ここ福岡では羊肉を食べるという食習慣があまりないので、お家でジンギスカンをしようとすると食材を調達するのには苦労する。たまーに、近くのスーパーで羊肉を売っている場合があるが、あまり売れないのか最近はさっぱり見なくなった。
その中で、知っている範囲では唯一羊肉を取り扱っているのはコストコである。それも常時ではなく、たまに厚切りの羊肉が店頭に並ぶので、みつけたらラッキーくらいに思って買っていた。コストコで売っている量は多いので一気には食べられず、残った分は冷凍にしてちまちまお家ジンギスカンを楽しんでいた。
しかーし、ついに厚切り羊肉が全く見なくなってしまった。行く度に肉売り場をチェックしていたら、ラム肩ロースのブロックを見つけた。たぶん以前からあったのかもしれないが、いつものスライス済みの羊肉ばかり探していたので、眼中になかったものと思われる。値段もそこそこするのだが、1.54Kgもあるのでジンギ4回分はありそうだ。それに、4つのブロックに分かれているので保存もしやすいと思い、1パックお買い上げ。
見た目通り4つのブロックに分かれていたので、そのうちの1つをスライスしてお家ジンギをしてみました。ブロック肉なので、好きな厚さにスライスできます。少し厚めが良かろうと思いました。ジンギスカン鍋は旭川の蒼き狼を使います。
たれは、北海道で買ったベルの「オホーツクの塩使用の生ラム成吉思汗」と、福岡でも手に入る定番ベルの「成吉思汗たれ」があります。(お好みで使いますが混ぜてもいい)
スライス済の羊肉に比較するとひと手間掛かるのですが、切り落としたばかりのラム肉は美味いような気がします。お値段的には少し高いかなと思いましたが、1回分にすると千円以下になるのでお得感は抜群かなと思いなおしました。ラム肩ロースう「めー」です。羊だけに…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます