clipのつぶやき

出張着付けに伺います!
出張着付教室もやります!

浴衣から振袖や留袖。。。
お気軽にお問い合わせくださいね

お初♪ その3とその4

2008-01-30 | 王様の耳

まだまだ ひっぱる腰痛がらみです



というものの 腰痛はほとんど良い感じなんですよ

そうなると気になるのは おなか


夜中痛くて目が覚めるのが気になりつつ
日中 痛くないし
土日だったり 仕事で時間が取れなかったり。。。

今朝は痛くならなかったし いいか?
とも思いつつ

どこのお医者さんにかかるか 
これも悩むところ

内科? 下腹なので 婦人科?

がん検診も長いこと行ってないし
ってことで

今日仕事が休みだし 意を決して行ってきた

婦人科



しばらく検診もしてないってこともあり
子宮頸がんと 子宮体ガンの検査もしてもらった

ふつう婦人科でがん検診って 頸がんなのよね
これは今までに何度か経験あり
でも子宮体ガンは 初体験

この検査の時 少しちくっとしますが楽にしてって言われるの

確かに ちょっとだけ ちくっと




ふだん 子宮の場所ってそんなに意識することないけど
そのちくっ で
あぁ このあたりを検査してもらってるんだなぁって
実感できた



そして もう一つ

お年頃ってことで 骨密度の検査もしてもらった

これまた お初♪


右足くるぶしにジェルぬってもらって
かかとを くっと左右から押されるだけ


お年頃だしぃ
骨密度ってちぃと心配してたんだけど


看護婦さんや先生の期待を裏切るほど?
頑丈でしたわ


同年比較 135%ですって

よかったわぁ 骨粗鬆はいまのところ 大丈夫みたい




がん検診に骨密度で 最初の目的を忘れそうだったけど

腹痛。。。


婦人科が原因とは考えにくいってことで。。。

まぁ今朝も痛くなかったしねぇ



そうそう 筋腫持ってたらしい それもみっつあった

でもこれ以上大きくなって わるさするとかないし
反対に小さくなっていくし 心配ないって

これも お年頃であるゆえんでございますね





どんだけぇ

2008-01-28 | 王様の耳
またかと おっしゃるなかれ

腰痛がらみの話なんですが



職場で腰痛の話をしたら
湿布がたくさんあるからって
同僚がくれたんです
本当にどっさりと


ありがたくいただいて毎日湿布して
腰痛はだいぶよくなりました

夕方になるとだるくはなるけど
ぴきぴきした痛みはないし
楽になったんですよ


で お礼をしなきゃと。。。
なににするか 悩んだ末に
チョイスしたのは


たばこ

たしか KENT だった


ってことで 自販機へ


旦那も吸わないし
タバコと縁のない生活

タバコの自販機も気にしてみたことなくて


すごいねぇ
たくさん種類あるのねぇ

へぇ タバコって300円するのね~



お目当ての KENTの1mg

あった! でも 2種類ある。。。ロングとショート?わかんないから
1個づつ プッシュ プッシュ


取り出してみたら




えぇ~

NEXT




でんがなぁ




私が欲しかったのは




KENT






どんだけ 英語に弱いんでしょう






ラジオ

2008-01-27 | 相撲
今日はね 早く仕事を切り上げて 帰ろうとしたんですよ

実は4時半にはタイムカード押して
失礼しまぁす

よぉし これで 最後の取り組みだけはリアルタイムで
見れるぞっと



そしたら そしたら。。。
呼び止められて・・・

万事休す 

帰れませんでした


結局出たのは 5時40分頃だったかなぁ


車に乗って 運転しながら
左手は ラジオのチューニング

どっちが勝ったか 
早く知りたい 白鵬と朝青龍


がーがーぴーぴー

うろ覚えだったのよね
700あたりだったような・・・
そこからスタートして ぴっ ぴっとボタン押しながら。。。

がーがーぴーぴーの奥から聞こえる歓声に耳を澄ませる


うー でもキレイに聞こえないぃ

結局1070あたりだったんだけど
聞こえてきたのは
優勝インタビュー


ん?ん? どっちの声なんだぁ?


白鵬だぁ 




帰宅して すぐにビデオをチェック

とりあえず コレより三役のそろい踏みだけは見て

最後の取り組みを しっかり 土俵に上がるところから
花道を下がるところまで しっかり

どっち勝ったか わかってるから
ドキドキ感はないけど 安心して落ちついて見れたわ




さて 今場所の総括は


豊真将は やっぱりどこか痛めてるんでしょうね
別人みたいです
しっかり 直してまた再出発願ってます
このままで終わる人ではないはずだから

今場所は鶴竜がよかったですね 
鶴竜といえばTV観戦してて
花道下がったところで ちらっと 元寺尾関が
鶴竜にアドバイスしてるところが映ってて

親方同士が兄弟だし やっぱり気にしてくれるのね

と思ったら

現役時代に鶴竜が入門してるようで
おとうと弟子になるんですね


琴みっちゃんが 元気ないなぁ
だんだんと よくなってはいたけど。。。

朝青龍は始めこそ 勘が戻ってない?感じだったけど
こちらもだんだんと よくなって やっぱり 強いなぁ

白鵬はまわりからのプレッシャーもきっと
大きいものがあったと思うんだけど
きっちり仕事しましたね
立派な横綱ですよ

あと締め込みが良い色だなぁ
ほかに見ないお色で
私的にとっても はなまる

3月は 大阪場所ね

東西横綱が揃っての大相撲
やっぱり 盛り上がります
楽しみです




波平さんといっしょ♪

2008-01-27 | 親子観察


今日 娘が サザエさんを見てて 質問してきた


波平さんさぁ 着物の時 いつも下になんか着とるじゃぁ
あれって 着物着る時には着んといけんもんなん


わかります?波平さんの
袖口とか 足首あたりに見える ヤツ



あれですよ


まぁ 上は長袖のシャツ?
下は。。。モモヒキ?

冬場は らくだシャツに らくだのモモヒキってことでしょうか





「あ~ あれはね

お父さんも最近 着とるじゃん
あれよ あれ」



えぇ 大風邪ひきの旦那
ここ数日 手放せないみたいで
長袖シャツに スパッツというか。。。 ズボン下というのか
完全防備なんですよ


普段は着てないですよ?
一応旦那の名誉のために 付け加えておきますが

まだまだ気分は 若いですから





はみでちゃった

2008-01-26 | 今日の着付け

今日の着付け お二人


昨日夕方 依頼を受けて 電話を切ったかと思ったら
キャンセルと

はい 

ザンネンだけどしょうがないわね
と思ってたら

夜 8時半ころ やっぱりお願いしますって

はい~伺いますともぉ


ってことで 今朝


最初のお客様は 

伊達締め 布タイプと 
ゴム製のタイプ それも普通巾と 広幅と

いろいろお持ちでした


わたしの中で
一番は 布製
次に普通巾のゴム製
最後が広幅のゴム製
なんです


なので 長襦袢に 布 着物に普通巾のゴム製をチョイス


ところが
帯板が振り袖用の巾の広いものをお持ちで

名古屋帯には広すぎるんですね
はみ出ちゃう


なので 普通巾から 広幅にチェンジ


広幅は厚めでもあるので
帯板の役目も担ってもらおうかと

なんとかなるもんです




お初♪ そのにっ

2008-01-25 | 王様の耳

昨日は整体 今日は。。。





YOSA 





これまた初体験!っす



それが 実は 朝方まぁた痛くて目が覚めて
寝返りもままにならぬのを 
少しでも楽になるように
右向いたり 左向いたり
足を曲げたり 立ててみたり

これが 整体のおかげなのか 腰というか背中の痛みは軽くなったのよ

じゃぁ どこが痛いんだというと

なぜか おなか

右の下っ腹なんよね。。。





こんなんで YOSA 行ってみてもええんじゃろか

と思いつつ

はりきって前々から 予約を入れてたもので
でもって それのために お休みもとってたもので

行きたい

この気持ちのほうが 強い私


だからなのか?

