goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんやラーメンなどの食べ歩きと旅のブログ2

GOOブログ終了に伴いAMEBAブログに引っ越しました。新記事はAMEBAで公開します。URLは自己紹介をご覧ください。

Masterカードを騙る詐欺メールにご注意下さい

2024年02月21日 | 日記

 毎日のように香ばしい詐欺メールを受信するのだが、今回は「Mastercard」を騙る詐欺メールが到着しました。他のカード会社を騙る詐欺メールは良く受信するのですが、Mastercardは初受信です。(初物だったので、ご紹介しました)

 内容は、一連のカード会社を名乗る文章と、ほぼ同じとなっています。早速、詳細を見ていきましょう。

①特定個人に宛てたメールにもかかわらず、個人名が記載されていない。

②まともな会社が作成した文章とは思えないような内容である。

③差出人「マスター」ってなんやねん。ジェダイマスターか。

④アクセスすると、個人情報・カード情報を抜かれます。絶対にハイパーリンク「ご利用確認はこちら」を開けてはいけません。

 HTMLだと、こんな感じに見えます。(同じ内容です)

 テキストでも貼っておきます

----------------------------------------------------

【Mastercard】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
 お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

■ご利用確認はこちら

ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
──────────────────────────────────
■発行者■
Mastercard
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー16階
──────────────────────────────────
すべてのユーザーは、このWebサイトの顧客のプライバシー利用規約を承認および同意したものと見なされます。
©1994-2024 Mastercard. Mastercardは、機会均等雇用主として企業活動を行っています。

----------------------------------------------------------

 転載終了

 昔からの詐欺手口ですが、慌てて個人情報やカード番号などを入力してしまうと、他人に勝手にカードを使用されてしまうことがあります。もし誤って入力してしまった場合は、すぐにカード会社に連絡して使用停止にする必要があります。


国税庁を騙る詐欺メールにご注意下さい「E-Tax の個人納税アカウントを持つことを全員に義務付けています」

2024年02月20日 | 日記

 本日、確定申告開始に伴う詐欺メールを受信したので、ご紹介いたします。

 内容を見て行きましょう。

①確定申告の受付が、2024年2月16日(金)から始まったので、それに便乗した詐欺メールである。

②eTAXでも申告はできるが、国が「E-Tax の個人納税アカウントを持つことを全員に義務付けています」ということはない。

③句読点があるべき場所になかったり、国税庁の公式文書としては稚拙である。

④マイナンバーカードでさえ、国民全員に義務付けされていないのに、なぜeTAXが義務付け完了しているのか?

➄「E-Tax」「E-tax」「e-Tax」と表示がバラバラ。こんな文章あるか!

⑥期限を設けて、登録を急がせている。(恐らく、次々に期限を変えてメールが来るような気がする)

⑦登録すれば、個人情報を抜かれるので、記載されたページにアクセスしてはいけない。

 メールの内容を貼っておきます。(一部伏字にしております)

  TEXTでも貼っておきます。(一部伏字にしております)

---------------------------------------------------------------------

国税還付金の電子発行を開始しました。

e-Taxをご利用いただきありがとうございます。

令和6年度の税制改正等のうち、以下の申告手続について、追加及び修正を行い。

税制改正に伴い、税金の状況をわかりやすくするため。
 
E-Tax の個人納税アカウントを持つことを全員に義務付けています
このメール受信後24時間以内に下記の専用リンクからE-taxアカウントをご登録ください。

○ 注意事項
・以下のリンクから案内に従ってE-tax個人アカウントの登録を行ってください。
・案内メールの有効期限は令和6年02月23日 21:25となりますので、有効期限内に確認を行ってください。

・e-Taxの利用可能時間は、e-Taxホームページでご確認してください。
 ⇒ https://dadongta〇〇〇fasd&newwindow=1&sca_es〇〇〇355914&sxsrf

※本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
----------------------------------------------------------
  発行元:国税庁
  Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.
---------------------------------------------------------- 

 転送終了

 メールアドレスの詳細を見ましょう。

 差出人は「e-Tax(国税電子申告。納税システム)」で、差出人のアドレスは「succ@fhxnoy.cn」です。「.cn」は、中国発のメールです。(偽装していなければ)

 なんで、国税庁のメールが、中国発なのか?

 ということで、ご注意下さい。


マイナンバーカード普及とスマホによる確定申告PRイベント「精華女子高校吹奏楽部」天神町商店街

2024年02月12日 | 日記

 こないだ(2024年2月7日火曜日)車のリコールのため天神近くの販売店に車両を預けて、天神地区をぶらっとしたのである。新天町は、良くTV局のロケが行われている場所です。この辺りを歩く人をターゲットにしてインタビューなどをしているので、良く知られている場所であります。

 平日なので、イベントなどは行われていないと思いながら行ってみたら、なにやら人だかりがしています。

 「ん、なんだ?」

 精華女子高校吹奏楽部による、マイナンバーカード普及とスマホによる確定申告PRと書かれています。14時からパレードが行われ、その後演奏会が行われるという事です。精華女子の吹奏楽部といえば全国大会でも優勝しているほどの実力があるので、見過ごすわけにはいきません。

 14:00ちょうどに始まったパレードは、新天町商店街を一周してきたようです。

 すばらしい演奏のマーチングバンドです。

 メインは、2月16日から始まる確定申告のPRなので、税務署職員がしっかりと説明をしていました。その後、待望の吹奏楽部による演奏が始まりました。

 キレッキレの演奏で楽しませてくれました。いやー、たまたま通りかかったのですが、いいものを見ることができてラッキーでした。

 新天町商店街:福岡県福岡市中央区天神2丁目


内閣府を騙る詐欺メールにご注意【件名】:電力・ガス・食料品の価格高騰に伴う緊急支援給付金(五万円)に関するお知らせ

2024年02月01日 | 日記

 本日、内閣府を名乗る「緊急支援給付金」に関するお知らせがきましたので情報公開いたします。

 Eメールのテキストで到着です。

①「電力・ガス・食料品の価格高騰に伴う緊急支援給付金(五万円)に関するお知らせ」で、マイナポータルを通じてのオンライン申請となっている。

②申請すれば、だれでも貰えるような案内である。

③一目でわかるような、おかしな日本語や中国文字はない。

④支援給付金は、市町村を通じて案内書が郵送されるはず。

➄マイナポータルを利用した申請方法のみというのは違和感がある。

⑥発送元のアドレスは、それらしく偽装している。(違和感はありますが)

 「cao-go-myna7@e-mail.jp」

【結論】

 詐欺である。内閣府のHPを見てみると、このメールに関する注意喚起があります。

https://www.cao.go.jp/others/csi/security/20240130notice.html

 マイナンバーカードの情報やクレジットカード、口座情報等を盗み取るものと考えられます。目先の5万円に騙されないようにしましょう。

 以下、詐欺メール転送

----------------------------------------------------------------

住民税納税世帯及び関係者の皆様へ

【件名】:電力・ガス・食料品の価格高騰に伴う緊急支援給付金(五万円)に関するお知らせ

平素は弊自治体の公共サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。現在の経済状況と資源価格の上昇が市民の生活に及ぼしている影響を考慮し、政府は経済的に困難な状況にある世帯を支援するために、緊急支援給付金の提供を決定いたしました。

【給付金の詳細】

給付金額:一律五万円
対象者:令和五年度に住民基本台帳に登録されている世帯
申請方法:マイナポータルを通じてのオンライン申請
【申請及び支給スケジュール】

申請期間:本日より二月末日まで
支給時期:各市区町村により異なり、申請受理後の確認作業を経て実施
関係者の皆様には、迅速な申請をお勧めいたします。詳細情報や申請手順はマイナポータル申請サイト [https://〇〇-〇〇-japan.com/] にてご確認いただけます。(偽サイトのため伏字にしています)

