コモン3からコモン5へ。この頃には雨は本降り。
でも風がなかったし、粒も細かかったので助かった。あと、地面も水の吸収が良く、歩くのに全然支障なし。ただ、グローバルループ上など木で出来ている部分は水を吸わないので、歩くのに鬱陶しかった。
コモン5では、エジプト館・南アフリカ館・アフリカ共同館を見学。
エジプト館・・こちらには、ツタンカーメンのマスクのレプリカや、その棺などが展示されている。棺は少し蓋が開いていて、中にはミイラが寝ている(もちろんレプリカ)。
何やら行列ができていたのだが、専用の用紙に古代文字で名前を書いてくれるそう(300円)。その先にお土産や食事できる所があるのだが、狭くて見るのが大変だった。
私はお土産を見るのを脱落して、ひよこ豆のコロッケ(名前忘れた)をつまみ食い(5個400円)。これは、ミートボールの様な見た目の物にトマトソースの様な物がかかっている。食感はツミレみたい。ちょっとボソボソしていて飲み物が欲しくなった。セルフで水が置いてあります。
南アフリカ館・・シーラカンスの模型とか人類の祖先の頭蓋骨(レプリカ)、ダイヤの原石(?)などの鉱物などが展示されていた。お土産屋にあったカラフルなキリンがかわいい。
アフリカ共同館・・とにかく広い!各国のブースは小さめだが、それが延々と続く。ここでは前回食べそびれたカレーが目的だったのでレストランへ。彼氏はカレーとライス(600円)、私はカレーと豆シチューとナン(1000円)を食べる。。
カレーは大絶賛するほどではないが美味しい。具はブロッコリーとチキンで、ライスかナンは選べる。豆シチューはカレーより辛くてビックリした。お客は外国の人が多かった。
展示物はほとんど見ていないが、象鳥(多分)というダチョウよりも大きな鳥の骨格と卵が展示してあった。
ここで丁度良い時間になったので、日本館へ戻る。
長久手日本館・・この日は球体での映像がバージョン2だった。バージョン1の時は、入って右手が良かったのだが、2では左手で見るのが良いと思う。
あと、前回よりも中での待ち時間が短かった。20分程で観覧終了。
コモン4へ向かう途中で、コモン3の食べ物屋へ。ここのピザの様な物を食べる(1000円)。30cm弱の楕円のピザ生地みたいな物の上にチーズと具がのっている。具はサラミハムのものとベーコン(?)のもの。前回見た時はソーセージもあったのだが、今回は見かけなかった。
3ヶ所買える場所があるのだが、何故か一ヶ所だけが大行列。もちろん空いている場所で買う。まな板とピザカッターが置いてあるので、好きな大きさにカットする事が出来る。
私達はベーコンのような具の物を食べたのだが、これは美味い!チーズ好きには堪らないと思う。1000円は高いけど、半分こで500円だと思えば“まぁいっか”と思える値段。ただ、ここの飲み物は高いので、事前に飲み物を調達しておく方がいいかも。
でも風がなかったし、粒も細かかったので助かった。あと、地面も水の吸収が良く、歩くのに全然支障なし。ただ、グローバルループ上など木で出来ている部分は水を吸わないので、歩くのに鬱陶しかった。
コモン5では、エジプト館・南アフリカ館・アフリカ共同館を見学。
エジプト館・・こちらには、ツタンカーメンのマスクのレプリカや、その棺などが展示されている。棺は少し蓋が開いていて、中にはミイラが寝ている(もちろんレプリカ)。
何やら行列ができていたのだが、専用の用紙に古代文字で名前を書いてくれるそう(300円)。その先にお土産や食事できる所があるのだが、狭くて見るのが大変だった。
私はお土産を見るのを脱落して、ひよこ豆のコロッケ(名前忘れた)をつまみ食い(5個400円)。これは、ミートボールの様な見た目の物にトマトソースの様な物がかかっている。食感はツミレみたい。ちょっとボソボソしていて飲み物が欲しくなった。セルフで水が置いてあります。
南アフリカ館・・シーラカンスの模型とか人類の祖先の頭蓋骨(レプリカ)、ダイヤの原石(?)などの鉱物などが展示されていた。お土産屋にあったカラフルなキリンがかわいい。
アフリカ共同館・・とにかく広い!各国のブースは小さめだが、それが延々と続く。ここでは前回食べそびれたカレーが目的だったのでレストランへ。彼氏はカレーとライス(600円)、私はカレーと豆シチューとナン(1000円)を食べる。。
カレーは大絶賛するほどではないが美味しい。具はブロッコリーとチキンで、ライスかナンは選べる。豆シチューはカレーより辛くてビックリした。お客は外国の人が多かった。
展示物はほとんど見ていないが、象鳥(多分)というダチョウよりも大きな鳥の骨格と卵が展示してあった。
ここで丁度良い時間になったので、日本館へ戻る。
長久手日本館・・この日は球体での映像がバージョン2だった。バージョン1の時は、入って右手が良かったのだが、2では左手で見るのが良いと思う。
あと、前回よりも中での待ち時間が短かった。20分程で観覧終了。
コモン4へ向かう途中で、コモン3の食べ物屋へ。ここのピザの様な物を食べる(1000円)。30cm弱の楕円のピザ生地みたいな物の上にチーズと具がのっている。具はサラミハムのものとベーコン(?)のもの。前回見た時はソーセージもあったのだが、今回は見かけなかった。
3ヶ所買える場所があるのだが、何故か一ヶ所だけが大行列。もちろん空いている場所で買う。まな板とピザカッターが置いてあるので、好きな大きさにカットする事が出来る。
私達はベーコンのような具の物を食べたのだが、これは美味い!チーズ好きには堪らないと思う。1000円は高いけど、半分こで500円だと思えば“まぁいっか”と思える値段。ただ、ここの飲み物は高いので、事前に飲み物を調達しておく方がいいかも。