日曜日。大雨の予報外れ、晴天。
午前、出かける前、兄弟でふざけて部屋でバッタンバッタン暴れているので、「うるさい! 外でやれ!」と怒鳴ったら、あっくんが、「おれ、はじめておこられたー。いつも、かわいがられてるのに…!」と言っていたのでびっくりした。お兄ちゃんと違ってやんちゃだから、小さい時、イライラして叩いたりもしたのにそういう印象なのか…。それはよかった。
自転車で近所のカフェ
「うめや」のイベント。カズとあっくんは自家製シロップのいちごかき氷、朝食を食べていなくて腹ぺこの私は、大好きなBabylonさんのランチ。ひき肉や野菜を煮込んだトマト味のカレーなんだけど、やっぱりおいしかった! カズは最初お腹が空いていないから要らないと言ったのに、私のを味見した後、「やっぱり食べる!」と言って一人前きれいにたいらげた。うめやさんのかき氷も、値段にとびっくりしていたが、ひとくち食べた後、「氷がふわふわ! このシロップもうめー! 500円の価値があるね!」と喜んでいた。
帰路、ダイソー。ビーチサンダルを見て、「LよりSが大きいってどういうこと? おかしいやろ?」と言うので、こっちは、メンズのS、こっちはレディースのLやろ、と説明したら、理解できなかったのか、わかっているのに私がくどくど説明したのが気に入らなかったのか、なぜかカズ機嫌悪くなり、途中から言い争いのようになってしまった。ったく、ようわからんて、腹がたつ。
いったん帰宅。準備して愛宕大橋。
潮干狩り。すごい人! かなり潮が引いているので今日は沖のほうまで出てみたが、たいしえ大きなのは採れなかった。こないだみたいなしじみの巨大版も、まったくいなかったし。やっぱ川に近いほうがいいのかもしれない、と途中から私とあっくんだけ移動。それにしても、いつも、海は寒い。
潮干狩りは楽しいが、帰ってからが大変。子どもたちのサンダルや服を手洗いして、玄関や床に散らばった砂を掃除して、あさりを洗って砂出しして。で、夕方からパンづくり。
あっくんに『とべないホタル』の本を読んで、22時前就寝。ともだちっていいね、という感想を言うかと思ったら、「とべないホタルがかわいそうやった」と言っていた。