本メールは送信専用であり、返信は受け付けておりません。ご質問やその他の支援につきましては、公式チャンネルよりお問い合わせください。

皆様のご協力に深く感謝申し上げます。今後とも必要なサポートを提供してまいります。

敬具

内閣府ホームページ
〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)

-------------------------------------------------------------------

 転載終了


ネックウォーマー「戦人」(株)泉州(大阪市東住吉区)JGSDF旭川駐屯地売店にて購入

2024年01月29日 | 日記

 2023年6月に北海道ツアーに行った際、陸上自衛隊旭川駐屯地で創立記念行事(一般公開)があることを知ったのである。たまたま、どこかの道の駅でポスターを見て知りました。

 ちょうど旭川近辺にいたので、その日は駐屯地を訪問しました。スケジュールがあって無いような旅なので問題なしです。(予約した、復路の新日本海フェリーの日時さえ守ればOK)

 旭川駐屯地には、道内各所から部隊が集結しました。

 航空展示もありますよ。(おさわり禁止)

 ここでも「ゴールデンカムイ」は、ちょー人気なのであります。旧日本陸軍第7師団が置かれていた旭川駐屯地では、ゴールデンカムイ関連商品も多く売られています。(物品は、撮影禁止のため写真無し)

 という話は置いておいて、自衛隊の売店に行くと普段は見られないようなものも売っていて楽しいものです。6月に訪問したので、ネックウォーマーは季節外れの商品です。なんと在庫処分特価、税込み100円で売られていたので1つお買い上げ。

 2023年12月の末ごろには、福岡でもかなりの降雪がありました。福岡は日本海側に位置するので、年に数回は雪に見舞われます。そうはいっても普段は積雪などないので、スタットレスタイヤを装着している人はわずかです。自分はガイヤに乗っていたころは冬でも遠出していたので、冬季はスタットレスタイヤに履き替えていましたが、費用もかかるので、今はノーマルタイヤで降雪時は運転しないようにしています。

 雪も一段落して道路が乾燥したのを見計らって、年末の買い出しにいきましょう。寒いわー、めっちゃ寒いです。そうだ、旭川駐屯地で買った100円のネックウォーマーがあったことを思い出した。戦人(商品名)を引っ張り出して、首にセットしたところいい感じです。暖かいわぁ。さすが、自衛隊仕様(知らんけど)であります。ぬっくぬくで、年末の買い出しに行ってきましたとさ。

 皆様、良い年をお迎えください。そろそろ、年越しそばの準備でございます。


2024年初詣「宇美八幡宮」福岡県糟屋郡宇美町

2024年01月06日 | 日記

 2024年の正月は、記憶にある限り最悪の災難があった年です。1日に北陸の地震があり、2日には羽田空港のC滑走路でJAL516便(千歳発A350)と海保のプロペラ型飛行機MA722(羽田発ボンバルディア)が接触事故を起こしました。JAL機は全員脱出しましたが、海保側は1人脱出しましたが、5人が犠牲になってしまいました。「なんて日だ」と思っていたら、3日は小倉の鳥町食堂街で火災が発生です。せっかく旦過市場が持ち直そうというところで、3度目の火災は踏んだり蹴ったりです。旦過の場合は「漏電」だったためまだ「仕方がない感」はありますが、2度目と3度目は「鍋からの出火」ということなので人災であります。火を扱う商売の方は、もう少ししっかりとしてもらいたいものです。

 そういう正月なので、初詣も控えておりました。1月5日(金)に、気を取り直して「宇美八幡宮」に初詣に行きました。さすがに5日ともなると、人が少ないです。(そりゃそうだろう)しかし、出店はあります。

 三が日は、超長い行列が行列ができるのですが、待ち時間なしでした。

 名物「子安餅」をいただきます。宇美八幡宮は「子宝・安産のご利益がある」とのことです。

「1つ下さい」

「150円です」(店の奥にあるテーブルが空いていれば、そこで食べてもいい。お茶はセルフです)出来立てなので、温かくて美味しいです。

「子安餅の由来が店内にあったので、貼っておきます」

 境内には、天然記念物指定の「湯蓋の森」(ゆふたのもり)があります。樹齢2千年といわれているクスの木です。宇美町のHPによると「神功皇后が応神天皇をご出産された際に、このクスの下で産湯を使われたとき、枝葉が産湯の上に蓋をしているように見えたことから、この名がついたといわれています」という記述があります。参拝記念撮影場所にもなっています。

 電車で行きましたが、駐車場は余裕がありました。


2024年_謹賀新年

2024年01月01日 | 日記

 明けましておめでとうございます。

 最初の投稿で、このブログは旧ブログが無料利用容量を使い切ったので、2024年8月1日からの引継ぎ用として立ち上げたと書きました。しかしながら、せっかく立ち上げたのでタイムリーに投稿した方が良いと判断したものや、過去のブログで紹介した案件ですが切り口を変えての再投稿なども、気の向くままに記載することにしました。オリジナルブログに比較すると、訪問者は多くはないのですが、内容が無いと寂しいのでぼちぼち記事を書いています。

 ブログの写真ですが、無料で使える容量は3Gまでです。旧ブログはケチケチ作戦で、写真のアップロードは320ピクセル(一番低画質)にしていましたが、このブログは少し奮発して480ピクセル(下から2番目で、推奨640ピクセルの1つ下)にしたので、少し画質がアップしました。その分、容量限界に近づくのは早いと思います。何年先か分かりませんが、その時はまた考えます。

 オリジナルブログから飛んでいただいた方、迷い込まれた方、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。今年は良い年になりますように祈願しております。

 2024年 元旦

 旧ブログは、フォローから飛べます。(1人しかフォローしておりませんので、それです)


福岡KBCラジオ「復活!33年ぶりPAO~Nぼくらラジオ異星人」(パオーン)

2023年12月31日 | 日記

 2023年12月30日、1日かぎりのKBCラジオ「PAO~Nぼくらラジオ異星人」が放送されました。パオーンは、KBCラジオで平日の昼間(13:00~15:00)に放送がされており、時間があれば聞いています。「シン・クイズ秘密の箱」では、見事4千円が当たったことがあります。

 自分が中高生のころ(関東在住)は、ラジオ(特に深夜ラジオ)が流行っており、夜中に勉強のついでにみんな聞いていました。「なっちゃん・ちゃこちゃんのパックインミュージック」や「中島みゆきのオールナイトニッポン」は好きでした。(ながら勉強で良くはないのだが)

 当時、関東住まいだっため、KBCラジオは聞けなかったのですが「ぼくらラジオ異星人」も、福岡地方では高校生たちに大人気だったようです。そういう番組が、33年ぶりに一夜限りの復活放送ということで、カセットテープに録音しようかなと考えたのであります。

 もう、10年以上も電源を入れていなかった、AKAI社カセットデッキGX-M50に手持ちの新品テープ(よくあったな)をセットしました。デッキへの入力レベル調整をしようとしたら、全く信号が入りません。オーマイガー! あと、5分で放送開始です。

 今年手に入れた、SONYのドデカホーン(CFD-W57)があるのを思い出しました。これは、カセット部分が再生可・巻き戻しと早送り不可という代物で、録音はしたことがありません。ラジオはOKですが、CD部分は全く動作しません。一か八かで、カセットをセットして録音にしたら、動作しているっぽいです。これで、90分テープx2本で録音しました。当日は、21:00開始00:30終了という生放送です。90分テープ2本だと収まり切れないのですが、まあいいかなと。

 SONYのCFD-W57ではテープの再生は可能なので、再生してみたところ録音はされていました。(行き当たりばったりだったが、上手くいったようだ)そうはいっても、早送り・巻き戻しが不可のため、もう一台のおまけ※で貰った中華製のSAD-4780で再生してみたところ、いい感じで再生できました。

 33年以上前に、当時の高校生たちから送られてきた創作歌「〇〇のお茶はカブトムシの味がする」や「八女茶のちゃちゃちゃ」「立花山にU.F.O.を見た」「線路は終わるよ門司港で」なーんていうカセットが残存しているのは驚異的と思いました。今じゃ絶対に出来ないという「アポなし高校突撃」とか、「クラス名簿を貰って適当に電話をかけ、聞いていたらクラス全員にプレゼント」「〇〇に集合して、みんなでU.F.O.を呼ぼう」とか信じられないこともやっていたそうです。(でも、なんか分かるわー)

 さて、AKAI社のカセットデッキ(GX-M50)ですが、チェックしてみました。LINEでの入力不可、MIC入力は生きているっぽいです。再生は可のようだし、しばし考えました…

 ふと、プリメインアンプの設定を見てみたら、REC SELECTIONが「OFF」になっているではありませんか。これを「SOURCE」に切り替えたら、カセットデッキに信号が入りました。単純なミスなのですが、設定を忘れるほどカセットデッキは長期間使っていなかったということです。

 この際、カセットデッキを換装しようかとも考えて、ネットで調べてみたら絶滅危惧種ではあるものの、まだ新品が手に入るようです。ただ、カセット単体ではなく、CDも聞けるタイプのようです。(そりゃそうだろう)しかし、そこそこいいお値段なので、AKAIのデッキにはもうしばらく活躍してもらいましょう。

※おまけ スーパーのポイントをためて、カタログの中の商品をいただいたものです。

-----------------------------------------------------------------------

 2023年の大晦日でございます。皆様、良いお年をお迎えください。


ETCサービスからの重要なお知らせ(必ずご確認ください)フィッシング詐欺メール

2023年12月26日 | 日記

 以前、ETCサービスを騙る詐欺メールについて記事を書いたのですが、この年末には毎日のように到着するようになりました。

 笑えるのは、1~2日後に解約すると言っているのに、ずるずると日が伸びることです。(早く解約せーよ)毎日来ると「これは変だ」と思うのが普通なのですが、大量にばら撒くので記載のurlからログインしてしまう人もいるかもしれません。(だからフィッシング詐欺が成り立つ)

 心配な方は、いつもログインする正規のurlからログインして確認することを強く推奨します。以前は730日間マイレージの増減が無かった場合はマイレージの取り消しを予告して、引き続き90日間増減がないと取り消すとありました。2020年2月の改定では、730日間マイレージの増減がない場合は、予告なく取り消すことができるとなったので、こういうメールが来ることはありません。

 このメールに記載されているユーザーIDはメールアドレスですが、ありえませんのでここだけ見ても詐欺と判断できます。(ETCサービスのマイレージIDは割り振られた数字)

 正規のETCマイレージサービスページには、以下の記載があります。

 


フィッシング詐欺メール「東京都水道局」を騙るメールにご用心下さい

2023年12月13日 | 日記

 新手のフィッシングメールが来たので、ご紹介します。東京都水道局を騙る詐欺メールは初物です。

 以下に、詐欺メールをご紹介します。

①拝啓お客様へ ってなんやねん。契約者氏名が入るはず。

②本文の「東京水道局」ってどこやねん(初めて聞いたわ)

③お客様のアカウントには未払いの水道料(アカウントにはってなんやねん。そんな言い方せんやろう)

④未払いの金額・期間が書かれていない

➄水道局は「当社」というのか?

⑥水道局の公式文章とは思えない。(突っ込みどころ満載だ)

⑦これが請求書なのか?(請求書の体をなしていない)

⑧そもそも東京都民ではない(決定的だ)

 テキストでも貼っておきます。

 以下、詐欺メールです。

------------------------------------------------------------

拝啓 お客様へ

このメールは東京水道局から送信されており、最近の水道料金の請求書に関するものです。 

当社の記録によると、お客様のアカウントには未払いの水道料があり。 サービスの中断を避けるため、できるだけ早くこの請求書を処理するようお願い申し上げます。。 

お支払いには複数の方法がございます。以下のリンクからオンラインでの支払いを行うことができますし、添付の支払いガイドで他の支払い方法を選択することも可能です。 

支払いリンクまたはガイド

また、よくあるご質問については、以下のリンクからご確認いただけます。
お問合せ | 東京都水道局 (tokyo.lg.jp)
よくある質問 | 東京都水道局 (tokyo.lg.jp)

何かご不明な点やお困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

引き続き、東京都水道局をご利用いただき、誠にありがとうございます。

敬具

東京都 水道局:〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1

Copyright c Bureau of Waterworks Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.

---------------------------------------------------------------


イベント「2023福岡クリスマスマーケット」福岡市博多区JR九州博多駅前

2023年11月26日 | 日記

 今年(2023年)も、11月6日から12月25日までの期間で、福岡クリスマスマーケットが始まりました。会場は博多駅前以外にも、福岡市役所前広場・大丸福岡天神店(パサージュ広場)・天神中央公園・貴賓館前広場・福岡大名ガーデンシティ・中州ヒカリノアドベント・福岡空港・天神地下街(これだけだったかな)で行われる。

 各会場ではオリジナルマグカップがあり、飲み物と一緒に購入ができます。年度毎と会場毎にデザインが異なるので、収集している人も多いかもしれません。(知らんけど)

 あちこちは行けないのですが、博多駅前に行ってみました。(2023年11月22日)

 開場は16:45分からです。平日の開場直後なので、まだ空いています。

 (営業時間: 平日16:45~23:00/土・日・祝日12:00~23:00)

 毎年、なんとなく集めるわけでもなく、特製マグカップを入手しているので今年も「ホットワイン」を買ってみましょう。(しっかり集めているやないか)

「ホットワイン下さい」

「1,200円です」

 この特製カップに入れてくれます。(博多駅前限定)お代わりワインは、カップを持参すると700円になります。(ということは、カップ代金は500円ということだ)

 ホットワイン温まるわぁ。ちなみにアルコールNGの方は、ホットチョコレートのお店でもカップ購入可能です。ビニール袋をくれるので、持ち帰りも楽々です。

 2023年版のマグカップのデザインです。「雨の日マグカップ」は平日に雨が降らないと入手できないレアものです。またマグカップのみの販売で飲み物は付かず1,200円です。


迷惑メール「モノ好きなあなたへ」$1700 ビットコインを要求(脅し系)

2023年11月25日 | 日記

  また、面白いメールが来たのでご紹介します。

「モノ好きなあなたへ」というメールで、$1700のビットコインを要求するものです。とりあえず、テキストで全文をご紹介いたします。

「してはいけないこと」に、SNSで公開するなとは書いていないので、お披露目いたします。日本語の使い方が変なので、外国人が書いた文章みたいですが、以前のようにむちゃくちゃな日本語ではなく、かなりましにはなっているようです。数打ちゃ当たる方式の脅し系メールなので、当然支払ってはいけません。マル無視が宜しいかと。

 ちなみにヘッダーは以下のようになっており、偽装していると思われます。

【以下転載】

----------------------------------------------------------------------

モノ好きなあなたへ

こんにちは。さっそく本題に入ります。
私があなたを知ってから、実はしばらくの月日が経っています。
私のことは、ビッグブラザーや、全能の目とでも呼んでください。
私はハッカーです。数カ月前、ブラウザ履歴やウェブカメラなど、あなたが持つデバイスに対するアクセス権を入手しました。
そこで、かなり物議を醸しそうな「アダルト」ビデオでマスかくあなたの動画を録画しました。
ご家族や同僚、あなたのメールの連絡先(〇〇@〇〇.com)に、気持ち良さに浸っているあなたの動画を見られたくはないでしょう。しかも、あなたのお気に入りの「ジャンル」が、あんなにもエッチなものなら、特に嫌なはず。
この自作動画を私がAVサイトに投稿して一般の目に触れてしまえば、デジタルタトゥーは一生残ることになるでしょう。

どうやってこれらを行ったのか?
ネットの安全性をあなたが軽視したため、私はあなたのデバイスのハードディスクにトロイの木馬を楽にインストールできました。
そのお陰で、デバイス上のすべてのデータにアクセスでき、しかも遠隔操作までできます。
1つのデバイスに感染させたことで、私はお持ちの全てのデバイスにもアクセスできます。

私のスパイウェアはドライバベースなため、数時間毎に署名を書き換えます。だから、ウイルス対策ソフトやファイアウォールは、絶対に異変を検知することはできません。
私と取引をしましょう。今後一生不安抱えて生きる人生と引き換えに、少額を私に支払ってください。

$1700を私のビットコインウォレットに送金してください。: 1JhnACfjoMiC〇〇XXQ3xWJXLaHK9LKEzv1wuu

送金が確認できたらすぐに、あなたに害を与えるすべての動画を削除し、お持ちの全てのデバイスからウイルスを消去します。それっきり、私からあなたに連絡をすることは一切ありません。

メッセンジャーのメッセージを見た限り、あなたはまともな人間だと思われているようですが、周りの評判を落とさない代償として、これはかなり少額です。私は、既に持っているもので満足できるようにする、ライフコーチだとでも思ってください。

48時間の猶予を与えます。このメールを開封した瞬間、私には通知が送られ、カウントダウンは開封時から始まります。
今まで仮想通貨を使ったことがなくても簡単です。検索エンジンで「仮想通貨取引」と書けば、全て調べられます。

下記は、してはいけないことです。
このメールに返信しないでください。一時的なアカウントから送信しています。
警察を呼ばないでください。あなたが所有する全てのデバイスへのアクセス権があるので、警察を呼ぼうとしたことが分かるとすぐに、自動的に全ての動画を公開します。
システムをインストールし直したり、デバイスのリセットをしたりしないでください。まず、既に私は例の動画を持っています。次に、さっきもお伝えした通り、全デバイスを遠隔操作できるので、何か不自然なことを少しでもすれば、どうなるかはお分かりでしょう。

仮想通貨のアドレスは匿名性です。だから、私のウォレットを追跡することもできません。

とにかく、お互いが得するように、この状況を解決しましょう。相手が罠を仕掛けようとしない限り、いつでも私は約束を守ります。

最後に、今後のために助言させてください。もっとオンライン上の安全性に気を付けた方が良いですよ。どのアカウントでも、パスワードを頻繁に変更したり、多要素認証を設定したりしてください。

よろしくお願いします。

---------------------------------------------------------------------

【転載終了】

 

 


フィッシング詐欺メール「ETC利用紹介サービスを騙るニセメール」にご用心下さい

2023年11月24日 | 日記

 このところ、何度かパソコンに送られてくる迷惑メールに「ETC利用紹介サービス」を騙るものがあります。自分はETCを利用しているので、ETC利用紹介サービスにも登録していますが、正規のメールでこんなものは来ません。

 以下に、フィッシングメールの文面を載せておきます。なめているのか、何かの文章を加工したのだが一部が残ってしまったのか不明ですが「なんじゃこりゃ」という文言がちりばめられており、面白いのでご紹介します。下の文章を見ていただくと、特に説明の必要はないかと思います。ロシア・ジョイグ国防相・チョウザメと、なぜかロシアつながりです。あと、ユーザーIDでたらめです。

 ここで、メールのヘッダーを見てみましょう。差出人は「admin@ml.etc-eisai.jp」となっています。eisai.jpは製薬会社のエーザイですね。偽装しているつもりのようです。

 

 テキスト版でも載せておきます。HTMLだと分からなかったのですが、「■ETC利用照会サーピス事務局」となっています。サービスではなく、「サーピス」と書いてあります。

