四国曼荼羅花遍路‐通し打ち45日のマイウェイ‐ エピローグその1
四国曼荼羅花遍路‐通し打ち45日のマイウェイ‐のエピローグをアップします。少し分
量が多いので、2回に分けてです。プロローグより分量が多くなりましたが、その分多
くのことを学び、新たな価値観を実感できたからでしょう。続編は引き続きアップし、
次回のブログアップ(カテゴリーが代わりますが)まで、エピローグをトップにアップ
します。
----- 以下 エピローグその1本文 -----
(履き潰してしまったカジュアル・サンダル。心強い相棒だった)
エピローグ
遍路宿のこと
四国遍路の通し打ちをしていると宿泊と食事の計画が必須となってきます。そんな
ときにメンタルの支えとなっていただける心強い味方は遍路宿さんです。
この記録(以下『本文』と書きます)ではまとめて遍路宿と書いていますが、その
形はいろいろです。宿坊、旅館、民宿(本文ではこの違いは屋号に準じて書いていま
す)、ゲストハウス風、ホテル風、無料で泊まれる善根宿、さらにはスーパー銭湯と
か宿泊ありの温泉施設やビジネスホテルなど本業が商業施設として営業されながら
『お遍路さん歓迎』ということで宿泊や食事が可能で便利で気持ちのこもったお接待
をして頂ける施設も四国にはたくさんあることが、歩いてみると改めて良く分かりま
した。また歴史を刻み、歴史を感じさせる古い建物から、最近改築されて奇麗で快適
で便利な遍路宿さんや多種多様です。食事の方も屋号に関わらず二食付きや素泊まり
のみなど。宿のご主人や女将さんの世代も、ご高齢の方が多いのですが、現役世代の
方たぶん現役世代の方は兼業が多いのではないかと思いますが。一人で切り盛りされ
ておられる宿やご夫婦で、あるいは従業員の方を雇用、あるいは共同管理で営業され
ておられる方など、いろいろです。少し驚いたのですが、何処にでもいろんなところ
から四国に移住されたり、若者がUターンで四国へ戻ってきたりして、遍路宿やら喫
茶、レストラン、食堂などお接待に関わる施設を営業されておられる方に出会うこと
が多かったです。
共通しているのは、一般的な商業施設にはないお接待の思いや心遣いがごく自然と
伝わってくることです。今回お世話になった遍路宿さんは予備知識もなしに遍路地図
に紹介されている施設にランダムに連絡をしてお世話になった一期一会のご縁です
が、遍路宿さんは他にも多くあり、その多くの遍路宿さんも同じようなお接待の気持
ちで開宿されておられることは、宿でのお話やいろんな情報で、十分に分かります。
ある遍路宿で伺った話ですが、長引くコロナ禍で遍路さんが極端に少なくなり、ご
高齢のご主人や女将さんで、これを機に引退=廃業されたところも多くあるというこ
とです。確かにかつては賑わいのある寺前通りが現在は閑散として灯りも点いていな
いという街並みもありました。私も今回まで四国遍路通し打ちが遅くなった理由の一
つは、コロナ対策で評判の良くない大阪府からわざわざ四国霊場にコロナ・ウィルス
を持ち込んではいけない、不安を持ち込んではいけないという思いがあり、自分の欲
求のままに通し打ちをすることは迷惑ではないかという気持ちをずっと持ち続けてい
ました。通し打ちで結願を達成しえた今、ご迷惑をかけたのではという気持ちは今も
ありますが、それにもまして心休まるお接待を頂いた四国曼荼羅ワールドの皆様に、
心からの感謝の気持ちをお伝えしたいと思っています。
なお、本文ではご了解を頂いた遍路宿さんのほか、宿坊と生業として宿泊客を受け
入れられているビジネスホテル、旅館、温泉施設などは、そのままの屋号で紹介させ
ていただいています。ご了解を頂いていない宿は 単に『遍路宿』と書いていますが、
他意は全くありません。
四国曼荼羅ワールドの重要な『要素』
四国のへんろ道のあちこちに、『へんろ休憩所』『おへんろサロン』『お接待所』
などいろんな施設が点在しています。普通の東屋や、オープンなウッドハウス風、民
家の一室、臨時テント、在所のお地蔵さんなどの集り処、プレハブやちょっとしたコ
テージとかいろいろです。全部の施設に立ち寄りたいのですが、そうもいかず『今日
は歩くぞ』と決めた日などは、素敵な接待所に出会うと本当に後ろ髪を引かれる思い
ですが素通りと言うことになります。接待所や休憩所は無人で施設だけであっても中
には情報交換のノートがあったり文具などのお接待グッズを用意しているところが多
く、時間があれば立ち寄りました。地元の皆さんがお接待をして頂いている所では、
お茶やお菓子のお接待、おにぎりなどの行動食などを頂けることもあります。そして
何よりも皆さんと話をするのが得難い経験になります。
