goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog☆HiloⅡ

日々の出来事,Hilo’s Farmと名付けた小さな畑での作業,トレッキング記録などを思いつくままに綴っています。

金沢市内を観光するなら自転車が便利です

2019-04-20 20:45:11 | 北陸の旅
金沢には「まちのり」というレンタサイクルがあります。 一日200円で乗り放題という画期的なシステムです。 ただし、30分以内に目的地近くのポートといわれる自転車置き場に返却する必要があります。 もし30分を超えても追加料金を200円支払えばOK。 駅東口から主要な観光スポットはどこでも30分以上かかるところはないので、こうしたシステムが成り立つのですね。 利用方法はとても簡単。 端末のタッチパネ . . . 本文を読む

金沢でのディナーは能登牛の焼肉

2019-04-16 21:30:30 | 北陸の旅
夕食前に明日の下見を兼ねて自転車を借りて街を散策してみました。 東茶屋街を歩いていたら、三味線の音が聞こえてきました。 現役の茶屋街なんですね。 R359を渡って、主計町茶屋街に行く途中に浅野川大橋があります。 橋のライトアップが素敵でした。 最近のコンデジは手持ちでもこんなにクッキリ撮れます。 1時間ほど歩いたけど、暖かかったので、寒さは全く感じませんでした。 金沢に来ていることを忘れそうでし . . . 本文を読む

金沢でのお宿は昨年オープンしたばかりの「ホテルビスタ」

2019-04-13 18:21:20 | 北陸の旅
機能を重視したシティホテルでした。 大浴場が付いているところが決め手でした。 温泉でなくても大きな浴槽につかると疲れが取れるよね。 なんと100円アップで広いお部屋にグレードアップすることができました。 最近のホテルにお決まりのタブレットが備え付けられていました。 これは便利ですね。 このサービスは日本だけでなく、世界的に広がっているようです。 昨年滞在したチューリッヒのホテルにもありました。 . . . 本文を読む

金沢のお醤油屋さん「源兵衛」

2019-04-11 23:02:07 | 北陸の旅
金沢駅から車で15分ほどの、日本海にほど近い大野にある「源兵衛」さんという醤油屋さんに行ってみました。 「源兵衛」さんは1825年(文政八年)に創業した、歴史ある「大野醤油」の代表だそうです。なんと190年もの長い間、お醤油を作り続けているんですね。 大野醤油は、今からおよそ390年前の元和年間に、この地の商人「直江屋伊兵衛」さんが紀州から醸造技術を持ち帰って、醤油造りを始めたと伝えられているそう . . . 本文を読む

蟹を食べたら、山代温泉に行ってみよう

2019-04-09 18:17:38 | 北陸の旅
橋立魚港から山城温泉までは車で20分ほどです。 総湯近くにある旅館「葉渡莉」に行ってみました。 加賀らしい雰囲気のロビーですね。 ひな壇が飾られていました。 そして露天風呂ココ だ~れもいないヒノキ風呂でのんびり。 やわらかいお湯で、転寝をしそうでした。 温泉街を散策してみましょう。 温泉街の中心にある総湯です。 風情がありますね。 灯篭にも菰がかけられています。 少し雪があればもっ . . . 本文を読む

加能蟹のフルコース

2019-04-06 21:39:35 | 北陸の旅
加能カニとは、石川県で漁獲されるオスのズワイガニのブランド名です。 そして、ボクが訪れたのは石川県の加賀市にある橋立漁港。 橋立漁港の漁場は、暖流と寒流がぶつかし海底は豊かな栄養分に恵まれているため、新鮮な身にうまみをぎっしり詰め込んでいるといわれています。 そして、橋立港は、漁場から近いため、カニ漁に出てからセリに出るまでの時間が短く鮮度のいい状態の加能蟹が出ます。 橋立魚港は小さな港です。 す . . . 本文を読む

北陸氷見のお宿は

2019-04-02 20:59:44 | 北陸の旅
「くつろぎの宿 うみあかり」。 氷見の番屋街から車で20分ほどでした。 ロビーのシャンデリアは漁火を現しているのでしょう。 最近は日本旅館でもウェルカムドリンクが出てくるんですね。 ゆずが入った美味しいお茶をいただきました。 このお宿の売りは日本海に面した露天風呂から見える立山連峰と新鮮な海の幸です。 露天風呂から夕陽に照らされた立山連峰を堪能したら、リノベーションされたばかりのお食事処に行きま . . . 本文を読む

氷見の街

2019-03-28 22:50:42 | 北陸の旅
前回からの続きです。 氷見駅にやってきました。 雨晴からは車で15分ほどでした。 JR氷見線の終着駅です。 ちょうど「べるもんた」という特別列車が停車していました。 寿司職人が乗車していて、車内で寿司を握ってくれるそうですよHP 駅前にはアニメ「怪物くん」が描かれたコミュニティバスが停車していました。 この地は藤子不二雄Aさんの出身地です。 駅周辺にはギャラリーなどもあるようでしたが、あまり興 . . . 本文を読む

能登の雨晴からの絶景

2019-03-24 20:57:36 | 北陸の旅
JR氷見線の雨晴海岸の踏切のR415を挟んだ向かい側に道の駅「雨晴」があります。 面白い地名でしょう。 どのように読むと思いますか? 「あまはらし」と読むんです。 単線の無人駅ですが、なぜか立派な休憩施設もあって、たくさんの観光客が訪れています。 観光バスも来ていました。 なぜここにこんなに立派な施設があるのか。 皆さん、この景色が目当てなんです。 この日は暖かかったので、少しかすんでいますが、 . . . 本文を読む

北陸の砂浜を車で走ってみよう

2019-03-22 12:30:23 | 北陸の旅
金沢から45分ほど走ったところに、波打ち際の砂浜を走ることができる道があります。 砂浜を公道として走ることができる珍しい道路です。 その名も「千里浜なぎさドライブウェイ」。 「のと里山海道」の今浜ICから千里浜ICまでの区間がお勧めです。 数キロにわたってドライブを楽しむことができます。なんだか不思議な感じでしょう。 夏場は海水浴場になるのでしょうか。 スタックしたらどうするのだろうと思いました . . . 本文を読む