goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のワンコ

2011年04月20日 | ワンコのこと




今日は一週間遅れでJACK君のシャンプーに行く日…





JACK君がいない間、ZERO君は甘えたい放題に抱っこをせがむ…






わんこの美容院では今日は『ダックスデー』
なので、かなりの割安料金で、お店はダックスだらけ…

だもんで、(ダックスゆえに仕方ないとは思うんだけど)お店の中はうるさい
あの子も、この子もうるさく吠えている…
遊んで欲しくて鳴いている子、不安で鳴いている子…それぞれ、理由は違うようだが、とにかくうるさい


あの、ダックス独特の鳴き声…


まぁ~賑やか、華やか…




そんな中、いつもはうるさいと思っている我が家のワンコはおとなしい…
ここでも、親バカ全開





うちのこ、お利口じゃなぁ~~~
(しかし、本当のところは…ただ単に、怖すぎて不安過ぎて声にならないのかも…





お迎えに行くと慌ててお母さんの元に掻きついてくる(まぁ~、来てくれない方が問題ありだろうけど…)
こんな時、またまたお母さんは食べてしまいたくなるほど愛おしくなるのだ…






今まで、甘えたくっていたZERO君もJACK君が帰ってくるとホッとするのか二匹でくっついて離れない





ややこしいけど、この仲良くしている姿をみるとやはり多頭飼いはやめられない…って思ってしまうんだな…











うらじゃ有志による街中清掃

2011年04月20日 | 日記



8月7日に行われるおかやま桃太郎まつり『うらじゃ』に伴い、各うらじゃ連有志による清掃活動が日曜日に行われた


下石井公園に集合したのは120名ほどの有志達


4班に分かれ街中を歩きゴミを拾うという活動


我が家はDちゃんと二人で参加


最後尾を歩くも煙草の吸殻、ガムがたくさん見つかる



ペットボトル、空き缶の投げ捨ても多い







Dちゃんといえば…


「おい!!拾え!!」「あそこにあるで!!」


と、人に指示するのみ…






おまけに、明らかにあなたの脚の長さじゃ無理でしょう…というところを跳んで越えようとし、案の定、足を踏み外し負傷…



しかし、そこは自分もバツが悪いし、大きくなったのもあり泣かずに苦笑い…



笑わせていただきました



1時間ほどの清掃活動でしたが、うらじゃに向けての士気が高まった貴重な経験でした








この夏に向けて、体力つけるぞ~~~~~




と、心に誓ったお母さんでした(と、毎年思いながら現状維持ですが…



私の身近な春の花・・・

2011年04月19日 | 趣味





いっちゃん綺麗な桜の時期を外してしまって後悔しきり…


道端の草花も少なくなったなぁ~


子どもの頃から同じ道を歩いているお母さんにとってあったはずのお花がないのはとても悲しい…


また、数十年後には変わっているのでしょうか…


今日のお花を撮ってみました



これ以上、この小さな町からお花が減りませんように…





























































































仕事を休んで、狂犬病予防接種に、行ってきました~\(^o^)/

2011年04月19日 | ワンコのこと


いつもは、時間差で行っていた予防接種も今年は日にちを開けていくことにしました





理由は、大急ぎで帰ってまた、次のワンコを連れていくのに疲れるから…


しかも、バタバタしているとワンコたちの空気がとっても怪しくなるから…


と、いうことで今日はまったりと先陣ZERO君と行ってきました


車に乗るまではルンルンのZERO君…


病院へ曲がる道に入った途端…そわそわと…


もちろん、車からも降りたくありません


今日の病院は30分待ちということで病院周りの緑道公園をお散歩




な~んだ病院じゃなかったんだぁ~と、ZERO君







そろそろ、時間かしらと病院へ戻ると、慌てて抱っこ




それでも、鳴くこともなく無事に注射を済ませました




お利口だねぇ~お兄ちゃんになったねぇ~



恥ずかしげもなく、ZERO君を褒めちぎるお母さん



おまけに、お会計までの待ち時間…よそのワンちゃんに文句を言うZERO君に


「座れ


と、声かけするとお利口に座って我慢するZERO君…
(まぁ~、相手が戦闘態勢でなかったからというのが大きいけど…)




もう、うちの子、どんだけいい子なん



この、コマンドがいつも通れば、どこでも行けるんだけどねぇ~~






注射によるアレルギー反応が出ないように見張っている今です…
今のところ大丈夫そうだけど、いつものパターンでいくと病院で言われる時間よりずいぶん後に反応が出るうちのワンコたち…
まだまだ、気は抜けません
今回は大丈夫でありますように…




そうそう…体重は6.3キロでした
体長が長いZERO君で、めちゃ太った感がありましたが、変わらず…でした
毛が伸びたからかな…太ってなくて、ホッ…




それと、フィラリアの薬も貰って来ました
お薬が全く飲めないZERO君だけど、今は『お肉味』ってのがあって助かっています…
ちょっと、お高めだけど、仕方ない…お薬飲めんからな…
って…これも、年々怪しくなってきて、いつ飲まなくなるかドキドキしているお母さんなのです





余談…
狂犬病の集団接種でもフィラリアの薬を買えるそうだがこれは要注意

毎年ここで、買っててフィラリアにかかった子が身近にいますきちんと飲ませていたらしいが…





フィラリアで苦しむのをみるのはとても悲しいです
私もその経験をしたから…
これは、飼い主がきちんとしていれば予防できるもの…
ワンちゃんも飼い主さんも悲しいのは苦しいよ…


病院できちんと体重を測ってもらって適量をもらいましょう…
体重は ○.○キロ まで、測れる体重計で…


んで、7歳以上の高齢ワンちゃんは年に一度は健康診断してもらいましょう…











難しいお年頃・・・

2011年04月18日 | Fちゃんのこと
先日、会社に遊びに来たFちゃん


お母さんの机の周りには…
































たくさんの先代犬の写真に囲まれている


仕事場の机の周りにはJACK君の写真もZERO君の写真もない…


そして、Fちゃんの写真もない…


いただいた写真を持って帰るのが面倒だったのでそのまま貼ってあるDちゃんの写真が2枚…


今まで、気にも留めなかった私だがFちゃんがやたらと


「私の写真が貼ってない


人に会う度に「私の写真がないんよ」と…



なんだやたら可愛いじゃないか…


お母さんにしたら『そんなこと』…


でも、Fちゃんにしたら大事件並みの事だったんだね…


と、いうことでDちゃんの写真だけは外し、先代犬のみにしました


先代犬はお母さんにとって超・超・大切な存在だから…それは外せませんが…





そして・・・


新学年に変わり、いろいろ思うことが増えたFちゃん


現代っ子故の悩みも多そうで、大変そうだ


お母さんとしては、Fちゃんの考えが暗闇に入っていかないように見通しを明るく照らしてやること…

今は気がつかないこともあるだろうけど、喧嘩をしながらも光だけは照らしていよう


暗闇の中で苦しまないようにちょっと先を照らしていよう


子どものサインを見逃さないように…







本当は子どもも悩んで、悩んで1人で戦えよ!!って、思うんだけどやっぱりその子の許容範囲って言うのがあるんだよなぁ~
1人1人違っていい・・・そうなんだけど・・・そうなんだけど、結構、親業も難しいわ


今日のワンコ

2011年04月15日 | ワンコのこと
おっとり、JACK君のスイッチが入るもの…


それは…


モップ



って言っても大きくなってからはそんなに興奮することもなくなっていたんだけど…



今日は久しぶりにスイッチ入りました




しかも、朝ごはんの準備が済んで


「さぁ~食べて



と、言った途端…













久しぶりに見るJACK君のハイテンションぶりに怖くなったZERO君…お母さんに助けを求めている可愛い


でも、この間にちゃっかりJACK君のご飯を綺麗に平らげていたZERO君(昨日、反省したばかりなのに…



リースのモップなので壊すわけにはいかず、「返して」と追いかけるお母さんから逃れようとしているJACK君
そこは、やっぱりただのワンコ…モップの幅までは計算できず、ここで御用となる可愛い






と、いうことで、今夜のご飯はZERO君はなし…
JACK君も最近食べなければおやつがもらえる…と勘違いしているのでカリカリのみのドックフード

と言っても、可愛そうなのでZERO君にも少しだけカリカリフードを…

足らずで、お皿を抱きしめて催促するZERO君…






今日も、可愛い二匹のワンコでした


従妹からの報告

2011年04月15日 | 日記
先日、


『今年もプルタブ納めてきました。今年は22キロでした』


と、6歳年下の従妹からメールが届いた


彼女は『プルタブ』を集め始めて8年目になるという…


毎年、4月に(これは、彼女の都合…)貯まった『プルタブ』を持っていくそう




【『プルタブ』800K(ドラム缶で9本分らしい)で車いす一台…】






毎年、45ℓのゴミバケツいっぱいになるらしい



当然、1家庭では集めきれないだろうが、彼女や彼女の子どもたちの思いを共感する仲間が毎年毎年増えていって今日に至っているそう



我が家も微力ながらお手伝いをさせてもらっている



また、それを知った私の友達が協力してくれている



そうやってたくさんの心をつないで彼女の思いは8年という長い年月もなお果てることなく続いている



頭が下がる思いだ



彼女は、献血や古切手、ベルマークも集めている



私たちに出来る身近で簡単なボランティア…


でも、続けることは簡単な事ではない


それでも彼女は少しでも仲間を増やし自分の出来る支援を続けたいという


私も微力ながら、これからも彼女の思いに賛同し、協力したいと思っている


本当に本当に微力ですが…







笑っていればいいことがある・・・

2011年04月14日 | 子どもに伝えたいこと
今回の東北大地震によって8人家族の中でたった一人生き残った高校生の女の子のニュースが流れた…


お母さんからの最後のメール…


『どこにいる?』


この女の子のお母さんはこの子が助かったのを確認して力尽きたのだろうか…


この子の、






泣いても始まらない。


笑っていればいいことがきっと来る…







私は、いつもFちゃんに



「苦しい時こそ、笑っていなさい。笑っていれば、きっと福が寄ってくるから…」


そう、伝えている…


まだまだ、意味がわからないFちゃんだけど、




どんなに苦しい時も笑って前を向いて胸を張って歩いて欲しい




Fちゃんにはそんな生き方をして欲しいと願っている





この、高校生の女の子もお母さんにそう言われて育ったのだろうか…


たった一人残され、生活基盤が不十分で不安いっぱいであろう、まだ傷が深いこの子を奮い立たせるだけの力をつけて育てていたこの子のお母さんに敬意を-―――



この子は夢も語ってくれた


お父さんが経営していたという『イチゴ農園』を復活させること


立派な家もビニールハウスも全て流され跡形もなくなったその土地の上でそう語る彼女の目はとても力強かった





大丈夫、笑える力がある限りきっと夢…実現するよ!!



前を向いて笑って…ゆっくりでいいから、笑っていればたくさんの福が必ず寄ってくるから



あなたのお母さんもそう思っているよ…





Dちゃんと同じ年の彼女を見知らぬおばちゃんは応援しています









げげげげ…

2011年04月14日 | 日記
昨日、シャンプー&ムダ毛カットをしてもらったZERO君…


最近ちょっと目を離した隙にJACK君のご飯を食べちゃうZERO君…



君…ちょっと太ったんじゃないかい?


お母さん、自分の管理は苦手だけど…子どもとワンコの管理はしっかりしなくっちゃ(>_<)


大変、大変(≧▼≦)