goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ハムログ不調・・・。

無線から遠ざかって2ヶ月半…。 orz
QSOバンクからは偶に新しいデータや修正データがくるのでハムログは毎日立ち上げています。
今日立ち上げたら「ジャァ~ン」と言う音がした…。
ハムログヘルプを閉じたら「サーバーが見つからないかDSNエラーです」だと! orz
どう言う事?

何もしてないんだけどなぁ~。

ハムログからユーザーリストをDLしたけどこれも巧く行かない。
免許状ゲッツで検索したいんだけど出来ません!

↓ハムログヘルプを見たらこう書いてありました。


セキュリティーソフトは「AVG」だけどエイゴなので設定は弄られない…。 orz (゜゜)バキッ☆\(--;)


ファイヤーフォックスのオプションからハムログのURLを許可サイトに指定したら治りました。
やれやれ…。

早く無線復帰したいなぁ~。

ハムフェアーはコチラで…。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

WAKUを楽しむWindowsアプリ

ハムログのホームページの情報交換室でFBなソフトを見つけました。
今大賑わいの「WAKU」関連ソフトです、視覚で楽しめそうです!




早速
DLしてインストールしました。
カード来なくてもQSOバンクでも良いのかな?
何とHP訪問が55番目だった!!



サポート掲示板もありました。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

twitter

ツイートはじめました、お友達居ないんですぅ。(どこかで聞いた)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

賢いプリンタ

ハムログでQSLカード印刷してないデータが300を超えたので久々にMMQSLでプリントしようと思いブログタイトル画像&のめしこきバナー入りの奴を選びQSOデータを呼び出したら全データが呼び出された…。
ん~~~使い方忘れた! (゜゜)バキッ☆\(--;)

今回も最近使ってる「朱鷺」がバックにうっすら見える奴にしましたが、今回だけでも12枚行く局が…。(SRI)

前回ライトマゼンダを某本屋から仕入れて「純正品ではありませんがこのまま使いますか?」と叱られた。
純正品じゃぁ~無いと残量も表示されず、ライトシアンも残り少ない。





後40枚って時に限界を超えてストップ、又不純正品に替えました。
黒インクも減ったな~!




プリンタ自体もインクも「イートレンド」で買ってます!某○ーズや某ヤ○ダより断然安い!!

JE2DZC/伊藤さんの「無地白紙」も在庫が3Kになりました。


あぁ~明日から5連荘で仕事だ…。(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ






長い事使わなかったので「QSL送信済みは読み込まない」にチェックが入ってませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハムログコンバート

最近何度かRTTYのコンテストで便利に使わせて貰ってる「RTCL」
コンテストデータをハムログにコンバート出来るんだけど、リマークス欄に「%何とかコンテスト% Rig#1とか入れてもNGなんです…。




JA1XUY馬場さんにお聞きして解決しました、
「備考を記入」に(レ)を入れてませんでした…。 Hi

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

メモリ増設

最近挙動不審なデスクトップPC、メモリクリーナが固まったり応答無しだったり...。
WEBで捜して安くてなるべく安全なモンをオーダーしました、が、心臓には良くない模様。
ペラペラなケースで送られて来ました。


今まで挿してあった「PC3200(cl3)258MB DDR DIMM」と交換、認識されました。
何方か258MB2枚要りませんか?




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

CI-Ⅴモドキに如何?

地方ではこういうのって売ってませんから!
通販だと送料馬鹿高いし…、投売りらしいのでどうかな?


価格 330円 (税込) 送料別
KAIREN UP-12C USB2.0⇔movaPDCコネクタ【即納!処分特価!】
★アドレス帳、メールなどの携帯電話データ送受信
★画像、音楽などのマルチメディアデータの送受信
★基板搭載で安定したバッテリー充電機能
★超特価!!

ムーバ用なので投売りか???
アマチュア無線ではトランシーバーとパソコンを繋いでデータ転送や制御が出来る様に改造できますが…。
線が細いので眼の達者な方のみ! Hi

何でメール便対応しないのか? ブツと送料が同じかぁ?

詳しくは画像をクリック!!!


**6月22日に売り切れました!(又何処かで投売りしないかな?)**

又復活したモヨウ…。orz
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

USB端子接続型インターフェース 諸々

相当前から…何年前かなぁ~?
PSK31は流行りだして免許の変更は終わってるのに一向にQRV出来ません。orz
最初はKITを買って組み立てたがNG! Hi
次はオークションで完成品買ったがPC壊れてUSBしかないPCにしたので使えません。orz
RIGはヤエスのFT-920。↑の二つはPatch端子からデータを取るタイプ。

Zlogのインターフェースも使えなくなって↓のを買いました。
USBIF4CW


コチラはZlogでCW送信OK、パドル繋いでコレもOK!
サポートWEBでRTTYやPSK31も使えると書いてあるのでこれも挑戦! NG…。_| ̄|○

JA3AVO局の「憂楽日記Ver.2」からmicroHAM USB Interface Ⅱを知りそのコメントからJK7UST局のBLOGで↓を知りました。

SignaLink USB


リグコントロールも出来ると勘違いしてましたが本体$86.95 ケーブル$12.95 送料が$37.85で合計$137.75=(約)13600円か!

実は山形県から天地人つながりで買ったIFもありますが。(゜゜)バキッ☆\(--;)
こちらもPCとはUSBケーブル1本、RIGとはデータ端子へ一本と超すっきり配線なんだけどどうして受信・復調出来ないのかな? Hi 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

QSOパーティーの準備

新しいノートPCでCW運用できるように寒い物置シャックでUSBIF4CWを繋いでみました。
パソコン立ち上げてUSBに差込み、その後自動認識されて使える様になりました。
次はZLOGを立ち上げて「オプション」から「Hardware」と「CW/RTTY」で使える様に設定して無事送信できるようになりました。
次にハムログを立ち上げCQ出している局をZLOGで呼びました!(7MHzのKAKOさんは一寸キツカッタ…)
最後にUSBIF4CWをハムログで使える様に「USBIF4CW 連携 for HAMLOG」を設定。
20分ほど弄ってどうにか送信できる様になりましたが、慣れるまでは時間かかりそう…。

やっぱNYPはZLOGで参加かな? Hi
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

珍しく新品買っちゃいました。 Hi

物置シャックや移動の時ってか無線用にノートパソコン使ってますがどうも中古の安物ばかり買って銭失ってます…。
OMから紹介して貰ったリースバック品のB5シンクパッド240Zは使い易かったなぁ~!
でも液晶パネルがNGで数分で暗くなってしまうし、控えの240Zも液晶の液が漏れてしまった!(これは私が誤って押してしまった為)orz

今は古いFMV使ってますが大きいし重いし残り容量が少ないのでハードディスクを最適化出来ない、画面の設定もハムログでは使い難かった。

又安物出物を捜しても何時まで持つやら…。

以前にも書きましたが「NetBook」とか「ミニノートPC」とか言われてる小型の光学ディスク無しのパソコンが人気とか???
5万円切った物も多数出てるとかで面白そうなので捜してみました。

帯に短し襷に長し…。_| ̄|○
良さそうなモンでもバッテリー駆動時間が2時間とか3時間では移動の運用中に充電しないと駄目だし。(ってか最近移動してませんよ!って言われそう Hi)




そこで先月発売されたASUS(アスース)のEee PC901の16GBにしました。↑
理由はCPUが今話題のATOM!メモリは1GB(最高2GB)ハードディスクは話題のSSDで少し増量の16GBになった為。
最大の魅力はバッテリー駆動時間が8時間って事!

一昨日届きました、2GBのメモリーモジュール付きで52800円也!(送料税込み)
銀行振り込みした日に発送していただき次の日に配達されました。


今日はバッテリー繋がずユーザー登録から無線用のソフトとAVGフリーエディションをインストールしました。

↑はZlogの画面ですがまぁ~まぁ~です!
モニター画面が約9インチと小さい為心配でしたが、キーボードもブラインドタッチできないので小さくても違和感無いです。 Hi



↑こちらはハムログの画面、まぁ~まぁ~ですね!! Hi

バッテリーは移動する前に充電します。 Hi


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »