goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

11/10 Sun 本日のラーメン 来来亭

2024年11月10日 15時00分00秒 | 日記
今日は全く予定がありません。
奥さんも研修とかで朝からいません。
なんでランチはラーメンです。

久しぶりに来来亭。

なんか、、、

めっちゃ混んでます。

よく見るとお祭りをやってます。


創業記念祭だそうです。
何があるのかな?

ラーメン無料券だって。
みんなよく調べてるし、これのためによく並ぶなあ。

なんだ、ポイントは付かないんですね。
まぁいいか。

並んでるんで外で待ってる時にオーダーです。

暇なんですアプリの画面でも。

30分待ったかな?
やっと出番です。

テーブルはいつもの通り。
あじ定味噌なんで、とんかつソースと七味ペーストはマストです。

きました。
まずは味噌ラーメン。
麺は中太ちぢれ麺です。
この店舗では麺を細麺に切り替えるのはやってませんね。
コッテリとしてて濃い味噌スープですが、わたしは七味を足します。

サイドです。

ここのアジフライらふっくらでアツアツで美味しいです。


三十分待つほどかは疑問ですが、お気に入りルーティンのお店で、混んでる中でクルマを止められたんで並んじゃいました。

やはりスタンプはなし。

ラーメン一杯券をもらいましたが、それでラーメンをいただいてもまたスタンプなしなんですよね。
まあいいか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 Sat プチツーリング青山高原

2024年11月09日 22時00分00秒 | バイク
今週はロングツーリングの予定がありません。
土曜日ですが、お天気がいいんでちょっと走りに行きましょうか。
お近くの峠ステッカーでも狩ってきましょう。
青山高原ですね。

ただ、その前に少し補修を。

冬用のバイクジャケットです。
右の袖に、、、

インナーを留めるところがほつれてしまいました。

この冬用ジャケットのインナーはファスナーじゃなくてマジックテープとめ。

とりあえず修理に入ります。

私専用のお裁縫道具で縫い縫いです。
ただのおっさんの工作ですけど。

では行きましょう。

09:35 99,191

ハイウェイを使うわけじゃないですが、なんとなくルーティンです。

リアのバッグの点検をして走ります。

途中、何も考えずに走ってました。

いつものようにR1BPからR307のコースですが、津田の交差点右折は並びますから、第二京阪枚方東インターの先からバイパスしてR307に入ります。
そのまま同志社の前を抜けて祝園手前からR24にスイッチ、そのままR163で南山城を越えてきました。

気がつけば伊賀上野手前。

ちょっと休憩しましょう。

で、コースチェック。

青山高原はR163からもR165からも入れますが、今日の峠ステッカー販売店はR165から入ってすぐです。
それもR165の南側なんで、青山高原道路にはR165からアプローチします。

なら、伊賀上野はR422で抜けてそのまま南下してR165に入りましょう。

簡単に目的地に着いちゃったんで動画フォローです。
<<<動画準備中



着きました。

こんなところに施設があったんですね。

バンガローなんかのレジャー施設もありますが、別荘販売店ですかね。

案内板がありました。

さて目的の峠ステッカーです。
のぼりがでてますから大丈夫でしょう。

ありました。

無事にゲットです。



ここからは伊勢湾が見えるそうです。
青山高原ですから、そりゃ見えるわな。
ってことで、お二階が展望台みたいなんで登ってみました。

なかなかの眺望ですね。


12:05 99,273 青山高原


さて、すでに今日の目的は達成してしちゃいました。
さて、この後はどうしましょう?

奈良に戻ってスクランブラーの大将とおしゃべり?
いや、二週連続で行ってるからスクランブラーじゃないわな。

門真の二輪館に行ってB+Comのイヤホンパッドでも買いに行こうか?
そうしましょう。
なら、伊賀上野か針あたりで名阪国道に入ってそのまま西名阪、近畿道ですね。

青山高原道路は、今登ってきた道じゃなくて迂回路を使ってR165に戻りましょうか。

。。。
。。。
。。。

失敗でした。
普通のクネクネ道だと思って南下しましたが、険道でした。
細いクネクネはいいんですが、路面がぐちゃぐちゃになってました。
舗装は剥がれてるし、砂利道になってるところはあるわ、さらに落ち葉でたいへんなことになってました。
<<<動画準備中

ヒーヒー言いながら険道を抜けて、そのまま名阪国道、西名阪、近畿道で二輪館にきました。

そこそこお客さんが来てますね。

目的はB+Vomのイヤホンパッド。

これですね。
前にメーカーヘルパーの方がいた時に、B+Com Playなら40φって言ってたんで、コレを買ってきました。

そうそう、補給です。

伊賀上野で名阪国道に入る前に入れようと思ってたんですが、門真まで持ちそうだったんで粘ってました。

では補給を。

14:15 99,386 ENEOS古川橋R163
18.4L 365.6km→18.8km/L

それではランチして帰りましょう。

11/9 Sat 本日のラーメン 釈迦力 雄 - 飛行機おたくの日々ログ

11/9 Sat 本日のラーメン 釈迦力 雄 - 飛行機おたくの日々ログ

今日はプチツーリング。帰宅前に遅めのランチです。門真の二輪館に寄りましたから帰り道でここです。ラーメン釈迦力雄。基本、ジローインスパイアだと思います。ここは慣れ...

goo blog

 


ということで帰ってきました。

15:00 99,395

今日は204km走りましたね。


適当に出たツーリングでしたが、想定外の険道にあたっちゃいました。
まぁ、無事に帰って来れてよかったです。

我がVFRくんの20万キロまであと少しです。
頑張って走りましょうわ、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/9 Sat 本日のラーメン 釈迦力 雄

2024年11月09日 14時30分00秒 | 日記
今日はプチツーリング。
帰宅前に遅めのランチです。


門真の二輪館に寄りましたから帰り道でここです。
ラーメン釈迦力雄。

基本、ジローインスパイアだと思います。

ここは慣れてますから券売機でもOK。

つけ麺にしました。


で、オーダーです。

肉とネギと辛味はマシマシです。

デーブルグッズはシンプル。


すぐにきました。

さすがにゴツいですね〜

麺は中太角麺、スープは魚介類と思いますが、ジロー系と豚骨が入った感じ。

あっさり食べちゃいました。

スープ割りをいただきます。
スープ椀を渡してスープ割りにしてもらうんで、BA写真です。

元のスープの五割増しってところですかね。

ジローが入ってるんでずは抜けラーメンじゃないですが、インスパイアだし結構気に入ってます。

またそのうち来るでしょうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠ステッカー整理します。

2024年11月08日 15時30分00秒 | バイク
10月の三連休で捕獲してきた峠ステッカー。

あわせて32枚!


さすがに邪魔になってきたんで整理します。

百均で買ってきたフォトアルバムが良さげなんでこれにストックしてます。

過去分も溜まってきたんで、峠ステッカーリストどおり都道府県別に並べ替えをしておきました。

達成率は、限定ステッカーを含めて62枚/121です。
通常販売ステッカーは103枚みたいですから、あっという間にコンプしてしまいそうです。
峠ステッカーはコンプのご褒美はあるのかな?
なんて偉そうに言ってますが、冬場にゲットできないステッカーも多そうです。
あと一年はコレクションを楽しめそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/7 Thu パズドラアプデ?

2024年11月07日 20時00分00秒 | 趣味?
夕方見たらなんかパズドラがアプデされてますね?

なんでしょう?
トラブルかな?

Wifi下じゃないですが、帰りの電車でパズドラしたいからアプデしちゃいます。

46MBだそうです。
どうせパケットは使い切らないからいいでしょう。

一応チェックで。

アプデ前の本日のパケット使用量は54MBみたいですね。

ではアプデを。

109MBになりました。
我がiPhone15proの機体では55MBの使用量とでました。

ガンホーの言うことが正しければ、アップル関係が9MBほどパクったことになりますが、、、

まぁいいです。

ただのバグ修正のアプデだったみたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 Wed プチ出張 東京大手町

2024年11月06日 22時00分00秒 | 
今日はプチ出張で東京大手町です。
最近多くなった東京日帰り出張。
『鉄ヲタ』ルーティンの日記をあげます。


いつものようにバスで京都にでました。

相変わらず京都駅は混んでます。

外人さんがいっぱい。
しっかり観光してくださいね。

ちょっと早く着きました。
一本前のひかり号です。


私ののぞみ号。

バスの時間があるんで最近はこの便ばかり使ってます。

直前に予約するんで前の方の号車になりますね。


ここから東京までルーティンです。

伊吹山。ガスってます。

清洲城。失敗写真です。

名古屋駅アプローチ。

栄生あたりからスマホカメラを構えます。

しなのですね。

この便だと名古屋駅に止まる直前にでフレーターに並ぶんですが、、、

今日はダメみたい。

影も形もありません。
我がのぞみ号が微妙に遅かったようです。


名古屋を出ます。

松重橋です。

実家付近も


浜松手前ですね。

お約束。


富士山です。

うーん、今日も富士山は不在です。


品川を出ました。

いつものようにサンライズを。

ホント、いつもと同じです。


東京タワーチャレンジを開始。

ビルの隙間からの東京タワーを撮りたくてチャレンジしますが、、、

まだまだ掴みきれてません。

ガチで見える東京タワーに興味はありません。

なんとかビルの隙間からの東京タワーが欲しいところですが、、、

なかなか上達しませんね。


東京に着きました。

お仕事は大手町13時です。
なんで東京駅のラーメンストリートでランチしてきます。


今日はここ。
11/6 Wed 本日のラーメン 東京駅俺式純 - 飛行機おたくの日々ログ

11/6 Wed 本日のラーメン 東京駅俺式純 - 飛行機おたくの日々ログ

今日は大手町までプチ出張。いつもののぞみで東京まで来て、ランチラーメンしてからお仕事に向かいます。東京駅のラーメンストリートです。せっかくなんで全店制覇したいと...

goo blog

 

お仕事しに行きます。

雨が降ってない時は八重洲北口からR1のガードをくぐって行きます。

この先に日本橋。

国道おたくとしてはちょい寄りしたいですけど。

まぁいいや。
お仕事に行きましょう。



お仕事してきました。

15時には終わったんですが、今日は17時からもう一つオンライン会議があります。

会議室を借りてもいいですが、今日は別のところに行きましょう。

東京駅丸の内北口に出て、、、

神田まで行きます。

R17ですね。
この先に日本橋。

で、神田駅付近で漫喫に入ります。

漫喫個室で少しお仕事、そのままオンライン会議に出ます。

今日のお仕事はここまで。

大阪に帰ります。

前の会議は15時に終わってたんで先に移動したかったんですが、そうすると17時のオンライン会議は新幹線の中になっちゃうんで、もう一仕事してから帰阪です。

取っていた予約を30分早めました。

お弁当を買って帰ります。

帰りののぞみ号です。

これもルーティンなんでパチリとしてから乗車します。


今日の一人酒盛りセットです。

神田駅に崎陽軒があったんで、焼売をあてにビールです。

で、今日の本命。

晩御飯は焼きサバ寿司。

なかなかゴツい晩御飯でした。
食べ過ぎです。

かなり混んでます。


お約束、上の坊ちゃんをおちょくります。

京都駅到着。

のぞみを早めたんでバスで帰れます。


と言うことで、ありきたりの東京プチ出張でした。

同じことばかりしてますね。
たまには飛行機で行こうかな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/6 Wed 本日のラーメン 東京駅俺式純

2024年11月06日 12時30分00秒 | 日記
今日は大手町までプチ出張。
いつもののぞみで東京まで来て、ランチラーメンしてからお仕事に向かいます。


東京駅のラーメンストリートです。

せっかくなんで全店制覇したいところ。

今回は全店制覇の4店目のここにします。
豚骨ラーメンの『俺式純』だそうです。

ここは券売機ばかり。
初見で券売機はツラいんですけどね。

おすすめ一番にしました。

今日は比較的空いてます。

並ぶことなくすぐに座れました。

テーブルチェックです。

豚骨ラーメンの基本中の基本、紅生姜に高菜は装備されてます。

東京駅のお店です、やはりカウンター中心の配置ですね。

きました。

豚骨ラーメン、照焼きチャーシュー麺です。
麺はもちろん細麺ストレート。
スープは普通の豚骨、あまりベタベタしない美味しいスープです。

ちゃんとした豚骨ラーメンだったんで、お客さんとしてのマナー、替え玉です。

なかなかいいラーメンでしたね。
東京駅なんで観光客向けラーメンと思ってましたが、オーソドックスな豚骨ラーメンでした。

コレで4店制覇かな?
あと4店ですね。
ホントは家系ラーメンは要りませんが、完全制覇コレクションが大好きなんで全部制覇しましょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 Tue 本日のラーメン まんてん枚方

2024年11月05日 12時30分00秒 | 日記
今日は朝からプチ出張でした。
部下を枚方まで送って、午後から在宅勤務にしますからランチします。



帰り道にある『まんてん』さん。

11:30開店なんで数分早すぎました。

ここはその昔、第一旭だった場所ですね。


このお店になってから初見参です。
メニューチェックです。
つけ麺もいいですがお店のタイトルのまんてんラーメンですかね。

サイドは唐揚げでも。

テーブルチェックです。

オーソドックスですね。

ラーメンがきました。

中蓋麺、ややストレートですかね。
スープは魚介類豚骨、あまりドロドロはしてません。

サイドの唐揚げ。
醤油味のなかなか好みのお味の唐揚げでしたね。

魚介豚骨ですが魚介の風味がしっかりしてて美味しかったです。
豚骨はそこまで主張したないですが、多少はべったり感もありました。

チャーシューが美味かったです。
醤油漬けの味じゃなくて、肉の味がするチャーシューでコレはアリですね。

予想してたより美味しかったです。
お近くですしまたきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/5 Tue 龍神スカイラインツー 総集編?

2024年11月05日 09時00分00秒 | バイク
昨日は龍神スカイラインを走ってきました。


この三連休は予定があったのと初日の大雨でツーリングに出られず、三連休最終日の昨日にようやくと走りにいけました。


ついでに19万キロのキリ番も撮ってきました。

20万キロまで残り千キロを切りましたね〜



戦果はこれだけです。
国道ステッカーの沼にハマった最初の2枚をあらためて購入。
国道ステッカーは販売店開拓が行き詰まってるようで広がりません。
全国一位のポジションなんで出ればすぐに買い付けに走るんですけどね。
ということでツーリングモチベーションのために峠ステッカーに手を出してます。



ブログ記事はこれからですが、例によってまとめ記事を先にアップします。
と言ってもただのコース図です。

大阪—-第二京阪-近畿道-阪和道-R424-R371—龍神温泉—-護摩壇山—-R371—高野山—-R480-R370-R24-R307—大阪

343km、8時間5分。
いよいよ20万キロです。
しっかり走りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/4 Mon 龍神スカイライン

2024年11月04日 22時00分00秒 | バイク
十一月の三連休最終日。
今年2024年のカレンダー三連休最終日ですね。
やっとツーリングに出ます。

三連休初日は雨でしたし、昨日の中日は結婚三十周年で坊ちゃん方にお祝いしてもらってました。
やっと走りに行けます。

普通に日帰りスタイルです。
龍神スカイラインなんかを走りに行きましょう。

08:15 98,847

龍神スカイラインに行くぐらいならナビは不要です。
でもあと150km程で199,000kmのキリ番です。
とりあえず第二京阪から近畿道、阪和道と走りますが、キリ番までの距離チェックで紀ノ川SAに止まります。

今日はハイウェイ上でキリ番は避けられるんで、キチンと距離チェックです。

龍神スカイラインに行くなら、何も考えなければ南部まで上を使ってR424-R425-R371と走って龍神温泉側から護摩壇山に登ります。
南部までにキリ番が来るなら手前で降りて下道にしなきゃいけませんからね。

大丈夫そう。
南部インターを降りて数キロでキリ番となりそうです。
なら、このままハイウェイでいけますね。

途中でハイウェイを降りる必要がないならハイウェイで100km以上走ることになりますから、二輪割引を登録しましょう。

割引は100km以上から効くんでね。

久しぶりにキチンと距離計算しました。

本当はツーリング出発前に計画するもんなんでしょうけどね。


09:35 98,927 紀ノ川SA 

紀ノ川SAから70km程ハイウェイです。
。。。
覆面さんです。
和歌山インターから侵入してくるクラウンを見て、怪しいと思ってしっかり確認しました。

捕物が見られるかと期待してアクションカメラ起動です。
<<<動画準備中

一台するすると出て行ったんで覆面さんが赤上げしましたが、気づいてたようで捕物にはなりませんでした。
覆面さんはすぐにコースアウトして行きました。

途中、バカに煽られて腹が立ちましたが、淡々と南下しました。
みなべインター出口のコンビニさんで休憩です。

このままコンビニさんに寄ることも織り込み済み。
ただガソリンが微妙です。
龍神スカイラインまでは大丈夫、護摩壇山までも大丈夫ですが、高野山にはランプがつきそうですし橋本までは厳しいかも。

どっかでスタンドあったかな?


みなべインターからR424スタートです。
翼覚えてるコースです。

予定通りキリ番になりました。

最初の山岳部に入る手前ですね。

キリ番ゲット。

19万9千キロです。

いよいよ20万キロまで残り千キロになりましたね。

地図ショットです。

確保です。

10:30 99,000 R424南部

キリ番の儀式は終わりましたからのんびりとR424を進みます。
山岳部のてっぺんはめっちゃ細いトンネルですが、バイパスと新しいトンネルになってましたね。

R425にスイッチしたところで補給です。

思ったよりガソリンが減ってたんで、余裕を持って補給しておきます。

ちょうど携帯も鳴ったんでここで補充しました。


10:55 99,020 apollo簗瀬R424 
266.1km 14.1L→18.8km/L


ここまでのR424動画は使えるかな?
<<<動画準備中


R425からR371にスイッチするところです。

右のトンネルを抜けると『死にGo』のR425区間です。

R425は日本三大酷道の一つですね。
『酷道区間』ならR471-472の楢峠が一番酷いと思いますが『酷道全線』だとR425が一番キツいですね。
ここから100km以上の酷道区間が続きますからね。


さて、予定の道の駅龍神で休憩です。
龍神の壁をバックにパチリ。
見えにくいですけどね。

ここで道の駅に寄ります。
そうそう、コレです。
国道ステッカーのR371とR425。

奥さんと龍神温泉に来てここで国道ステッカーに手を出して沼にハマったんです。

3年前の今頃に初めての国道ステッカーに手を出して今や全国一位ですけどね。


さてと、龍神スカイラインを始めましょうか。
<<<動画準備中


まぁ予想通り前に詰まりました。
後ろを気にしない人が多いですし、今日の混み具合から覚悟はしてました。
前半は気持ちよく走れたんで良しとしましょう。

護摩壇山に着きました。

ライダーさんたちだけじゃなく、かなり混んでます。

クルマなんかは駐車場の空き待ちが起きてます。

今日の目的はコレです。

峠ステッカー。
国道ステッカーコレクションが販売店展開待ちで止まってます。
なんで、別のツーリングモチベーションに峠ステッカーをコレクションし始めました。

龍神スカイラインのステッカーで、多分、コレクションは半分以上になってるはずです。

なんか、ここでも二次元のおねーちゃん達がいますね。


これで今日の目的は達成です。
ツーリングしながら帰路につきましょう。

12:00 99,059 護摩壇山

龍神スカイラインを高野山に向けて下って行きます。
下り区間だし混んでるし、帰りはのんびりと走ります。
<<<動画準備中

ネズミ捕りなんかのポリさんは見当たりませんでしたね。
せっかくなんで高野山の市街地を抜けます。

奥の院です。

やはりかなりの観光客です。

適当にパチパチしながらゆっくり街中を抜けて行きます。
道路沿いから見える伽藍。

ホント、オーバーツーリズムになってますね。

金剛峯寺かな?

大門で止まります。

ここからクネクネ下りなんで、写真を撮って一息。



さて、おりましょうか。

R480からR370にスイッチしてクネクネを降ります。
<<<動画準備中

R370は片側一車線あるかないかの細道クネクネ。
これまで工事してましたが、結構な区間で道幅改善されてましたね。

のんびり橋本まで降りてきました。
ランチにしましょう。


11/4 Mon 本日のラーメン 橋本津津 - 飛行機おたくの日々ログ

11/4 Mon 本日のラーメン 橋本津津 - 飛行機おたくの日々ログ

今日はツーリングに出てます。龍神スカイラインを走ってきて、ランチにラーメンです。龍神スカイラインから高野山を通って橋本に降りてきました。R24を奈良方面に走ってよう...

goo blog

 
ギリで五条手前のラーメン屋さんに入れました。

京奈和とR24を使って奈良経由で帰ります。
もちろん寄り道。

カフェスクランブラーさんです。
先週もきましたが、大将とおしゃべりしてきましょう。

ちょうど国道ステッカーが売り切れたそうです。

今日だけで一気に数枚のストックが出たそうです。
このお店は火曜水曜がお休みなんで、補充されても木曜日から販売再開しますですね。

帰ってきました。

16:20 99,191

戦果はこれだけです。

国道ステッカーの沼にハマった最初の2枚をあらためて購入。
国道ステッカーは販売店開拓が行き詰まってるようで広がりません。
全国一位のポジションなんで出ればすぐに買い付けに走るんですけどね。
ということでツーリングモチベーションのために峠ステッカーに手を出してます。



今日のコース図です。

大阪—-第二京阪-近畿道-阪和道-R424-R371—龍神温泉—-護摩壇山—-R371—高野山—-R480-R370-R24-R307—大阪

343km、8時間5分。

せっかくなんてVFRくんを簡単整備。

チェーンクリーナーを使って、、、

そのままチェーンオイルを。

出来上がり。



さあ、VFRくんの20万キロまで残り千キロを切りました。
CY2024は18万キロぴったりで始めましたから、8年連続、CY2024の年間2万キロまでも千キロを切ってます。

あと少しですね。
しっかり走りましょう。
おしまい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/4 Mon 本日のラーメン 橋本津津

2024年11月04日 14時00分00秒 | 日記
今日はツーリングに出てます。
龍神スカイラインを走ってきて、ランチにラーメンです。



龍神スカイラインから高野山を通って橋本に降りてきました。

R24を奈良方面に走ってようやくとラーメン屋さんを見つけました。

『津津』さんだそうです。

ランチオーダーは14時までなんでギリ飛び込みました。

どんなラーメンですかね?

まずはメニューチェック。

夜は居酒屋さんになるお店みたいです。

どれにしましょうか?


おすすめランキングが出てました。

辛味噌ラーメンですね。

夜のメニューが出てます。
こういう居酒屋さん、B級の香りのする居酒屋さんは大好きですね。

きました。

中細麺ですかね?
スープはさほど辛くないです。

サイドです。

麻婆丼を頼んでみました。
驚き、これは熱くて美味しかったです。


飛び込んだラーメン屋さんでしたが、なかなか良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/3 Sun 結婚30周年

2024年11月03日 22時00分00秒 | 日記
今年で結婚三十周年です。

坊ちゃん方が帰省してお祝いしてくれました。

京都駅でディナーを準備してくれてたんで、午前だけミナミを徘徊、キタに出てから京都に向かいます。

スタバで寄り道。

お祝いをしてくれるんでお返しにスタバカードでもあげましょう。

カードを買って、素でわたすのはアレなんでちょっとだけラッピング。



久しぶりに東海道本線に乗りましょう。

グランフロント、だいぶ整備がすすみましたね。
ヤード跡地開発は終わったようです。

大阪駅から東海道線。


京都駅はすぐですね。

三連休ですし、相変わらず混んでますね。

せっかくなんて京都駅外観を

七条側に出ることは少ないかな。

では、大階段に行きましょう。

ライトアップがあるんですね。

あまり見たことがない気がします。

奥さんと坊ちゃん方を待ちます。

一度てっぺんまで登って待ちます。

いい夕焼け。


久しぶりに家族一同合流です。
今日はここでパーリーしてくれます。

イタリアンらしいです。


京都タワーが見える席。

予約するとこういう場所をとってくれるんですね。

まずはパチパチ観光から。




では、結婚三十周年のお祝いパーリーです。

なかなかお上品なお料理です。

残念ながら私の味覚はB級。

奥さんは喜んで食べてますが、私はフォアグラやフルーツは得意じゃないんで坊ちゃんにお裾分け。

その分、飲み放題の酒類を楽しみました。


おー、お祝いデザインですね。

坊ちゃん方、手がこんでます。
プレゼントも用意してくれてました。

ロイヤルコペンハーゲンのお皿です。
お祝いの文字入り。

我が家は玄関にロイヤルコペンハーゲンのお皿を十数枚飾ってます。
アメリカ赴任から帰ってから足してませんが、坊ちゃん方は当然知っててコレを選んでくれたんですね。

かわいい息子たちです。
うまいこと育てた、というか上手に育ってくれましたね。

楽しいパーリーでした。

一家そろって帰宅です。

京都駅の大階段を降りて行きます。

お馬さんがいます。

京都競馬場ですね。

だから大階段でファンファーレが流れてたんだ。

京都駅を横切ってバスに向かいます。

お家に帰りましょう。


よくできた坊ちゃん方にお祝いをしてもらいました。
奥さんも大喜び。

君たちが結婚する時、しっかりお祝いしてあげるからね〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/3 Sun ちょっとミナミへ

2024年11月03日 17時00分00秒 | 日記
この三連休はロングツーリングに出ることもなく大人しくしてます。
結婚30周年なんで坊ちゃん方が帰省しててディナーを準備してくれてます。

夕方に京都なんで、昼間のうちにミナミを徘徊してきます。

三ヶ月ぶりに北浜で降ります。

ここから堺筋線です。

ヲタロード方面に行きますが、時間潰しで新世界でもみてこようかと。

恵比須町でおりましたが、一番南の端から出ると、、、

通天閣です。

せっかく大阪にいるのになかなかきませんね。
通天閣に登ったのも数回程度。

ただ、こんなのがあります。

レトロゲームのお店。
大事ですね〜

通天閣をパチパチしながら、、、

横のアーケードです。

最近は屋台アーケードになってます。

昼間から酒を飲むエリアですが、アーケード屋台はまだ開いてるお店は少ないかも。

さて、電気街に行きましょう。

お昼前ですが、まだ空いてますね。

ルーティンです。
レア物ショップです。

少しグッズをゲット。

綺麗になったジョーシンです。

エレベーターからパチリ。

で、イオシスに、、、

PCワンズ。

アプリ会員証を出すのに苦労しました。
メモでIDとPWを→ドコモf8です。

ヲタロードです。

相変わらず客引きの娘たちがいっぱいいますが、今日はお化けが少なめですね。

ランチにします。

11/3 Sun 本日のラーメン 三豊麺ヲタロード - 飛行機おたくの日々ログ

11/3 Sun 本日のラーメン 三豊麺ヲタロード - 飛行機おたくの日々ログ

今日はミナミに出てます。ランチはなんとなく三豊麺。恵比須町で気になるラーメン屋さんは日曜休み。ヲタロードを徘徊してたらなんとなくここになりました。ヲタロード入口...

goo blog

 

さて、徘徊はここまでですかね。
ちょっと早いですが、一度キタに出て京都に向かいますか。

ちなみに今日の戦果です。

TypeCケーブル、ACアダプタ、カードケース、ワイヤレスマウス程度の小物収集でした。


いつものドトールで時間潰ししてましたから、ここから移動です。

ヲタロードです。

道具屋筋を抜けて、、

南海側の通りです。
ホコテンになってます。

千日前。
リクローおじさんが渋滞を起こしてますね。

エディオンに寄ろうかな?

混んでる感じなんでやめます。
ラーメンストリートだけどチェック。

551とわなかが並んでます。


地下鉄でキタにでました。

思い出しました。
スタバでカードを買っておかなきゃ。

坊ちゃん方がお祝いしてくれるんでお返しにね。


では、京都駅に向かいましょう。

続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/3 Sun 本日のラーメン 三豊麺ヲタロード

2024年11月03日 13時30分00秒 | 日記
今日はミナミに出てます。

ランチはなんとなく三豊麺。
恵比須町で気になるラーメン屋さんは日曜休み。

ヲタロードを徘徊してたらなんとなくここになりました。
ヲタロード入口にあります。
いつもはくらわんかの店舗に行くんですが、たまには別のお店でもいいです。 
たけいさんとほぼ同じ味ですし。
 
券売機ですが、メニューはそんなに変わらないでしょう。

おっと?

三豊麺の日ですね。
百円トッピングしましょうか。

サイドはくらわんか店とは違うようですね。

炙りチャーシュー丼にしておきましょう。

狭い店舗なのは承知してました。
お二階があったんですね。

テーブルチェックを。
魚粉は同じですが、胡椒はグリグリペッパーじゃないし、他のグッズもありますね。

きました。

つけ麺はほぼ同じ。
全粒粉のモチモチ麺に魚介スープです。

おや?

つけスープのおかわりができるみたいですし、割りスープもあるようです。
特じゃないから追加でスープは無理か。

サイドの炙りチャーシュー丼です。
なかなか美味しいです。


いつもと変わり映えしない三豊麺ですが、たまには違う店舗でもいいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/2 Sat 坊ちゃん方が帰省してます

2024年11月02日 15時00分00秒 | 日記
三連休です。
ロングツーリングに行きたいところですが、大雨ですし坊ちゃん方が帰省してきてます。

まもなく結婚30周年なんで晩御飯をご馳走してくれるとか。

今日の土曜日は坊ちゃん方それぞれ遊びに行ってパーリーは明日の夜。
坊ちゃん方のお出かけ前にランチだけ食べさせてきます。

『王将』です。
大阪出身なんでコレがいいんだそうです。

私も大好きですし問題なし。

お昼からガッツリ行きます。

餃子はマストですね。
わたしにとってもコレが味の基準です。


お昼からたっぷりいただきました。
坊ちゃん方はこのままお出かけ。
私は帰ってお昼寝ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする