けっつろ~ん
なめてました!
甘くみてました!
マラソンの部があるくらいなんで
歩くのなんて余裕なんて思ってました!





私はあのコース走れません!
走る勇気もありません!
4時に起き
始発には間に合わなかったので
始発の次に乗りましたが満員でした。
通勤ラッシュ並みの電車で
各駅停車で45分
二上神社口のホームはおみごと~人人人
道の駅ふたかみパーク當麻で受付
2000円を支払いスタンプマップ
Tシャツと参加章の缶バッチをいただく

スタート時間を7時と申告したので
歩き始めるとすぐに
マラソンの部の方が数人抜いていかれました
まず二上山からです

こんな感じのところを歩きます
森林浴です~気持ちいいです~ここまではね
天気も良くって景色もサイコ~

そんな中フォフォフォフォって声が
ランナーさん優先なので端に寄って
飛んで行くランナーさんの後ろ姿を見ると
鈍足親父さんでした~
声をかける間もなく
フォフォフォって飛んで行かれました
だんだんこんな感じの傾斜
こんなところをランナーさんは
走って行かれます

初級ゴール大和葛城山 10時48分(13・6キロ)
5分休憩 おにぎり食べました


一面つつじですよね~(まだ咲いてませんが・・・)

水越峠のチェックポイント
アスファルトを見ると懐かしい
ここから金剛山を登ります

さっき登っていた葛城山が見えます
こんなに歩いたんだぁ~
金剛山のチェックポイントに14時までに着かないと
その先へ進めません
結構ギリギリ

中級ゴール金剛山 13時19分(21・1キロ)
間に合った~
5分休憩 座るともう動けなくなるので立ってました

次のチェックポイント行者杉までが
前日の雪が解けてドロドロヌカヌカベチョベチョ
さすが上級
登って下って登って下って
いくつ山を越えたかな
や~っと行者杉チェックポイント 15時31分
もう朦朧としてきました。
5分休憩おにぎりを食べて
出発するときに看板をみてゾッ
「ゴールまで8キロ2時間半」

ここからあまり記憶ありません
何度となく繰り返すアップダウン
最後ゴールまで下り
1・8キロ下り2・2キロ一般道の表示
ゾゾゾッォォォォ
一般道が見えたときのうれしかったこと~
2・2キロたった2・2キロなのに
長かった
17時41分
南海天見駅 上級ゴール 36キロ
10時間41分で完歩しました
自分で自分をほめてました

なめてました!
甘くみてました!
マラソンの部があるくらいなんで
歩くのなんて余裕なんて思ってました!





私はあのコース走れません!
走る勇気もありません!
4時に起き

始発には間に合わなかったので

通勤ラッシュ並みの電車で
各駅停車で45分
二上神社口のホームはおみごと~人人人
道の駅ふたかみパーク當麻で受付
2000円を支払いスタンプマップ
Tシャツと参加章の缶バッチをいただく

スタート時間を7時と申告したので
歩き始めるとすぐに
マラソンの部の方が数人抜いていかれました

まず二上山からです


こんな感じのところを歩きます

森林浴です~気持ちいいです~ここまではね

天気も良くって景色もサイコ~


そんな中フォフォフォフォって声が
ランナーさん優先なので端に寄って
飛んで行くランナーさんの後ろ姿を見ると
鈍足親父さんでした~
声をかける間もなく
フォフォフォって飛んで行かれました

だんだんこんな感じの傾斜
こんなところをランナーさんは
走って行かれます


初級ゴール大和葛城山 10時48分(13・6キロ)
5分休憩 おにぎり食べました



一面つつじですよね~(まだ咲いてませんが・・・)

水越峠のチェックポイント
アスファルトを見ると懐かしい
ここから金剛山を登ります


さっき登っていた葛城山が見えます
こんなに歩いたんだぁ~
金剛山のチェックポイントに14時までに着かないと
その先へ進めません
結構ギリギリ


中級ゴール金剛山 13時19分(21・1キロ)
間に合った~
5分休憩 座るともう動けなくなるので立ってました


次のチェックポイント行者杉までが
前日の雪が解けてドロドロヌカヌカベチョベチョ
さすが上級
登って下って登って下って
いくつ山を越えたかな
や~っと行者杉チェックポイント 15時31分
もう朦朧としてきました。
5分休憩おにぎりを食べて
出発するときに看板をみてゾッ

「ゴールまで8キロ2時間半」

ここからあまり記憶ありません
何度となく繰り返すアップダウン
最後ゴールまで下り
1・8キロ下り2・2キロ一般道の表示
ゾゾゾッォォォォ

一般道が見えたときのうれしかったこと~

2・2キロたった2・2キロなのに
長かった

17時41分
南海天見駅 上級ゴール 36キロ
10時間41分で完歩しました

自分で自分をほめてました
