紅葉狩りとさらにA1コンテストの参加で忙しい一日

2007-10-28 21:58:05 | Weblog
 このブログは私のアマチュア無線の活動を紹介することを目的としている
のだが、ここ最近はもっぱら山登りのことが中心になっている。
 だが、意外にも山野での活動にはアマチュア無線が活躍することがある。
携帯電話が山登りの際に確実に通話できるとは信じてはいけないのだ。
 それはさておき、今回も近くの山に登ってきた。
火燈山(ひともしやま)に登ってきた。ここからは福井県北部の坂井平野が
一望でき、その向こうに日本海が見える。
 今は坂井市となった旧坂井郡丸岡町山竹田から登るが、私の足では約70分
の距離になる。
 2,3エリアには開けている場所なので、一度50MHz辺りで電波を発射して
見たい場所である。
ただ、最近は登山者が多いのでゆっくりアンテナを展開して無線を楽しむどころ
では無く、一般の登山者に不審がられるか、迷惑がられるのがオチだ。
それでも山頂に着くと電波を出したくなるのがアマチュア無線でVX-5でいつも
のレピーターにアクセスしたり、FM局を探したりしています。
 色づき始めた山の様子を撮影したりして、約1時間ほど山頂に滞在。
12時を回った頃に下山を開始。A1コンテストの開始時間に間に合うようにと
歩きはじめました。
 家に着いたのは14時前でしたが、後片付けを終えた頃にはコンテストが
始まっていました。
 久々の縦振電鍵は辛かった! 本当にエレキーの有難さを感じました。
途中いろいろな用事が入るので、上位入賞は望めませんので、QRP部門で参加です。
 せっかくなので、電源も移動用のバッテリーで運用することにしました。
7MHzでは思ったほどに局数ができず、日没以降の3.5MHz帯に集中しました。
最初はへたくそなキーイングで呼びに回っていましたが、終了30分前から、
バンドの上に陣取り、多くの方にコールいただきました。
 ありがとうございます。
それにしても、オヤジな私(今年51歳)が生まれる以前から電信の免許を
取得されている方も多いのに感心します。
 ハム歴33年ではこの世界、まだまだ若手!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林道を利用して山歩き、ちょっとアマチュア無線

2007-10-21 18:25:04 | Weblog
 今月の13日に全線、復旧して開通した大仏寺山林道を走ってきました。
今月は先々週に来ていたのですが、途中工事で走行できなかったので、リベンジ
です。
 前回、通行できなかった区間を過ぎ、大きく道を曲がると前方に雪をかぶった
白山が見えます。それに続いて右手に荒島岳から銀杏峰、部子山と景色が広がり
ます。
 今回計画の、場所を探すとやはり思ったとおりに林道脇に登山口を示す標識が
ありました。
そこから山道を歩くこと30分で今回の目的地、大仏寺山山頂に着きました。
 以前、約2時間ほど掛けて登った山ですが、林道を効果的に使うとで、時間、
体力が短縮できました。
 誰もいない山頂で早いおやつを食べて、ゆっくりとした時間をすごしました。
後は、もと来たブナ林の道を帰りました。
 その後、林道に戻り、さらに進み、JA2IGYのビーコン(50.010MHz)がよく
聞こえる開けた場所に車を止めて少しだけ7,50MHzで数局交信をしました。
 少し風の寒い日でしたが、気持ちのよい日を過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣ヶ岳登山(福井市と永平寺町にまたがる)

2007-10-07 18:40:40 | Weblog
 先月の末には工事が完了するとの掲示を見て、今回は大仏寺山吉野林道の
行きました。
ところが、実際に林道の入り口に着くと、10月13日全面開通となって
いました。
 話が違うだろと、思いながらとりあえずいける所まで行こうと、林道に
入りました。
 目的地は剣ヶ岳(ケンガダケ、ツルギガダケ読み方不明)です。
林道は意外にも舗装がなされています。砂利道と思ってので驚きました。
 剣ヶ岳手前の展望台に着いてみると南側は山がさえぎって見えませんが、
北西方面は視界が広がり日本海まで見渡せます。
 完全通行止めはこの先にありましたが、その先は歩いて反射板のある
山頂を目指しました。(実はこの山は東剣ヶ岳だった)
 林道からわずか10分ほどで山頂に達しました。潅木に遮られ視界は
ありません。ふと西に目をやるとまたそこに反射板が見えます。
 この時点でここが東剣ヶ岳と気がつきました。
早速を下山をして、先ほどの山への登山口を探します。
通常の登山口は剣ヶ岳の南側を上がってきます。
 林道は北側を迂回しています。対向車も無いのでゆっくりを車を進めて
登り口が無いかと探します。しばらくといくと何か登山道のような踏み跡
が見える場所があるので、近くに車を止め、登る準備をします。
 踏み跡に見えた場所には人工的な杭があります。それを頼りに上り始め
たのですが、10数メートルいくと途切れてしまい、さらに登ろうとする
のですが、滑って登れません。
 辺りを見回しても道らしきもは見えず、残念ながら撤退です。
結局、道は発見できず、この林道からは登れる道が無いようです。
 山頂にわずかの位置まで、車でたどり着けるのですから、是非とも
手軽に登れる登山道を整備して欲しいと感じました。
 残りの時間は全市全郡コンテストに吉田郡永平寺町で参加して終わり
ました。
 帰りの林道にイノシシが歩いていました。

ここに登場する剣ヶ岳はあわら市の剣ヶ岳とは違います。
http://www.its-mo.com/z.htm?m=E136.22.13.398N36.1.48.079&l=6
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする