goo blog サービス終了のお知らせ 

フィルムカメラBessaFlex,TAMRON28-70mm f3.5-4.5(M42アダプトール) 富士フィルムのREALA

2025-05-17 09:50:30 | Weblog
冷蔵庫に期限切れ10年保存してある富士フィルムのネガフィルムREALAを使って
撮影をやってみました
 福井県グリーンセンターの玉ねぎハウスの中で花を撮影
冷蔵庫にずっと保管していたフィルムとはかなりの年月が経ったフィルムなので
使えないかと思っていましたが、以外にもまだ、何とか使えそう
もう一本、REALAとビーナスが2本、SUPER400が2本、ポジのプロビアが3本
120ロールのREALAが一本がを発掘
いずれも10年物なので当時の完全な色再現は無理でしょうが、少しばかりは
遊べそうな在庫がありました

マウントアダプターで蘇ったニコノスレンズ

2025-04-12 16:04:15 | Weblog
もう10年以上防湿庫の中で眠っていたニコノスレンズ 35mmF2.5
ニコノスのBODYは処分してしまったが、レンズだけは大切にもっていました
それも同じもの2本も
この水中カメラのレンズをライカマウントに改造するお店がありましたが、
当時はこの価格が出せなくてそのまま所有していました
 それは、今はミラーレスカメラと3Dプリンターのおかげで改造なくカメラに
接続できる時代になりました
購入先はエムユーケイカメラサービスさんです
値段は税、送料込み8500円 レンズ自体の改造の価格からみると格安です
3Dプリンター出力といえどもマウント側は金属で全体の様子も自分が思っていた
3Dプリンター出力の質感を超えるものでした
ミラーの無かったニコノスゆえアダプターとレンズを取り付けても多きく飛び出た
感もありませんでした
 安い中華製レンズで楽しめると思っていたNikonZfライフでの旧写がさらに
楽しめそうです
そういえば防湿庫を探していたら、XRRIKENONの50mmF2.0が出てきて
つかっていた当時はそれほど気にもしていなかったのですが、初代の玉で
いまは人気のレンズだそうで、レンズをそうそう処分しなくて良かったです

フジXマウントレンズをニコンZマウントに

2025-04-07 18:28:20 | Weblog
 先月、フジのXE-1を処分して、下取りをしてもらえないとも思える
TTArtisanの25mm F2.0のレンズが手元に一本残ってしまいました 
 そのままにしておくのもったいないので、AliExpressでレンズマウントアダプターを
探してるとFX-NikonZのモノが1761円(送料無料)で売られていました
 この価格なら一度だまされたつもりで試してみるのも良いかと購入ボタンを押しました
4月1日に購入して7日に到着 AliExpressではクレジットカードは使わずPayPaLでの
購入をしています
 到着したアダプターは金属製のしっかりしたものですが、Xマウントレンズを
ストッパーが薄くて少々不安が残る作りです ただ、自分の場合は格安レンズなので
このままZマウントのまま固定化されても大した問題では無いでしょう
 TTArtisanのレンズをフジのカメラに取り付けているときは多少、ガタを感じていましたが
今回のアダプターではレンズ側、ボディ側ともにしっかり取りついていました
カメラはZfをつかっているのでボディ側でDXサイズに設定する必要があります
APS-Cとほぼ同じサイズのNikon Zfcならそのままつないでも問題は有りませんね
 電子アダプターはAFも動作するのでしょう?
ただ、3万円を超える値段で手が出ませんでしたが、今回手に入れたアダプターならとにかく
マニュアルレンズでコンパクトに遊べそうです
*************************************************************************************************
 入手時点での感想です 今後、どのような不具合が発生するかわかりませんので
入手してみようと思われる方はご自身の判断で入手、ご使用ください

2025年4月9日 さらに値段が70円下がりました(送料は無料です)!

福井県小浜市妙佑寺の枝垂れ桜

2025-04-04 20:24:42 | Weblog
天候がなかなか回復しない中、午後から小浜市口名田の妙佑寺の枝垂れ桜を見に行きました
昨年は、ちょうど入院手術の直前と重なり、静かに自宅待機でしたので、2年ぶりの訪問に
なりました
 こちらの枝垂れ桜は力強さを感じる桜で太い幹回り、高く伸びあがった姿魅力です
山梨県久遠寺から約140年前に苗木が移植されたので、久遠寺まで行けない自分には
最高の枝垂れ桜です
 

ハピラインふくい一周年にて

2025-03-16 18:22:20 | Weblog
ちょうど、一年前の今日は北陸新幹線の福井、敦賀開業で福井市の
中央公園にてJA9RLの特別運用を行っていました
 今年は、昨年とはうって変わって寒い雨の降る日になってしまい
ました
 ハピラインふくいはJR北陸線を引継ぎ、福井県の新たな鉄道として
スタートして一年 ハピラインふくいファンクラブに入会してもら
った一日フリー乗車券を使ってハピライン開業1周年記念スタンプラ
リーに参加してきました
 最寄りの森田駅から芦原温泉駅に、ここで台紙とスタンプを貰って
スタート その後は福井駅に向かい、福井駅はスルーして敦賀駅まで
移動 敦賀ではコミュニティバスで日本海さかな市場に向かって
おぼろ昆布購入しました
 その後、武生駅、鯖江駅と有人駅でスタンプをゲット 最後に
福井駅に戻りました
 福井駅は一周年のイベントで大賑わいです 普段の何倍もの人で
溢れていました ちょうど一年前もこのような状態だったのでは?
 特製のトートバックを貰って、駅ナカを楽しめました