箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

暑いけど今日も開催します…

2022年07月31日 04時37分54秒 | 朝市
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は7月最後の日曜日、猛暑日になりそうですが、
みなさまのご予定はいかがですか。

7月下旬からの収穫模様です。








この時期毎朝収穫しないと、収穫遅れになってしまいます。

暑いけど本日も朝市を開催します。


ぜひ止々呂美ふれあい朝市にお立ち寄りください。
それではまた。
止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和4年(2022年)年止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市
3月13日(日)からオープンし、12月25日(日)まで、

毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、そこから道なり2キロ
村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗や野菜直売の旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はスイカが勝負…

2022年07月30日 04時40分00秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

夜明けのペチュニア


スイカ2個も運べなくなりました、重いので1個ずつ家まで持ち帰ります。


15本植えた黒スイカ 1番なりも大きさに差があります。


たかが2~3分の距離とはいえ、疲れました。


明日の朝市は、黒スイカが売れるかどうか?
近頃余り大きいのは敬遠されますので、はたしてどうなりますやら?

毎週土曜日は野菜収穫に専念するのですが、
今日は午前と午後に用事が一つずつ入り、
野菜収穫は只今、午前4時45分から開始です。

地元野菜直売 「止々呂美(ととろみ)ふれあい朝市」は、
明日午前8時にオープン 是非お立ち寄りください。

それでは夜が明けてきましたので、畑に行ってきます。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和4年(2022年)の朝市がスタート 今年も地元新鮮野菜を畑から直売
午前8時オープン 終了は、11時30分。ただし、売切れ次第終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ








ライザップ
ミッション・コマンド・イングリッシュ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人気だったのは…

2022年07月29日 05時58分59秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日も厳しい暑さ、今日も暑くなりそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

7月24日(日)の止々呂美ふれあい朝市では、

茹でトウモロコシ



ホワイトコーン 試食しましたが甘い


人だかりが出来手あっと言う間に売り切れ


Oさん 慌てて畑にトウモロコシ収穫に行き、再開。

この日は私もスイカを出荷しました。完売です。


とまと


ブルーベリー


ミニトマト


ナス


止々呂美ふれあい朝市は夏野菜本番です。

7月のラストサンデー
7月31日 午前8時朝市はオープンします。
是非お立ち寄りください。

それではまた。 

止々呂美ふれあい朝市 開催のお知らせ
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレット。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照















アイキララ

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻曰く、「棒を持っていても、一瞬で噛まれるわ」

2022年07月28日 06時09分58秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

当分厳しい暑さが続きそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

無念としか言いようがない、トウモロコシは猿で壊滅状態になりました。
今年はタチの悪い猿に我が畑が狙い撃ちをされている。
5月25日 人参を喰いに来てから2~3日に毎に出没

1番種まきのトウモロコシは試し採りで1本食べただけ
2番種まきのトウモロコシも狙われ


2~3本ずつ喰っていくのであります。
2番種まきのピーターコーンは8月6日頃が収穫適期 食べ頃ながら、
猿に喰われるよりましと残っている11本を収穫 まだ雌花のひげがこんな状態です。


1番ましのなのがこれで、かぶり付きました。
朝採りは甘い。


しかし大半は粒がしっかり膨らんでいませんでした。まだ未熟でした。

猿と畑で3回も遭遇、5メートルほど離れたところで草引きをしていたら、
バシッとトウモロコシを折る音、

この猿、人を怖がっていません。
妻曰く、
「棒を持っていても、一瞬で噛まれるわ」
あの身軽さ、太刀打ち出来ないかも…。

それではまた。

















ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売れ残りの代表格はピーマンやとうがらしなど

2022年07月27日 05時59分39秒 | ガーデニング&野菜作り
(四季のガーデニング)


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は雨の一日となる天気予報、みなさまのご予定はいかがですか。

私はといえば、気になっていた諸々を片付け、終われば妻と買い物&coffeeの予定なのであります。
このくそ暑い中、ブロッコリーなど早くも冬野菜の種を買いに行くのであります。

話は変りますが、実を付けだしたピーマン・満願寺・パプリカ
枝が折れないようビニールヒモで吊り下げをしました。
これがピーマン


満願寺が何故か大株になってくれない


こちらがパプリカ


ふり返ればピーマン・パプリカ・満願寺畝


例年より本数を減らしています。


で、今年の夏野菜は「畑のカルシウム」を耕運時にすき込みました。


購入苗は、パプリカ6本・ピーマン6本・満願寺6本
例年より数を減らしています。

ここ止々呂美ふれあい朝市でも出荷が多いのが、ピーマンやとうがらし類
出荷量が多すぎ、やはり売れ残ってしまうのであります。

「満願寺とちりめんじゃこ」の醤油炒め
妻が作ってくれますので、バリバリ食べてます。

それではまた。












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今は2番種まきのキュウリを収穫…

2022年07月26日 06時00分58秒 | ガーデニング&野菜作り
       (四季のガーデニング)
   
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

蒸し暑い日が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。
今日は妻と一緒に4回目のコロナワクチンを受けに行ってきます。

皆の話を聞いておりますと、何やらいつ感染してもおかしくない、そんな状況になってきました。

キュウリも一時にどどっと採れても仕方がないので、今年も3回に分けて種まき。
5月10日種まき


収穫もほぼ終わりに近づいてきました。


6月4日種まき

只今収穫期は2番種まきのキュウリです。

最後が6月22日 お盆の頃が収穫期になるはずです。


キュウリやミニトマトは、地元の朝市へ出荷をしていますが、
JA直売所にも出荷をしています。
出荷量が多い日は4本100円でも、5本100円でも売れ残ります。

ぬか漬けやサラダにキュウリは必要で毎年作っていますが、
毎年売れ残りも覚悟の上での栽培なのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)
ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオズキ、今年は早い目に切り花で出荷…

2022年07月25日 06時01分22秒 | ガーデニング&野菜作り
     (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

草引きや防除など十分世話が出来なかったホオズキ


風で倒れ曲がったり、回りは草だらけ


それでも色づき始めているのであります。
今年の決断は、盆前に切り花で出荷すればよく売れるのでありますが。
「前倒し」

少しずつ早い目に出荷することに決めました。


ほぼ一月前、6月27日の写真になりますが、
ホオズキ


スダチの木の下のホオズキ


実が付いています。


今日からJAへ切り花として少しずつ出荷していきます。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。









『カイテキオリゴ』(妊婦ページ)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカ プリンスメロン マクワウリなどが…

2022年07月24日 05時07分47秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)

(本文・写真は無断転用禁止です)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は黒スイカを初収穫 8~10キロ

6月10日着果分 9個収穫しました。


例年7月下旬から8月にかけて、ここ止々呂美ふれあい朝市ではスイカやプリンスメロン
マッカ(マクワウリ)、ナンキン、キュウリなどウリ科の野菜がたくさん並びます。

本日も午前8時 オープンします。
早朝のドライブ方々、是非朝市にお立ち寄りください。
まもなく朝市会場へ出発です、それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和4年(2022年)年止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市
3月13日(日)からオープンし、12月25日(日)まで、
毎週日曜日開催いたします。

山があり、川があり、地元の新鮮野菜があり
自然を満喫する、旬を味わう
止々呂美のふれあい朝市

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、そこから道なり2キロ
村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗や野菜直売の旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照









パーフェクトスペースカーテン館

<ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろとろステーキナス、やはり栽培は難しい…

2022年07月23日 05時06分04秒 | ガーデニング&野菜作り
        
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

いいお天気の週末になりそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

ナスの中でもステーキナスは格別
栽培は難しい、がその分誠に美味。

7月20日のステーキナス




5月13日、まだこんなに小さな苗です。




ステーキナスは枝に棘があり、しかも鋭い。
実がなり始めたらすぐ虫に囓られるのであります。

昨年の振り返りですが、
とろとろステーキナスは苦戦で、数個ばかりしか収穫出来ず…


8月上旬 黒秀ナスはブラブラ


9月25日 最後のステーキナスを収穫をし片付け。


ステーキナス、昨年の収穫はごくわずか、美味しかったので今年も挑戦しましたが、
只今のところまだ収穫はしていません。
来年はどうするか、今年の収穫次第なのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ






















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重の百合が…

2022年07月22日 05時22分51秒 | 朝市
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

話は遡りますが先週の日曜日 7月17日の朝市模様です。
珍しい八重?の百合が出てました。


夏野菜が並んでいます。




夏バテ防止 梅干しは意外と人気があります。


この時期どこもミニトマト


山を眺め、川を眺め、新鮮な地元野菜や切り花。
ぜひ止々呂美ふれあい朝市にお立ち寄りください。

それではまた。
止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和4年(2022年)年止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市
3月13日(日)からオープンし、12月25日(日)まで、

毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、そこから道なり2キロ
村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗や野菜直売の旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷やオクラの収穫が始まりました…

2022年07月21日 05時55分18秒 | ガーデニング&野菜作り

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は蒸し暑い一日でした、みなさまはいかがお過ごしですか。

一昨日の雨でオクラが急成長、収穫開始です。


茗荷は7月16日から収穫開始、まだ小ぶりです。


ひと雨で菊畑が草だらけ、削ったろうで片付ける予定でしたが手遅れになりました。
手引きでやっつけます。


伸びる草は引けばなんとかなる、
なんともならないのがしつこい猿、
昨日もまた、2番種まきのトウモロコシをやられました。
意気消沈。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)
ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「来るな、猿め」あと10日が…

2022年07月20日 05時56分39秒 | ガーデニング&野菜作り
 (四季のガーデニング)
     
(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は終日よく降った雨、みなさまはいかがお過ごしですか。


今年は6月10日、11日に着果したスイカが多い。
7月30日で50日となるのであります。


完熟の日は近い、猿め、あと10日は畑に近づくな。

これは私だけが分かる重宝な「スイカ着果見取り図
7月7日 玉返しの際に作ったものです。


7月14日のスイカ畑 どこにスイカがあるか分かりませんが、

これがあれば収穫日が一目瞭然。受粉した日付とどの辺りにあるか、分かるのであります。
収穫出来そうなスイカが46個です。

玉返しが遅れた黒スイカ


猿用監視カメラ


今年は我が畑、猿に狙い撃ちをされています。
人参をやられ、
1番種まきのトウモロコシは最初の試し採りの1本だけ、
後は全て猿にやられました。

今年はすでにまだ未熟のスイカ2個を猿にやられました。

今年のスイカ苗 黒スイカ「黒いんです」15本 黄色の小玉スイカ3本


1株2~3個は収穫したいのでありますが…。

後10日、猿よ「来るな」
それではまた。













ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスの花一輪と日々の野菜収穫が続き…

2022年07月19日 06時05分44秒 | ガーデニング&野菜作り
       (四季のガーデニング)
   
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は強い雨と風、昨日ハス一輪開花


ひと雨前の昨日の野菜収穫


どうしても遅れるのがキュウリの収穫
四葉キュウリは長くなりすぎるのであります。

今日は終日雨、
雨の日は何チャラカンチャラと気になっていたものを片付けていく予定なのであります。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)
ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無数に生まれるメダカの赤ちゃん、されど…

2022年07月18日 06時03分08秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

こぼれ種から咲いたペチュニア一輪 微妙な色合いで…


7月15日に咲いた睡蓮


やや小ぶりな睡蓮


この時期はメダカの産卵がピーク
どこもかしこも無数に生まれている。


されど成魚になるのはごくわずか。

池は水が少しずつ入れ替わるようになっています。


今夏はこの池にメダカの赤ちゃんが一杯泳いでいる、という光景を楽しみに、
只今、メダカの繁殖に何チャラカンチャラと工夫をしているのであります。

それではまた。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美ふれあい朝市 本日は「夏野菜露地もの市」を開催…

2022年07月17日 05時15分09秒 | 朝市
  
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

ぐずついた空模様が続いていますが、みなさまの日々はいかがですか。

収穫した黒秀ナス


ピーマン


桃太郎ゴールドやミニトマト


満願寺など


本日も午前8時 止々呂美ふれあい朝市がオープンします。

トマト ナス キュウリ オクラ スイカ メロン ミニトマト
トウモロコシ ナンキン ピーマンなど夏野菜が続々と出荷されてきます。
茗荷はたくさん出てくると思います。

止々呂美ふれあい朝市は毎週日曜日に開催していす。


オープン前にはアルコール除菌をし、コロナ対策を徹底した上で開催いたします。
感染者数が急増してきました、気を緩めるわけにはいきません。


この夏、地元野菜を直売する止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市はいかがですか。
ご来場をお待ちしています、
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市開催のお知らせ】
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。



駐車場は、約30台 水洗トイレあり

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~