goo blog サービス終了のお知らせ 

イチジェネブログ

トーナメントから私生活まで大暴露!!琵琶湖バス情報満載のイチムラジェネレーションこと市村直之の釣り日記!!!

2015TOP50シリーズ...そして!!

2015-10-01 | トーナメント

 

 

怒涛の日程で終わった2015年度のJB TOP50シリーズ

大好きな霞ヶ浦水系で行われた最終戦を、大ハズしの52位予選落ちで終えて...はや、10日。

 

 

取材にガイドと悔やむ暇もない...なんてのはウソウソ。

寝る時も起きる時も...

もはや琵琶湖で釣りしてる最中も悔やんでるよw

 

 

この水系で外した悔しさよりも、自分の苦手に悔やんだ今回の霞ヶ浦戦。

直前の前線により大雨が続いた霞ヶ浦水系はみるみる水位を上げて、僕の最も苦手とする水位になってしまいました。

この水位はプラから人よりも、沖にポジションを取って狙っていた自分のバスを一気にシャローへ押し上げてしまい、狙っていたエリア&スポットからバスをすっからかんに...ただ、こんな事は水位が上がれば起こる当然の事だから、直前プラでブレイクフィッシュを捨てて、シャローパターンに変更。

 

 

っと、ここまではスムーズでしたが...ここからがダメw

 

 

シャロー勝負になった時の総合的テクニックの低さが浮き彫りになり、エリアは絞れるものの...掛けたバスを取りきれなかったり、次の展開に繋げられなかったりww

...最悪だったのは「ここぞ」というスポットでのキャストミスw

あと、5cm奥に小さな着水音で撃っていれば、釣れた魚はきっともっと多かったはず。

初歩的な事だけど、人よりも1mでも2mでも遠くから5cmでも10cmでも精度良くキャストを決めることが出来れば、釣れるバスは必ず多くなる!

コレが僕が思う基本中の基本であり、バスを釣る上で最も大事な事だと思っている。

 

 

思い返せば、今年もう1つの予選落ち試合であった第3戦の旧吉野川でも、メインとなったパターンはシャローカバー

 

 

そう。

 

 

シャロー戦が苦手なのだ。

 

 

今まで、自分でも特別苦手という意識は持っていなかったが、今回の最終戦でハッキリした。

 

 

もちろん、嫌いではなく、幼少の頃から通った霞ヶ浦でのシャローカバーのスタイルは大好きだし、激シブで行った牛久沼も最高に楽しかった!!

しかし、シャローカバーの試合展開から勝ちへと繋げていくイメージが弱く、今まで試合でメインから外してきたのが原因。

 

 

今回の最終戦も蓋を開ければ、自分が直前のプラで外してしまったガチなカバー撃ちではなく1歩手前を巻いて釣った北選手が優勝したが、以下表彰台の4名はシャローカバーで釣って来ており、自分のシャローカバースタイルが確立されていれば、試合の展開の中でどちらにもアジャストする事が出来たと思う。

 

 

プロとして...アレが苦手コレが苦手とかは言いたくないが、実際に浮き彫りになったこの苦手を気付けた事をプラスに捉えたいと思う。

 

 

過去のTOP50早明浦戦で準優勝した時の事、Basser誌同船で今年からスタイルを変えたという話をしました。

プロとして、スタイルを変えるというのは大きな決断でもあるし、今までの自分のスタイルを否定しかねない

でも、その時の決断が今年の2日目・3日目トップウェイトを2回という結果を見出してくれている事は間違いないと思う

だからこそ、もっともっと強いトーナメンターになる為に苦手なものは苦手と捉えて、人の100倍練習しようと思う!!

 

 

プロだからね。

 

 

今年は、最終戦の大ハズしもあって年間成績はシングルゼッケンからランクダウンの15位となってしまいました。

応援して下さった皆様には申し訳ない結果となってしまいましたが、来年は苦手を克服し更に強くなって1番を目指します!!

 

 

そして...このTOP50最終戦が終わるまで、どーしても意識してしまうからグッと堪えていましたが。。。

 

 

Basser ALLSTAR CLASSIC 2015

 

 

初出場が決まりました!!!!

って、FBでちょいと匂わしてしまいましたが...(笑)

今回が正式に発表という事で♪

 

 

1997年の田辺さんが優勝した試合を、オヤジとたまたま霞ヶ浦に行っていた時に見た時から憧れていた夢の舞台。

12歳の自分が見た、初めてのバスプロと初めてのバストーナメントは小学校の卒業文集に「将来の夢 バスプロ」と書かせた事は間違いないし、高校を辞めて河口湖に単身で引っ越す決意をさせたと思う。

それだけ自分にとっては特別な試合であり、プロになって何度か見に行った時も、そこに立てない悔しさから途中で帰った記憶がある。

 

 

そんな僕にとって特別な舞台であるBasser ALLSTAR CLASSICの出場を伝える電話が掛かって来た時は...そりゃもう心臓止まりかけたって(汗)

そして、何度も吠えた(笑)

 

 

試合以外でこんなに興奮したのは初めてアングラーとして誌面に載った時以来かな!?

 

 

 

もはや僕の宝と言っても良い1冊

 

2002年 6月号のBasser

 

 

バスプロに憧れて河口湖に移り住んで17歳で初めてジュニアシリーズで勝てた時の記事が、初めての誌面であり、初めてのBasserだった。

 

そして、自身初のTOP50優勝となる2011年北浦戦を同船してくれていたのもBasser!

っで、翌年の不成績からスタイル変更の初戦で準優勝した時もBasser

でもって、今年の北浦戦も準優勝でBasser同船という...

何かと相性が良いというか...変化を間近で見てきてくれてたと思う。

 

 

そんな僕の変化を見てきてくれてたBasserだからこそ撮れるDVDを今年は撮影していて、来年には発売になると思うが...それはまたおいおいという事で。(笑)

 

 

まぁー何が言いたいかって言うと...思い入れが最強に強いBasser ALLSTAR CLASSICに出れる事が死ぬほど嬉しいって事!!

 

 

もちろん!出る以上は表彰台の真ん中しか狙わない!!

12歳の頃から想像し妄想してきた夢はもちろん真ん中だったからね!!

自分の弱点が見えた今、練習に練習を重ねて、1番を取りにいきますので、変わらぬ応援を宜しくお願い致します!!

 

Basser ALLSTAR CLASSIC

 


釣り具のまつきさんイベント!!

2015-06-12 | トーナメント

今日は半日だけ琵琶湖でTOP50界のヤンキーパイセンと♪笑

 

相変わらず鋭い眼光...って本当は昔から優しい先輩(笑)

 

まぁ...琵琶湖は全然優しくなかったですがw

 

そんな琵琶湖を午後からは離れて...いざ九州へ!!

 

明日

 

6月13日(土)

 

九州を代表するショップである...

 

釣具のまつき 別府本店

 

 

セミナー&トークライブを行います!!

 

初の九州イベントです!

 

スキルアップに繋がる話しから新製品の話しまで、楽しめる濃い~い内容ですので、是非遊びに来てください!!

 

当日はバスボートも搬入してのビックイベントですのでお楽しみに♪



気合い入れ直し!

2015-06-11 | トーナメント

よーやくアップです。

そう…あまり思い出したくないTOP50旧吉野川戦のねw

最終成績は今年初となる予選落ちの48位。

もーなんもありません。

いい訳もなし!

これも1つの経験として、後ろを振り返らず前向いて頑張ります!!

残り2戦を勝つぐらいの気持ちでね。

応援してくださった皆様ありがとうございました!
これからも宜しくお願い致します!!


さて、今日まで怒涛のガイドスケジュールでアップ出来ませんでしたが、今週は試合明けの月曜日から琵琶湖に浮いて、金曜日までみっちり…







前半はハードベイトベイトメインでエリア・シーズナルのチェック!!






その中でも濃いエリアはベイトに合わせて5gライトテキサスパターン

ギルが多く見られるエリアは安定のスタッガーワイド4インチ!












ハスやオイカワを食ってるエリアはハートテールメインで横の展開!

まぁ~~癒しの琵琶湖って感じです♪♪笑

今日も午前中だけ湖上なので、みっちり楽しみます( ̄^ ̄)ゞ

週末はイベントです、また追ってBlogでアップしますね!!


TOP50第3戦!

2015-06-04 | トーナメント
公式プラクティス2日間終了!

なかなかどーして…

昔はバスだらけな川だったんだけどなw

この2日間では手応えを感じるようなパターンとは巡りあえず、前戦同様に試合中の閃きからパターンを確立出来るようひたすら集中して挑みます!!

少ないヒントをチャンスに変えれるよう頑張ってきます( ̄^ ̄)ゞ




旧吉野川へ…

2015-06-02 | トーナメント
月曜日まではみっちりと琵琶湖に…





相変わらずゲーリー8インチワームの5gテキサスが好調でしたが…

今日からTOP50第3戦の地である旧吉野川へ!!

明日から2日間の公式プラクティスを頑張ってきます( ̄^ ̄)ゞ

旧吉野川プラを終えて…

2015-05-24 | トーナメント

プラ中はノーアップなblog&SNSでとにかく練習に集中!

と言うのも、今回の旧吉野川プラはスケジュールの都合上3日半しか練習する事が出来ず、とにかく少ない時間で集中できるようにしました!!



なかなかどーして…昔の旧吉野川に比べたらパワーダウンな状況ですが...


ボートをラッピングさせたらピカイチな大ちゃん似なあの方と、肉だけはピカイチな大阪のキン肉マンなどなど、1人じゃ足りない時間を皆んなにカバーしてもらった3日半でした!!



今回は…気持ちで釣る!!

それしかないな( ´ ▽ ` )ノ

来週末にやったります!!

さて、琵琶湖に戻ってからはこの5月・6月唯一の休みを家族と過ごして、またまた弾丸スケジュール。

ガイドに取材みちーりな1週間です!

この土・日はガイドで2週間振りの琵琶湖をアフター回復狙い♪















サイズは選べないが、アフターらしいエリアとパターン満喫な展開!





スゴイシンカー5g&ゲーリー8インチワーム

コレ!かなりアフターなヤツらにドンピシャでございます!!

弱々しいアピールだがボリューミーなサイズがアフターバスのツボなんだろね(^_-)-☆

日曜も同展開で…





いい感じ♪

ただ、日が出て食いどころがだいぶ狭くなったけど…ねσ(^_^;)

まぁ、明日は明日でまた探してみます( ̄^ ̄)ゞ

試合までどたばたですが、体調管理徹底で…頑張ります!!



なんとか…

2015-04-25 | トーナメント
昨日は…おめでとうと言う連絡をたくさんいただき、ふて寝しましたw


…市村違いです(~_~;)


その悔しさか?


今日は「市村」の名に恥じないバスを釣る事が出来ました( ̄^ ̄)ゞ


明日も市村バスを釣れるよーに頑張ってきます!!




プラ終了。

2015-04-23 | トーナメント
公式プラクティス2日間終了。


一番当たってほしくないタイミングに当たってしまった感のある北浦。


正直、今までの北浦戦で最も厳しいです。


パターンと呼べるほどパターンめいた答えもなく…

あー!

もう、マイナスな事を考えてもしゃーないので自分が思う事に徹します。

徹した上で自分の世界が開けたら…です!



飯食って…気合い入れて寝ます(笑)




EXTHREAD!!

2015-04-14 | トーナメント


九州⇒茨城のTOP50遠征もひと段落し、久々の琵琶湖に帰宅しました。

 

TOP50第2戦北浦のプリプラクティスは、例年より早い開催時期にイマイチ合わせきれていない練習になってしまい、パッとした成果が残せませんでした。

 

 

それでもプラ中に参加したV6マリンオーナーズカップでは、新製品であるFLOW ZEROを使ってビックフィッシュ賞となる1790gのプリメスを捕獲♪

...この1匹だけでしたがねw

 

春らしく、バスも日替わり状態だが天候も日替わり状態というのが、バスの状態を安定させていない原因かな...

まぁ、試合までの2週間でどれだけ春が進むか?がキーになりそうなので、きっちり準備して直前プラに臨みたいと思います。

 

さて、そんな連日遠征中に待ちに待ったものが着弾♪

 

 

「BAWO EXTHREAD」


そう!以前紹介した東レフィッシングのNEWラインが発売となり、今年の戦力として着弾しました!!

 

各ポンドに合った味付けをポンド毎に設定する事で、そのポンドで必要とされる最高のパフォーマンスが発揮できるライン!

何よりも僕が気に入っているのは7lbから上のポンドでしなやかな設定がされているところ。

 

 

7lbラインを使用したFLOW SHADのパターンや、チャター・シャロークランクなどに14lbと、巻物に扱いやすい硬度にしてあるのが非常に好みなラインなのです!!

 

また、琵琶湖などベースとなるラインが太いフィールドでもそのアドバンテージは高く

 

 

飛距離=釣果に直結しやすいのです。

 

もちろん!ライトリグにも!!

 

 

スピニングに5lb以上を巻きたい時にはEXTHREADの方が操作性が高いですからね。

 

ってなワケでして...

東レの特徴でもある、高強度・低伸縮は残しながらも全体的にしなやかに仕上がっているEXTHREADは、琵琶湖や巻物に非常に高いパフォーマンスを発揮してくれるのです。

 

このラインを使えばデカバスを思いのままに...とは言わないですが(笑)

 

1匹のチャンスを上げられるラインですでので是非!!