

世の中、色んな事が起っておりますが、みなさま、無事にお過ごしでしょうか。

私の仕事をめぐる状況・・・
昨秋頃は、今年は大変な年になりそうだと、戦々恐々としておりましたが、
低空飛行ながら、乱気流に翻弄される程でもなく、なんとか飛び続けております。

1年半前、胃や食道が弱っている事がわかってからは、
とにかく無理は禁物と、あまり義理堅く仕事を入れないようにいたしておりました。
やはり責任が伴いますので、途中でギブアップすると、迷惑をかけますからね。
まぁ、不況で、思うような仕事が、そうそう回ってこなくなったのも事実。
低予算の仕事に、骨身を削って、不眠不休で働いて・・・というのを、
自分の健康と引き換えにしてまで、やる気にはならなくなった・・・というのが本音です。
低予算というのは、必ず皺寄せがあちこちに出て、無理しなければならなくなりますからね。

それ以外の定番の仕事はしていますので、経済的には大きな問題はないので、
つい・・・
で、腹をくくって、単発の仕事を減らし、忙しい時は、どうやりくりしても出来なかった
英語の勉強を始めました。
とある教育機関で、どう考えてもそのクラスの最年長者の生徒(先生よりも

20代の頃に少し勉強しただけで、あとはインチキ英語で通してきましたが、
最近はそれすら文章にならなくなって、焦りも出ていたんです。
これから先の人生を考えると、もう少し語学力があれば、世界中を旅するにしても、
きっと楽だよなー・・・と言うのが、再開の理由です。
だって、その昔、ちょっと喋れるようになっだけなのに、それ以前と比べると、
旅先での苦労が全然違いましたもの!

あとは、大好きな映画は、やはり原語のニュアンスを楽しみたいというのもあります。
まっ、英語だけですが、これは今までも多少楽めていて、みんなと違う所で笑って、
怪訝な目で見られております。



これは、私の人生全般に渡ってとってきた、行動パターンのような気がします。
そんな事で、生活時間も早寝早起きに切り替えて、
かなり錆び付いた脳みそを回転させて、授業に臨んでいます。
集中力が、なんとか持つのは3時間。
最後の方は、先生の言葉が、頭の中を素通りして行くー!!

そして、やればやる程、私の足りないところが浮き彫りになってきて、
どんどん、どんどん、勉強意欲があふれて来て・・・!? (まっ、今のところはですが)

あーこれが、なぜ、学生時代に起らなかったものか。。。

まったく、本文とは関係ありませんが、あまりに寒いので今日はおでんを煮ています。
・・・本当は、はんぺんが賞味期限切れになりかけていたのです。
もう1つ、不況ならではの、とってもいい事がありました。
実は、我が家は、割と都心にありまして、故に、ネオン広告塔がそこここにあり、
「このマンション、あのネオンさえなければいいのにね」・・・と、
やってくる客人達は、ベランダ正面の某電気メーカーのネオン塔に灯が入ると、
必ずそう言いました。

そりゃ、私だって無い方がいいですけど、チカチカするわけでもなかったので、
まぁいっか、と、今のマンションを買ったわけです。
その私にとっては邪魔者以外の何者でもないネオン塔の灯が、
今年になって点かなくなり、ほどなく解体されました。

でも、そこで喜んでもいられません。
その後、ビル全体に足場がかかり、スクリーンで覆われたのです。
もしやして、ビル建て替えで、更に大きなビルが建ったら、目も当てられず、
そのビルの前に建築計画が出ていないか、しっかりチェックに行きました。
どうやら、外壁修繕だけのようで、建築計画の看板は出ていませんでした。
やったー!!

不況が良いとはいいませんが、不況の効用もあった!っていうものです。
あのネオンが有ると無いとじゃ、私のマンションの資産価値も変わると思いますしね!


昨シーズンに、以前よりも深いプランターに植えて球根が増えたのか、
今年の水仙は、いつになく沢山の花が付きました。
部屋に飾ると、甘い香りがほのかに漂い、とても幸せな気分になります。


今のマンションに越してから、一度も花を咲かせた事がなかったクリスマスローズ。
たぶん、夏場に陽が当たり過ぎて、株が弱っていしまったのだと思うのですが、
今年は奇跡的に花芽を付けてくれました。何がよかったのかなー・・・
今、この子の開花が、一番の楽しみです。


6年目の胡蝶蘭も、くふくふくと蕾みが膨らんでいます。
(なんか、“くふくふ”っていう雰囲気なのよね)
ゆーっくり膨らんで、ゆっくーり咲いていて欲しいなー。

ここ2日間、東京は雪が降り、極寒でしたが、今日はお陽様がピッカリ!!

メダカ達も、浮上して寒中水泳。4匹とも、生存確認致しました!

冬は、無理して泳がせないように、ひたすら静かに見守っているだけなので、
鉢の中は、藻でネロネロ状態なのですが、そのネロネロに潜って身を休めているみたいです。
まっ、それもまた必要って事で!?

暖かい春が、待ち遠しいですね!

