新古今和歌集の部屋

軒端の梅 吉田経房別邸 京都坊目誌

京都坊目誌上京第二十七學區(吉田町)之部
363頁下段
古蹟
○吉田經房ノ趾 字中小路にあり。今詳ならず。或は云う。舊龍神院門前の地なりと。藤原經房は甘露寺家の祖也。此所に別業を構へ卜居す。故に吉田と號す。其孫經俊吉田大納言と稱す。又坊城經俊の子俊定。其子經長定房とす。


京都坊目誌
大正4年
碓井小三郎 編

明月記 元久二年六月八日によれば、「土御門の先」とあるが、中小路であれば、「近衛の先」となる為、中小路より北に吉田経房邸があったと考える方が合理的である。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「式子内親王集」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事