世田谷の〇〇さんにも相談をしようと思っています。まあ、相談したら『当たり前です』と一蹴されそうですが、そろそろユニバーサルジョイントを交換する時期かも知れません。
高速走行でもないのですが、特に下り道で時速50km±あたりで、カラカラ音が発生するようになりました。多分半年くらい前からです。高速走行時のプロペラシャフトの振動、騒音原因は以下となります。
①フランジヨーク締め付けボルトの緩み
②プロペラシャフトの曲がり
③プロペラシャフトのアンバランス
④ユニバーサルジョイントのジャーナル端部とベアリングの隙間過大
⑤シャフトとスリーブヨーク組み付け不良
⑥ユニバーサルジョイントの不良
私の場合は、まず間違いなく⑥が原因だと考えています。構成部品は以下のようになります。
ユニバーサルジョイントの部品番号は
MR196838。左の図では②⑨⑩です。
同じユニバーサルジョイントでもJ3系は
J807780となります。この部品は、入間
のおじさんの所でも購入可能です。
←左クリック1回で拡大されます。
《プロペラシャフトの図》
オイルまみれで、しかもおおぶれの写真。この部分を何とかしなくては。
★リアプロペラシャフト後側
★フロントプロペラシャフト前側
☆問題のフロントプロペラシャフト後部側
☆三菱ジープ互助会☆
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jpまで
最新の画像[もっと見る]
-
大変お待たせいたしました。2025年8月30日、ついに4DR52エンジン用のラジエターホースが完成致しました。 4日前
-
大変お待たせいたしました。2025年8月30日、ついに4DR52エンジン用のラジエターホースが完成致しました。 4日前
-
大変お待たせいたしました。2025年8月30日、ついに4DR52エンジン用のラジエターホースが完成致しました。 4日前
-
大変お待たせいたしました。2025年8月30日、ついに4DR52エンジン用のラジエターホースが完成致しました。 4日前
-
大変お待たせいたしました。2025年8月30日、ついに4DR52エンジン用のラジエターホースが完成致しました。 4日前
-
大変お待たせいたしました。2025年8月30日、ついに4DR52エンジン用のラジエターホースが完成致しました。 4日前
-
在庫がゼロとなっておりました4G5系ラジエターホースが入荷しました。いつでもご注文対応が可能となりました。 1週間前
-
さてさて、J55用4DR52エンジン用のラジエターホースの最終装着確認にご協力を頂ける方はいらっしゃいますか? 1週間前
-
さてさて、J55用4DR52エンジン用のラジエターホースの最終装着確認にご協力を頂ける方はいらっしゃいますか? 1週間前
-
恒例のガレージセールを行います。20数年前に購入した本間のゴルフシューズです。 2週間前
あの師匠に訊いたところ、消耗品だとのこと。とりあえずフロントのプロペラのを代わりに付け2駆オンリーでいました。
しかし通常ではこんなことにならないようです。
実はこうなる前、クラッチ交換をしました。
交換後、感触が良く嬉しくてガンガン操作していて痛んだ可能性があります。また40年間使っていた可能性もあります。
いずれにせよ消耗品ですし、グリスのニップルがあるメンテ箇所ですので日頃からとは言いませんがいくらか配慮しておいたほうがいいです。
ちなみに車検場んとこの知り合いが、陸運局で検査を受けた際にこの箇所で落ちたことあったそうな。
ここはけっこうくネックになることがあるから見てくれているのかもしれません。
でもその頃、タンクローリがプロペラの不都合でこともあろうにタンクにプロペラが刺さる事故がありました。
デフ前の高速回転部のプロペラはけっこうメンテをしっかりしないといけないのかもしれません。