コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
私もバッファロー製のものを買いました (ひろひろ)
2006-12-11 22:52:05
本日、賞与が出たので近くの電気店でバッファロー製のワンセグレシーバーを買ってしまいました。
前々からUSBメモリを想像させられるほど、非常に小型だったのが印象に残っており、Kenさんが今回紹介されておられます、ロジテック製のものも候補に挙げておりましたが、最も大きなきっかけが、出向先の職場で、かつて昔、私と一緒に仕事をした同僚の人が所持していた携帯電話がワンセグが受信できる機種だったので、それを思い出して購入してみました。

ただ私の住んでいる地域では本体付属のロッドアンテナでは受信不可能で、付属の外部アンテナでやっと受信できるような状態でした。

これがちゃんと受信できれば、私の妹、テレパソではない下の妹にも、こういったものがあるから、これをつければパソコンでテレビが見られるよ、と助言できたのですが…長男である私にしては2人の妹に対してちょっと肩身が狭かったです。
(私の家では私自身は4台自分専用としてパソコンを所有している(主として使っているのはWindowsXPが稼動するデスクトップ機とノート)が、妹二人は各々自分専用のパソコンを所有している)

しかしながら、受信できたときの感動は5年前、PHSを契約して初めてインターネットに繋がったときのことを髣髴させられましたね。
 
 
 
アンテナ (Ken)
2006-12-12 08:05:47
ひろひろさん、お早うございます!
私は買ってからバッファローの方が良かったかなぁ~なんて思いました…。
外部アンテナは魅力ですね!ロジテックは延長ケーブルで繋げばアンテナは高い位置に置けますが。
うちは弥彦から近いので助かってます。
あと録画の予約と携帯電話からコントロールできるんでしょう?
隣の部屋の子供のPCでは見れたので次は下の部屋の娘のPCで試したいと思ってます。
最終的には無線で使っているWin2000のノートで見れるかな?
これで見れると移動運用の楽しみも増えそうですが…。
あぁ~アルビの試合を全試合観たいです!!!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。