goo blog サービス終了のお知らせ 

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

息を潜め満を持して…

2020年05月05日 06時13分47秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

5月に入り、山々の色づきが次第に緑鮮やかになってきましたが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

周りの山々が緑色に変わる中、4月も終わりだというのに青龍寺の大銀杏は枯れ葉を落としたまま。


まさに息を潜め、
満を持して…。

昨日5月4日 一変


緊急事態はさらに今月末まで延長されましたが、
コロナの感染拡大も必ず収束だろう、一変とまではいかないかもしれないが、
経済活動も再開され…

株価も徐々に持ち直してくる、
満を持して世の中にv字回復宣言が…。
というのは淡い期待であろうか…。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよメダカの産卵が始まる…

2020年05月04日 05時50分45秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

コロナの影響で異例の生活が続く大型連休、みなさまの日々はいかがですか。

5月に入れば、メダカの産卵が始まるのであります。
我が過去の手帳では、5月5日にメダカの赤ちゃん第1号発見とあり…。

池の周りに植えたギボウシ よほど土とあったのか葉が大きく勢いがいい。


ナルコ百合が並んで白い花をつけ始めたら、メダカの動きも変わり産卵OK。


今年は、メダカが産卵しやすいように多い目の産卵巣


ザルを浮かべ…


これから9月半ばまで、池を眺め、


メダカを眺め…

我がささやかなる楽しみの季節に突入なのであります。

毎朝のホットcoffeeは相変わらず 
4杯飲みながら、
季節の移ろいを感じ、
夜明けの妄想を楽しむ日々が続いているのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も新鮮野菜をお届け、止々呂美ふれあい朝市は…

2020年04月26日 05時08分00秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日はいいお天気になりそうですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、行くところは毎日畑で、
3蜜シャットアウトの今までと変わらぬ日々が続いているのでありますが…。

庭のもみじ、新芽が鮮やかになってきました。


ドウダンツツジも赤の花をつけ…。




いよいよ快適な季節に突入。

本日4月26日(日) 午前8時 止々呂美ふれあい朝市オープン
地元農家が旬の野菜をお届けします。

私は今日はサラダセット(レタス・サラダ用水菜・サラダ用赤ほうれん草・サラダ用春菊・サラダ菜などのサラダ野菜を1袋にミックス)やブロッコリーなどを出荷する予定なのであります。

緊急事態宣言が発せられ、。
国民1人1人が不要な外出を自粛するなど3密を避けるための行動を
これまで以上に気をつけて続けていかなければなりません。

私は思うのであります、
過度に恐れたり心配したりするのではなく、
大事なことは3蜜(密閉・密集・密接)を避ける、
とりわけ3蜜が重なることを避けるということなのであります。


まだまだ豊かな自然を目の当たりに出来る止々呂美ふれあい朝市
旬の野菜を提供し、心身共にコロナに負けない強い身体を作るためにも、
朝市は通常どおり毎週日曜日、これからも開催いたします。

ただし、これを楽しみにされていたお客さまには申し訳ありませんが、
一銭焼き・フライドポテト・焼き芋・ホットコーヒー・ゆで卵・試食は中止
とさせていただきます。

また、休憩所は窓や入り口も全開しています。

朝市会場は、山間に囲まれた川辺の風通しのよすぎる場所
販売は屋外テントの下
三つの蜜は重なりません。

コロナに負けないためにも旬の野菜を提供、
止々呂美ふれあい朝市は、安全に心がけ引き続いて開催をいたします。

最後にお願いは、出来るだけエコバックをご持参いただきますようお願いいたします。

それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和2年(2020年)の朝市がスタート
今年の開催は、3月15日(日)オープン  
毎週日曜日 好評開催中
今年は12月27日(日)がラスト開催

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照





『カイテキオリゴ』


ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~メダカの繁殖、今年は一工夫、二工夫し…

2020年04月21日 06時06分23秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今日からいいお天気が続きそうですが、みなさまのご予定はいかがですか。

早、ナルコ百合が小さな白い花をつけ初め 季節は一歩ずつ前へ…


コロナの発生から人気が高まっているのがメダカ、
ブルーに輝く青メダカ、メダカの飼育&鑑賞は人生の癒やし。


黒メダカにヒメダカ、メダカを増やすということも楽しいので、
今年は産卵巣や赤ちゃんメダカが逃げ込むザルなどを工夫し…。


シュロで作った産卵巣


ちゃんと浮くように目薬容器を取り付けて


思えば昨年は丁度1年前の4月21日に入院、
病院の屋上から大阪市内のビル街を眺め、
何チャラカンチャラと人生を考えていたのでありますが、

今年は池を眺めて生活できるのであります。


今朝も美味しく4杯のホットcoffeeを飲みながら
私の妄想は広がるのであります。
我が手作りの池でメダカが溢れかえっている…。

それではまた。

(追伸)

今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月一のウオーキング、子どもたちが公園で遊び…

2020年04月16日 06時06分46秒 | 日記
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美日記です。

いいお天気が続いていますが、みなさまの日々はいかがですか。
私はといえば、外出先は畑で人との接触がない日々が続いているのでありますが…。

緊急事態宣言が発出された直後の4月9日(木)、
4月のウオーキングは身近な箕面森町へ…。

この日は孫二人も参加し、きつい階段を上り、


見晴らし…


公園は元気に遊ぶ子どもたちで溢れ…。


私の月に一度は長い目に歩こう、というささやかな今年の楽しみを続けているのであります。

歩けば気持ちがいいし、

足腰も畑仕事とは違う運動感があるし、
見える景色も違うし…。

健康増進の感もするし…
一両三両得だなあ~

(再掲)
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗が続く池の水漏れ防止、宿題を一つずつ片付けていくはずが…

2020年04月14日 06時08分21秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

二日間よく降った雨、強い風、これで季節が大きく進むはず。
みなさまはいかがお過ごしですか。

数日前に株分けをし植え替えたギボウシ、
昨年は何チャラカンチャラとあり出来なかったので、
今年は出来るだけ株を分け、植え替えをしてやる予定なのであります。


なかなか片付かない宿題もあり…
残念ながらまだ池の水漏れがするのであります。

一定の水量を超えると漏れる、この対策が今年の宿題の一つで…。

数日前、
すでにメダカが住み着いているので、外側からセメントで補修


セメントと砂の割合を工夫しながら塗ったのでありますが、


失敗。まだ漏れる。

今日は再度挑戦。
池の水漏れ防止、我が宿題の一つがなかなか片付けられないのであります。

それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクムクと百合の新芽が立ち上がり…

2020年04月09日 06時12分57秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

快適な気温の日々が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、この時期ムクムクと新芽を出すギボウシや百合が楽しみで…。

楽しみは一つでも多い方がいい。
ミステリーツアーで買った百合の球根、今年が2年目。


4月に入り、ムクムクと百合の新芽が立ち上がり…。


これは今年植え替えた黄色のすかし百合。
たき火後の木灰をふりかけ…。


我がメダカ池の周りを彩ってくれる百合。
今年も楽しみであり、

我が勝負の残された期間内には咲いてくれるはずなのであります。

百合の開花の頃には、コロナの感染拡大も嘘のように収まっているのか、
はたまた猛威を振るっているのか。
この百合が咲き終わるまで、気を抜かず油断をせず…。

それではまた。




アイキララ

『カイテキオリゴ』(子供ページ)

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月一回の歩き、3月のウオーキングは…

2020年03月31日 06時06分04秒 | 日記
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美日記です。

早3月も終わり、みなさまはいかがお過ごしですか。

こぼれ種から生えた桜草


ビオラも少し大きくなり


これ以上増えて欲しくない立金花


今年始めた月1回の妻とのウオーキング
3月は17日に東ときわ台の住宅街を練り歩き、

途中、カメタニでcoffee&休憩

人間ドッグで太りすぎに注意しましょう、と指摘を受け、
思いついた月に一度の長い目の歩き、2時間ぐらいが目途で…。

1月2日は、豊田通商が開発したピースガーデンを1時間ほど歩き、
2月24日は、箕面森町に開発された第3区域 企業誘致地区を歩き。

歩けば気持ちがいいし、
足腰も畑仕事とは違う運動感があるし、
見える景色も違うし…。

月に一度の歩き(ウオーキング)は一両三両得だなあ~

明日は雨模様なので、今日は畑仕事に専念の予定なのであります。
それではまた。

(再掲)
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の流れ 季節の流れ 時の移ろい。今週日曜日から地元朝市が…

2020年03月09日 06時30分15秒 | 日記
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は暖かくなりそうですが、みなさまのご予定はいかがですか。

私はといえば、今日の午後は地元朝市の総会が有り、総会終了後は全員で、
今週3月15日のオープンに向けて会場設営などの準備をする予定なのであります。

地元野菜を直売する対面方式の「止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市」
オープンしてから今年で14年目、確かに年は重ねました。

夜明けのホットcoffeeeを飲みながら…
2018年11月から8ヶ月をかけて作った池を眺めながら

感じたのは…
時の流れる早さ。
季節の移ろい。

今年は暖冬、3月15日の朝市には季節を感じるフキノトウや


ひょっとしたら竹の子も?


そんな令和2年(2020年)の朝市がスタート、3月15日(日)オープン
今年もご来場をお待ちしています。

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

それではまた。

POLA最高峰ブランドB.A トライアルベーシックセット






王様の抱き枕の公式通販サイト【キング枕.com】


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池のメダカは今にも産卵しそうで…

2020年03月08日 06時20分44秒 | 日記
         (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は雨になりましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

ミモザの開花が近づいています、


満開になれば、ここ止々呂美のふれあい朝市がオープン


今すぐにでも産卵しそうなメダカ。


湧き水を活用し、水道代が要らない自然の池
できあがった池を眺め


今年は池を楽しまなくては、そんなことを思い…
冬期お休みだった地元の朝市
来週の日曜日からはいよいよ地元の農産物を直売する朝市がスタートいたします。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和2年(2020年)の朝市がスタート
今年の開催は、3月15日(日)オープン  12月27日(日)ラスト開催




地元朝市は、風通しのいいテントの下での屋外販売
コロナウイルスの心配が最も少ない場所での販売。

今年もご愛顧・ご利用頂きますようよろしくお願いいたします。
それではまた。
 
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?

人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて もうすぐ5年
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。

そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
      平成12年)2012年)8月15日

まぁ 自己満足のブログですが…。













ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年始めた月一ウオーキング、一両三両得を求めて…。

2020年02月29日 06時06分52秒 | 日記
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美日記です。

2月もとうとう終わりですが、みなさまはいかがお過ごしですか。

我が今年の思いつきは、
「月に一度は歩き(ウオーキング)、一両三両得を求めて」

人間ドッグで太りすぎに注意しましょう、と指摘を受け、
月に一度の長い目の歩きをしよう、などと思いついたのであります。

1月2日は、豊田通商が開発したピースガーデンを妻と2人で1時間ほど歩き。

2月24日は、箕面森町に開発された第3区域と呼ばれる企業誘致区域を妻と2人歩き。

いづも谷に架かる橋を過ぎたら第3区域へ…。


高さ50メートル スノーピークのキャンプ場が見え


この区域へは21の企業が進出予定。


あと4~5年で景色も大きく変わるだろう。


月一の歩きでも、変化を感じることになるだろう。

歩けば気持ちがいいし…。

そう言えば、高校の同窓会の時Fさんが歩くの大好き、とにかく歩き回っているというような話をしていたが…。

歩けば確かに気持ちがいい。
足腰も畑仕事とは違う運動感があるし、
見える景色も違うし…。

一両三両得だなあ~

(再掲)
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカの鑑賞、ささやかな楽しみは生涯にわたって…

2020年02月24日 06時25分52秒 | 日記
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

日々の楽しみの一つが池を眺め、
メダカを見つけることで


昨年は20~30匹は放したはずなのに…。


姿を見せるのは4~5匹。


昨年9月を過ぎてから生まれたのか、1センチにも満たない子メダカ
フラフラと泳ぎ…。


よく見ないと分かりませんが


メダカの発見、これが何故か楽しいのであります。
生涯にわたって楽しめるなあ~。

私は改めて思うのであります、昨年本当にしておいてよかったことがふたつ、
まだ水漏れはするが、手作りで池を作ったこと。
目の手術(黄斑前膜)をしたこと、なのであります。

去年は何チャラカンチャラとあり、海釣りに行けなかったが、
今年は何としても行こう、ゆっくりのんびり釣り糸を垂れよう。

それではまた。










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々に仕事が待っている…

2020年02月16日 06時22分06秒 | 日記
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

天気予報のとおり今朝は雨になりましたが、皆様のご予定はいかがですか。

梅の木に小鳥、残念ながら写真が撮れませんでした。


梅の木の下では、まだ万両が輝いていました。


我が手帳を見れば、畑仕事が待っているのであります。
植えっぱなしだったダリアの掘り起こしもしなければならないし…。


収穫が終わりつつある大根や赤大根の後を片付け、春野菜の種まき準備もしなければならないし…。


今日は室内作業に専念なのであります。
それではまた。










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかがポイントも…

2020年02月11日 06時27分27秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

2月も中旬に入り、ここ数日は寒い日が続いていますが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

どうでもいい話なのですが…。
なら書くな、と言われそうですが。

何でも手帳に記す習慣が身につき、毎年1月にはポイント整理。
地元朝市がお休みの1月2月は、私のお片付け&整理の期間。

その期間にカード類の整理や、ポイントが貯まっているかも確認をする。
ポイントも使わないと流れるのでたまに確認。

確認するのはマイドコモ、関電のハピeポイント、コーナンカード、イオンカード。
買い物のほとんどは楽天カード。

クレジットカードは、カード地獄の印象があるので使わないことにしていたのですが、
使ってみれば便利。
以前は現金主義でしたが、数年前からお買いものは楽天カードに切り替えました。

何故かこんな写真が残っていました、ポイントが流れる前に買った山田養蜂場の蜂蜜アイス


たまにはポイントも確認し、使えるものは使った方がいいし、
たかがポイントも貯まれば馬鹿にならない、ということなのですが…。

どうでもいい話でした、ご容赦を…。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の定番 ヌカ漬けの材料は白菜&タカナで…

2020年02月04日 06時18分14秒 | 日記
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今週は冬晴れが続きそうですが、みなさまのご予定はいかがですか。

私はといえば、時間があれば出来るだけ畑へ…


畑へ行ったら行ったで、何チャラカンチャラと仕事が湧いてくるのであります。

毎年のことながら、高菜は間引きながらぬか漬けに


白菜&高菜のぬか漬けは冬には欠かさないし、毎朝食べても飽きないのであります。
高菜は1日か2日漬けが美味。


畑では大根や白菜も少なくなり、これからは順次片付け、春野菜の準備に精を出していこうなどと思っているのであります。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~