------------------------------------------------------------------

ETC利用照会サービスのお知らせ

平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、420日間ログインのない方にお送りしています。

お客様のユーザーIDは、解約予定日までにログインいただけないと登録が解約となります。

※ETC利用照会サービス(登録型)は450日間ログインがない場合、ユーザーIDの登録が自動的に解約となります。

ユーザーID〇〇@〇〇.com

解約予定日2023年11月21日

解約予定日までに下記からログインしていただければ、ご登録は継続されます。

※登録が継続された際のお知らせはございません。

※パスワードがわからない場合も、ログインページから新パスワードの発行を行えます。

ETC利用照会サービス(登録型)ログイン

%ロシア側はショイグ国防相なども同席する予定です。

※このURLの有効期間は手続き受付時より48時間です。

再度登録を希望される場合も、お気軽にご利用ください。

注意:

このメールは送信専用です。返信は受け付けておりません。

ご不明点がある場合は、ETC利用照会サービス事務局に直接お問い合わせください。

■ETC利用照会サーピス事務局

Copyright(C)  2011East Nippon Expressway Company Limited,

                      Metropolitan Expressway Company Limited,

                      Central Nippon Expressway Company Limited,

                      West Nippon Expressway Company Limited,

                      Hanshin Expressway Company Limited,

                      Honshu-Shikoku Bridge Expressway Company Limited. All Rights Reserved.

%▼チョウザメを使った料理など、

--------------------------------------------------------------------

 解約予定日を過ぎても過ぎても、新たに同じようなメールが来ます。はよ、解約せーよ。


詐欺電話「+184437725973」からNTT固定電話に着信しました

2023年11月21日 | 日記

 2024年11月21日(木)午前11時ころに、NTTの固定電話に着信がありました。固定電話は基本出ないので、自動的に留守電に落ちます。必要があれば録音を聞いて折り返します。+1844は国際電話で、米国発のTOLLFREEダイヤルです。まあ100%詐欺電話でしょう。

 留守電に落ちたので、内容を文字起こししました。機械音声のような日本語です。

「NTTからの重要なお知らせです、現在ご利用中の電話番号通信サービスは2時間後に停止いたします。ご希望の方は1を押してください」

 当然1を押すことはないので、電話はそのまま切れました。

 国際電話のTOLLFREEを使っているので、相手はノーリスクで電話を自動でかけまくることができます。留守電に落ちたとはいえ、応答しているので短時間ながら国際電話料金がこちらに課金されます。これがむかつきますね。

 今使っているのがブラザーの古い複合機「MFC-J955DWN」なので、国際電話や指定番号の拒否機能がありません。NTT西日本側で国際電話の一括処理ができるのか調べてみました。結論的にはできません。

「ナンバーディスプレイをご利用の上、心当たりのない国番号が表示された電話にはでない」と書いてます。これだと、通常留守電に落ちるように設定した場合は、必ずこちらに課金されてしまいます。ブラザーの新型機種だと、指定電話番号を着信拒否できるようですが、国際電話一括拒否はないようです。(ざっと調べた限りですが)電話番号を変えて着信したらいやですね。詐欺以外で国際電話がかかってくることはないので、NTT側で一括拒否できるようになればいいかなと思います。


にゃんズコレクション2

2023年11月09日 | 日記

 昨日に引き続き、地域猫さんたちのコレクションです。(一部異なるものを含んでいる場合があります)

①にゃん

②にゃん

③にゃん

④にゃん

➄にゃん

⑥にゃん

⑦にゃん

⑧にゃん

⑨にゃん

⑩にゃん

⑪にゃん

⑫にゃん

⑬にゃん

⑭にゃん

⑮にゃん

⑯にゃん

⑰にゃん

⑱にゃん

⑲にゃん

⑳にゃん

21にゃん

22にゃん

23にゃん

24にゃん

25にゃん

26にゃん

27にゃん

28にゃん

29にゃん

30にゃん

31にゃん

32にゃん

33にゃん

34にゃん

35にゃん

36にゃん