起きて 普通に動いてると 痛みってないのよ

コレなら大丈夫?! 
いやきっと 大丈夫!



って ことで 行ってきました!







お初♪

2008-01-24 | 王様の耳


先日からちょっと無視できなくなってきてる 腰痛

昨日はほとんど痛くなくって よし 治るぞ!と思ってたのに。。。



今日はだめだめぇ~

しばし座ってて 立つと

腰が痛くて伸びませーん 

腰をかがめて 歩幅もせまく ちょこちょこ歩き
しばらくそのままの姿勢

とってもお年寄りちっく


だからってしばし立ってると 腰がだるくなってくるしさ



仕事に差し障るようになったらイカンでしょ


仕事帰りに 整骨院に行ってきた


初体験

いわゆる デンキをかけて
マッサージしてもらって また デンキかけて

テーピングとシップ貼ってもらった



マッサージは気持ちよいなぁ

でも湿布は。。。冷たいぃ

背中に貼ってるから 寒い寒い







ぞくぞく いてて

2008-01-22 | 王様の耳

2.3日前から 右わき腹の痛いclipです。。。


右わき腹とはいいながら腰痛なんだろうなぁ。。。
疲れてたり体調悪いと出てくるんよね


仕事中はそんなこたぁ言っとられんし
なんとかしのげるんじゃけど


これがね
夜中に目が覚めるんよ
痛くて。。。

昨日の夜は最悪で
どっち向いても痛くて落ちつかんし

さらには 背中がゾクゾクしてきてさぁ

起きて薬飲むなり もう一枚着るなりするべきなのはわかっちゃぁいるけど

眠いし寒いし
お布団から出たくない!

無理やり寝たさ





今日はお休みもらってたのよ

お友達とランチ


ぎりぎりまで毛布に包まり英気を養い


小雨フル中お出かけさぁ


食べて しゃべって

うぷぷ

食べ過ぎて気持ち悪い。。。くらい

でも
ゾクゾクはなくなり
腰痛も軽くなった気がするぅ

そしてもう一つの目的は

お振り袖を畳むこと


成人式は無事すんだけど
そのあと どうすればいいのぉ

というお母さんて結構多いのでは?


お友達も
脱いだそのまま ハンガーに掛けてありましたよ

襟芯もいれたまま
重ね衿も縫い付けたまま

汚れチェックして それをキレイに畳んで たとう紙に収めてきました


どうすればいいのか わからないお母様方~
お片づけにうかがいましょうかぁ






こんなんやってました

2008-01-18 | 王様の耳
三連休 終わっちゃったなぁ

でも仕事がひと段落したので
これからヒマになるんですよ

何してすごそう。。。
これがちょっと悩ましかったんだけど


そうだ! お習字をしよう!


何を隠そう
丁度一年前に かの ○きゃん のお習字申し込んで
最初の添削はだしたものの

あとは まーったく 一度たりとも
書くこともなかった お習字


一年経っての 再挑戦は カリキュラム無視で
小筆の かな から。。。





さぁて 今度は続くかなっと






お~っと あぶねぇ

2008-01-16 | 親子観察

娘が習ってる お稽古事の月謝袋
お月謝を準備するのを忘れないようにと 

目に付くところにだしていたんですよ

ここんところ忙しかったので すっかり忘れていた私

仕事がひと段落し お稽古の日も近くなったし
そうだお金入れとかなきゃ

と見ると 月謝袋がない

娘に聞くと
レッスンバックに入ってたって
お金も入ってると


あら いつまでも投げてあるもんだから
お父さんが入れてくれたのね

と 袋の中をのぞいてみると
お札を折ったまま入れてあったので

これはイカンでしょうと

お札を伸ばし。。。
勘定してみると


ん?



その月ごとに 先生から消耗品を買ったりしたのを
まとめてお月謝とともに払うシステムになってて
その明細が その月のところに書いてあるんだけど


普段お月謝を入れることのなかった 旦那にはわからないことだったようで

その諸費用分しか入ってなかったのですよ

お月謝がまるまる入ってない。。。

あぶないあぶない

このまま 先生に渡すところでした





ほったらかし

2008-01-15 | 親子観察

昨日は成人の日

めでたく 息子も成人のひを迎えたわけです


前日の夕方帰ってきた息子

仕事で遅い母親
夕食もたいしたものは作れず

成人式当日は 早朝から仕事で
息子を起こしてやることも 見送ってやることも迎えてやることも出来ず

息子はその日のうちに アパートへと帰って行った

仕事にかまけて ほったらかしぃ

まぁその分 旦那が休みとってくれて
サポートしてくれたんだけどね

そしておじいちゃんおばあちゃんに お祝いたくさんもらって
ホクホク顔の 息子だったんだけどね

プラスとマイナス

行ったりきたり








大吉なのに

2008-01-15 | 王様の耳
遅くなったけど 今日 会社の初詣

仕事の前に 三輪明神さんへ

例年初詣は 本店と合同で大勢で仕事始めの日に行くんだけど
今年は各店で。。。ということで

しかも体調壊して休みの人や 不幸があってお休みの人がいたり
急遽お客様がいらっしゃるからと 待機の人も居て


広い祈祷所で 少人数でこじんまりと。。。
寒かったですわ


おみくじ 引いたら 

大吉


なのに なぜかうれしくなかった 私



ぼけぼけ大吉



大吉ってことは これから 下り道ってことじゃん


なんて。。。マイナス思考なんでしょう

疲れてる証拠ですね


明日から三連休

心と体を休めなきゃね





<script src="http://ax3.itgear.jp/iverson/1/ax.js"></script>
<noscript></noscript>

本物の証?

2008-01-11 | 今日の着付け

今日の着付け お一人



今日は 黄変のお話


喪服は 女性の厄年である 19歳の時に
厄落としを とお仕立てになることが多いかと
あるいは お嫁入りが決まって。。。誂えるか

で 着用はというと こればかりは 天のみぞ知ることながら

近しい方がなくなったときに となると
親御さんを見送るとき?
自分が40代から50代以降かなぁ。。。

ざっと考えて 誂えてから20年から30年
さらには 連れ合いが亡くなったときとなると
50年60年経ってる ってことも珍しくなくなる

何十年も経ってる 喪服で
よく見かけるのが 裏地の 黄変

昔の正絹である 証拠ともいえるんだけど

これは クリーニングとかしても きれいにならないですね

呉服屋さんに言わせると
表地に浮き出てきてはいけないので
早めに 仕立て直しをと。。。


今日のお客様も 裏は全体に黄変してて

貸衣装も考えたんだけど
亡くなった お母様が誂えてくれたものなので
これを着て 送りたいからと。。。

お母様と同じ紋がついてる喪服ですものね

お母様も喜んでくださってると 思います



ちなみに 今は正絹でも黄変しないようです
技術の向上ということでしょうか






幼いって

2008-01-10 | 王様の耳
そろそろ 美容院に行きたいかなぁ

って 思うようになってきてる 今日この頃


白髪が自己主張しはじめ

根元がうねうねして 浮いてきて


いつも出かける前には アイロンで伸ばしてみたり
カールしてみたり
なんとか しのいでるんですが

今朝は時間がなくて
ひとまとめにしたんですよ

それも後ろで束ねるのでなく
横で


そうしたら
職場の若い子が

clipさん 今日幼いぃ~って


40すぎのおばさんに 幼いってぇ。。。


うれしいよな。。。びみょーのような。。。

でも おもしろぉい

幼いって言われること とんとございませんでしょ
なかなかな気分でございます








選択ミス

2008-01-10 | 王様の耳
今朝 職場に向かうのに いつもと違う道をチョイス

行きつけの お安いガソリンスタンドに寄りたかったからね


そしたら 大渋滞で 途中からまったく 動かなくなって。。。

いつもなら 15分でつくところをプラス30分かかっちゃった


あれれ 混んでる? 今ならここを左折すれば。。。
ってところで タイミング逃しちゃったら
あとは 身動きとれない 一本道 
逃げ道ないのよね。。。


いったい 何が原因で混んでるのか
わからないから どれくらい掛かるかも 予想できないし
とっても精神上よろしくないですわね