いろんなお話をして頂いてよく喋っていただけるのですが、それが何よりも心地良
いのです。遍路に対して尊敬や敬愛がじっくりと感じられて、それが私への心地良い
自己肯定感の高まりとして伝わってきます。勿論新しい経験知を得ることも沢山あり
ます。接待所だけでなく道を歩いていても話しかけられたり、お菓子や果物や飲み
物、行動食、中には現金を頂くこともあります。
こういったいろんなお接待やお接待所もすべてが『要素』となって、四国曼荼羅ワ
ールドが空気のように拡がっている、そんな思いがします。『四国曼荼羅ワールド』
という言葉は私が勝手に使っていまして、『公用語』ではないのですが、私に絵心が
あれば是非まったりとした世界を描いてみたいのですが。
反省したこと
そういった四国曼荼羅ワールドの中で、反省したこともあります。
一つは遍路宿に関わってですが、慣れてくるとかえって遍路宿への予約が前日となる
場合が少なくありません。最初のうちは今日はここまでは何としても到着するといっ
た計画がノルマになって、それが3日程度の予定として、それに合わせて遍路宿も予
約します。そして荷物なども先送りしていましたが、修行の道場と言われる高知県に
入ってくらいから、お接待を頂いた方々と談笑したり、古仏や地蔵さんやらがあった
ら碑銘を読んで昔を偲んでみたり、あるいは景色に驚嘆して写真撮影やゆっくりした
り、時には昼寝もしたりで予定通りに行きません。修行の道場と言われる高知県の西
半分に入ったあたりからは、先の詳細予定は立たず、遍路宿についてそれから天候や
体調を考えて翌日の予約をするいった『その日暮らし』状態となっていました。その
せいか、ある遍路宿さんでは午後7時ごろに翌日の予約の連絡をしたところ、女将さ
んとご主人とでしょうか相談されていたようですが結局断られてしまいました。その
時は、きっと忙しいか予定がお有りかと思ったのですが、こういったやり取りがあり
ました。
「いつの時間でも泊めてくれるホテルがありますよ。」
と言われ、電話番号を教えて頂きました。早速電話をしてみると、
「チェックインは午後6時で、それより早くなる場合は1時間に付き千円頂きま
す。」
とのことで対応がかなり事務的なのと、料金システムからしてラブホテルではない
か、と思いとりあえずこちらから遠慮しました。幸いすぐに別の遍路宿さんの予約が
取れたのですが、ことの顛末から、電話のやり取りの雰囲気から私のマイペースさや
真剣さの不足とかが原因で断られたのかなあと、少しショックでもあり、また反省も
しました。のちほどそのホテルをインターネットで調べると、以前はラブホテルであ
ったが最近改修してシティーホテルとして営業、観光のファミリー客や遍路さんも利
用するとのことでした。
とにかく、宿の予約の連絡は商業施設以外では予定の前々日、遅くとも前日朝まで
にはしておきたいものです。自分が遍路宿を運営する立場で考えれば、当然と思いま
す。
反省の二つ目は、ある遍路宿さんで夕食時に皆さんと和気藹藹で話していたのです
が、十代のころから四国遍路を始められた年配の方との会話はこんなものでした。
私「すごいですね、大ベテランの大先輩ですね。ところで何で遍路を始められたの
ですか?」
その方「私は、子供のころ体が弱くて、元気に育つようにと言って母親に連れられ
て遍路をはじめました。」
瞬間、大反省。
私「そうですか。大変だったですね。」
とだけ言って、話題を変えました。四国遍路をする理由は私のように『楽しく元気
に長生きしてマイペースでマイウェイ』などと『浮かれて』いるのは、ひょっとする
とごく少数かもしれません。個々の皆さんそれぞれの理由で『覚悟の遍路』をはじめ
られる。そこには決して楽しくはない悲しく辛い思いが凝縮されている場合も歴史的
には多くあります。今でもそのような思いを持って遍路をされておられる方も少なく
はないでしょう。何気ないつもりの私の問いかけも、同じように自分本位のマイペー
スが相手の人や周りの人達にどんな思いを抱かせるかという配慮がまったく欠けてい
たからだと大反省の思いです。
『曖昧の心地良さ』はとても大事だと思います。何かのきっかけで問い詰めたり、
説明を求めたりするのではなく、その方の思いや考えは全て受け入れることによっ
て、相手の方に対する尊敬の態度を自然と伝えることができます。自分もまた相手の
方に受け入れて頂くことによって、心地良く自己肯定感を実感することができる、そ
ういった『曖昧の心地良さ』は、お接待の心遣いにも通じるのではないかと思いま
す。
(その2に、続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます