箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

ほうれん草が食べ頃、収穫期。牡蠣殻石灰を使うと…

2018年03月10日 06時49分00秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は震える寒さ、根性を出してほうれん草を収穫しました。


昨年11月6日に種をまいたサカタのアスパイアー
葉肉が厚く、味&色も申し分がない。

種まきから3ヶ月、今まさにほうれん草が食べ頃、収穫期。


牡蠣殻石灰で栽培 追肥不要
葉肉が厚くて美味しいのであります。

毎朝開く「農業ノート」
種まきを中心に過去3年のベターな方法をまとめてあり…

週間天気予報を睨みながら農作業の予定を手帳に書き込む。一に段取り二に仕事


今日も気持ちよくいきましょう。

それではまた。














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 俳優で画家の片岡鶴太郎さん... | トップ | 3月の朝市模様 止々呂美ふれ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガーデニング&野菜作り」カテゴリの最新記事