goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

GOOブログ終了に伴いAMEBAブログに引っ越しました。新記事はAMEBAで公開します。URLは自己紹介をご覧ください。

2024冬天北線の会_横浜みなとみらい21_ロープウェイ(横浜市西区及び中区)

2024年12月13日 | 旅行

 天北線の会とは、はるか昔厳冬の北海道を卒業旅行で周遊していた学生が、北部の浜頓別から天北線に乗って、次の目的地に行こうとした際に、大雪により列車は途中で立ち往生してしまった。たまたま乗り合わせた浜頓別YH(ユースホステル)宿泊組の若者たちが、のりで作った集団である。

 しかし、時の流れと共にメンバーは減っていったのであるが、数十年たったいまでもコアメンバーは「1年に1回は集まろうぜ」の誓いとともに、日本国内のどこかで集まるのである。それを、いつしか集会と呼ぶようになった。

 2024年の春は、熱海の伊藤園ホテル熱海館で集会を行い、価格の割に内容(温泉とか食事とか)が良かったので、今回は同じグループの熱海ニューフジヤホテルで1次会を行いました。しかしながら、フロント(若い女性でした)の対応が非常に悪かったので、今後紹介するかどうかは未定です。(多分紹介しません)フロント以外のスタッフの対応は良く、食事も温泉も問題ありません。フロントで揉めるのもいやなので、後日旅館のHPの「ご意見のメールフォーム」で、クレームにならない程度で事実を書いた意見を提出しておきました。この意見を握りつぶすも生かすも旅館次第です。今まで数多くの温泉旅館を利用しましたが、気分が悪くなるようなところは初めてでした。

 熱海の翌日は、1次会に参加できなかったメンバーを含めて、横浜のMM21地区(みなとみらい21)のゴンドラに乗りに行きました。メンバーの一人が、乗ったことがないので、ぜひ乗りたいということです。集合場所は、JR桜木町駅前です。

 夕方なので、徐々に日が落ちていきます。ちょうど薄暮の時間帯になるので、夜景も楽しめるでしょう。

 ロープウェイのルートは、桜木町駅前から運河パークまでです。片道1,000円、往復だと1,800円です。歩いてもたいした距離ではないので、帰りは汽車道にします。(線路が残されている)

 幸いに天気も良く、いい感じに暗くなってきました。

 5人だったので、1台のゴンドラに乗りました。ゴンドラ内からはガラス越しになるので、あまりいい夜景の写真は撮れませんでした。

 終点からワールドポーターズは、すぐ近くです。ショッピングセンターで、屋上にも行けます。

 特に買い物をする目的ではないので、屋上に行きます。

 ルーフガーデンからの眺めはいいじゃありませんか。それほど混んでいることもなく、ぼちぼち人が来て写真を撮っていく程度です。(ただし、N村訪問時)

 桜木町へは、汽車道で帰ります。汽車道といっても、当然汽車は走っているわけではなく、線路が残されているだけです。これは、かつて桜木町駅から新港地区を結ぶ臨港鉄道がありましたが、廃止になった後にその一部を遊歩道として整備したものです。

 すっかり日が落ちると、良い夜景が見られます。

 日本丸もライトアップされています。

 JR桜木町駅前に戻ったので、1次会に参加できなかったメンバーを待って2次会に行きましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。