私は買い物が好き。写真を撮るときと同じで商品の前に立つと お豆腐一丁を買うのでも100%熱中しています。
今日も朝一番のゆうゆうの里のバスで出掛けました。目的はジャム1品だったのに・・・・・。大根、それも特別大きいのを1本。大きな3種類のリンゴ、「紅マドンナ」という柑橘類2パック、バナナ、ジンジャーエール、コーヒー、麦茶、それぞれ2本ずつ、週刊朝日etc.etc.
ショッピングカートからマイバックに詰め込むとすごい重量です。 荷物が重い日はタクシーを呼んで帰るのに今日に限って最後の大根をマックスバリュー(前が里バスの乗降場)で買ったところにバスがやってきました。里バスは入居者は無料です。
すごい重量! この荷物を抱えてバスに乗り込めるかと思いつつ片足をステップにかけようとしたところでバランスを崩して転倒しました。
皆が見ています。何とか立ち上がろうとしてまた転倒。強烈な痛さでした。みるみる頭に径8cmのこぶができました。手も痛いし足も痛い。
悪いのは私。運転手さんは心配して生活サービスに連絡をしてくださったけど・・・・・・・・・。生活サービスの方が診療所に連絡をしてレントゲンを撮り受診もしました。 「大丈夫 大丈夫」とがんばったけどいやいや!何故嫌だったかというと。私は日常ヘアウィッグをつけているし、被り物をとった姿はひどいものです。見られたくなかったのです。
見栄より痛さをガマンするほうがまだ良いと思ったのですが、何しろこぶの大きさがすごかった! 看護師さんが「びっくりした」と電話をかけてきました。幸い硬膜下では無かったのですが、左脳が砂脳になっているにちがいない。
頭を冷やして5時間くらい寝たのでズキン ズキンは一応収まっています。手荷物を調べたら肝心のジャムは入っていませんでした。
さてブログを再開しているので昨日の蝋梅の続きを少々。
黒い虫の抜け殻のようなものをたくさんつけていました。これは昨年の種子の抜け殻。今年の種子はこれから花が咲き終わった後に青(緑)い実をつけるでしょう。
蝋梅の黄色い花は透きとおり ろうたけた美しさです。ロウバイ科、中国原産です。ソシンロウバイ・クロロウバイも確か小田原城址公園にはあったはず。
例年は葉が落ちて枝に黄色い花だけがついていることが多かったのです・・・・・・。
鎌倉の東慶寺のロウバイの開花が神奈川では一番早いとか。 黒い板塀の前に植栽されていました。
行きたいナァ。 早くコロナよ消えて欲しい!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます