2本目のグラスロッド入手

2007-08-30 05:36:57 | Weblog
 VCHアンテナ用のグラスファイバー製の釣竿が入りました。
店では、4.5mのものは今後入荷しないとのことで格安(一本1180円)で
買えるのはこれが最後のようです。
 これより短いものはまだ、店頭にあるようですが、VCHアンテナには
長さが短く適さないようです。
 前回購入の竿は一部が使えないので、この短い竿を購入して、その
一部をつなぎ変えて使用できないかと思っています。
 まあ、いずれにしても普通の店では入手困難な品物になっています。
その一方で、World Wide社では大人気商品で、他で購入できないので
こちらにユーザーが向かっているようです。
 いずれにしても、まだ、購入できる店が残っているだけでも幸いです。

移動用に使用するには仕舞った際の長さが重要です。
ヤフオクにあった商品ではこの長さが長い物が売られていました。長さは
50cm台のものをお勧めします。70cmクラスになると移動用に使うには
不便になります。
 仕舞寸法の確認もお忘れなく!

昨日買ったBR-210を持って

2007-08-26 21:01:00 | Weblog
 先ごろ、VCHアンテナの調整に行った、福井県永平寺町の下志比監視哨跡に
出かけました。
BR-210で普段、使っている移動用のギボシアンテナの具合を確かめる為です。
 さらに、屋根裏から出てきた21MHzのホイップアンテナを24MHz用に
改造したもののチェックを兼ねています。
 自宅でホイップアンテナを試した際は周りの建物の影響がバッチリでて
とても正確に測定できませんでしたが、ここでは十分にSWRが下がっていること
が確認できました。
 さて、肝心のギボシアンテナですが、7MHzでは良好なものの、10MHzでは
まだまだ、調整の必要がありそうです。
18MHzも思ったほどの値を示しませんでしたが、24MHzは良好です。
周波数の高いほうから調整を完成させていかないと、不便なギボシアンテナですので、次回は材料をそろえてしっかり再調整を行う必要がありそうです。
 アンテナ全体の様子がすっかりつかめたのも、このSWRアナライザーならでは
性能と関心しています。
 その後はやはりここまで着たからにはと思い7,10MHzで30局ほどの方と
交信を行いました。
 JCG 29011Aも7Hzでは雑魚になってしまいました。
これからは移動運用で3.5MHzに本格的に参入です。

アンテナアナライザーBR-210購入

2007-08-25 21:07:46 | Weblog
 BR-210はアンテナアナライザーというほどの多くの機能は有していませんし、
メーカー名はSTANDING WAVE ANALYZERですので、アンテナのSWRを効率良く測定
する機器です。でも一般的にはアンテナアナライザーというほうが分かりやすい
でしょう。
 以前から欲しいと思っていながらなかなか購入に踏み切れず、良質な中古品を
買い逃したり、そうこうするうちに、価格がどんどん上がってとても買えそうに
ない値段になったりでした。
 しかし、新たにアンテナを作ったりすると、ダイポールアンテナといえども
調整に難渋することもあります。
初めて、移動用に作った逆Vアンテナでさえ、計算ではOKなはずなのですがSWRが
下がっていません。
BAND内ではどこも高い値を示したままでした。
 そこで思いっきり短くするとSWR値の低い場所が現れてきて、ようやく調整が
スタートできるようになったことがありました。
このBR-210なら、一発でどこにSWRの最良値があるか分かるので調整が簡単に
なります。
 VCHアンテナのタップの調整もこれですんなり分かりそうです。
一度、アンテナの調整に使えば後は必要ないだろうと思ってもいたのですが、
今度はアンテナ作りにさらに興味が湧きあがりそうです。
 明日は、いつもの移動用逆Vアンテナの再調整に行ってこようと思います。



グラスロッドの入手の件

2007-08-24 06:02:22 | Weblog
 8/19に勝山市に移動した際に、不注意にもVCHアンテナ用のグラスロッドを
壊してしまいました。
 翌日、最初に購入したホームセンターに行きましたが、4.5mのロッドが
売り切れていました。注文をしたのですが、後日連絡があり、問屋にようやく
一本だけあったとのことでした。
 来週には入荷するようですが、やはり、ますますグラスファイバー製の
釣竿に入手が困難になってきました。
 これからはWorld Wide社で購入するしかないようです。
次回、参考にこちらで購入してみようと思います。

久々の移動運用 勝山市中ノ平950m

2007-08-19 19:09:56 | Weblog
 今週は時間を調整し、ようやく日曜に休みを取りました。40日ぶりの休みです。
緑の中の少し涼しい場所から電波を出してみたいと、勝山市の法恩寺山の中腹に
ある中ノ平という標高約950mの場所に行きました。
 日差しは強いものの、やはり気温は数度低いようで、風が吹くと気持ちが
よいものです。
ただ、アブが多くて無線中でも車の中に数匹飛び込んで来るのには閉口しました。
さらにクマバチもやってきます。
 虫除けスプレーも効きません。
最初にA1クラブのQSOパーティーへの参加のためにCQを出しますが、応答も無く
他局の信号も弱く感じられます。

 仕方がなくKCJコンテストの日なので、それからスタートしました。
さすがにこちらの方はどんどん呼ばれ出しました。
ただ、移動中はパソコンでのロギングを行っていないので、重複チェックが
できないので、呼びに回ることは避けてもっぱらCQを出しました。
 その間もアブがビュンビュン飛び回っています。時々私にぶつかります。
10時半を回った頃には応答が途切れるようなので、今度は10MHz帯でのJCC
サービスに変わりました。夏場のコンディションで1,2エリアが良く聞こえ
てきます。
 それがひと段落すると再度A1 QSOパーティーを7MHzで始めました。
何とか規定の5局には達したので、ひとまず終了。
それではいつものVCHアンテナの試験をしようと、グラスロッドを取り出しまし
たが、トップの一番細いエレメントが中で引っかかって出てきません。
 ちょっと無理をしたなと思ったときにはすでに完全に内部に挟まって出てきま
せん。結局、先端のロッドは動かず、NGになってしまいました。(嗚呼痛た!)
 新たにロッドを購入しないといけないようになりました。
久々に無線を楽しめたのよいのですが、痛い失敗の日でした。
 画像のバックは法恩寺山の山頂方面。
当日は山岳マラソンが行われていました。
また、この日は空電が多く、かえる頃には久々のにわか雨に会いました。