goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

朝ご飯たっぷり2杯、お昼もたっぷり2杯。これって食べ過ぎ…

2021年02月08日 06時05分43秒 | 健康
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

またまた寒さが戻ってきましたが、みなさまの日々はいかがですか。

今年も人間ドックの日が明後日に近づいてきました。
毎年のことながら何やら嫌な予感がする人間ドック。

朝ご飯たっぷり2杯、お昼もたっぷり2杯
これが美味しく食べられなかった人生はお終い、というのが私の信条で…。

今年は特に人参丸ごと1本すり下ろし入りキムチが美味しくて、
朝はぬか漬け、お昼は白菜キムチ…。




我がコレステロール数値は、人間ドッグの結果は…
10年前 2009年  172
一昨年  2019年  194 ↑
昨年   2020年  214 ↑

中性脂肪はというと
10年前 2009年  155
一昨年   2019年  178 ↑
昨年   2020年  131 ↓

コルステロールはあんまり喜べない右肩上がり。

ただ今の日々は、何かにつけ目標は現状維持
今年の人間ドッグ、コルステロールは200前後で落ち着いてくれればいいのでありますが…。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで乗り切る、熟成させた黒ニンニクを使って…

2021年01月10日 05時58分55秒 | 健康
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

新しい年が明け、はや10日
何チャラカンチャラと言っても、人は健康でなければ何も始まらない。

令和3年もこれでスタート、熟成させた黒ニンニクを使った「黒酢黒ニンニク」

アリシン&アミノ酸たっぷりの自家製黒ニンニク
これはニンニクをバラして炊飯器で作った黒ニンニク


昨年は梅酒の瓶ほほ満杯に黒ニンニクを入れ


これくらいの瓶を3瓶作った黒ニンニク黒酢


毎朝黒酢を飲み、黒ニンニクを食べ、
サバの水煮が入った味噌汁を飲み一日がスタートする。

これこそ健康の源と信じているので、
やめるわけにはいかないのであります。

11月末のニンニク畑


一日一日を油断せず乗り切る、
一日一日が大事なのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残された勝負の10年、乗り切れるのか?しょうもないことながら…

2020年12月31日 06時09分21秒 | 健康
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

うっすら1センチの積雪 
ことのほか静かに感じる大晦日の今朝

赤大根や紅芯大根 これがほぼ最後の収穫になり…


今年もとうとう大晦日
みなさまの日々はいかがですか。

当たり前のことながら、人は毎年平等に一つずつ年を重ねていくのであります。

残された勝負の10年、正確には9年半
一日一日がが大事で…。

以前にこんなブログも書きました。
競馬は当たらぬが嫌な予感は当たる「10年ぶり 人間ドッグの結果」は?。

そしてこんなブログも
人は血管と共に老いる

何もかも平均値を超える素晴らしい身体能力があればいいが、
残念ながら我が身体はどれも劣っており…。

ただふたつだけ平均を超えるのは、
骨密度が高いことであり、
髪の毛が多いことであり…。

どうでもいいことながら、他の機能は回復多難でありますので、
決めたのはこれからの10年骨密度の維持&髪の毛の維持
まぁ~しょうもないことかもしれませんが…。

「現状維持、それが大事やねん」
と1人ぶつぶつ言っているのでありますが…。

それではよいお年をお迎えください。

(再掲)
私は時々ブログでも、「そこが大事やねん」というフレーズを使っていますが、
これにはそれなりの理由があり…

私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。

私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医

「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」

「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
そこが大事やねん」と。

それから何故か、私の耳から
そこが大事やねん」という言葉が離れず…

(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)

人生、そこが大事やねんと思う局面は誰もが出会うことであり、
大方の場合は、気持ちの持ち方であり…
気持ちの持ち方一つ、考え方一つで乗り切れる難題もあり…。


どうやら人間の脳内には、人それぞれ過去の経験や気持ちがインプットされており、
それが蓄積され処理され、
新局面での対応能力や処世術になっていくのだろうか…?

それではまた。

















ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 月に1回は妻と歩こう、と目指した「月一ウオーキング」は…

2020年12月23日 06時14分27秒 | 健康
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美日記です。

今年も残すところあとわずかになり、
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、美味しくご飯を食べ元気に畑仕事が出来る、
健康であることのありがたさを実感する年代に入り…。

とにかく健康&足腰維持のため、
今年始めた月1回の妻とのウオーキング

人間ドッグで太りすぎに注意しましょう、と指摘を受け、
思いついた月に一度の長い目の歩き、2時間ぐらいが目途で…。

1月2日は、豊田通商が開発したピースガーデンを1時間ほど歩き、
2月24日は、箕面森町に開発された第3区域 企業誘致地区を歩き。
3月17日には東ときわ台の住宅街を練り歩き、
4月9日には再び箕面森町の住宅街を巡り

5月19日には、猪名川沿いを歩き…
途中猪名川hiroにてゆるりとcoffeeを飲み、
これが2020年のラストウオーキングになったのであります。

1年間続かなかったものの、来年はまた気が赴くままに
歩けるときに、歩きたいときに歩こうなどと思っているのであります。

歩けば気持ちがいいし、
足腰も畑仕事とは違う運動感があるし、
見える景色も違うし…。

ウオーキングは一両三両得だなあ~

今日は菊を収穫し、白菜の防寒対策 外葉巻きをしてやる予定なのであります。


それではまた。

(再掲)
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

















ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ急変してもおかしくない…

2020年12月01日 05時58分22秒 | 健康
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

気がつけば今年も早や12月、コロナ、コロナで終わりそうな2020年、
みなさまの日々はいかがですか。

我が日々は、最後のすみれかぶを収穫し


野菜作りが中心の徒然なる日々が続いて入りのでありますが、
ふと思うのは、
我が体調もいつ急変してもおかしくないし…
急激な株高もいつ潮目が変るか分からないし…

黒ニンニクを使った黒酢ニンニク、サバの水煮が入った味噌汁
毎日の野菜生活 朝の我流体操
そんなことを続けているおかげか、体調が安定した日々が続いている。
(写真はだいぶ前のものですが)


が、しかしこと身体に関しては、
いつしんどくなるかもしれない。
いつ急変するかもしれない。

思えばそういう年代に入ったのであります。
心配しても詮ないことながら、
無理はしないが気は抜かない、とにかく今日一日を懸命に…。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

















ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多い目に作った自家製の熟成黒ニンニク、そして黒ニンニク黒酢は…

2020年08月24日 06時08分39秒 | 健康
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

秋の気配を告げる秋明菊が一輪開花


処暑も過ぎたとはいえ、厳しい暑さ、
みなさまはいかがお過ごしですか。

残された勝負の10年、とにかく健康、一日一日が大事で…。
信じたものを続ける、その一つが黒ニンニク黒酢を毎朝飲み続ける。

我が熟成黒ニンニク作り
丁度いい大きさの竹ざるが有り、


ニンニクはバラして熟成 13日目でほぼ完成


以前にこんなブログも書きました。
競馬は当たらぬが嫌な予感は当たる「10年ぶり 人間ドッグの結果」は?。

そしてこんなブログも
人は血管と共に老いる

何もかも平均値を超える素晴らしい身体能力があればいいが、
残念ながら我が身体はどれも劣っており…。

ただふたつだけ平均を超えていそうなのが、
骨密度であり、
髪の毛が多いことであり…。

どうでもいいことながら、他の機能は回復多難でありますので、
決めたのはこれからの10年 今の状態を維持する
骨密度維持&髪の毛の維持なのであります。

それではまた。

(再掲)
私は時々ブログでも、「そこが大事やねん」というフレーズを使っていますが、
これにはそれなりの理由があり…

私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。

私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医

「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」

「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
そこが大事やねん」と。

それから何故か、私の耳から
そこが大事やねん」という言葉が離れず…

(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)

人生、そこが大事やねんと思う局面は誰もが出会うことであり、
大方の場合は、気持ちの持ち方であり…
気持ちの持ち方一つ、考え方一つで乗り切れる難題もあり…。


どうやら人間の脳内には、人それぞれ過去の経験や気持ちがインプットされており、
それが蓄積され処理され、
新局面での対応能力や処世術になっていくのだろうか…?

それではまた。







ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバの水煮を毎日食べれば体調安定・好調で、「いいこと」が少しずつ…

2020年08月10日 06時02分59秒 | 健康
~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は山の日で祝日、そして今週はお盆休みの週。
暑さもピークを迎えそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

コロナ感染の急拡大が収まらず、今こそ気を引き締めなければと思う昨今、
そして心身共に免疫力アップを図らねば、と改めて思っているのでありますが…。

溌剌とした日々を送るために大事なのは、
健康&気力
鍵を握るのは朝食

朝の4点セット 8月の朝食 


サバの水煮入り味噌汁を2019年3月11日から毎朝飲み初めて丸1年半ほど。
あれからずっ~と朝の味噌汁には、サバの水煮が入っているのであります。

食後には自家製の黒ニンニク黒酢


味噌汁はどんぶり鉢・サラダ・カエリチリメン・ぬか漬けが朝食4点セット
これだけで一日の栄養は十分にとった気になるし…。

夜明けのcoffeeを飲みながら、振り返り思えば
体調が安定していれば、ささやかながらも人には言えない「いいこと」
が増えてきている気がするのであります…。

それではまた。








ロリポップ!レンタルサーバー

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドッグなど不要との記事も…

2020年02月23日 06時36分39秒 | 健康
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

寒い日が続いていますが、みなさまの日々はいかがですか。

週刊誌の見出しには、人間ドッグを受けても癌の見逃しなどがあり、
受けるだけ無駄との記事が散見されるが…。

今年1月20日に受けた人間ドッグ、
確かに、もう受けなくてもいいんじゃない、
と思うような超高齢の方も散見いたしたのではありますが…。

自分の健康状態から考えて、退職してからの10年間が我が勝負の期間と決めていた。
期間10年、残り4ヶ月。
なら、人間ドッグなど不要といわれそうですが…。

人間ドッグを受けても、受けたからといって健康に成るわけではない。
悪いところが見つかれば、
治癒するか、
あきらめてほったらかしにするか、選択肢は2つである。

どこかでその選択肢を迫られる時期が来るだろう。

幸い今年も、肺がん・胃がん・大腸癌の疑いはなく、
28年間続く心電図の「要経過観察」も、昨年と変わらず引き続いて要経過観察とあり…。

肝臓に2センチの嚢胞があるが、支障なしとある。

腎臓の働きがやや低下している、
太りすぎに注意しましょう、
というのが総合的な所見なのであります。

生きていくには免疫力を高めるしかない。
今年は多い目にニンニクも植え付けてある。

手作りで熟成黒ニンニクを作り、「黒酢黒ニンニク」を毎日飲む、
アミノ酸・アリシンの力でパワーアップし、
ブロッコリーと人参で強い身体を作る。

いい汗を流し、美味しく食べ、
美味しいビールも飲み、
夜明けのcoffeeも楽しまないわけにはいかない。

これからの時間は今までの倍以上に大事なのであります。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そもそもコレステロールとは、中性脂肪とはなんぞや…

2020年02月19日 06時19分38秒 | 健康
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

寒い日が続いていますが、みなさまの日々はいかがですか。

今年1月20日に受けた人間ドッグ
人間ドッグを受けたら「健康の手引き」が帰り際に渡される。
検査の意味や基準値と、検査結果を照らし合わせてください、と書いてあり…。

改めてその結果を見て、
我が総コルステロール214 中性脂肪137は高いの?
そもそもコレステロールとは、中性脂肪とは?
何なのそれ?

そんな疑問が湧いたので調べてみたら、

どちらも肝臓で作られ、血液中の脂肪分である。
どちらも身体にとって大変必要なものなのであります。

コルステロールは、細胞膜やホルモンの材料になる大事な成分である。
中性脂肪は、エネルギーの源であり大事な成分である。

で、どちらも大事なのでありますが、
LDL(悪玉コルステロール)が多すぎると動脈硬化を起こしやすい。
中性脂肪も多すぎると脂肪肝や糖尿病になり、余分なエネルギーは体脂肪として身につく。

というようなことなのであります。

我がコレステロール数値は、人間ドッグの結果は
10年前 2009年  172
昨年   2019年  194 ↑
今年   2020年  214 ↑
綺麗な右肩上がり

悪玉コレステロールは
10年前 2009年   98
昨年   2019年  125 ↑
今年   2020年  137 ↑
これまた綺麗な右肩上がり

一方善玉コレステロールは
10年前 2009年   49
昨年   2019年   46 ↓
今年   2020年   53 ↑
挽回善戦している。これは劇的改善

中性脂肪はというと
10年前 2009年  155
昨年   2019年  178 ↑
今年   2020年  131 ↓
これも挽回善戦している。これも劇的改善

体重は
10年前 2009年  61キロ
昨年   2019年  61.6キロ ↑
今年   2020年  63.9キロ ↑
これも意に反し右肩上がり。

ちなみに男のコルステロール平均値は 196
    女のコレステロール平均値は 207
まあ~200までが理想というところでしょうか。

善玉コレステロール 我が年代の平均値が男で53~55 女で60~64
私はといえば53でほぼ平均。

悪玉コレステロールを減らすには、
肥満の解消と運動とあり…。

善玉コルステロールの平均値が高い女が長生きしている。

で、私は思ったのであります。
あんまり数値にこだわる必要もないかもしれませんが、

畑仕事や我流体操は今までどおり続け、
月に一度くらいは歩いてみよう…。

野山をゆっくり歩いてみよう…。
街中をゆるりと歩いてみよう…。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇的コルステロールの数値改善、サバの水煮を美味しく食べて…

2020年02月18日 06時33分56秒 | 健康
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

寒の戻りで今週は寒くなりそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、今年受けた人間ドッグの結果が届いたのでしばし健康について考えることに…。

体中を駆け巡る血液、その流れが悪くなると…
もう随分前に書いた我がブログ、「見るのが怖い指先、血液が流れているのか

20年前から血流不全の症状

今冬は指先が真っ白になる症状が、「まし」なのであります。

以前よりは血液の流れがよくなっているのか?
はたまた暖冬のせいなのか?

思い当たる節は、黒酢ニンニクを欠かさず毎朝飲んでいる効果が出始めたのか。
昨年3月11日から始めたサバの水煮入り味噌汁も毎朝欠かさない。

この二つの効用が相まって、症状改善に繋がっているのか?

我がコレステロール数値は、人間ドッグの結果は
10年前 2009年  172
昨年   2019年  194 ↑
今年   2020年  214 ↑

と、上昇。
何で、下がるはずなのに…。

悪玉コレステロールは
10年前 2009年   98
昨年   2019年  125 ↑
今年   2020年  137 ↑
これまた意に反して上昇

一方善玉コレステロールは
10年前 2009年   49
昨年   2019年   46 ↓
今年   2020年   53 ↑

「悪玉コレステロールは劇的に下がり、善玉コルステロールが大きくアップ」する、
という劇的な改善という結果にはならなかったのであります。

中性脂肪はというと
10年前 2009年  155
昨年   2019年  178 ↑
今年   2020年  131 ↓

とこれは大きく改善したのであります。

毎日のねぎたっぷりサバの水煮入り味噌汁は





毎朝美味しく食べて、健康増進。上手くいけばこれに越したことはないが…。
サバの水煮を入れ




さらにももう一丁、サバの水煮缶と言えば日水
日水の株を買い…

株は上がる、健康は増進、食欲も増進 


只今のところ思うように入っていないのでありますが、体調は何故以前よりはいい感じがし…
体重は増加傾向なのであります。
10年前 2009年  61キロ
昨年   2019年  61.6キロ ↑
今年   2020年  63.9キロ ↑

というようなことで、それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院はしたが、しておいてよかった眼の手術(黄斑前膜)は…

2020年02月01日 06時31分31秒 | 健康
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

早や2月のスタート、みなさまの毎日はいかがですか。

昨年も色々ありましたが、自身のことで言えば目の手術。
平成の終わり、4月に左目を手術、1週間の入院。

令和になり7月に右目を手術、幸い入院は3日。

我が人生の目標は、退職して10年、70歳までが勝負と決めていたが、
図らずも入院することに…。

目の病気は、網膜の中心にある大事な視覚機能を担う黄斑という部分に、
言わばゴミが膜のようにこびりつき、視力を衰えさせる病気である。

網膜はカメラにたとえればフイルムに当たり、
しかも一生取り替えがきかないフイルムなのであります。

かかりつけの眼科医から、手術をしないと視力は回復しない、視力は次第に衰え、免許更新も不可と言われ…。

ただ、、私も分かっていたのであります、もはや運転できる視力でもないし、
眼鏡屋に行けばこれ以上視力は出せない、目の病気だと言われ…。

かかりつけのY眼科に紹介状を書いてもらい、
手術は日本で1,2の実績がある多根記念眼科病院。

F先生(女医)にしてもらった。
私にすれば、ただただ感謝しかないのであります。

今まで365日3種類のメガネを、寝るとき以外はかけなければ生活できなかったが、
我が日常は、裸眼生活が7割、
後はテレビやパソコン用のメガネと、運転時のみの専用メガネで生活をしているのであります。

手術前と手術後、時間とともに手術後が当たり前の感になっているが、
回復度というか、目の見え方と言うか、
前後を比べれば2倍あるいは3倍よくなった感がするのであります。

思えば、病院は当たり前のことながら禁煙。
でも、抜け出して間近のコンビニでcoffee&タバコ。

これが美味しかったが、看護師に見つかり注意された苦い思い出があるのであります。

目の手術をしなければならない、それだけでも嫌だったし、
おまけに手術前説明書を読めば怖いことばかりで躊躇したのでありますが、終わってみれば手術をしてよかった。

F女医(副院長)は、大変綺麗な先生で、説明も親切で手術経験も豊富。
この先生に手術をしてもらったのは私にとっては大幸運だったのであります。

ドクターXならぬドクターF
大いなる感謝の念、一杯なのであります。

改めて思うのであります、「しておいてよかった」と思えるのはまさにこんなことで…。

それではまた。


(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この1杯で健康増幅。勝負は朝だなあ~

2019年10月07日 06時02分02秒 | 健康
~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

朝晩はヒンヤリとしてきましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

溌剌とした日々を送るために大事なのは、
健康&気力

日本古来のナンキン 島カボチャが大きくなるのを眺め


サバの水煮入り味噌汁を毎朝飲み初めて6ヶ月

今年の定期検診から
総コレステロールは194から181に下がり
悪玉コレステロールが125から99に激減
空腹時血糖は、101から63にこれも激減

毎朝妻が作ってくれるとは限らない朝食
8月末のとある日、我が朝食は自分で作ったのであります。
サバの水煮を入れた味噌汁 自家栽培の野菜サラダ キュウリと人参のぬか漬け


私は思うのであります、丼鉢の味噌汁&サラダ 黒酢ニンニク
これだけで一日の栄養は十分にとった気になるし…。

夜明けのcoffeeを飲み、
我流体操をし、
朝はしっかり食べ…

勝負は朝の時間帯に凝縮されているのであります。
今日はサツマイモ、ナルトキントキの収穫予定なのであります。

それではまた。

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康とは何か、人は何のために生きていくのか、喫煙は寿命を縮めるのか…。

2019年05月14日 06時09分09秒 | 健康
~四季の花~マイガーデニング
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

健康とは何か、人は何のために生きていくのか…。

新聞広告に溢れかえるサプリメント広告。
美容や予防や、何チャラカンチャラと心身ともに健康に関するグッズや食品など、
おびただしい広告が目に付きますが…。

確かに健康でないと何も出来ないし…
健康であることこそ、関わりのあるすべての人に迷惑をかけない最大のお仕事であり…

特に近頃思うのは、健康は自分にとって大事だが、
実は健康であると言うことが、他人に迷惑をかけないことだ、
ということに今更実感したのであります。

で、いつも言われるのが禁煙こそ最大の予防薬&治療薬。

しかし、気がつけば吸っている。

何か一段落すれば吸っている。
何か不安があれば吸っている。

夜明けのホットcoffeeとタバコは、朝一番の楽しみだし…。

分かっていてもやめられないものもあるし…。

で、決めたのであります。
危うい我が判断力で、
これ以上もがかずに吸いたいものは吸おう、と…。

それではまた。

セラミド

美顔器

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ぶりの人間ドック、嫌な予感はしていたが…

2019年02月16日 06時35分00秒 | 健康
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

10年ぶりの人間ドック、嫌な予感はしていたが…
競馬予想は当たらないが、当たって欲しくない予想は当たった。

2019年1月30日 10年ぶりに人間ドッグを受診
2月12日 親展で結果が届いた。

心電図でひっかかり…
2月14日 精密検査

エコー検査で心臓がパクパク動いている画像を見せてもらい、説明を受けた。

自分の心臓の動きを見るのって、怖い。

多分高血圧の影響か、左室が少し肥大している。
動脈硬化も少し。進んでいる
強く禁煙を勧められたが…。

が、しかし…

薬も出ないし、次また来なさいとも言われていないし、
定期的に受診しなさいとも言われていないし…。

まぁ~軽度 と自己診断。

体に無駄な臓器は一つもないかもしれないが、それにしても心臓の動きってすごい。
死ぬまでパクパクとあの動きを続けるのだから、頭が下がる。

この肥大は治らないそうなので、
我が対応策としては、血圧管理のために減塩に努め、軽い運動をし…。

後はあんまり気にしない、
…気にしない。

人には定めがある、人には持って生まれた良し悪しがある、
長生きする人もいれば短命の人もいる。

気にしないことが一番の薬、今日一日を大切にすることが一番の薬
と勝手に決めたのでありますが…。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あぁ~嫌だなあ~、今日はこれから「人間ドッグ」受診へ…

2019年01月30日 08時25分25秒 | 健康
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

毎年この時期は特定健診を受けているが、今年はおよそ10年ぶりに「人間ドッグ」
を受診することに…。

思えば、お仕事現役時、退職の1年前に受けたのが最後で…。

年齢的には何が見つかってもおかしくないし…。
何となく嫌や~な予感もするし…。
只今体調も絶好調ではないし…。

などとうだうだ考えながら、今日はこれから妻と二人、いざ受診へ出発…。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~