yoccoさんのコメントより月・金星・火星の勉強をちょっぴりしてみました。 ↓の星は宵の明星と思われます。間違っていたらコメント待ってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
懐かしくって (妙義山~高崎) 4年前
-
懐かしくって (妙義山~高崎) 4年前
-
懐かしくって (妙義山~高崎) 4年前
-
懐かしくって (妙義山~高崎) 4年前
-
懐かしくって (妙義山~高崎) 4年前
-
懐かしくって (妙義山~高崎) 4年前
-
懐かしくって (妙義山~高崎) 4年前
-
懐かしくって (妙義山~高崎) 4年前
-
懐かしくって (妙義山~高崎) 4年前
-
懐かしくって (妙義山~高崎) 4年前
21日のカレンダーに西の夕空を見ると書き込みしておきました。
21日の日の入りの時間帯に西の空を見上げればいいのですね。
忘れなければいいのですが
ブログはもとよりPCもまだ始めていない頃ですから
もう20年以上も前になると思いますが・・
ある晩、空を見上げると三日月の下側の先端に金星がぶら下がるようにして輝いていました
何だか夜空にクリスマスオーナメントを見つけたみたいで幸せ気分でした
それから三日月になると空を見上げて、そのクリスマスオーナメントを探すのですが
そんな素敵な天空のアクセサリーを見たのは後にも先にも、その時だけ
それが今回は金星ばかりか火星もと言うのですから、月と星で作られた瓔珞みたいなんでしょうね
でも、その頃は地球の反対側にいるので、見られるかどうか
まだ少し、夕日の名残のなる宵の明星ですか。素敵。
月と金星と火星・・・すごい天体ショー。
寒くないなら、ゆっくり眺めていたいけど、寒いのが苦手で・・・
安心しました。綺麗に撮せなかったらどうしようかなと
カレンダ-に
yoccoさん そうそう私も二十数年前、帰り道で驚いたんですよ。
これって何だろうと・・・
月と金星が近づくのはよく見ましたが・・・
yoccoさん は旅行なんでしょう。体調ととのえて