goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ミニノートPC

「Net Book」「ミニノート」など話題ですね!

ココをクリック!


こんな事になってるんですか?
ズゥ~と中古のノートばっかり使ってたんで浦島太郎でした・・・


エプソンとかソーテックも丁度良いサイズの出してますがバッテリー駆動時間が2時間では、いささか心配ですね。
ASUSのPC901-Xが8時間使えて最長かな?



買った局のブログ 9月に買ったのにその後全然記事がない…。
捨てたか? Hi
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

通信簿貰ったでぇ~!

最近話題のGooラボのブログ通信簿をやってみました。

少し見難いけどクリックで一寸だけ大きくなります。
左がここHAMのブログ、右がワンコブログです。


HAMではブログ年齢が「51歳」ワンコでは「40歳」と出ました!(微妙)

お暇でしたらHW?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

液晶が・・・ チキショウ! _| ̄|○

車に積んでるシンクパッド、23日の移動で液晶の部分をかなり強く掴んでしまった、シマッタ! (゜゜)バキッ☆\(--;)
右上部分が駄目です!
でもサテライトで使うソフトには関係ないのでそのまま使ってたけど昨日とうとう画面がチラチラして下半分が上半分の二階建て(判りますか? Hi)になってしまった!
と言う事は一番下の「スタートボタン」が無い・・・。ガ~~ン!



チキショウ!

この画像は部屋で撮ったモンだけど車だと振動が悪いのかな?

液晶パネルって素人でも替えられますか? (゜゜)バキッ☆\(--;)

丁度ヤフオクで出てるんだけど・・・(現在¥3500也)




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

集計モノ

年越しの準備で午前中のパスを忘れていた・・・。
多分今日は無線できないと思うので集計してみました「qso-stats2007」。


最近の年別バンド別データと今年のデータです。(ETCは高速道路では無く私の場合はサテライトです!)
今年の目標は2000QSOだったのに・・・。

来年は頑張ろうっと!(毎年同じ Hi)

ホワイト大晦日になりました。Hi

皆さん来年が良い歳でありますように!!

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

久々のコンテスト参加顛末・・・

去年は無線殆どしなかったなぁ~・・・。
新潟コンテスト以来コンテストも参加しなかった、その後Win95のノートPCも逝かれてXの実家に預けてあったWin2000のノートを引っ張り出してきました。
ALLJA0コンテスト「21MHz&28MHz部門」に出ようと思ってノートPCと無線機にフォトカプラのIFを繋いでみたが「ウンともスンとも言わない・・・」ガァ~~~ン!
Win95以外ではUSBで無いと駄目なんだ!
シリアルやパラレルポートがあればOKだと勘違いしてました・・・。

USBIF4CW」を使わないと駄目なんだ!!!
一寸高いな~、キットは時間もないしメンド臭い。Hi
同等品がヤフーオークションで出ていました、yahooID「n2amdさん」。
こちらもHPで回路や部品が紹介されて配布されてますが、オークションで競らなければ少し安い!!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
丁度100円ショップで買ったUSBケーブルも6~3.5mm変換プラグもあるので作るケーブルは少なくてすみました。Hi
USB刺せばOK簡単!
ノートに挿せば「USBヒューマンインターフェース・デバイス」と認識して直ぐに使えました。
Zlogを起動して「オプション」「ハードウェアー」「CW/PTTport」のUSBにチェック!
それから下の「CW PTT control」のEnable PTT controlにもチェック!
」ご利用は計画的に! (゜゜)バキッ☆\(--;)
保存して再起動!
出ます出ます!「F1」CQ TEST JG0AXT JG0AXT TEST!!

しかし繋いだパドルからは又もや「ウンともスンとも」言いません・・・。
変換プラグがショートしたかな?

又3.5mmのプラグとケーブルを買ってきて半田付けし、急いで22時過ぎに広島WASコンテストに参戦しました!!
「ありゃまぁ~又パドル入力出来ないぞ」
仕方ないのでインターフェースを外してパドルで送信してました。Hi
「HH」や間違いばかりでスイマテェ~ン!!
全て装着!準備OK?
日曜日も夕方は7MHzでやって全部で90局!久々のコンテストでした。

あとでテスタ当てたら3.5mmのプラグはショートしてました。(゜゜)バキッ☆\(--;)

変換プラグも一番先と二番目がショートしていた、こちらはステレオ~モノラルの変換かな?(T0T)\(^-^;)
ショートを直して今朝試したら無事インターフェースを介してパドルからも送信できました!!
3月のJA0コンテストは001~からのナンバーだからパドルで送信は勘弁して!!! Hi
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

CWの受信・送信ソフト「DSCW」がフリーウェアーとして一般公開!

CWは一応覚えても怖くて出られない局!あなた!!に朗報です。(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
CW受信・送信ソフト「DSCW」
JA3CLM高木さんのCW受信・送信ソフトの「DSCW」がVer1.08になって一般公開されました。
ダウンロードのページはこちらから 又高木さんのBLOGはこちらです
対応OSはWinXP~Vistaだそうで、画面は1024x768以上、DirectXは最新の9.0が必要だそうです。
(Win2000でもOKと言う局も居られましたが今現在は対象外だそうです。)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

毎日放送「Voice」でのPLC調査

毎日放送の番組「Voice」でPLCの調査報道を取り上げた記事がJG3DOR局のBLOGにありました。下の画像をクリック!!
ドラさんのブログへジャンプ

何か変な感じ・・・調査に協力したのに悪者扱いされてませんか?

JA3AVOさんのBlog記事です。 全く残念!!!!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

明けましておめでとう御座います!新ソフトのご紹介です

皆さん新年明けましておめでとう御座います。
珍しく新潟でも初日の出を拝めました…と言っても腰痛が出て窓から見ましたが。Hi

JA3CLM局の作った「CW送受信ソフト"DigiSound CW"」限定配布という事でJA3DO局がインストールして使った模様です。

DigiSoundo CWの画像、クリックで大きくなります!

PSK31とかのデジタルモード用のインターフェースに少し改良を加えるだけでCWを受信解読してくれキーボード入力から送信するそうです。
又欧文は勿論、和文にも対応しているそうで作者は21MHzで台湾の局と和文でQSOしたそうです。
詳しくは上記リンクをクリックして下さい!
現在は限定配布と言うことで一般にはあと暫くお待ち下さいと言うことです。


去年はアクティビティーが落ちて通産127QSOと言う屈辱的なシーズンでした、今年はサイクルの上向きとか?で頑張りたいと思います。
各局宜しくお願いします!!
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

毎日放送「VOICE」のPLCに関する取材が行われたそうです

勝手に歩いているPLC…。
JH3YKV's Amateur Radio Newsで毎日放送の取材を取り上げています。
JA3YKV Blogより
詳しくは上記リンクからどうぞ!!
こんなに酷いとは白原さんも予想していなかったとか。
放送は12月27日の18:19~18:52(予定)予備日は2007年1月4日以降だそうです。
全国放送かな? Hi
(新潟では「VOICE」って番組は無い模様)

PS:JA3ATJ坂井OMのBlogにも詳細載ってますので是非ご覧下さい!!

PS2:27日には放送されなかったようで1月4日が放送日になってそうです。
VOICEを見ても何もない訳でした・・・。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

地デジ放送初体験・・・ワンセグレシーバー

直に挿してみました・・・ワンセグ?
地デジって本当に始まったんですか?
アナログしか見たこと無いので気になってました。
地デジチューナーだって30k位でしょう?
倦怠電話でもワンセグで見られる機種もあるそうな…料金も高いんだろうな?
楽天で買ってしまった…
↓の画像をクリック!!! 送料込みで¥10800也!

DELLのパソコン前面のUSBは斜めです!直に挿せないだろうから延長ケーブルで繋いだけど認識しません…。青いランプが点いたのでOKかと思ったらモット奥まで入れるんだって!(笑い)
バッファローのを意識して録画にも対応したそうですが添付のCDは古いやつだった!
ま~仕方ないのでロジテックのWebから最新ドライヴァをゲッツ!しかし変な形で挿したので受信感度が悪いようです!5つの局しかサーチしないぞ!!!
接触も悪く外れるしぃ!! しかも裏だしぃ!! (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ


延長ケーブルでも出来た試しに延長ケーブルを挿したら「USBが駄目!」みたいな文字が出た…ん~~~~青いランプが点いたのでOKかと思ってたけどもう一押し!あらぁ…大丈夫だった!!!(笑い)
サーチし直したら6局認識しました!
殆どアナログと同じ番組でしたが1局だけ違う番組だったような。
この画像のソフトは古いヤツです。
古いのを削除しないと新しいヤツは入らないらしい!
ま~録画と言っても2時間ドラマとかサッカーの試合は無理だろうな…。

地デジ初体験でした!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »