goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまで続く・・・JACK君 ゜(゜´Д`゜)゜

2013年03月28日 | ワンコの病気

日々、仕事もできずにバタバタしており、なかなか更新も出来ずにいます

 

あれから・・・JACK君・・・お薬を飲んで2日目・・・ようやく固形物の便が出るようになり、これで治る方向に行くのかと思いきや・・・

 

お薬が切れるとすぐに、また下痢が止まらず

 

食欲も元気もそこそこあるんですが、少し体力が落ちてきたのか、お散歩も抱っこをせがむ時が出てきました。

 

で、やっぱり 急変するのは嫌なので 昨日、病院へ行ってきました。

我が家がお世話になっている病院は、いつもたくさんのワンちゃんや猫ちゃんでいっぱいです。

で、1時間以上病院で待つ・・・なんてこともしょっちゅうだったんですが、最近は 診察券を持っていくと 順番になるとお電話してくれるというシステムが出来、助かっています。(病院が家から近いからできるのかな?)

 

この日も、診察券だけお母さんが持って行き、後は我が家で待機・・・そして電話があれば病院へ向かう・・・

そんな感じで 受診しました。

 

先日、血液検査・検便はして 異常がないことは分かっていたので、今回は 直診・・・

ダックスは ポリープができやすいんだそうで、それを調べました。

指を突っ込んだ感じでは これまた、異常が認められず・・・

よかったのか、悪かったのか・・・

原因がはっきりしないので 胃腸の薬で・・・みたいな感じです。

確実に血便だし、先週来た時よりまた、体重落ちてたし・・・

 

心配で心配で・・・

 

夜中に、

お母さ~んうんこ出るよ~~~」 と、起こされることも

 

 

今回の薬で治ることを祈るしかないお母さんなのです。

そうそう・・・ドックフードも変わりました。

 

今年7歳になる JACK君とZERO君・・・ 人生の折り返し地点になるとはいえ、まだまだ若い ワンコたち・・・

長生きしてよ~~~

 

 


JACK君(T-T)

2013年03月20日 | ワンコの病気

昨日…

Fちゃんの合格を確認した後、JACK君を連れて病院へダッシュ

先週、病院へ行ってからも体調が良くならず(>_<)


嘔吐はおさまったものの、下痢が続き元気はあるものの、体力は落ち…(>_<)



血液検査してみたが、異常は発見されず、ホッと一安心


ただ、薬を飲んでもまだ、下痢が続くようなら、大腸ポリープ有りの疑いで大腸検査をした方がよい。とのこと…


体重も1キロ近く、落ちてしまったJACK君…


まだ、肛門の腫れも完治しないなか、かわいそうなJACK君


早くよくなりますように…


まだまだ続く、病院通い

2013年03月16日 | ワンコの病気

JACK君・・・肛門腺炎? 肛門膿炎? と、診断され

2ヶ月近く、ワンコ美容院に行ってないからなぁ~(美容院で肛門腺を絞ってくれているはず・・・)

と、心配しましたが、そうではない・・・とドクター

 http://profile.allabout.co.jp/ask/q-119482/

明らかに膿がたまっていた様子で 先生が手でつぶし後、ザックリ裂けた感じになっていました

 

で、抗生剤やら化膿止めやら飲んでいたんですが、昨日、朝から嘔吐が止まらないJACK君

おまけに下痢模様

 

 

今年に入って二匹ともイマイチの体調なので 少し食事を減らしていて体重もかなり落ちていたのに 今は欲しくても食べられない様子・・・

 

JACK君は 骨太 ってか、骨格がしっかりしているから ガリガリに見えないけれど、骨皮筋えもんみたくなっちゃってます

 

きっと、抗生剤が合わないんだろうなぁ~と思い、今日はまた病院へ・・・

 

嘔吐止めの注射をしてもらい、化膿止め&抗生剤の服用を中止

 

きっと、それが妥当な答えなんだろうけれど、まだイマイチ、肛門が良くなってません

今日はまた、少し腫れがひどくなってきているような・・・

 

少し、腫れが酷くなると本犬はともかく、ZERO君も気になる様子で舐め回し、余計に悪化させるようです

 

血の匂いやら 膿の匂いやらで、興奮気味のZERO君

喧嘩にはなりませんが、かなりめんどくさい関係が生まれています

 

JACK君が時々、キレてますが・・・

 

 

そして、ZERO君も まだ 少量の血尿があるようです

Fちゃんの行き先が決まったら 早急に対処しなければならない状態となってきました

 

ということで、お母さん。。。

 

Fちゃんもめっちゃ気になるところですが、気持ちを集中させるにいたりません

 

まして、だいちゃんは・・・置き去りです(^^ゞ

 

明日はだいちゃんのダンスの発表会

まだ、吐き続けるなら病院に連れてきなさい

 

と言われたんだけど、なんとか復活して欲しいなぁ~と願っています


今度は又、JACK君

2013年03月12日 | ワンコの病気

朝から、ZERO君にえらくマウンティングされるJACK君…


おまけにお尻を舐めまくる…


おかしい


お昼頃、JACK君のお尻を見ると腫れているではないか…

明らかに異常と思える腫れ具合


朝の散歩後にお尻を綺麗にした時は腫れに気がつかなかった


JACK君もお尻を舐めまくってる


お尻回りがびしょびしょだ


と言う事で、入試1日目を終えたFちゃんを連れて病院へ


『肛門膿炎』と診断され先生の手によって膿を絞り出す


大量の血と膿が飛び出す


見せてくれたが、グロい

見たくない


パックリ傷が開き、かなり痛そう


さて、おしめを余儀なくされマナーベルトを装着するように命じられ二匹を別飼いするようにと…


とりあえず、色々な場所に二匹を置いてみるが、どうもしっくりいかない


ようやく、JACK君は禁断の二階でのお泊まり(ただし、クレートの中での生活)


落ち着いたかに見えたが、階下から遠吠えするZERO君


ん~(>_<)


どうしても無理だ(>_<)


血の匂いに反応してしまうZERO君


は~(〇>_<)


またまた、多頭飼いの難しさを思い知る


結局、興奮しっぱなしのZERO君と、JACK君と一緒にし、お母さんは犬布団で一夜を明かすことになりそうだ


前立腺肥大?

2013年02月19日 | ワンコの病気

ZERO君、

『前立腺肥大』 →  ガンに移行することも・・・

 

ということらしい

 

 

去勢手術をしてしまえばすぐに良くなるらしいが、 どうもお母さん・・・

珍しく 言われたからすぐに「はい、わかりました。すぐに手術をしてください」 とならないのだ。

 

いつものお母さんだと、「すぐにしてください」 となりそうなのだが、どうしたことか そこへ気持ちがついていかないのだ。

 

 

チャム君(先代犬)の最後が麻酔で目を覚まさなかったこともあるのかもしれない。

 

ZERO君がもし目を覚まさなかったら・・・

なんて考えると躊躇してしまう

 

何がベストなのか、本当に 手術をしないといけない状況なのか

 

もう少し悩んでみようと思う

 

前立腺肥大は 超音波でわかったけれど、ほかにする検査はあるのかなぁ~

尿検査は今回異常なかったし、、、

なら、血液検査とかしないのかなぁ~

 

ん~~~~

どうしたらいい??

 


抗生物質の注射

2013年02月12日 | ワンコの病気

どんなに味の濃いものにマキマキしても、どんなに高いお肉にマキマキしてもお薬が入ると絶対に近寄ってこないZERO君


そうなると普段のご飯(ドックフード)さえ食べようとしなくなるZERO君なので1週間効くという注射をしてもらいました


とりあえず、1週間後また病院です…


推炎になったり尿石になったり、、、

しかし、それでもここ何年か何もなかったんだけど、今年の6月にはシニアの仲間入りするワンコたちは何かしら弱いところにくるようになったんだろうな~(T_T)


まだまだ長生きしてもらわないといけないんだけどな~私のために


膀胱炎?尿道炎?

2013年02月12日 | ワンコの病気

今、動物病院から電話をいただきました。



ZERO君、過度のストレスによる膀胱炎もしくは尿道炎ということでした(;_;)


心配した尿石はなさそうでした。


ZERO君にストレスをかけないようにしてください゜。(p>∧<q)。゜゜だって


薬を飲めないZERO君は午後注射に行きます


ZERO君…JACK君…君たちはお母さんいなくなったらどうするんだ?


今度はZERO君゜。(p> ∧<q)。゜゜

2013年02月12日 | ワンコの病気

 


朝、とりあえずインナーガレージのトイレで用を済ませたワンコたち…


確認に行くといつものおしっこの色とは違う


血が混ざっているような、そんな色


はっきりと『血』とは断定できないが、今日の散歩で検尿を決断


検尿のためのコップをいかにワンコに悟られず採取するか…始めが肝心なのである


初っぱなZERO君は無事成功


2便目、JACK君は…
コップを見ただけで悟ってしまい抱っこちゃん


それでも何とかしずく程度の量を採取


その後は、まったく動けず抱っこの散歩に…


とりあえず、散歩を終え二匹の尿を病院へ持っていき結果を電話で聞く。ということにした


今、病院から電話が入り途中経過を聞くと(緊急の患犬さんが入ったらしくて) 「ZERO君、潜血++です…他にも…」


ん~(>_∧<q)。゜゜


今年に入り、ワンコたち…病院通いが続いてます


最近、ちょくちょくおこぼれを食べてるワンコたち…

やっぱり、気を抜かないように気をつけなくっちゃ


大変、JACK君

2013年01月04日 | ワンコの病気

稲荷神社から

帰ってくると、いつものようにお母さんに飛びついてくる2匹のワンコたち・・・

 

その拍子?にJACK君、足を踏み外し前足を捻挫?

 

本当はその時になったのかどうかはわからないけど、そのすぐ後に出かけたお散歩では歩くこともできず、ほぼ抱っこ

 

いつものおしっこポイント、うん○ポイントで下ろすのみ

 

後は歩けないJACK君

 

家に着いても全く歩こうとしない

 

おやつも ご飯も お水も トイレも 動けない

 

ようようたどり着いたおトイレもそこから動けず・・・

どうしよう・・・

 

いつも行く病院は月曜からの診察

 

骨が折れてる風ではなさそうなので きっと 捻挫だと思うけど・・・

 

うちはこんなにも負傷した子がいても 喧嘩を売る もう片割れのワンコがいるので家の中での抱っこができない

 

明日は良くなっていますように・・・

 

痛くて眠れない様子のJACK君 

お母さんの後を目で追うJACK君が痛々しい

空気が読めず、相変わらず 『遊んで~』 のZERO君

 

 


また、ZERO君???

2012年01月24日 | ワンコの病気
だいちゃんの体調もまだ万全でない我が家…



そして、Fちゃんもただ今、人生初の悩み時のよう…






そんな中も日常生活の一駒としてのワンコとのお散歩もスキンシップも忘れない…(あたりまえだけど…)


で、寒い寒い毎日を我が家のワンコ達はホットカーペットの中にもぐり暖を取っている…



日が当たるときには日が当たる場所へ…


日が陰るとカーペットもしくは毛布の中へともぐりこむ…


変わりない いつもの姿


この毛布の下にはJACK君がいる…





で、夕ご飯の時、



Fちゃんが


「ZERO君の目が赤くなってる…」


と。



よく見ると左目のまぶたに赤く腫れた出来物が…



最近、怪しくはなるものの大きな兄弟げんかはしていないので、喧嘩傷ではなさそうだが…



しばらく、様子を見て病院行きかな…


ひどくならなければいいけど




夕方にはなかったような…(あったのかなぁ~)



少し、痩せた気がするZERO君の体重を夕方計ってみたりした



やっぱり、体重が落ちていた



食欲はおおせいなんだけどなぁ~




合わせて体重の変化も要チェック




気が置けない我が家の大事な2人と2匹の大事な子どもたち…