(四季のガーデニング)



(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
私にすればまさに非日常の5日間が過ぎました、今日からブログも再開、
畑仕事中心の日常に戻ります。
みなさまの日々はいかがですか。
我がこだわり野菜の一つ、人参ですが…
これは6月10日の人参収穫です、左が紅かおり 右がベータリッチです。

種まきから110日 種袋の説明書どおりになりました。

もちろん こんな不良人参も混じります、同じように植え同じ時に収穫しても、
やっぱりこんなのも出来ます。

振り返れば6月4日 収穫

期待以上に甘い

若さ保持のために人参は欠かせません。
1番蒔きは2月16日 厳寒期で無理かと思いつつも種を蒔きました。

5月上旬

紅かおり 大きさはベータリッチより少し小さいくらいです、
夏蒔きにも挑戦しようかと思っています。
今日は人参でもベータリッチの収穫をし、明日の朝市の準備をします。
なお明日の止々呂美ふれあい朝市では、「びわ市」を開催します。
今年は出荷量が大きく減るかもしれません。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。

</strong">



(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
私にすればまさに非日常の5日間が過ぎました、今日からブログも再開、
畑仕事中心の日常に戻ります。
みなさまの日々はいかがですか。
我がこだわり野菜の一つ、人参ですが…
これは6月10日の人参収穫です、左が紅かおり 右がベータリッチです。

種まきから110日 種袋の説明書どおりになりました。

もちろん こんな不良人参も混じります、同じように植え同じ時に収穫しても、
やっぱりこんなのも出来ます。

振り返れば6月4日 収穫

期待以上に甘い

若さ保持のために人参は欠かせません。
1番蒔きは2月16日 厳寒期で無理かと思いつつも種を蒔きました。

5月上旬

紅かおり 大きさはベータリッチより少し小さいくらいです、
夏蒔きにも挑戦しようかと思っています。
今日は人参でもベータリッチの収穫をし、明日の朝市の準備をします。
なお明日の止々呂美ふれあい朝市では、「びわ市」を開催します。
今年は出荷量が大きく減るかもしれません。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。



ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中




</strong">
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます