~四季の花~マイガーデニング


(本文・写真無断転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
病気や苦しみから抜け出したい…。
病気になって初めて分かる苦しみや痛み。
青龍寺の本尊は、十一面聖観世音菩薩像
病気治癒にご利益があると言われ、観音菩薩像は、実は男と言われているが女神のようでもあり、人々の一切の苦しみを抜き去るということで一番信仰を集めている仏さんであります。
青龍寺本堂横の大銀杏の前には、33観音像が祀られています。

清流 奥山川沿いを歩けば青龍寺へ

青龍寺へ上るきつい階段は、まるで滝のようでもあり 龍がかけ上ったとも言われ…

輝かしい新年を願い龍の寺 青龍寺でスタートしてみませんか。

箕面市の北部 止々呂美にある青龍寺は開山から400年を超え、その山門には
龍の字が目に付き、世に言う登竜門

山門をくくれば静かなる寺の庭

秋には境内の紅葉が赤く染まり、

山のふもとの青龍寺はひっそりと佇み秋が深まり

大銀杏が色づけばいよいよ師走に…。

止々呂美の静かな山あいにあるお寺 青龍寺 龍は幸運の象徴とも言われ
その龍の字が付く願い龍の寺 青龍寺で

年に1度住職が一人ずつ願い事が叶うように祈願
平成30年(2018年)1月1日元旦 年1度だけの特別行事
住職が無料でお一人ずつ願い事を祈願するのが 「願い事祈願」初詣
このお守りの裏に、願い事と名前を書けば

若い住職による祈願御読経が執り行われ

静かに手を合わせれば、住職が願い事がかなうように特別祈願

本堂には上がらず参拝だけする人もあり…。

祈願が終われば、このお札はお持ち帰りください。
願い事祈願は、1月1日元旦9時~12時(12時受付終了)
青龍寺へは、下記の案内図

新しい年を迎えるにあたって、人は誰も健康で明るい一年を送りたいと願う
節目毎に気持ちを新たにする。
人生は気持ちの持ち方ひとつ、と私は思うのでありますが…。
龍は幸運の象徴とも言われ、願い龍の寺として親しまれている。
美しい庭園を一望しながら、新年の幸福祈願を…。
時:平成30年1月1日(月・祝) 9:00~16:00
ただし、「願い事祈願」は、12:00で受付け終了
青龍寺:箕面市下止々呂美827
料金:無料
駐車場:10台(無料)必ず青龍寺専用駐車場を利用してください。
その他:混雑状況によりご案内に時間がかかる場合もあります。
問い合せ:青龍寺護持会 中腰 090-7766-6837
さぁ~もうすぐ平成30年(2018年)初もうでは「願い龍の寺 青龍寺」へ…
新たな一歩はここから…。
我が拙き&我ながら恥ずかしきブログをご愛読いただきましたこと、厚くお礼申し上げます。
来年もよろしくお願いいたします。
それではよいお年をお迎えください。
それではまた。






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
にほんブログ村









(本文・写真無断転載禁止)
こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。
病気や苦しみから抜け出したい…。
病気になって初めて分かる苦しみや痛み。
青龍寺の本尊は、十一面聖観世音菩薩像
病気治癒にご利益があると言われ、観音菩薩像は、実は男と言われているが女神のようでもあり、人々の一切の苦しみを抜き去るということで一番信仰を集めている仏さんであります。
青龍寺本堂横の大銀杏の前には、33観音像が祀られています。

清流 奥山川沿いを歩けば青龍寺へ

青龍寺へ上るきつい階段は、まるで滝のようでもあり 龍がかけ上ったとも言われ…

輝かしい新年を願い龍の寺 青龍寺でスタートしてみませんか。

箕面市の北部 止々呂美にある青龍寺は開山から400年を超え、その山門には
龍の字が目に付き、世に言う登竜門

山門をくくれば静かなる寺の庭

秋には境内の紅葉が赤く染まり、

山のふもとの青龍寺はひっそりと佇み秋が深まり

大銀杏が色づけばいよいよ師走に…。

止々呂美の静かな山あいにあるお寺 青龍寺 龍は幸運の象徴とも言われ
その龍の字が付く願い龍の寺 青龍寺で

年に1度住職が一人ずつ願い事が叶うように祈願
平成30年(2018年)1月1日元旦 年1度だけの特別行事
住職が無料でお一人ずつ願い事を祈願するのが 「願い事祈願」初詣
このお守りの裏に、願い事と名前を書けば

若い住職による祈願御読経が執り行われ

静かに手を合わせれば、住職が願い事がかなうように特別祈願

本堂には上がらず参拝だけする人もあり…。

祈願が終われば、このお札はお持ち帰りください。
願い事祈願は、1月1日元旦9時~12時(12時受付終了)
青龍寺へは、下記の案内図

新しい年を迎えるにあたって、人は誰も健康で明るい一年を送りたいと願う
節目毎に気持ちを新たにする。
人生は気持ちの持ち方ひとつ、と私は思うのでありますが…。
龍は幸運の象徴とも言われ、願い龍の寺として親しまれている。
美しい庭園を一望しながら、新年の幸福祈願を…。
時:平成30年1月1日(月・祝) 9:00~16:00
ただし、「願い事祈願」は、12:00で受付け終了
青龍寺:箕面市下止々呂美827
料金:無料
駐車場:10台(無料)必ず青龍寺専用駐車場を利用してください。
その他:混雑状況によりご案内に時間がかかる場合もあります。
問い合せ:青龍寺護持会 中腰 090-7766-6837
さぁ~もうすぐ平成30年(2018年)初もうでは「願い龍の寺 青龍寺」へ…
新たな一歩はここから…。
我が拙き&我ながら恥ずかしきブログをご愛読いただきましたこと、厚くお礼申し上げます。
来年もよろしくお願いいたします。
それではよいお年をお迎えください。
それではまた。




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中








