goo blog サービス終了のお知らせ 

ほがらか”いわて”散歩道

時間や季節の流れをじっくり味わってみたい、ふと、思いはじめた私の日めくり。

柳の通りと座敷童子

2009年05月13日 |  いわて”あちこち”

何かがそーっと出てきそうな”柳の通り”です。

とはいっても、それは、一昨年の朝の連ドラの場面でのことであり、
実際は、盛岡市の中心部を流れる中津川沿いのとても趣きのある通りです。

まぁ、確かに、夜に歩けば何か出そうな感じかなって思えなくはないし、
どうせなら、幸せを呼ぶ”座敷わらし”なんかに会えれば最高と思います。

ちなみに、”柳の通り”と言ってもわからない地元の人が多いはずです。
中津川をはさんだテレビ岩手の向いといえば、皆、わかるのですが・・・。

この中津川沿いは、ずーっと散策路が続いていて、
けっこう、通勤で歩く人も多く、皆に親しまれている一帯でもあります。

実は、ここ1、2年、”座敷わらし”にすごく魅力を感じていて、
せめて、いいストラップでもないかと、いつも探しているのですが、
気に入ったものを見つけられずにいます。

”柳の通り”の上流にある上の橋の擬宝珠(ぎぼし)は、
全国的にも、かなり貴重で有名なものらしいです。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
柳の小道 (琴音)
2009-05-15 08:07:22
 ここは、自転車で良く走りました。思い出深い場所です。
夜は若干怖いですが、昼は雰囲気の良いところですよね。
小さな喫茶店があったり、チョット行くと野の花美術館があったりと、好きな所です。
返信する
琴音さん (nonbiri)
2009-05-16 00:10:37
ここって、ござ丸っていう古い雑貨屋さんの裏なんですよね。
私も自転車でうろうろしてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。