アマチュア無線HFのCWとRTTYで移動運用を楽しんでいました(過去形)。
どこでも移動し隊 ♪♪ JGφAXT/KenのBlog
やっとデジカメにSDカードが入れられました
ヤフーバーゲンでデジカメのSDカードをゲッツ!!
EXEMODEのDC560は521MBのSDカードまでしか対応してないと取説に書いてあったので丁度良いや~と↓のを注文!

早いですね!金曜日の夕方頼んで日曜日のお昼に到着!!
でも中身は1GBですよ!!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
デジカメに入れてみたらOKみたい…やった儲かった!! (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
EXEMODEのDC560は521MBのSDカードまでしか対応してないと取説に書いてあったので丁度良いや~と↓のを注文!
早いですね!金曜日の夕方頼んで日曜日のお昼に到着!!
でも中身は1GBですよ!!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
デジカメに入れてみたらOKみたい…やった儲かった!! (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
懲りもせずに又掲示板を出す男。。。Hi
http://jg0axt.idou.net/shadow/shadow.cgi

今まで使っていた「joyful note」をスパム対策した奴にVerUPしたかったけどNGでした...Hi
ドンドン書き込んで下さい!!

♪続き。。。♪
どうも属性を変える事ができずサーバーにログイン出来なかったりで以前の「Joyful Note」を削除してしまいましたがどうにか又VerUPしたスパム対策版を貼り付けました。
相宮さんに属性変更のコマンドをお聞きしたら「うちのサーバーのWin2000はUNIXのような属性関係ないのでCGIファイルの最初の行を#!/usr/bin/perlにすればOK、確認して下さい」との事でした、去年やったのにもう忘れてました!
お陰で以前のLOGはパ~でんねん!! Hi
http://jg0axt.idou.net/joyful/joyful.cgi
以前と同じアドレスなのでHPにはリンク載せませんがスパムな書き込みがあるでしょうか?
乞おうご期待をば... (笑い)


今まで使っていた「joyful note」をスパム対策した奴にVerUPしたかったけどNGでした...Hi
ドンドン書き込んで下さい!!

♪続き。。。♪
どうも属性を変える事ができずサーバーにログイン出来なかったりで以前の「Joyful Note」を削除してしまいましたがどうにか又VerUPしたスパム対策版を貼り付けました。
相宮さんに属性変更のコマンドをお聞きしたら「うちのサーバーのWin2000はUNIXのような属性関係ないのでCGIファイルの最初の行を#!/usr/bin/perlにすればOK、確認して下さい」との事でした、去年やったのにもう忘れてました!
お陰で以前のLOGはパ~でんねん!! Hi
http://jg0axt.idou.net/joyful/joyful.cgi
以前と同じアドレスなのでHPにはリンク載せませんがスパムな書き込みがあるでしょうか?
乞おうご期待をば... (笑い)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
懲りずにPCをいじる。。。

今度は新品だったがどうもマイクロソフトの認証を受けていない模様...
付属のソフトを入れてTVを見るも音が出ません!!(又かよ~)
「システムの復元」で音は出るようになるがTVを見るとTV視聴ソフトのほかOSの音さえ出ません!!
どうも相性が悪いみたいですね。
自社開発ソフト「SpeedVCR2.1」これが曲者!!(笑い)

WEBで調べるとやっぱり付属のソフトでは上手くいかなくてフリーやシェアーウエアーのソフトを使っている人が沢山居ました。
唯一フリーで引っかかった「DScaler」 モロヘイヤさんのページに詳しく載ってました。
アンテナが室内のビームを合わせられない形式なのでイマイチノイズが多いです...このソフトだとリモコンも使えんな~。(笑い)
昨日はトリノオリンピックのモーグル見てましたが上村愛子の「3D」だったか?「3G」だったかが決まりましたね!!

♪
上村愛子 関連リンク
チーム愛子
Road to Torino
応援委員会
里谷 多英も酔っ払わずに頑張れぇ~~~~!!

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
「vMessage/vNote」ファイル変換***詳細
下の記事「VNT」を「JPG」に変換するの詳細を。。。
Vectorからこのソフトの作者のHP「ペンペンのお部屋」を訪れました。
Vodafoneの携帯から赤外線で画像をPCに転送しても「JPG」のままなんだけどDocomoだと「VNT」と言う拡張子になってしますんですね。
その他にメールや着メロなんかの「VMT」も変換してくれるそうで頼もしいですネ!!
他にも携帯用のソフトが沢山ありました是非訪れて下さい。
上のGIFをクリック!!
白いワンコ「チロちゃん」も居ますよ!!
独断と偏見で選んだ...

