詐欺メールは毎日のように到着するのですが、新しいパターンのフィッシングメールが来たのでご紹介いたします。詳細を見ていきましょう。
①今までのパターンは「確認できない支払いがありました」「個人情報を再確認しないと使用を制限します」みたいな内容で不安を煽り、カード番号や個人情報を入力させるような文言だったのですが、今回はすでにこちらから連絡した体になっています。そして、手続きが終わっているそうです。(知らんがな)
②あれ?と思って登録内容を確認しようと思った人を騙すリンクが貼られています。
③本文中と、文末に書かれている連絡先電話番号欄の文字が一部化けています。(?に化けている)
④宛先に個人名がない(手続き関連なら、必ず個人名が入るはず)
➄一応日本語にはなっており、一目で分かる怪しいフォント(中華文字等)は見当たらないが、文字化けがあるし大企業が作成した文章とは思えないような簡易な内容である。
ヘッダーを見てみましょう。
①差出人は「MyJCB」ですが、アドレスが「support@bukrofp.cn」となっている。「.cn」は中国発のメールです。それと「bukrofp」ってなんや? アドレスは偽装している可能性がありますけど、怪しさ満載です。
テキストでも貼っておきます。
-------------------------------------------------------
このたびはご連絡いただき、誠にありがとうございます。
「ご自宅情報の変更/お勤め先情報の変更」に関するお手続きが3/9/2024に完了いたしました。
登録内容の確認?変更は、会員専用WEBサービス「𝖬𝗒𝖩𝖢𝖡」でいつでも承っております。
𝗁𝗍𝗍𝗉𝗌://𝗆𝗒.𝗃𝖼𝖻.𝖼𝗈.𝗃𝗉/𝖫𝗈𝗀𝗂𝗇
※ETCカード、家族カード、その他複数枚カードをお持ちで同日にジェーシービーで変更を承った場合は合わせて変更となります。
※本メールの送信アドレスは自動送信専用です。直接返信されても対応はできません。
※本メールに心当たりのない方、お問い合わせを希望の方は、下の問い合わせ先までご連絡ください。
<本件に関するお問い合わせ>
JCB変更受付デスク
0120-800-962
0570-00-5552(スマートフォン?携帯電話用/有料)
営業時間 9:00AM?5:00PM 日?祝?年末年始休
----------------------------------------------------------------------
転載終了
新手の内容のフィッシングメールなので、リンクをクリックしてはいけません。万一個人情報を入力してしまった場合は、正規のJCB窓口に連絡してカードの利用停止手続きをする必要があります。ご注意下さい。