着つけ・お仕事日記

出張専門ヘア・メイク・着付け
浴衣から花嫁まで、お電話1本で出張します。そんなお仕事日記と、日々の暮らしを綴ります。

お休みします

2010年06月11日 18時01分56秒 | ひとり言
ブログを更新してないので、心配してくださってる方もあるので。
只今、病気治療中のため休業しています。
またお仕事ブログを再開できる日まで
もうしばらくお休みします。

今まで読んでいただいた皆様
ありがとうございました

今週はゆっくり。。

2010年05月17日 16時13分30秒 | ひとり言
昨日もとてもよいお天気で
護国神社での挙式からレストランでの披露宴
無事に終わりました


今週はゆっくりです

きょうは本当に久しぶりに妹と一緒に(姉、義兄の)墓参りに行ってきました
ずっと行きたくて、、気になって。。
信仰心とはまた違い
姉に会いたくなるのです(自分勝手な時ですが)

市内のお寺の中にある二人の墓地は
至れり尽くせりの設備で
周りにはお花もいっぱい植えてあってベンチもあちこちに。。

妹と二人、しばらくベンチでボーっとしていました
「気持ちいいね~」
風の気持ち良さ、心地よい噴水の水音、ほんのり花の香り
蝶々も飛んでたりして

お墓を見ながら座って、一時亡くなった人を想う
ある種「無」になれますね
「いつも守ってくれてありがとう!」

少し元気をもらって帰れた気がするのは
気のせいだけでありませんように。。





新緑の中で♪

2010年05月14日 16時18分50秒 | 今月の花嫁さん
昨日、今日は縮景園での撮影
この季節お天気が良いと、花嫁様の撮影隊がいっぱいです♪
同じ時間帯に5組くらいのカップルが
縮景園の撮影スポットを目指します

暗黙の了解で、お互いの動きに合わせるカメラマンたち

案外新スポッとも見つかったりして。。ね


 

 



だいたい1時間くらい撮影してまわります
新緑のパワーをいっぱいもらって
私たちも楽しませていただいています♪

引き続き

2010年05月11日 09時01分49秒 | 今月の花嫁さん
前日挙式をされたお二人の撮影です
本当なら4月に前撮りを予定してあったのですが
雨の為、後撮りになりました

そしてきのう。。前日の晴天から一転
朝から雨模様
しかし!どうしても縮景園で撮影したいという想いが通じたのか
瞬間雨のやみ間にロケ決行
途中で又降り始めましたが、なんとか念願はかないました
良かったです♪





 

スタジオでのかつらバージョンもお似合いでした
色打掛の小物のピンクがピッタリ!

これはお客様が希望されれば
白以外の物も出してくれる衣装店もあるので
相談してみるといいですね

 

ドレスは「☆フル教会」で撮影
ヘアメイクのテーマは「清楚」でしたが
本当にそんな雰囲気のステキな新郎新婦さまでした





結局一日雨でしたが
けっこう盛りだくさんの撮影が出来たと思います

前日の疲れも残っていたと思いますが
撮影中ステキな笑顔のお二人
そして一日、ずっと見守っていただいた新婦様のご両親さま

ありがとうございました!!

護国神社にて

2010年05月11日 08時41分16秒 | 今月の花嫁さん
先週末土曜日は「海辺の式場」で一日仕事をしていました
この式場の仲間はみんな暖かいです♪


そして日曜日は
護国神社にて挙式、その後江波のレストランでの会食というお二人です

お天気に恵まれステキなお式になりましたね



式前にゆったりと撮影もできました
この白無垢、鶴の柄ですが
ポイントで羽に金糸、頭に赤糸で刺繍してあります
ちょっとアンティーク感もあり、重厚感もあって
すごく良かったです!

 

和風な「リングピロー」も可愛い♪♪




この後、ドレスに着替えての会食
お引き上げまでさせていただきました

そしてお二人とは翌日もご一緒です

着付け向きの手(?)

