4月16日(月)
さあ稽古も残り1週間。
日々邁進しながらも、細かく立ちはだかる壁をクリアしながら歩み進んでる毎日。
稽古場のドアを開けてから、稽古場のドアを出るまでが一瞬の事の様。
そのスピードが日々加速度を増している。
まさに一瞬の出来事の様だ。
稽古は通し稽古がメイン。
今回は10回ほど通し稽古が出来る予定。
全体の流れをキャスト達は体に馴染ませながら、スタッフサイドもより良い効果を狙う算段を日々調整しながらの通し稽古が繰り広げられてます。
脚本・演出家の立場から観ても、毎日が発見。
新しい瞬間を求めて、僕達は初日に向かっている訳です。
チケットも完売日がある様です。
是非ともお早めに。
原作ありきの舞台だけど、みんなしっかり生きています。
生き抜いていますので。
帰宅後は夏舞台「夏のバッキャロー」第3稿執筆と円盤ライダー執筆。
円盤ライダーは明日情報解禁だそうです。
今年入って決まった公演なんで、2ヵ月前の今まさに執筆中。
最近は1年前。
遅くても半年前には初稿台本を上げてたんで、このギリギリ感が懐かしくもあります(笑)
タイトルも決まり、本格執筆突入です。
あ~それにしても時間が~。
時間は作るものだと分かっているが(汗)
to be continued…

さあ稽古も残り1週間。
日々邁進しながらも、細かく立ちはだかる壁をクリアしながら歩み進んでる毎日。
稽古場のドアを開けてから、稽古場のドアを出るまでが一瞬の事の様。
そのスピードが日々加速度を増している。
まさに一瞬の出来事の様だ。
稽古は通し稽古がメイン。
今回は10回ほど通し稽古が出来る予定。
全体の流れをキャスト達は体に馴染ませながら、スタッフサイドもより良い効果を狙う算段を日々調整しながらの通し稽古が繰り広げられてます。
脚本・演出家の立場から観ても、毎日が発見。
新しい瞬間を求めて、僕達は初日に向かっている訳です。
チケットも完売日がある様です。
是非ともお早めに。
原作ありきの舞台だけど、みんなしっかり生きています。
生き抜いていますので。
帰宅後は夏舞台「夏のバッキャロー」第3稿執筆と円盤ライダー執筆。
円盤ライダーは明日情報解禁だそうです。
今年入って決まった公演なんで、2ヵ月前の今まさに執筆中。
最近は1年前。
遅くても半年前には初稿台本を上げてたんで、このギリギリ感が懐かしくもあります(笑)
タイトルも決まり、本格執筆突入です。
あ~それにしても時間が~。
時間は作るものだと分かっているが(汗)
to be continued…