goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

今年の玉ネギは「O・K黄」1本 種まきの秘策は……

2022年09月23日 05時55分08秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

シトシトとすでに雨が降り始め、終日雨になりそうな天気予報です、
みなさまの日々はいかがですか。

玉ネギは家でもとにかくよく使います、甘くて美味しい玉ネギ、
玉ネギはどんな品種にするか、例年迷うのでありますが、
今回はタキイの「OK黃」1本にしました。


JAで購入 無駄も覚悟で大袋にしました。
今年栽培したOK黄、比較的腐りなども少なく甘くて美味しい品種です。

例年8月辺りから腐り始めることが多かったのですが、OK黄は腐りが少ないのであります。
つるし玉ネギも残り少なくなってきました。


2回に分けて種まき まずは9月20日に種まきをしました。
9月22日 昨日ですがひと雨前に種まきをしました、我が秘策は、
蛎殻石灰をばらまきその上に種をパラパラ。


玉ネギ栽培がスタート、11月中旬まで育苗します。
今日は畑仕事はお休み、妻とゆっくり喫茶店でcoffee&お買いものなのであります。

それではまた。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今宵は別荘にて星を眺め、飲... | トップ | 混雑はオープン時の15~2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ガーデニング&野菜作り」カテゴリの最新記事