ここまで本格的な車歴をお持ちのお車は、他のメンバーからもあまりお話を伺った記憶がありません。素晴らしい個体です。
《頂戴したメールから》



①車台番号:J3-59059
②登録地:滋賀県大津市
③初年度登録:昭和47年
➃ニックネーム:月のウサギ
⑤父の代からの三菱J3R(昭和飛行機工業製PTOウインチ付き)をワンオーナーで所有・維持運用しております。
実家での最初の自家用車がこのJ3Rでしたので、当時小学生の私を含め家族でドライブ旅行もしていました(騒音が酷かったですが)。
以前は父の郷里で待ち山の山林管理等にも使用していましたが、長らく屋根付き車庫でモスボール状態にして保管しておりました。
このほど地元での狩猟や有害鳥獣駆除活動で運用するため車検を取り、一部腐食していたボディも修復・全塗装して完全復活させました。
シカやイノシシなどの大物猟で仕留めた獲物を積むスペースがないのでヒッチキャリア(CURT製 18153)を装着して対応しています。
ヒッチレシーバーは垂直荷重強度で実質最強と思われるコンファ製(基部の鉄板厚18mm)をJ.S.iさんで購入して装着しています。
純然たる実用途での車両でしたが、久しぶりにJH4エンジンのドロッドロンという鼓動を聞くと熱いものがこみ上げてきますね。
同じ車種はほとんど見かけることもなくなりましたが、メンテナンスやパーツ入手の情報交換でお世話になりたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、j57kai01799-hino@gaea.ocn.ne.jp
塩井まで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます