岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

市川の立ちそば鈴家で立ちそば呑み

2021-04-17 16:45:54 | うどん・そばレポ
こんばんは。

肩が痛い・・・

1年位前から右肩が四十肩で、一定以上上げると激痛。ということになっておりました。

そして、この度左肩も、遂に両肩が四十肩、という悲劇!

それまでも整骨院や病院で見てもらっていたのですが、全く効果なし。

いよいよヤバそうなので本腰入れて、通いやすそうな場所に四十肩を見てくれそうなお医者さんに行ってきました。

それが市川駅の近く。

先ほど診察が終わりまして、レントゲン、診察、リハビリと一通りやってきました。

年は取りたくないもんですねえ・・・。

スミマセン、どうでもいい話が長くなりました。

じゃあ、市川で一杯・・・やろうにもちょっとなあ。

ガッツリと吞むんじゃなくて、ちょいと一杯・・・ついでにちょいとラーメンとかそばとか・・・

じゃあ、あそこかな。



鈴家です。

恐ろしく風の強い日だったのでのれんも暴れ気味です。



入って券売機前。

立ちそばなので朝からやっているので、天ぷら系は売り切れが多いかな?って思ったけど売り切れはあじ天だけですね。

っていうか、こちらのお店朝行くと仕込みをしながら営業しているので、朝の方が天ぷらが無いんですよねえ。



というわけで、こんなラインナップ。

見えずらいですが・・・

かけそば、ゲソ天、アミ天、缶ビール。



というわけで早速やってくる

銀のヤツ!



続けざまの天ぷら2品!



ゲソ天とアミ天。

アミ天は朝の時間に行くとなかなか出会えない天ぷら。久しぶりです。

ゲソ天は単品300円と実はかけそばより高い!

というのには理由がありまして、その前は単品200円だったんですけど、材料であるムラサキイカの不漁、高騰により値上げとなりました。
提供をやめようと検討したこともあったらしいですが、この鈴家を代表する看板メニューなので、値上げしてでも残したらしいです。


そしてやってきた。



かけそば。



みじん切りのネギ、
そして、関東の立ちそばとしては薄めの汁がこちらのお店の特徴。



天ぷら別皿ってのも朝にはないですねえ。

だからこそかけそばの状態を観察できました。



じゃあ先のゲソ天をドーンと乗せて♪



いただきます。

さっきのゲソ天の講釈の続きですが、こちらのゲソ天、ゲソを一度茹で、その後ゲソについている吸盤を手作業で取り除くことで、ゲソの食感が良くなるという、手の込んだもの。

たとえ単品300円でも鈴家に来たら頼みたい逸品です。



じゃあ、おそばも。

そうそう、ゲソ天に注目が行ってしまいましたが、おそばも美味しいんですよ。

そば汁も出汁が効いていて、そばとの相性も抜群。

夏場は冷やしの汁も美味しいです。



じゃあ次はアミ天。

先にも書いたように朝は仕込みながらの営業なので、アミ天がまだないことが多くて、久しぶりの再会。

アミ、ってのは小さい海老みたいなやつで、釣り餌とかで使われるのが有名ですが、人間が食べても美味しいんですよね。

それにしても、ビールがあるとはいえ、天ぷら二種・・・しかもゲソ天とアミ天の競演はちょっとやり過ぎでしたかねえ・・・と言いつつ笑い顔になってしまうのは、あんまり後悔してない、というか大変満足だからです。

というわけで、

天ぷらをサクッと食べて

そばをスルッと手繰って

ビールをグイっと煽って

ごちそうさま。

いつもは朝の通勤途中、お邪魔する立ちそば屋さんですが、夜も営業しているお店でお酒の提供があるなら、こんな使い方もありかもしれませんねえ。

夜の立ちそば呑み。悪くないかも。

ではでは

【鈴家】〒272-0033 千葉県市川市市川南1丁目1−1




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

立ち食いそば大図鑑 首都圏編 [ 東京ソバット団 ]
価格:1100円(税込、送料無料) (2021/4/17時点)





登録しています

蘇我駅前のつけ麺石ばしでつけ麺をいただきました

2021-04-15 23:07:45 | ラーメンレポ
こんにちは、先日は寒川。

今日は蘇我の駅前からお送りいたします。

先日の寒川そばのお仕事の続きと思っておいてください。

仕事のお話は良いとして、今日はこの辺でお昼。

って、先日も目に入って気になっていたお店に行ってみましょう。



つけ麺石ばしです。

古い商店とかをリフォームしたんでしょうか?

個人的になかなかグッとくる店構えです。



今っぽくない手作りな感じが良いですねえ。



カウンター10席のみ、そして、夜の営業は・・・気を使っているんですね。



メニューはつけめんとらーめん。

どちらも魚介系スープに自家製麺。

舐めまわすように外観を見回しましたのでそろそろ、入店しましょう。



メニューは外にあったように、つけめんとらーめんのみ。

あとは最小限と思われるトッピングと飲物

下手に限定とかをやっていない、ってのは「この二つに注力してます」という姿勢が見えて好感が持てます。

店名に"つけ麺"とありますから、つけめんを行きたいところですが、らーめんも惹かれますねえ・・・実はつけめんってあんまり好きじゃないのよねえ・・・

ぶっちゃけ、つけめん小とらーめん小・・・でダブル・・・いや、それはちょっと・・・。



意を決して、つけめん中(300g)をチョイス。

やっぱり店名沿って"つけめん"で行ってみましょう。

まあそういうわけで、食券を購入、入って一番右側の席に陣取りました。



ふと見上げると

必勝軒

・・・そうか、必勝軒のご出身なんですね。

必勝軒と言えば津田沼の名店、ご主人は池袋大勝軒と永楽町大勝軒の実は全然違う二大大勝軒で修行したことでも有名。

後進の育成にも積極的で、必勝軒出身ってのはちょっとステータスです。

って、ちゃんと調べたらこちらのお店2008年にオープンとか。もう13年目なんですね。

ってか実はわたくし、その大本の必勝軒に未訪という・・・これは近々必勝軒行かねば。

なんて、待っているうちにやってきました



つけめん中盛り



丁寧にならされた麺。

極太が流行っている昨今ですが、これは少し細目ですね。



つけ汁もさほど濃さを感じないサラサラ。

海苔が浮いてますが、その下に、チャーシュー、メンマ、煮玉子、ナルトが沈んでます。



麺が太すぎないので、箸でつかみやすい。

しなやかな?ですね。



じゃあ、いただきます。

うん、美味しい。

極太、濃厚みたいなのがあふれるつけめんですが、程よい太さ、程よい濃さでバランス重視型と言えるでしょう。

ってか、実を言うとつけめんがあんまり好きでない理由の一つに、あんまり粋に食べられない。

ってのがあります。

もり蕎麦とかだとするっと、細い麺を何本かさっと手繰って、さらっとしたそばつゆにつけて、ズズッといただけるんですけど。

濃厚極太のつけめんはなんかもっさりしたイメージがあるんですよねえ。

そこいくと、このつけめんは太すぎないめんとサラッとした汁はすっといただけます。

このつけめんは自分の中で一つの最適解かもしれません。



サラッとしているとはいえ味自体は濃いので、最後は割りスープをいただきまして・・・

いただきまして・・・



そういえば、卓上調味料

唐辛子と胡椒と酢

今更気が付きましたねえ。

じゃあ



割りスープにちょろっと一味。

スープの味がちょっとしまって、ぐっと飲み干せます。



ごちそうさまでした。

蘇我ってのもあんまり来ない土地なのですが、千葉駅からちょっと二駅で来れますので、今度はラーメンを食べに来ても良いかもしれません。

あと津田沼の必勝軒に早く行かねば。

これから仕事だというのに、なんか別の決意が芽生えてくる蘇我の午後なのでした。

ではでは

【つけ麺石ばし】〒260-0834 千葉県千葉市中央区今井2丁目4?9


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラーメンWalker千葉2021 ラーメンウォーカームック
価格:990円(税込、送料無料) (2021/4/15時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

敗者の日本史(1) 大化改新と蘇我氏 [ 関幸彦 ]
価格:2860円(税込、送料無料) (2021/4/15時点)





登録しています

松戸の東口、居酒屋いちやで2000ベロ

2021-04-13 22:25:57 | 外食レポ
こんばんは。

滅多に松戸駅に寄り付かない松戸市民です。

最寄り駅は北総線秋山駅です。

どこだ!?そこは?

と、まあ皆さんそう思いますよね。

気になった人は調べてみてください。

この話はここまでです。

・・・と、突き放してwww

今日は珍しく松戸駅近くです。

現在時刻午後4時。まだちょっと早い時間。良い感じですねえ。

じゃあ今日は・・・



"カフェ&バーすっぴん"

 ・

 ・

 ・

いえ違います。

当ビルB1F じゃなくて、2Fの方。


居酒屋いちや

にやってきました。



角ハイ199円、生ビール299円とはお安い。

今日はここで一杯やってから帰りますか♪

というわけでズカズカと二階に上がっていきまして、入店。

狙い通り、私が口明けだったようです。

じゃあ、カウンターの真ん中にドカン!と座りまして



なんにしましょうかねえ。

キンミヤがありますねえ。今日はこれでじっくり・・・いや、ダメダメ。

ボトルは流石にねえ・・・。



さて、こういうのかなあ。

いつもだったら迷わずホッピー・・・なんですが、他が安い関係で割高感があるなあ。

じゃあ、ここは冒険せずに



生ビールで直球勝負。

選べる突き出しは、モツとキャベツの中華風煮込みでした。もう一つは忘れてしまいました。

これだけってのも何なので・・・



モツ刺、おでん、ピザ・・・

モツ刺かな?



というわけでハラミ刺。

刺身と言っても、生ではなく低温調理で仕上げたハラミ肉だそうです。



一枚目は、ちょいとおろしにんにくをつけて塩胡麻油で。

うん、美味しい♪



そして二枚目はおろし生姜を溶かした醤油で。

これも美味しい♪

モツ刺でタン、ハツ、ガツあたりは良く食べるけど、ハラミは初めてだなあ。

あら、あっという間にビールが・・・。

じゃあ、ここで



下町ハイボール。

氷が全く入ってないってのは評価高いなあ。しかも薄くない。

良いですねえ。

じゃあ、串もの行きましょうか♪



カシラ、ハラミ、タンシタ・・・辺りも気になりますが、



名物!

で赤丸でお勧めされてる

ねぎま串

しかも1本50円!(お一人様二本まで)

じゃあ、2本お願いしましょうか♪

塩、タレ、ネギ塩ダレの三種から選べるそうで・・・



塩とネギ塩で。



山椒パラリの



一味パラリで行きましょう。

このあとなんですが、本来なら、パラリした写真を撮るところなんですが・・・忘れてすっかり食べてしまいました。

まあ、おいしかったということで、許してください。

あ~~下町ハイボールも飲み切って、ハラミ刺もねぎまもちょうどなくなりました・・・が。

もう一杯くらい行きたいなあ・・・。



一杯にちょうどいいおつまみがねえ。

あ、これにしよう♪



チューハイと馬力(梅しそにんにく)

 ・

 ・

 ・

なんか、限りなく家の晩酌みたくなってきました・・・。

と、寛いでるところ・・・何組かお客さんが来ましたね。

時計を見ると、時間は午後5時ちょいすぎ。

今日はこんなところでしょうか。

ということでごちそうさま。

タイトルの通り、お会計は2000円以内でした。

いいお店ですねえ。

なかなか来ない松戸駅辺りですが、おお店を見つけました。

機会があったらまた来ようと思います。

ではでは


【居酒屋 いちや】〒271-0092 千葉県松戸市松戸1176?13 秀姫駅前ビル 2階


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひとり呑み 大衆酒場の楽しみ [ 浜田信郎 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/4/13時点)








登録しています

念願の寒川そばで天ぷらそばをいただきました

2021-04-11 21:13:55 | うどん・そばレポ
おはようございます。

朝の千葉県千葉市は蘇我駅辺り、寒川と呼ばれる場所です。

蘇我っていうと、千葉県の東京湾岸を走る京葉線の終点というイメージが強いですよね。

まあ、私もそんなくらいの知識しかありません。

蘇我入鹿とか蘇我蝦夷は関係あるの?

と思ってまして、調べてみたら、近くに蘇我比咩神社ってのがあって、これが蘇我氏に関係するとかしないとか・・・なんか今一つよくわかりません。

いや、蘇我じゃないよ、寒川だよ。

寒川っていう地名は、寒川神社があるっぽいですね。

神奈川の寒川町に寒川神社がありますけど、これは関係あるのか?

いやいや、違うよ今日は



寒川そばだよ!

というわけで、寒川そばです。

寒川っていうとやっぱり神奈川県の寒川町の寒川神社が有名なので、じつは名前を知ってからしばらくは神奈川の立ちそばなんだろうと思ってました。

実際寒川そばは国道357号、通称「湾岸道路」のロードサイドの店舗。

"立喰"を謳いつつも、椅子があったりするお店が多い中、昔ながらの完全立ち食いスタイル。

しかもロードサイドってのは最近ではもはや貴重なスタイルですね。

というわけで、雨も降っておりますので、そそくさと入店。



入って右を見ると今や懐かしくもあるたばこの自販機!

売ってるたばこのパッケージを見るに、もう10年くらいは故障中なんじゃ?

そしてその左の団扇には

おいしいね!
寒川そば
仙台四郎


の文字。
"仙台四郎"ってのは江戸時代から明治時代にかけて実在した人物。
実在する人なのですが、神様として扱われ、訪れたお店は繁盛するという商売繁盛の神様だそうです。


実在するエビス様とかビリケンみたいなものですかね?

いや、そうじゃないよそばだよそば。

今日は全般的に脱線が過ぎますな。



さて、カウンターは先も書いたように、完全立ち食いスタイル。

上には、割りばし、七味唐辛子、醤油、ソース、塩。



オーダーは天ぷらそば。

たぬきそばも有名らしいんですけど、オーソドックスに行ってみました。

左手に見えるねぎ切り機がかっこいいですねえ。

そしてやってきた



天ぷらそば



良いフォルムですねえ。

天ぷらは、玉ねぎ、長ネギ、にんじんあたりですかねえ。

ねぎたっぷりが嬉しいです♪



じゃあ、今日も儀式のように七味赤道がけで



いただきます。

そばはゆでそばなので、コシはあまりないですが、濃いめの汁がそばを引き立ててくれますねえ。

天ぷらを崩しながらいただきます。

これぞ正しい立ちそばの作法・・・なんてものは無くても良いんですけどね。



ごちそうさまでした。

今では珍しくなったロードサイドの天ぷらそばです。

こういうお店がいつまでも残ってくれていると良いなあ。

というわけで、ここから東へもう少し。

今日のお仕事はそのあたりです。

ではでは


【寒川そば】〒260-0832 千葉県千葉市中央区寒川町3丁目41








登録しています

黒胡麻担担麺と麻婆豆腐、両方作ってみました

2021-04-11 16:02:13 | レシピ
どもども、じつは我が家にいただきものの黒練胡麻が眠っておりまして、そろそろ賞味期限が・・・。

じゃあ、その練胡麻をたっぷり使って、担々麺でも作りましょうかね!

ってのが最初のお話。

んで、材料を買いに行ったスーパーで・・・見つけてしまったのが

葉にんにく

あ~これ滅多に売ってないんだよなあ~、麻婆豆腐ってネギとかニラとか入れるけど本場の中国は四川だとこの葉にんにくでやるのよねえ。

と、買ってしまいました。

じゃあ、今日は麻婆豆腐にして担々麺は後日で・・・って麺買っちゃったし、パクチーも買っちゃったしなあ・・・。

というわけで



両方です!

黒胡麻担担麺と麻婆豆腐!




じゃあまず黒胡麻担担麺から

スープの取り方は簡単です。

お湯に創味シャンタン・・・

おい!!

って言われるかもしれませんが、担々麺ってそんなにスープにこだわらなくていいんですよねえ。

中華料理、しかも四川料理ってのは結構調味料で食べさせるところがありますので、創味シャンタンとかインスタントのガラスープとかで十分と思われます。

まああくまで家庭料理としてのお話ですが。


ただ、このスープそのまんまだとあんまりなので、これにちょっと香辛料を足して煮込みます。

鷹の爪、花椒、クローブ、八角、陳皮、シナモン辺りを加えて1時間くらい煮出すとちょいスパイシーなベーススープに。

このベーススープに、醤油、塩、紹興酒、ナンプラーなんかで味付。

これに黒練胡麻をたっぷり・・・たっぷりってのはスープ300mlに対して60mlくらいです。

以前に、自作派の友人たちと担々麺を作ったときに知った担々麺の法則、それは・・・

担々麺は胡麻を食わせる料理である!

ということですから、練胡麻や芝麻醤はケチらないのがポイントです。

というわけでスープは完成。



次は上に乗せる炸醤(ザージャン)

炸醤は肉味噌とも言いますね。

豚ひき肉を炒めてしっかり脂が出るまで火を通し、甜面醤、醤油、紹興酒、胡椒、花椒で味付しておきます。

これ、挽肉を使わずに、包丁でシッカリ手切りでこま切れ肉を作ると、挽肉で作ったそれとは別物!というものが出来ますが、今日は挽肉で勘弁してください。

あと上に浮かすラー油があるのですが、本来なら手作り・・・と行きたいところですが、こちらもその黒胡麻と一緒にいただいてきた特製ラー油があるので、ここではそれを使わせていただきます。

このラー油が良い胡麻油を使ってまた香辛料にも凝って作ったシロモノなのですごく美味しいんですよね♪

このラー油は素晴らしいのでいつか、作り方をご紹介したいと思っております。

あと、麺は今回買ってきました。

菊水の北海道発札幌生ラーメン4人前

スープは創味シャンタン、麺は既製品

「お前ホントに自作派か!?」

とどこからかお叱りを受けそうですが、まあいいんです。


私が作ってるのはあくまでちょっと趣味に偏った家庭料理ですから。

・・・異論は認めます



というわけで、スープ、麺、炸醤、ラー油とパーツが揃いましたので、作っていきましょう。

まず麺茹で、たっぷりのお湯で茹でましょう。

麺1玉に対して出来れば2リットル以上のお湯が望ましいです。

そして、麺を茹でる間に丼にスープを、注いで黒酢をほんのすこし入れます。

麺が茹で上がったら、スープを張った丼に、上から炸醤を適量、真ん中にこんもりとするとそれっぽくなります。

炸醤の山の周囲に、ラー油を浮かべましょう。このラー油が辛さの決め手になります。

そしたら、炸醤の山の上に花椒の粉、刻んだパクチーをちらして完成です。



というわけでいただきます。

黒練胡麻が大量に入っているので、スープがドシッと来ますねえ。

ラー油の辛さ、花椒のシビレも効いていて、なかなか良いものが出来ました。

麺もサッポロ味噌に使うような熟成のしっかりした麺なので、この強いスープに負けてません。

この担々麺はなかなか成功と言えるでしょう。




じゃあ、麻婆豆腐です。

麻婆豆腐も担々麺を同じく炸醤を使います。

ですが、ちょっと作り方を変えて、こちらは牛肉の挽肉で、味付けも、甜面醤、醤油、紹興酒、胡椒。

そう花椒を入れないんです。

麻婆豆腐の場合花椒は後から大量に振りかけるので、ここで炸醤に花椒を使っても効果が薄いんですよね。

先の葉にんにくですが、繊維がつよいのでそぎ切りにします。

この他に、にんにくのみじん切り、生姜のみじん切りを作っておきます。

豆腐はさいの目に切って、少量の塩を加えたお湯でゆでておきます。



じゃあ、準備が整ったところで。

中華鍋にちょっと多めの油を取り、先のにんにくのみじん切り、しょうがのみじん切りを加えて油に香りを移していきます。

焦げないうちに粗挽きの粉とうがらしを加え、豆板醤、豆?醤を加えて火を強めます。

先の炸醤を加えて、ひと混ぜしたら、ガラスープの素を溶かしたお湯と、醤油、紹興酒、好みで少量の化学調味料。

湯を切った、豆腐を加えてもうひと混ぜして煮立たせます。

豆腐に味を染み込ませたら、水溶き片栗粉でとろみをつけて、最後に葉にんにくを加えてざっと混ぜ。

さらに、ラー油、花椒油を加えて香りと照りを加えます。

お皿に盛ったら、好みの量の花椒粉を加えて、パクチーのみじん切り、糸唐辛子で飾ります。



できました~♪



そして麻婆豆腐にはご飯ですよね♪

黒胡麻担担麺もあるのでどうも炭水化物過剰な食卓ですが、これには抗えませんなあ。

ビールも進みます。

"家庭料理"と言いつつ、趣味爆発の食卓でありましたが、幸いどちらも家族に好評でした。

まあ、たまにはこんな日があっても良いですよねえ。

おそまつさまでした。

ではでは







登録しています

今回は襟を正して肉吸い定食を作ってみました

2021-04-09 23:14:45 | レシピ
どもども、先日二日酔いで肉吸いをいただいた話を載せましたが、なかなか肉吸いが気に入ったので、ちゃんと襟を正して作ってみましょう。

ということで、作ってみました。

作り方は、前回と一緒。



肉吸いです。



今回は豆腐入りにしてみました。



じゃあ、柚子七味を散らして・・・

そうそう、今回は



定食なんです。

肉吸いとごはん、生卵一つに小鉢はほうれん草のおひたし。



食べたことはないのですが、本場大阪の肉吸いの写真にはたまごかけごはんが添えられてることが多いので、そうしてみました。

【"肉吸い"で画像検索!】



じゃあ、良く混ぜで



八幡屋磯五郎で最も辛いというバードアイを・・・



赤道がけ

う~~ん肉吸い美味しいですねえ。

そしてたまごかけごはんともよく合います。

ごちそうさま。

今回は軽めにこんなところで。

おそまつさまでした。

ではでは







登録しています

新橋のとんかつまるやでとんかつ呑み!

2021-04-09 15:59:28 | 外食レポ
どもども、こんばんは。夜の新橋駅前ビルです。

今夜は1号館の1階から。

地下1階で呑むことが多いですがたまには地上に出てきましょうかね?



立ち呑み屋さんも何軒かありますが、どこもそこそこ繁盛してます。

こういうところに引っかかりそうになりつつ・・・でも今日は



とんかつまるや

で呑もうということになりました。

入口がやたら地味なんですが、それもそう。

実はこのお店、ビルの外側からもアクセスできる入口がありまして、その方がお店っぽい入口になっております。

そっちに、とんかつとお酒、みたいなことが書いてありまして、

「じゃあ今度とんかつで呑んでみようじゃねえ」

ということで来たんですが、その写真を完全に撮り忘れました。

まあ、プロのライターさんとかじゃないので、許してください。



というわけで、地味な方のビル中側の入り口にあるメニューボードを確認しつつ入店。

店内はカウンターのみ。

それなりに、埋まっているので、隙間を見つけて座ります。



じゃあ、今日はなんにしようかな・・・定食を頼んでビールを付けるのもありですが・・・



今月のおすすめ・・・これも悪くない・・・



いやいや、こっちの一品と、お飲みもので行きましょう。



じゃあ、まずはビール。



コップがキンキンに冷えているのは良いですねえ♪

プラス査定です・・・なんの査定だか知りませんが・・・。



そして、突き出し代わりのポテトサラダ。



ちょいとソースをたらして



いただきます。

そしてやってくる本命!



ヒレミックスかつ皿

左から、ヒレかつ、海老かつ、あじフライ。

キャベツもこんもりで、お酒すすみそうです♪



右側のあじフライから行こうか?



真ん中の海老かつにするか?



最初は塩で・・・



ヒレかつから行きましょう!

うん、衣がサクッと脂の少ないヒレにして正解でした。

とは言いつつ、ロースの脂身のところの美味しさもねえ・・・



つづいてはあじフライを半分に割ってまず半分をソースで。



キャベツもソースを多めにかけて、ビールの肴。

・・・あれ、ビールがもうないじゃないですか!

ビールおかわ・・・いや、そうじゃないな。

今日はとんかつで"呑む"んだ!

ここはひとつ踏み込んで

冷酒をひとつ!



やってきた冷酒はもっきりです♪



さて、今日はとんかつで日本酒を飲んでやります!



ヒレかつの残り半分を、ソース&からし&レモンで!



ここまで温存して置いた海老かつは・・・



"かつ"というよりはクリームコロッケ。

海老クリームコロッケですね。



じゃあ、これちょいソースで。

んでお酒をグビッと♪

あれ、これクリコロだから、結構味ついてるなあ。



じゃあ残り半分は、何も付けずに。

この方がお酒に合うかな。

でもアレだなあ・・・この海老かつはビールだったかなあ・・・。

そんで、ヒレかつでお酒だったかなあ?

とはいえ、こういう実験の一喜一憂が独り呑みの醍醐味よね♪

じゃあ、最後は



あじフライの最後の半身をソースどぼどぼで♪



レモンをきゅっと♪

ふえ~ごちそうさまでした。



人生カツを喰って勝つ!!

こんな時代ですが、好きなものを食べて呑むくらいの自由は欲しいもんです。

ごちそうさまでした。

あとで、帰ろうと思ったら・・・



あら、同じフロアの反対側に

立呑とんかつまるや

ってのがあるじゃないですか!

ここでよかったんじゃあ・・・いやいや、座って呑んでこれでよかったのよ。今日は・・・

でも、今度はこっちでも呑んでみよう♪

ではでは


【とんかつまるや 新橋駅前本店】〒105-0004 東京都港区新橋2丁目20?15 駅前ビル1号館








登録しています

市川の蒙古タンメン中本で4月の限定、市川味噌ラーメンをいただきます

2021-04-07 09:50:26 | ラーメンレポ
こんにちは。お昼の市川です。

今日はちょっと遅い出勤なので、ここいらでお昼をいただいてから行きましょう。

ということは



蒙古タンメン中本市川店です。



4月の限定が気になったので来てみました。



これこれ。

市川味噌ラーメンと市川醤油ラーメン。

なんか、このもやしたっぷりのビジュアルが気になったんですよねえ。

味噌の方かなあ・・・って思ってきたのですが、醤油の方も気になるなあ。



さて、入店して、券売機・・・この圧倒的な情報量・・・

限定どこにあるんだよ・・・



ありましたありました。下の方に。

醤油と迷ったけど、結局味噌を選択。



あと北極味玉。



クーポンで頼めるサービスウーロン茶。略してサーウーを飲みながら待ちます。

今日頼んだ市川味噌ラーメンは、昨年の11月に中本市川店の限定で発売されたもののリバイバル。

その時は食べられなかったので、今日は楽しみです。

そしてやってくる。



市川味噌ラーメン+北極味玉



ここまで店前の見本と変わらないビジュアルなのも凄いですねえ。



盛り上がる大量のもやし炒めタワー。

もやしの他にもピーマン、椎茸などが入ってますね。



そして北極味玉。

味玉を激辛にしようってのはきっと中本だけですよねえwww

1トッピングって思うとつい付けちゃうやつです。



そうそう、野菜炒めの下には大量の挽肉が沈んでいます。

この挽肉に、花椒が練りこんであるそうで、中本の辛さに加え、シビレも楽します。というもの。



じゃあいただきます。

うん、このもやし炒めの旨味を吸ったスープとこの麺が合いますねえ。
しかし・・・これ辛い・・・これ辛さ4ってあるけど・・・絶対4の辛さじゃないよねえ・・・体感ですが7~8くらいある気がします。

サッポロ味噌ラーメンってのが市川のレギュラーメニューであって、これももやしたっぷりなのですが、それとはまた違った美味しさで辛さです。

花椒のシビレが良いアクセントになってますねえ。

そしてもやし炒めの量がスゴイ・・・麺より量あるんじゃないか?

などと思いつつも食べ進めます。

最後スープに沈んだ挽肉を引き上げていただきまして・・・するといつの間にか・・・



完食!そして完飲!

ごちそうさまでした。

いや~市川味噌ラーメン美味しかったです。

これは期間中に醤油の方もいただいてみたいなあ。

と、思いつつ、中本市川店は他にも魅力的な月限定やってるんですよねえ。

いろいろ迷いつつ、ココから出勤の市川駅辺りでした。

ではでは

【蒙古タンメン中本 市川店】〒272-0034 千葉県市川市市川1丁目2?9





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

激辛本【電子書籍】
価格:1324円 (2021/4/7時点)





登録しています

新橋のしんじゅくほりうちで朝らぁめん

2021-04-06 21:40:34 | ラーメンレポ
おはようございます。

朝の新橋です。

世の中は在宅ワークとか言ってますけど、在宅ワークってあんまり性に合わないんですよねえ。

というわけで、世の風潮に逆らい、今日も出来る限りせっせと会社に通ってます。

というわけで、朝の新橋です。



というわけで、ほりうちです。



朝ラーやってるって、前から知ってたんですけど。

本日ようやく来てみました。

ぞうすいもすごく気になりますが・・・やっぱりらぁめんだよねえ。



って店内の券売機。

あら、レギュラーメニューも販売中じゃないですか!

じゃあ、ざるらぁめんとか納豆らぁめんとか・・・朝からチャーシューらぁめん食べる人・・・いるのかなあ・・・きっといるんだろうなあ・・・。

そういえば、当面の間、酒類の販売は中止・・・らしいですが、おつまみチャーシューとおつまみ盛合はあるのね。


と、いろいろ考えつつも。



朝らぁめんですよね。



ということで初心貫徹。



卓上調味料は、こんな感じ。

七味唐辛子、胡椒、酢。

そうそう、結構さっぱりしたスープなんで酢が合うんですよねえ。

じゃあ、そろそろ来ましたね。



朝らぁめん!



チャーシュー、メンマ、青菜、海苔、ネギ・・・



レギュラーのらぁめんの小さめサイズですが、具はそのまんま。



特にチャーシューが売りのほりうちですから、ちゃんと厚切りで美味しそうなチャーシューです。



ここは胡椒じゃなく、七味唐辛子で、赤道がけで。



じゃあいただきます。

あっさり目のスープにちょっと太いプルプル麺。

そしてチャーシューです。朝なんで営業しながら仕込んでるんですよね。

豚のもも肉をスープでシッカリ茹でて、さっと醤油ダレに漬ける。

んで漬け込まずにさっとあげちゃうんですね。

それを寝かせると、あのチャーシューんなるんですねえ。

1枚なのが寂しいですが・・・朝なのでこれで十分と言えば十分。

胡椒じゃなくて、七味唐辛子にしたのも正解でした。

というわけで、ずず~っと・・・



スープまで完食!

ごちそうさまでした。

いや~美味しかったですねえ。

今思えばあっさり系のスープに多加水のプルプル麺。

朝ラー向きの一杯です。

・・・夜もきっときちゃうけどね。

というわけで、今朝も新橋の雑踏に消えゆきます。

ではでは

【らぁめん しんじゅくほりうち 新橋店】〒105-0004 東京都港区新橋3丁目19−4


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラーメンWalker東京2021 ラーメンウォーカームック
価格:990円(税込、送料無料) (2021/4/6時点)








登録しています

松戸は紙敷の珍来 ~謎多き中華料理店"珍来"とはなんなのか?~

2021-04-04 12:10:06 | ラーメンレポ
ご近所の珍来に行ってきました

こんにちはお昼の松戸は紙敷。

紙敷ってどこよ?

って思うでしょうけど、まあ東松戸(と言いつつ割と松戸の南側)の少し西側です。

でも、今回は紙敷の謎よりも、このお店の謎です。



珍来は東京都内は日暮里に始まった中華料理屋さんのネットワーク。

"チェーン"って言わないのは、珍来の実態が今一つ謎に包まれているからです。

Webサイトを持っている珍来のグループは現在

【株式会社 珍来総本店】

【株式会社 珍来】

の二つ。

どちらのサイトにも昭和3年創業、そして創業者として清水清という人が出てきます。

そして名前は違うのですが、どちらの会社の社長も清水姓なので、おそらくその清水清さんの息子さんとかお孫さんなのでしょう。

なんか兄弟げんかとかで名店が割れてしまうのは良くある・・・

いや・・・

【珍来総本店の会社概要】に、横並びで"㈱珍来"が出てきますねえ。

ということは関連会社なのか?

ということで㈱珍来総本店は、直営店の4店舗、そしてのれん分けされた"珍栄会"というグループで構成されているようですね。

そして㈱珍来は千葉茨城に店舗があり、すべてが直営店っぽいですね。

さて、じゃあこの紙敷店は、どっちなのか?

これがどちらにも記載がないんですよねえ。

噂によると、"㈱珍来"と"㈱珍来総本店"以外にも別系統の珍来があるらしく、そこは謎に包まれております。

これはラーメン、中華に関して言うと、ラーメンショップと同じくらいの謎ですな。

というわけで、ずいぶん無駄なお勉強をしてしまいまいましたが、進めます。



なんだかよくわからないけど、とりあえず珍来はここにあります。

年季の入ったのれんがお店の歴史を物語っていますねえ。

今日は、春休み中の長男と次男も連れてきました。

さて着席して、メニューを確認。



平日のお昼ですが、特にランチメニューは無し、レギュラーメニューだけの勝負みたいですね。

何にしようかなあ。

と、一通り悩んだ後にメニュー決定。



次男はうまにそばをチョイス。

野菜と肉のうま煮が乗ってるラーメンです。

なかなか美味しそう♪

んで、私と長男は



半チャーハンセット。

ラーメンと半チャーハンのセットです。



チャーシュー、メンマ、わかめ、ねぎが乗る基本的なラーメン。



いい意味で普通です。



チャーシューがなかなかの迫力、油脂の少ないスープが美味しそうです。



じゃあ、いただきます。

思ったよりも食べ応えのある太麺。

蒸し返しますが珍来グループは自社の製麺所で打った麺を各店に配送するそうですが、ここもそのネットワークに入っているんでしょうか?

たぶん、この麺特注の麺だと思うんですよねえ。

これは・・・㈱珍来や㈱珍来総本店のWeb使途に乗っている店舗の麺を比較する必要が・・・まあそんなに意地になって勉強しなくてもいいけどね。

気になります。



それじゃあ、チャーハン行きましょう。



半チャーハンとは言え良いボリュームです。



パラパラとしっとりの中間的なチャーハン。

これを食べて、ラーメンスープをちょっとすするのが良いですねえ。

ラーメンに合うチャーハンです。



最後にやってきたのは餃子。



良い焼き色してますねえ。



最近、酢胡椒が流行ってますが、今日は酢醤油+ラー油でいただきます。

餅っとした皮がしっかりとした、美味しい餃子ですねえ。

夜お邪魔して、この餃子でビールやったら美味しいだろうなあ。

餃子一皿ビール1本で、やった後マーボーラーメンで〆るとか・・・良いなあ。

今度はぜひ夜にお邪魔しよう。


などと妄想を広げつつ食べ進み



ごちそうさまでした。

今度は家族で夕飯時に・・・食べ終わっても妄想は終わらない、松戸紙敷の昼下がりです。

ではでは

【珍来 紙敷店】〒270-2221 千葉県松戸市紙敷119









登録しています