気まぐれに花鳥風月

野の花や野鳥など、自然を撮りました

 ヒサカキ

2015年12月05日 | 木の実・草の実

 ヒサカキ は東日本に多いようです。

 サカキ(榊)の代用として神事に枝葉を使用します。

 ヒサカキの実は直径4mm位で、冬になると熟します。

 試食しましたが、甘いけど青臭い風味でした。 (^^)

 robin は、メジロの群がこの実を食べに来たのを見ました。

 ヒサカキの葉はサカキと違い、葉の大きさが小さく、

 ギザギザが有ります。

 オマケのMFの ルリビタキ 君です。 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  寒気到来 | トップ |  自宅の庭にて »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおむらさき57)
2015-12-05 22:39:03
ヒサカキは、こちらでは、仏壇にお供えする仏花に使います。
ビシャコという言い方もします。
実家では、おばあちゃんはヘダラと言っていました。
ルリビタキ、背景に映えて、素敵なモデル立ちですね。
返信する
Unknown (robin)
2015-12-07 10:02:58
おおむらさき57さん、おはようございます。
ヒサカキを仏花に使用するのですか。
初めて知りました。
ヒサカキの実はメジロの他にジョウビタキが食べに
来ていました。
但し、暗い場所に生えているので、野鳥が実を食べて
いるのは撮れません。
返信する

コメントを投稿