2010年05月07日 08時05分56秒 | ひとり言
「手に年が出る」ので写真をアップするのは
とっても抵抗がありますが。。
私の「手」です~

先日Nちゃんと仕事をしていた時のこと
衿とじをしながら
「自分の手巾」を知ってるといいね、という話
もちろん慣れるまでは、いちいちメジャーで測ってましたが
今では
「自分の手巾」と「目測」で、ほぼ正確に測れます
Nちゃんの手巾と比べたりしてなんだ~かんだ~。。

昔から「私の手」人より大きいと言われています
(ちなみに、しっかり開いて親指から小指までが20cm)
今回発見したのは(そんな大層なことではないけど)
人よりしっかり指が開くみたい

着付けをしてる時
自分が普通にしてることが、他の人には大変だったりするのは
この「指の開き」の違いかも。。

お客様に「器用そうな手」と言われるのが不思議でしたが
きっと指が柔らかく動くのかも知れませんね
(体はめちゃめちゃ硬いのですが)



そしてネイリストさんが意欲を燃やすほどの
この「大きな爪」
爪が大きいので、きっと指先に力が入るのだと思います




自分の手を改めて見てみると面白い
やっぱり「着付けに向いてる手」なのかな


着付けの修行に勤しんでた頃
先生の手の動きを必死に追ってた頃
同じように動かすことだけを考えていた

今思えば
あのときの先生の手も
私と似たような指だったような気がします


それぞれの仕事によって「手」は作られていくのかも知れませんね





成人式撮影

2010年05月04日 08時46分27秒 | お仕事日記
京都の大学で勉強中のお嬢様
GW帰省中に撮影されました
とってもオシャレさんで、髪飾りにプラスのかすみ草も持参
黄色の振袖がお似合いでした♪

ヘアもカタログ持参
見えにくいですが、フロントは流行の編みこみ三つ編み
しっかりご自分の意思を持っている方は
イメージ通りになると
とても喜んでいただけます

 




来年の成人式は例年より少なめ予想です
少子化もありますが
少しづつ形態も変りつつありそうで
流れの変化に対応していかなければいけません


少人数でも喜んでいただける仕事を続けていきたいと思います

ゴールデンウィーク

2010年05月03日 09時28分30秒 | お仕事日記
ゴールデンウィークも前半終わりましたね
毎年、行楽の予定はないですが
仕事ものんびり状態です

ブログ仲間のAさんも記事にされていましたが
私も同じく、GW中の婚礼はなく
前撮り、リハーサルヘアメイクなどをしています
今日も午後から成人式の撮影予定ですが
明日から週末までは休みになります


夫は昨夜から山登りに出かけたので
今朝はゆっくりモードで目覚め
お天気が良いので、早めに洗濯
午後に備えます


最近(仕事以外)ちょっと引きこもりがちなので
映画でも行きたい気分
「矢島美容室」など、いいかも♪

フラワーフェスティバルも今日から開催
「あかり」さんのブースも出ます
今年はお天気も良さそうなので
たくさんの人出になりそうですね

それぞれのゴールデンウィークを
お楽しみくださ~い!

和装前撮り

2010年05月01日 11時04分22秒 | 今月の花嫁さん
昨日はホテルでの前撮り
和装1点

自称「雨女、雨男」と言われるお二人でしたが
(一時降りましたが)のち晴れで
近くでのロケ決行♪

緑が鮮やかになり、とても気持ち良かったです

外での撮影が出来てお二人とも喜んでいただきました

 

 

即興の和装ブーケ
ヘア用のお生花に和紙で作ったパーツを組み合わせてみると
けっこう豪華版になりました♪
(本当はヘアに使えたらと、持参したものでしたが)
いい仕事してくれました



当日はドレス2点の予定ですね
楽しみです
よろしくお願いいたします♪

和装はステキ♪

2010年04月27日 11時41分58秒 | 今月の花嫁さん
先週の土曜日曜、そして昨日

3組のブライダルで皆さん和装を着ていただきました♪
それぞれスタイルは違うのですが
「やっぱり和装はいいですね~!!」と思います

こちらはドレスからのお色直しで和装
IKKOさんの黒振り袖です
帯の柄も華やかなのですが、今回はしっかりヒダを作って
可愛く仕上げました♪
会場はHレストランなので、裾は上げておはしょりにしています
せっとの半衿や小物がIKKOさんのこだわりです

 

こちらは前撮り
可愛いピンクの打掛ですが
おそろいの半衿と、ピンクと紫の小物セットがなんとも言えず可愛い!
ピンクのさし衿を使いました
当日は白無垢で挙式の後着られます
半衿の「引き抜き」を考えています
楽しみです♪



こちらはご自分の振袖
辻が花の素晴らしい着物です
ご両親の愛情がこもった着物をお色直しで着るのもステキですね
赤の小物セットで花嫁さんらしくなります
プリザーブドフラワーの和装ブーケは
お友達からのプレゼント(華やかですね)

 


これから結婚を考えられている方に
是非和装を取り入れられることをお勧めしたいです!

ご自分の個性を活かして
いろんなスタイルをご提案できるかと思います



おめでとう!!

2010年04月24日 07時43分55秒 | 今月の花嫁さん

今日は仲間のれいちゃんの結婚式で~す

お天気良好
体調良好(私の)

きょうのテーマ「ご縁」だそうです
たくさんの仲間がそれぞれ結婚式披露宴を盛り上げてくれるはず

もちろん美容班もみんな仲間
今日一日全力でれいちゃんをサポートしますよ

去年秋
一緒に見学に行った新しい式場「三滝荘」での披露宴
こんなに早く実現するとは。。
これもご縁ですね~

今日は最高にすばらしい一日となりますように


 


柔軟性

2010年04月23日 07時47分36秒 | ひとり言
昨日は2ヶ月ぶりにフラワーアレンジメント教室

気の赴くままに花と触れ合うのが目的で
先生と仲間の楽しい時間が最高の気分転換♪


アトリエの先生の作品より



一本のハランが4種類の花器に見立てられています
曲げる、折る
たたむ
茎を並べる
ハランの特性を生かしていろんな可能性が広がる
この考え方は私たちの仕事でもいえる事です

 

  

最後の画像は
葉を帯結びのヒダのようにたたんであります
これをワイヤリングすれば
ヘアード生花のステキな脇役になりそう!
「いつかブライダルで使いたい」とchicoさんにリクエストしちゃいました♪

こんな新発見が満載
「花の職人」的な先生の魅力的な教室なんです










県北の春

2010年04月23日 07時32分50秒 | ひとり言
今年の春はなぜか不安定な天候ですね

そんな雨の合間
今週の水曜日、久しぶりに両親の故郷へ
お天気もよく暖かい一日でした♪

「円正寺」の桜も満開
今年は間に合いました~!
新聞で取り上げられるようになってこんな田舎のお寺にも
カメラを片手に訪れる人が増えました
しだれ桜は樹齢600年の古木
どっしりと大地に根を張った古木から
たくましさと力強さの「気」をいただいて帰りました









アンティーク着物を愉しもう♪

2010年04月20日 17時21分26秒 | お仕事日記
なっちゃんとアンティーク着物の研究より

帯結びは「うさ耳」
モデルのTERUちゃんの命名です
「うさ耳~可愛い~!」の一言で決まり♪


 

 

こんなバッグはいかがでしょうか?



アンティーク着物は自由にカッコよく
オシャレに愉しみたいですね

長襦袢は着崩れないように美しく。。これははずせない基本ですね
裄が短くてもOK でも袖から長襦袢がのぞくのはNG
おはしょりが短くてもOK  その時は斜めを強調したりして一工夫
帯は緩まないようにきっちり結んで
でもゆったりと、ぽってりと。。ニュアンスを持たせて などなど

なんて考えていたら

着付けって(ヘアメイクも同様)着る手順は同じでも
その人がその時どういう気持ちで着せているか(着ているか)

「同じように着せてるのに、何か違う」というのは

「○○が何センチ」と覚えるだけでなく
向かう思いが仕上がりに出るのだとしか言いようがない
漠然とした表現だけど
最終的にはそこじゃないでしょうか

この着物を着たときは
この人はどんな気持ちになって、どんな行動をするのかな
想像しながらその人のイメージに合った着付けを
ご提案したいですね♪


血液型別?

2010年04月19日 17時35分15秒 | お仕事日記
今日は着付けの練習をしました
新しいメンバーと初心に戻って振袖着付け
最初に手合わせをする時は
まずいつもの自分のやり方で着せてもらって
そのあと私のやり方を見てもらいます

やり方は違ってもOKな部分も有り○
「ここはこちらの方がきれい、早い!」と思えば
変えてもらって練習する
というのが私流


ところで今日集まった3人は私も含めみんなO型
1日練習する中、おもしろ発見がいくつか。。
ふと血液型別の練習方法があるんじゃないか、と考えました


もし同じ血液型同士で練習してみたらどんなだろう?
それぞれの個性(活かせる面)が
もっと見えてくるんじゃないでしょうか

時々テレビで、幼稚園で血液型に分かれて同じことをして
現れた特徴を比べるところを見ます
そんなことを思い出したり。。

 

 

今度はA型の人だけで練習したらどんな風景でしょうか。。

今日の偶然に
ちょっと血液型に興味を持ってしましました♪