(四季のガーデニング)


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
梅雨期に入ると天気予報がますます大事で、収穫や植え付け、そして天日干しなどお天気次第。
種まきや定植には一雨が大事だし、
畑で天日干しするには晴れ間が続いた方がいいし…。
5月末玉ネギが倒れ初め収穫開始の合図


今週は天気予報を睨みながら収穫・天日干しそして軒下吊るしと作業は続き…
玉ネギやニンニクの後の畝作りをし、
種から育苗中のナス・キュウリ・オクラが植え付けを待っている。
引いたばかりの所にまた草が生えだしている、
玉ネギが収穫OKサインを出し、
まだまだ何チャラカンチャラとやることが山積みなのであります…。
それではまた。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
にほんブログ村




(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
野菜作りは土作り
こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。
梅雨期に入ると天気予報がますます大事で、収穫や植え付け、そして天日干しなどお天気次第。
種まきや定植には一雨が大事だし、
畑で天日干しするには晴れ間が続いた方がいいし…。
5月末玉ネギが倒れ初め収穫開始の合図


今週は天気予報を睨みながら収穫・天日干しそして軒下吊るしと作業は続き…
玉ネギやニンニクの後の畝作りをし、
種から育苗中のナス・キュウリ・オクラが植え付けを待っている。
引いたばかりの所にまた草が生えだしている、
玉ネギが収穫OKサインを出し、
まだまだ何チャラカンチャラとやることが山積みなのであります…。
それではまた。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中



