goo blog サービス終了のお知らせ 

ハハモドキ

19年前、長男の誕生記念に始まり、途中、乳がん闘病記。次男の不登校をきっかけに再開。

元気でやっています

2019-08-15 23:28:19 | 乳がん(無治療)

gooブログのリニューアルの影響なのかな、知らぬ間にブログが復活しててびっくり!

自分が闘病中の時、乳がんの人のブログ読んでて途中で更新なく途切れてると、「この人、死んじゃったのかな・・・」って哀しく思ってたので言っときますが、どっこい生きてます!

しかもめっちゃ元気です笑。仕事バリバリしてます。あちこちで運動しまくってます。たぶんまだ恋もします。

ある意味、一度死んで、生まれ変わったんだよね。

とりあえず、生んでくれた親と、弟妹とその家族と、お盆につきご先祖様と、こんな私を許して面白がって一緒にいてくれる友人知人たちと、いつも仕事と刺激をくださるビジネスパートナーたちと、何より私の可愛いかわいい子どもたち。生きてこの世で出会えた人々すべてに感謝します☆

ありがとうございます!


20150531

2015-06-01 21:34:07 | 乳がん(無治療)
日曜日。大雨の予報外れ、晴天。

午前、出かける前、兄弟でふざけて部屋でバッタンバッタン暴れているので、「うるさい! 外でやれ!」と怒鳴ったら、あっくんが、「おれ、はじめておこられたー。いつも、かわいがられてるのに…!」と言っていたのでびっくりした。お兄ちゃんと違ってやんちゃだから、小さい時、イライラして叩いたりもしたのにそういう印象なのか…。それはよかった。

自転車で近所のカフェ「うめや」のイベント。カズとあっくんは自家製シロップのいちごかき氷、朝食を食べていなくて腹ぺこの私は、大好きなBabylonさんのランチ。ひき肉や野菜を煮込んだトマト味のカレーなんだけど、やっぱりおいしかった! カズは最初お腹が空いていないから要らないと言ったのに、私のを味見した後、「やっぱり食べる!」と言って一人前きれいにたいらげた。うめやさんのかき氷も、値段にとびっくりしていたが、ひとくち食べた後、「氷がふわふわ! このシロップもうめー! 500円の価値があるね!」と喜んでいた。

帰路、ダイソー。ビーチサンダルを見て、「LよりSが大きいってどういうこと? おかしいやろ?」と言うので、こっちは、メンズのS、こっちはレディースのLやろ、と説明したら、理解できなかったのか、わかっているのに私がくどくど説明したのが気に入らなかったのか、なぜかカズ機嫌悪くなり、途中から言い争いのようになってしまった。ったく、ようわからんて、腹がたつ。

いったん帰宅。準備して愛宕大橋。



潮干狩り。すごい人! かなり潮が引いているので今日は沖のほうまで出てみたが、たいしえ大きなのは採れなかった。こないだみたいなしじみの巨大版も、まったくいなかったし。やっぱ川に近いほうがいいのかもしれない、と途中から私とあっくんだけ移動。それにしても、いつも、海は寒い。

潮干狩りは楽しいが、帰ってからが大変。子どもたちのサンダルや服を手洗いして、玄関や床に散らばった砂を掃除して、あさりを洗って砂出しして。で、夕方からパンづくり。

あっくんに『とべないホタル』の本を読んで、22時前就寝。ともだちっていいね、という感想を言うかと思ったら、「とべないホタルがかわいそうやった」と言っていた。

20150530

2015-06-01 07:38:50 | 乳がん(無治療)
土曜日。

自分は寝坊したのに、子どもを急き立てて麦茶のおじさんの畑へ。

苗床への稲の種まきを手伝う。



私はホームページ作成用に写真を撮り、カズとあっくんは播種機を回すのを手伝わせてもらった。カズは丁寧正確な仕事を褒められ、あっくんはチビなのに手が疲れたとか弱音を一回も吐かず、真剣にやっていた。



同じく手伝いに来ていた女の子と広い畑で鬼ごっこして遊ぶ。彼女は裸足で野生児のよう。かっこいい。かけっこも、誰よりも早かった。

この後、苗床に水を撒くということだったが、蛙が鳴き、雨が降りだしたので、私たちだけ先に帰ることに。木の葉モールへ。空腹。

少し休んで、15時半、降りしきる雨の中、歩いて保育園へ。PTAの役員会。夏祭りの出し物や当日までの役割分担決め。それぞれの得意分野が振り分けられ、なかなかいい感じ。何事も一人ではできないこと、一人でやるよりもっとうまく行くことを、小学校含めたPTAを通じて初めて実感している。

夜、畑で走り回って疲れたのか、あっくん、早々にダウンして一人で勝手に就寝。「これならあっくんと3人で見れるね」と言っていたお笑いのテレビをカズと2人で。

20150529

2015-05-30 21:56:14 | 乳がん(無治療)
予報外れ晴天。

午前、ベランダにて、いただいきもの玄米のコクゾウムシつぶし。

終わり次第、出かけようと思っていたのに、途中で口永良部島の噴火ニュースがあり、釘付け。

午後は、昨日立て続けにいただいた見積依頼などで各所連絡。ライター仲間に相場を相談したり、カメラマンから見積とったり、自分の見積考えたり。その他、ご無沙汰の人、複数からLINEやメールあり。本当に来る時は一気に来る。そういう運気なんだろう。

夕方、カズと卓球。帰り、珍しくカズが、お腹が空きすぎてお腹が痛い…!と空腹を訴えたので、好きなもの食べなとマックを許してしまった。

20150528

2015-05-30 21:31:45 | 乳がん(無治療)
朝、カズのリクエストで、すきやきふりかけのパッケージにあったチーズバーガー味トーストを作ってみた。コストコで買った無添加ちびポークソーセージとともに好評。

8時半、チャイム鳴る。本日団地で予定されているガス点検が早く来たのかと思いきや、郵便局。先日、子連れで取材に行ったイベントで応募した懸賞に当たったのだ。筑後ご当地産品詰め合わせ。ラッキー。

11時前、カズ学習机来る。

なかしましほさんレシピのフルーツロールクッキーを焼く。

11時、ガス点検。

ひとりそそくさといつもの昼食。

13時半、麦茶のおじさんの畑で取材。互いに素晴らしいアイデアを交換。黄色含む蝶の乱舞、幸運の象徴。畑で野菜をたくさん摘ませていただく。

夕方、昨日ドライバーを担当してくれたママ友(食べるの大好き&好奇心旺盛!)に採りたての野菜おすそわけ。食用花のナスタチューム、紅だいこん、小さな春菊、スイスチャード、チシャ等。

晩ご飯。簡単☆激旨!やみつきになる春菊のサラダ、美味。私だけでどんぶり一杯食べてしまった。

20150527

2015-05-30 21:21:10 | 乳がん(無治療)
元PTAママ友8人とコストコ。ハイエース1台に皆で乗りあわせて。

相変わらず他人に合わせてばかりで自分の買物はほとんどできなかったけど、楽しかった!

帰宅して休む。

夕方、ママ飲み友に頼まれたポークソーセージとおすそわけのアンチョビオリーブを届ける。本人はいなくて、次男くんがお金を持ってでてきてくれた。一人で留守番かー、可愛い。

あっくんお迎えの帰りに最寄りスーパーに行く途中、iPhone着信。超久しぶりの取引先から仕事の紹介。数年前にちょっとゴタゴタがあり、もうSNSの友だちからも削除して、パソコン及びiPhoneの連絡先も全部削除していた人だったから、電話先で名前を何度言われても、思い出すのにかなり時間がかかってしまい、大変な失礼をしてしまった。

これをきっかけに風穴が開いた感じ。そういえば、保育園の絵本で黄色い蝶を見た。その他にも「!」と思うことがあったが忘れている。でも、吉兆。それだけは覚えている。

夜は、コストコのBLTロール。カズにはチーズの味が強すぎると不評だったが、おいしかった。3日ぶりの白ワイン。

20150526

2015-05-30 21:10:29 | 乳がん(無治療)
火曜日。

今年のバター不足の報道を受けて、スーパーはしご。ったく、影響を受けやすい人。

夕方、帰宅したカズに請われて卓球。道中、何度もくだらない聞き間違いをしては、逐一確認しなおしてくることにイラつき、「こういうふうにいつもいつも聞かれたらどう思う?」と聞いたら、「いやだ」と言っていた。「つい聞いちゃうんだよね~」と言っていたが、自覚はないらしい。

20150525

2015-05-30 21:05:20 | 乳がん(無治療)
月曜日。

朝、保育園で担任の先生に「お母さん! 今日家庭訪問、よろしくお願いします」と言われ、びっくり! 担任引き継ぎのため、今年はてっきり園での面談だと思っていたが、引越した場合は、再び家庭訪問なのだそう。げー。

帰宅して、温熱をしながらテレビを見ていたら、NHKに栗原類が出ていて、自身の発達障害を告白していた。他者とかかわろうとせず、自分のやり方にこだわるなど、幼少時からその傾向が見られ、いろいろ心配していたカズのことを思い出した。最近、私がカズにイラつく理由の一つに、大きくなってもなお、色々細かな数値をしつこく確認してくることがある。やっぱりその傾向があるのかな。というより、私自身がかなり、そうなのだけれど。

家庭訪問に備え、掃除。

16時半、先生来訪。あっくんは、先生の前では生真面目で一生懸命だが、先生の見てないところでこっそり面白いことをやって友だちを笑わせているとか。また、みんなで一斉に折り紙をやっていた時、自分だけついていけてなかったのに先生が気づかず先に進んでしまった時も、手を上げて自分からは言えず、じっと涙をためていたとのこと。他の子なら、「先生! ぼくまだできてないっ!」と主張するところなのに、あっくんは我慢してしまう。そういったところが強いて言うならあっくんの課題であり、いいところでもある、という話。すごくよくわかった。

20150524

2015-05-25 21:09:19 | 乳がん(無治療)
日曜日。

カズに手伝ってもらい、ロールブラインド、カーテン取り付け&取り替え。正直、彼のために手伝わせているのだが、飲み込みが悪く不器用なカズにイライラしてしまい、言葉が荒くなり、カズに「そんな言い方しなくても」「じゃ、なんて言えばいいと?」「もっとやさしく言って!」と言われてしまった。ホントごめん・・・

昼、ラーメンと野菜炒め。あっくんサッポロ一番味噌ラーメン、おかわりおかわりで計2袋完食。すごい。

あっくんLINEの音声入力にハマる。おりがみ作品写真をパパに送って「すごい?」と送った後、延々、「和ばーかカズ」「お兄ちゃんばーかばーかばーかばーか」「「お兄ちゃんばーかばーかかばかばかばかば」などと送っては、顔を真赤にして、げらげら笑っていた。

再び、あっくん自転車練習。放っておけば家でずっとだらだらしているカズも連れ出し、同時に野球の相手。体が2つ欲しい。あっくんに、「あそこまで走れたらアイス買ってあげる」と言ったら「お兄ちゃんの分も?1本ずつ?」「うん」と確認した後、一発で長い距離を走った。ホントつくづく“気持ち”で生きている子だ。

雨の予報外れ炎天。アイスを買ってあげるはずがあっくんにジュースをねだられ、炭酸を1本ずつ買ってあげてしまった。2人は走って先に帰ってしまったので、置き去りにされたあっくんの小さな自転車にまたがって足で蹴りながら、アイスコーヒー片手にだらだら帰る。

あー、ヒマってサイコー!!!

温熱やりながら、カズと鑑定団見る。休む。幸せ。

餃子を作るつもりだったのにニラが無かったことに気づき、退屈しているあっくんだけ連れてマリナタウン。ゲーセン。修学旅行用にカズの下着も見た。

カズと餃子を包んで夕食。残り物で作った麻婆豆腐と、もやしとわかめのスープ等。

あっくんはやっぱり自転車練習が疲れるらしい。21時前、イッテQ見てるうちから眠い眠いと言い、私が風呂から上がった21時15分にはもう寝ていた。

20150523

2015-05-25 20:49:43 | 乳がん(無治療)
土曜日。

遅く起きたくせに子どもたちを急き立てて10時過ぎ、外出。

リサイクルショップへ。実は昨日、ふらっと寄った時、今日海外へと旅立つ友だちの息子くんの学習机が売られていたのだ。こないだ温熱に行った時、話題にのぼってジロジロ見たから間違いない。それにこのショップを教えたの、私だし。彼女からもらえば無料だったのだが、うちはエレベーターなしの5階。彼女の家は4階。運ぶのが大変だから、互いに譲渡を諦めていたもの。こんなところで会えるなんて!

状態がいいからか、珍しくカズも「いいんじゃない?」と言ってくれたので、即決。これをしばらくカズに使わせて、その後、カズはいま家にある大きめのデスクに変えて、あっくんにこれを使わせればよい。想定予算よりかなり安く買えたので大満足。不思議な縁と、運気の再アップを感じた。愛しの彼女、ありがとう! 福岡でのあなたたちの生活は私がしかと受け止めた! 思い残すことなく一区切りつけて、どうか向こうで家族みんなでお幸せに!

あっくんノーメディアデーにつき、自転車練習。ホコリとサビだらけ、まず、補助輪外しに手間取り、途中、ダイソーまで自転車用スパナを買いに行ったり、時間ばかり過ぎてしまう。

「あっくんは運動できるけど、すぐあきらめるから。乗れなくても、もうやめたって言わんでよ」と釘を刺したのを覚えていたのか、途中で音を上げずに、私が「やめる?」と言うまで結構頑張った。もともと補助輪付きでもほとんど自転車乗ってないし、うまくペダルを漕げなくても仕方ない。バランスはとれているから、すぐに乗れるようになるだろう。

その後、みんなで生地をこねて、昨日の具を巻き込んで、カレーパンづくり。

発酵の間、車で買物へ。サンカクヤ、セリア、サニー、シンドバッド。

帰宅し、全卵をハケで塗り、パン粉をつけて、オイルをたらし、カレーパン仕上げ。遅い夕食になってしまった。

あっくんは折り紙にハマり、夜も延々やっていた。

カズと昼間打合せしていた通り、自転車練習で疲れているあっくんを早々に寝かせて、カズと「IPPONグランプリ」。「け」のかるた、「軽装で森に来るな」「ケータイ寄こせ小動物」に笑った。

カズ就寝後、白ワイン飲みながら、NHKで今井美樹、森山未來見る。アーティストとは、“自分を表現する人”ではなく、“いかに相手に伝えていくかを考える人”のことなのかしらと2人を見ていて初めて思った。

20150522

2015-05-25 20:28:41 | 乳がん(無治療)
金曜日。

仕事が落ち着いているので、逆に何をしたかを覚えていない。台所に立っていた時間が長かった気がする。

作ったもの。Backe晶子さんレシピの、手ごねもっちりちぎりパン。カレーパンの中身の具。本当は今夜カレーパンにしようと思って生地をこねていたのだが、カレーが冷める時間を計算してなくて、先にこねあがってしまったので、焼いてしまったというわけ。

夜は、パンとスープと肉サラダ等。サイ○リアもどきのドレッシングとパプリカ。好評。

20150521

2015-05-25 20:21:28 | 乳がん(無治療)
木曜日。あっくん誕生日。

「ケーキは自分たちで作ろうね、晩ご飯は何がいい?」と聞くと、手巻き寿司をリクエストされたので、新鮮な刺身を求めて、糸島まで買い出し。

結局、あっくんが一番食べるいくらは糸島とは関係ないし、少量ずつ多種類を食べたいので、数軒回った末、結局、近場のスーパーで購入。

帰宅後、昨日強力粉で失敗したので同じレシピで薄力粉に代えてスポンジを焼いた。

夕方、生クリームといちごでデコレーションして、あっくんお迎え。

お祝いの晩餐。気づけば、11歳のカズも手巻きが初めてという…!(いかにこれまで外食・中食が多く、家での食事をおろそかにしてきたかがわかる)。あっくんもすごく喜んでくれて、海苔が足りなくなるくらい食べてくれたので、とりあえず良かった。ケーキもおいしかったし!



我ながら全力を尽くし、よく頑張った日。忙しい師走生まれのカズに同じことができるかというと、どう考えても、できそうにないけれど。カズ、ごめんね。えこひいきじゃないからね。

20150520

2015-05-22 16:16:43 | 乳がん(無治療)
水曜日。

保育園遠足。レゴニンジャゴー、頑張ったのに、あっくんに「なにこれ?」と言われた。でも、わかったあとはニヤニヤしていたけれど。

あっくんの仲良しのママと一緒に4人でスーパーで買物して(子どもたちにはジュース。私たちママだけ4割引ハーゲンダッツのアイスを買った)、帰宅。修正チェック等仕事。疲れた。あっくんを抱き込むようにして無理矢理一緒に昼寝。起きたらあっくんは爆睡していた。

あっくんと明日のバースデーケーキのスポンジの試作。やはり強力粉では思うように膨らまず、固くなってしまった。ちぇ、強力粉ならコストコで買ったのが死ぬほどあるんだが、仕方あるまい。

友だちの家に遊びに行っていたカズ帰宅。明日の検尿のスポイトが無い無いと大騒ぎしている。

学校のロッカーにあるかも、取りに行っていい?と聞いてくるので、学校に忘れ物を取りに行ってはいけないと言われている、だいたい家に帰ってすぐ確認すれば、その時だったらお母さんだって学校まで付き合ってあげてもよかったけど、もう遅い。プリントに、忘れた場合はその翌日提出、って書いてあるんだから、明日学校に行って忘れずに持って帰ってきて、明後日出せばいいじゃない、と言ってもきかない。既に泣いている。

なんで取りに行っちゃダメなの、としつこい。そういうふうに毎年、学期始めにプリントに書いたのを渡されてる。あんた普段ルールとかにうるさいくせに、そこだけ規則破ってもいいと?と言うと黙った。

あっくんと買物に行こうとしていたところだったので、玄関で支度をしていたら、ドン!ドン!とまた地団駄を踏んでいる音が聞こえた。慌てて戻って、カズの頭をパシっと叩いて「うるさい! 下に響く!」と怒鳴ったら、「自分を叩いてるのッ!」とギャーギャー泣いているので、「それでもうるさいんだよ! 自分が悪いんでしょ! ったく!」と言って、玄関を出て、あっくんと手をつないで歌をうたいながら車に乗った。あっくんといると私はゴキゲン。

「おにいちゃんかわいそうだった?」「ちょっと、ね…」「そっか、お母さん怒りすぎちゃったかな…」「ごめんねって言いな!」

そう言えば、さっきカズと怒鳴り合いしてた時も、私が、「そんなに大切なものだったらなんですぐ帰ってきて確認しないのよ!?」と言ったら、あっくんが「このよでいちばんたいせつなのは、いのち!」と言ったっけ。大人になったな~。

あっくんと木の葉モール。薄力粉や小さな焼き型など、ケーキ材料。

帰ったらカズは何事もなかったようにけろっとしていた。なんでも、すぐ忘れる、これが彼のいいところ、そして、悪いところ。

夜は弁当の残り物。

何度でも言おう。「いちばん大切なのは、命!」

20150519

2015-05-22 15:58:52 | 乳がん(無治療)
朝イチ、スタバで校正と原稿手直し。調べ物に思いのほか時間かかる。昼まで。

久しぶりに石釜まで水汲み。明日の弁当の食材買い出し、木の葉モール。

帰宅して校正戻し。ったく忙しい。イライラ募るし、元気が出ない。明日朝起きて、弁当作って、暑い中アップダウンのきつい動物園を子どもたちと一緒に回れるだろうか・・・正直、疲れる、行きたくない…そんな、考えてもどうしようもないことばかりぐるぐる考えてしまう。

カズ帰宅。DSを充電しているので聞いたら、今日はいつもと違う友だちの家に遊びに行くとのこと。ちっ! 結局ゲームか!

しばらくしてチャイムが鳴った。今日遊びに行かせてもらうはずのカズの友だち。息を切らせて、汗をかいている。急いできたのだろう。「あれ? どした? もう出かけちゃったよ」と言うと、「うそ! じゃ、家間違ってる! だってオレの家、通りすぎて行きましたよ」「あ、なんか昨日雨だったから、○○くんちに自転車置いて来たから、取りに行ってから行くって言ってたよ」と言うと、「なーんだ! よかった!」と言ってまた大きな体をゆさゆさと揺らしながら階段を降りていった。心配してわざわざ来てくれたんだ、優しいな~、いいお友達じゃん。以降、彼の誠実さや一生懸命な姿を思い出すたびに心が和んだ。

カズ同様、確かにドン臭い感じは否めないけれど、こういういい子がいじめられてしまうのだから、やっぱ世の中って理不尽。というか、それが世の中なんだな。あまりに癒やされたので、ママに御礼のLINEを送った。

夜はあさり消費のため、クラムチャウダー。野菜をきちんと煮こまなかったのでカズに「クラムチャウダーって野菜固いと?」と指摘されてしまった。あっくんは「オレこういう味だーいすき♪」(知ってるって!)と言って、貝以外ものすごい勢いで食べていた。

夜、カズ下痢。以前の授業参観の時もそうだったけど、もしかして、カズは牛乳で下痢する体質なのかも。それとも、普段、飲ませていないからだけかな。

子どもが寝たあと、弁当の準備。テーブルの上にティッシュを広げ、海苔をちまちまと切っていく。色々考えたけど、弁当のキャラは、あっくんがいま一番ハマっているレゴニンジャゴーにした。コールとカーロフ。妖怪ウォッチみたいにメジャーじゃないから、失敗しても誰にもわからないしね。

作業しながら、テレビで虹を見た。オルゴールのカンパネラも流れてきた。なんだかいい感じ。本当、ネガ漬けの流れを変えてくれたカズのお友達に感謝だ。

20150518

2015-05-22 09:36:54 | 乳がん(無治療)
月曜日。

図書館は休みだし、移動する時間がもったいないと、朝から自宅にて原稿。

思いのほか早く進んだので、カズの帰宅に合わせて、強力粉クッキーを焼いた。

夕方、ママ飲み友寄ってくれる。箱買いしたという高知の麦茶をおすそわけしてもらう。「北極」っていうネーミング、涼しさとシロクマを思い起こさせて、可愛い。

夜は、昨日採ってきたあさりを半分使って、あさりバター。味噌汁だと身を食べないから子どもたちが好きなバター味にしたのだが、やっぱり最初だけ「おいしい」と言って食べるくせに、すぐにもう要らないと言う。結局、私が全部食べた。貝類基本好きじゃないんだけど、いつものしじみと言い、やっぱり鮮度が違うせいか、これまでにないやわらかさでおいしいんだ、これが! パパに彼の好物の海鮮パスタを作ってあげたくなった。これなら絶対おいしくできる自信がある! それにしてもカズ、やっぱりすごい。あさりバターというメニューを知らないはずなのに、「なんかおいしく食べられる方法ないのかな、バターとか」と言っていた。