goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

GOOブログ終了に伴いAMEBAブログに引っ越しました。新記事はAMEBAで公開します。URLは自己紹介をご覧ください。

HDD「TRAISCEND_2TB」トライセンド(台湾メーカー)

2025年06月11日 | 無線・ラジオ・家電・パソコン

 デジタルカメラの写真はパソコンに保存しているのだが、容量に限りがあるので、やむなく一部はネットワークドライブに移している。ネットワークドライブだけでは不安なので、定期的に外付け1TBのHDDにバックアップしているのであります。

 ごくまれにですが、パソコンのHDDがクラッュすることがありバックアップファイルからリカバリーすることがあります。また、ネットワークドライブ(NAS Drive)も(近所への)落雷・停電でクラッシュしたことがあるので、ネットワークから切り離したHDDで重要なデータ・写真は保存する必要があります。

 実際に、バックアップしたデータ・写真があったため事なきを得たことがあります。デジカメの写真は増えることはあっても、減ることはありません。しかーし、1TBあったバックアップ用外付けHDDの残りが少なくなってきてしまいました。

 しゃーないな、いろいろと調べてみて吟味に吟味を重ね、R天でトライセンドの2TB_HDDを購入しました。価格は、送料・税込みで12K円程度です。トライセンドは台湾メーカーですが、トライセンドジャパンという日本支社があります。

 パソコンに接続したところ、自動で認識しました。2TBのHDDですが、実質1.81TBと出ました。

 HDDの中を見てみると、2つのフォルダがあります。ネットで調べてみると、自動でバックアップができるアプリが入っているようです。ファイルを指定すると、バックアップ頻度を毎日・毎週等に設定できるとありますが、メインパソコン(または、ネットワークドライブ)からのバックアップなので不要なのですが、そのままにしています。(将来、何かの役にたつかもしれない)

 パソコンに接続して、データ・写真のバックアップ開始です。ボタンがあり光ってますが、HDDの動作ランプで書き込み/読み出し中は点滅します。また、電源スイッチも兼ねています。

 さすがに1TB近くのデータをバックアップするので、まる1日以上かかりましたが無事に終了しました。動作音はほぼなしで、本体の温度はほんのりと温かくなる程度す。これで、いつメインパソコン(またはネットワークドライブ)のHDDがクラッシュしても安心だな。(壊れないことに越したことはない)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。