Vectorからこのソフトの作者のHP「ペンペンのお部屋」を訪れました。
Vodafoneの携帯から赤外線で画像をPCに転送しても「JPG」のままなんだけどDocomoだと「VNT」と言う拡張子になってしますんですね。
その他にメールや着メロなんかの「VMT」も変換してくれるそうで頼もしいですネ!!
他にも携帯用のソフトが沢山ありました是非訪れて下さい。
上のGIFをクリック!!
白いワンコ「チロちゃん」も居ますよ!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
拡張子「VNT」を「JPG」に変換して!
Vodafoneの携帯を暫く使っていましたがワンコに齧られたり落として液晶が壊れたりでトウトウブツを変える事にしました。
セガレも同じ機種にして使い方を教わろうっと!(笑)
PPEさんのお誘いもあってDocomoの「P506ic」にしましたが、これが又厄介...
Vodafoneで赤外線通信をやってそのままJPGでPCに取り込んでいたんだけど今回のは「VNT」なんていう拡張子が付いて表示されません!!
WEBで検索したら変換ソフトがあるそうなのでDL&インストールしてみました。



夜もストロボ使ったり慣れてくればモット上手く撮れるかな~?
他のBLOGで花火を撮ったのは綺麗だったが本人はモット上手く撮れる筈と言ってました、何処まで進化するの?携帯は???
セガレも同じ機種にして使い方を教わろうっと!(笑)
PPEさんのお誘いもあってDocomoの「P506ic」にしましたが、これが又厄介...
Vodafoneで赤外線通信をやってそのままJPGでPCに取り込んでいたんだけど今回のは「VNT」なんていう拡張子が付いて表示されません!!
WEBで検索したら変換ソフトがあるそうなのでDL&インストールしてみました。



夜もストロボ使ったり慣れてくればモット上手く撮れるかな~?
他のBLOGで花火を撮ったのは綺麗だったが本人はモット上手く撮れる筈と言ってました、何処まで進化するの?携帯は???
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ドスモバでハムログ講座
CWの移動にアクティブなJJ3LQP/田尻OMが優しく解説してます。
「DOSモバ(NEC MS-DOS版モバイルギア)」 を御覧下さい。

上記リンクをクリックすると、DOSのバッチファイルも書いてあるので時間を見てやってみます。
これから新潟市のオフ会に行きますので、今日はパス!!
「DOSモバ(NEC MS-DOS版モバイルギア)」 を御覧下さい。

上記リンクをクリックすると、DOSのバッチファイルも書いてあるので時間を見てやってみます。
これから新潟市のオフ会に行きますので、今日はパス!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

面白いですね!!「Q符号」で検索したら
Q符号(キューふごう)とは、無線通信において国際的に用いられる略記号のことで、単に略符号とも呼ばれる。 国際電気通信条約で規定されており、日本国内においては総務省令の無線局運用規則(第十三条 別表第二号)によって規定されている。肯定文で用いられる場合と、疑問符を付加して疑問文で用いられる場合がある。Qで始まる3文字のアルファベットはQ符号のために予約されており、呼出符号などで用いられることはない。 モールス符号において通信文を短縮することが目的であるが、アマチュア無線においては音声通信でも日常的に用いられており、規定された語法とはやや異なる意味で慣用的に用いられている場合もある。
アマチュア無線で用いられる主なQ符号
QRL この周波数は通信中ですか? >この周波数は通信中です
QRM こちらの信号は混信を受けていますか?> 混信を受けています(状況を5段階で表現)
QRN そちらは空電に妨げられますか? >空電の影響を受けています(状況を5段階で表現)
QRO こちらは送信機の電力を増加しましょうか?> 増加してください
QRP こちらは送信機の電力を減少しましょうか? >減少してください(転じて小電力で運用している局のこと)
QRS こちらはもっと遅く送信しますか?> 遅く送信してください
QRT こちらは送信を中止しますか? >中止してください(転じて閉局、時に運用者自身の死去を意味することもある)
QRV そちらは用意ができましたか?> 用意ができました(転じて(特に移動しての)無線局の運用のこと)
ETC エトセトラ 以上Wikipediaより
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
やっとモバイルギアに...

もばさんからメールで聞いて何とかDOS化させハムログを立ち上げる事が出来ましたが、WIN版のVer5.03eのデータを移せません!!
もばさんも「これで駄目ならハムログの掲示板で聞いて下さい」との事...御無体な、アソコだけは御勘弁をば...(相宮さん御免!!Hi)
何とか1つずつ突き止めて、名前欄を28と増やしたのが原因でした。
早速デフォルトに戻し、バックアップデータをコピーして「hamlog -h hamlog.hdb」で無事に27K件のデータをDOS版に移す事が出来ました。
もばさん、KAZUさん、改めて有難う御座いました!!
これからはDOS版の操作に慣れないとな~。

コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )
移動アイランド

JH0IXE相宮さんの「移動ネット」で楽しそうな画像をゲッツ!!!!! 画像をクリックすると移動ネットへJUNPします。
「移動ドットネット」ユーザーも募集中ですよ!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |