goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

根性「立浪草」

2023年05月01日 05時59分37秒 | 日記
         (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

少し肌寒いものの気持ちのいい5月のスタートです。
みなさまの日々はいかがですか。

頂いたギボウシ これから毎朝楽しめます。
心配は鹿が侵入、いつ喰われるか分かりませんが…。


こちらは斑入りのギボウシ


この立浪草 根性があります。


椅子の下でここ数年白い花を咲かせています。


今週の我が畑仕事 獲得目標は
1 スイカ畝を作る
2 数年放置のダリアを植え替える

根性を出して取り組もう、と思っています。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの種は、タキイの「やみつき」にしました……

2023年04月22日 06時24分33秒 | 日記
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

西洋シャクヤクが咲き始めました。


キュウリの種は3回に分けて蒔く予定です。
選んだのがタキイの「やみつき」 品種名はシャキット


四葉きゅうりの改良種です。
7粒しか種が入っていません、例年30粒ぐらい入っており、
10粒ずつ3回に分けて種まきをしていましたので、

誤算 よく種袋を読めばよかったのですが…。

上手く発芽してくれてはたしてヤミツキになるんでしょうか。
はたまた発芽不良でこけてしまうのでしょうか。

それではまた。





【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の戦没者慰霊祭、今年は執り行うことが出来ました…。

2023年04月14日 05時38分44秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

令和5年4月9日(日)
3年ぶりに地元 止々呂美地区戦没者慰霊祭を執り行うことが出来ました。


地区長として式辞を申し上げました。
「この国を郷土を守るために必死に戦い、一命を捧げられた郷土出身の御霊に
哀悼の誠」を申し上げました。

会員のお一人がよもぎ餅を手作り、お供えをされました、
感動いたしました。

今年から会場設営・片付けなども会員全員でするように改めましたが、スムーズにいきました。

今年は戦後78年目を迎える年になります、ロシアのウクライナ侵攻のニュースに触れる度、
色々と考えさせられる日々が続いております。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べて飲んで聴いて、男4人の会。今年も一宮の別荘にて…

2023年04月11日 06時01分40秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

この時期 風は少々強いものの、昼間は春の陽気、
昨日はムベの人工授粉や畑の草引きに汗を流しました。

今年も男4人 一宮の別荘 別名「山小屋」に集まることが出来ました。
4月5日(水) バーベキューを始める頃には雨になりました。

周りの山々は雨で煙っています。


炭火焼きバーベキューです。


ラジカセ、なぜか「ちあきなおみの歌」を思い切り聴きました。


午後4時半から9時半 よく飲みよく食べよく語りました。
私は9時半にダウン、先に寝ましたが、
後の3人は12時半まで飲み続け…。

翌日出発前の記念の1枚、高校3年時の同級生


只今72才、縁あって続く男4人の会。
Wさんが段取りをしてくれますので有り難い限りなのであります。

それではまた。

(再掲)
野菜作りの徒然なる日々が続くなか、ふと脳裏に浮かぶのは…

「みなさん 毎日毎日野菜作りばかりしていて楽しいですか」

とある会議が終了した後に投げかけられた言葉。
誰も応えられなかったですね。

私もいまだ答えは見つけられません。

ただ単に野菜作りが好きか嫌いか、イエスかノーか?
そんな問いかけではないような気がするし…

もっと大事なこと忘れていませんか、人生の忘れ物はないですか、
と問いかけられているような気がするし…

ぼお~っと生きてんじゃねえよ、と言われているような気もするし…

我が徒然なる日々も、時にそんな言葉を噛みしめているのであります。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫 桜満喫 「13人の会」は花見…

2023年04月01日 05時43分31秒 | 日記
       (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は年度末の3月31日、人生の中でも最も大きな「悲喜こもごも」
を感じた人も多かったのではないでしょうか。

幸い今日はいいお天気に恵まれ、春爛漫
私なりの新年度のスタートです。

話は4日前に遡りますが…
3月29日 止々呂美のとあるお宅の桜
 
誠に綺麗なのであります。


この日は男5人 女8人 とある会の桜見物&お食事会。
不死王閣へ 余野川と山桜 綺麗です。


ここで朝風呂&ランチです。


午後3時まで賑やかな会でした。


先輩諸氏の話、役に立つのがたくさんありました。

話は変りますが、
いよいよ4月朝市が始まります。明日4月2日(日)午前8時オープンします。

名物の一銭焼きやフライドポテト、ホットコーヒー・焼き芋なども続けています。


これからどんどんいい季節へ突入。
山と川に囲まれた止々呂美ふれあい朝市はいかがですか。

4月の朝市模様はこんな感じで…

山桜やこぶしの花が咲き出したら、
たけのこ
ほうれん草
脇芽ブロッコリー
シイタケ
わらび
こごみ
つくし
・ラディッシュ・葉ごぼう
・春菊・菜花・小松菜
・リーフレタス・からし菜
・せり・みずな・みつば
・タラの芽・春キャベツ
・ワケギ・わさび菜・ねぎ
・里芋など

地元の旬の野菜や花が揃う、止々呂美の朝市

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市会場周辺には、こんな旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照





【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!










ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見応えがありました、INAXの世界のタイル博物館。すごいのがありました…

2023年03月05日 06時06分31秒 | 日記
     (四季のガーデニング)
   
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

昼間は春の陽気を感じるようになってきました、
みなさまの日々はいかがですか。

退職者の会 旅行2日目です。
2023年2月27日(月) 三河湾の夜明け 穏やかです。


朝食も美味しく頂きました。


ひがきホテルの前では記念撮影


蒲郡海鮮市場で全国旅行支援のクーポンを使いお土産を買いました。


楽しみにしていたINAXライブミュージアムへ


ここをくぐり抜けると世界のタイルが展示されています。


見応えがありました、青色の出し方が見事ですね。


いや~、これがタイルですかね、凄いのがありました。





写真かと思わせるものもありました。

お昼は名古屋空港近くのまるは食堂さんへ


お造り エビフライ 鯛の煮付け

美味しく頂きました。

今回は阪急バス2台 トイレ付きで安心の旅行です。


朝、昼、晩と美味しいビールもたっぷり頂きました。
お天気にも恵まれましたし、何しろお安く行けた旅行でした。

近頃は退職してもこの会に入るのは3割もいない、らしいです。
退職してまで「付き合いたくない」というのが本音らしいです。

人それぞれですからね、いいとか悪いとかの問題じゃないですからね。
人生色々ですものね、それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶり 退職者の会旅行は三河湾を目指……

2023年03月04日 06時57分47秒 | 日記
     (四季のガーデニング)
     
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

日常生活がコロナ禍以前に戻りつつある今日この頃ですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

退職者の会 一泊旅行が3年ぶりに復活しました。
トイレ付き大型バス2台 60人強の参加がありました。

2023年2月26日(日)午前8時半出発
最初に訪れたのが、トヨタ産業技術記念館

テーマは「研究と創造の精神」「モノづくり」

糸をつぐみ織る、繊維機械から自動車へ
誠に見応えのある、値打ちがある記念館です。


糸から始まり…




当時の繊維機械類が並び


「失敗は心配するな、オレが引き受ける」

リーダーはこうでなければなりませんね、
全ての責任は自分が負う、そんな度量がなければ人の上に立つ資格はないと思います。

要所要所で丁寧な説明があります。


トラックの展示や


色々展示されています。


ありましたよ、懐かしい初代カローラ
大学に合格して初めて買ってもらったのが、カローラの中古 懐かしいですね。
これに乗って大学通ってましたからね。


セリカもありました、
カローラの次が就職してセリカリフトバック 
これは新車でしたからね、嬉しかったですよ。
とにかくかっこよかった。


我が青春はカローラ&セリカリフトバックでした。

溶接ロボットもありました。


記念の1枚


お昼はサッポロビール浩養園で焼き肉ランチ


お昼ビールも頂きました、トイレ付きバスなので安心していただきました。


そして夕暮れの三河湾へ、泊まりは三河三谷(みや)温泉 ひがきホテル


夕食も美味しく頂きました。


舞台でのカラオケはありませんでした。


大賑わいでしたよ、それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花とメジロと猫…

2023年03月02日 06時06分02秒 | 日記
        (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は誠に暖かく春らしい3月がスタートしました。


近頃は陽気のせいか?すさましいほどの鳥の鳴き声が聞こえます。
裏庭の梅の木


かろうじてメジロが撮れました。


こちらはヒヨドリでしょうか?


野良猫が鳥の声を聞きながらひなたぼっこをしています。
何か考えている様子ですね。
鳥には関心なさそうですね、野良猫にしては太い、何を食べているんでしょうか?


穏やかな3月がスタート、私もジャガイモ用の畝作りを開始。
草引きもしましたよ。

気持ちよく働き、美味しいもの食べたいですよね。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

ブログを初めて 10年以上も経ち…。
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。





【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザの色づき 春は遠からず……

2023年02月23日 05時57分48秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は日向では暖かかったですね、畑作業が気持ちよく出来ました。
畝周りの雑草が随分と伸びているのが気になりましたよ。
これから少しずつでも草引きの開始です。

ミモザの花がやや膨らみを見せ始めました。


春は遠からずなのでしょうか、春はまだまだ先なのでしょうか。

裏庭にある 曇天の梅の木


開花がピークです。
しきりにウグイスが来ていますが、どうしても写真に撮れません。


今年は思うように畑仕事が出来ない日々が続いて来ましたが、
季節は三寒四温、これは間違いないでしょう。
それではまた。


(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば「ラッシュ」よ。ビッグモーターは驚きの高値買い取り…

2023年02月17日 06時01分15秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今年は一つ大きな決断をしました。
只今車は2台ありますが、今後のことを考え1台にすることにしました。

我が手帳の2023年諸課題の一つです。

ラッシュは平成18年購入、丸17年乗車。フルタイム4W
走行距離は85,000キロ 年平均5,000キロ
その間一度の故障もなし、無事故 無違反 ゴールド免許更新継続中

この度車検を受ける前に廃車を決断。
ビックモーター箕面店に相談に行きましたら、
驚きました。


こんな値段で売れるなんて…。
即断、契約しました。

宣伝文句じゃないですが、
「車売るなら BIG MOTOR」
実感しました。

行きつけのcoffee店から見ると、川西にもビッグモーター建設中
買い取り実績全国NO1、勢いがありますね。


この喫茶店に来る度に見えるビッグモーターの看板
愛車ラッシュの思い出
というわけで17年間のラッシュとの生活にお別れです。

これからは妻と共有 軽自動車1台の新生活がスタートです。


さらば「ラッシュよ」、それではまた。


(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーカード、健康保険証&公金受取口座の紐付けなどを…

2023年02月07日 06時17分15秒 | 日記
              
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は少し暖かくなりましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

今年は「片付けてしまおう」と手帳に記した諸々。
マイナンバーカードもその一つで…。

マイナンバーカードはすでに2015年に取得していましたが、
今回は健康保険証と公金受け取り口座の紐付けをしました。

といってもスマホで上手く出来ず、妻と二人市役所で手続きをしてもらいました。
手続きは10分ほどで完了ですが、高齢の夫婦連れが列をなしていました。

今回の登録で、マイナーポイント15,000ポイント。
二人で30,000ポイント、2月末までがポイント付与期限なのでこれで手続き完了です。

お昼は「にぎり長次郎」さんで昼ランチ 1,000円
お得感がありました。


JA箕面営農経済センターがオープン初日、欲しかった長靴「ザクタス」も買いました。
寒冷紗2メートル×6メートルで500円、超お得です。
オープン記念のいい粗品ももらいましたよ。

何チャラカンチャラと用事を済ませていたら帰宅は午後5時。
結局この日も1日仕事になりました。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繋がりは…

2023年01月31日 06時37分54秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

1月も今日で終わりですね、みなさまはいかがお過ごしですか。

昨日は木曽路でとある団体の新年会がありました。
とある繋がりの団体です。

おかげさまで3年ぶりに開催が出来ました。

来賓では上島和彦箕面市長、原田亮大阪府議会議員、原田憲治元衆議院議員にもご出席を頂きました。


コロナ禍ではありますが、楽しい2時間を過ごすことが出来ました。
木曽路はずいぶん賑わっていました、
少しずつコロナ禍前の日常に戻りつつある感もいたしました。


先輩諸氏の話は、感心させられるものが多々ありましたよ。
人は皆何らかの繋がりの中で生きていますからね。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13人の新年会は不死王閣で…

2023年01月30日 05時47分52秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

日陰の雪が残り、厳しい寒さが続き畑仕事が出来ません、
みなさまの日々はいかがですか。

今年は出来ましたよ、新年会。
少しずつコロナ禍前の日常に戻りつつある感がいたしました。

最強の寒波到来 1月25日(水) とある新年会がありました。
この日は2~3センチの積雪 マイクロバスで送迎です。

新年会は3年ぶりでしょうか、不死王閣に到着です。


ロビー


11時から大浴場&露天風呂に入り

12時から3時までお食事&歓談です。

水月という広いいい部屋でした、こんな感じのテーブル席です。


この日は女8人 男5人の13人でした。
つながりはのキーワードは「止々呂美ふれあい朝市」何ですよね。

男性の長老は86才、楽しみは月4回のゴルフ
どうやらこれが健康の秘訣みたいですね。

色々参考になる話が山ほどありました。
(すぐ忘れるのが難点なのでありますが…)

窓からの景色を眺め


お造りや


こんな料理が出ていました。






もちろん完食しました。

なにはともあれ、企画・段取りをして頂いたMさんご夫婦には感謝です。

で、締めくくりの話は、3月に桜を見る会
夏に夕涼みの会
12月に忘年会 年4回しよう…という話になったのであります。

それではまた。

(再掲)
野菜作りの徒然なる日々が続くなか、ふと脳裏に浮かぶのは…

「みなさん 毎日毎日野菜作りばかりしていて楽しいですか」

とある会議が終了した後に投げかけられた言葉。
誰も応えられなかったですね。

私もいまだ答えは見つけられません。

ただ単に野菜作りが好きか嫌いか、イエスかノーか?
そんな問いかけではないような気がするし…

もっと大事なこと忘れていませんか、人生の忘れ物はないですか、
と問いかけられているような気がするし…

ぼお~っと生きてんじゃねえよ、と言われているような気もするし…

そんな言葉を噛みしめているのでありますが、
はたして何か気づくのでしょうか…。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くても収穫は続けていますよ……

2023年01月29日 05時45分32秒 | 日記
         (四季のガーデニング)


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

1月も残り少なくなってきました、
みなさまはいかがお過ごしですか。

大寒から寒い日が続いています、25日 27日と雪が降り、
昨日28日には梅の木も綺麗に雪化粧


池も雪風情になりました。


畑の耕耘をしたいのに無理、でも収穫は続けていますよ。
白菜は外葉をとれば綺麗なものです。
ブロッコリーも収穫しています。


昨年は1月下旬に色々種まきをしましたが、今年は最強の寒波襲来、
畑仕事は断念 お休み状態です。
ここは無理せず、晴耕雨読だ、などと思っています。

博多で食べたもつ鍋がおいしかったので、お家もつ鍋造りました。

もつにはニンニクをふりかけ、キャベツとニラ


ニラは最後にふりかけます。
味噌味にしましたが、身体温まりました。


お片付け&整理の徒然なる日々が続いています、
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいことありそう…。初詣は地元の「止々呂美神社」へ、そして「青龍寺」へ

2023年01月02日 06時38分00秒 | 日記
        (四季のガーデニング)


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

令和5年 2023年の元旦は風もなく穏やかな1日でした。

午前8時 地元の止々呂美神社へ初詣


今年から絵馬も販売 若者が奉納していました。


この日は当番で、2時間ほど御神酒の用意やおみくじ、絵馬の販売などをしました。


箕面森町から訪れる人が多かったですね。
「朝市はいつからオープンですか」朝市のお客さんにも声をかけられましたよ。


甘酒は身体が温まりました、妻も1時間ほど販売のお手伝いをしていました。


午前10時半には地元のお寺「青龍寺」へ初詣。
ここでは午前9時から12時まで「願い事祈願」が執り行われます。


住職がお一人ずつ願い事が叶うように読経する、
もはやこれ以上ない値打ちのある祈願が執り行われます。

物事は何でも「気」からと言いますが、
今年は「前向き」に考えようと思っています。

只今の心境は、「今年はいいことありそう…
なのでありますが…。

それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~