goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機おたくの日々ログ

愛車のVFRくんのツーリングと整備記録、パソコンネタ、鉄ネタ、飛行機ネタ、海外ネタ、ゲームなど、個人的な日記です。

5/13 Thu うなぎ

2021年05月13日 22時00分00秒 | 日記
今日も在宅勤務ですが、奥さんがお休みなんでランチはうなぎを準備してくれました。

お吸い物付き。

昨日の夕方にタレだけ買いにでるお使いはしました。
ひつまぶし二の型でいただきます。

おうちでもこういうランチができるとモチベーションがあがりますね。



お仕事後には奥さんとお散歩、ついでにお買い物してきました。
やっと坊ちゃん方が独立したんで、これからも仲良くラブラブで行きたいですね〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/12 Wed パズドラ3050日

2021年05月12日 22時00分00秒 | 日記
今日のパズドラ日記です。

3050日だそうです。
8年目ですかね。
来る日もくる日も、無課金で連続ログインを続けてます。
ツーリングにでてようが海外出張しようが、毎日毎日、日課として続けてます。
我ながら頑張ってますね。

腕もランクも上がりませんけどね。
どこまでも頑張り続けることができるやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/11 Tue 本日のラーメン

2021年05月11日 22時00分00秒 | 日記
今日は久々の出勤日。
ランチは適当にラーメン定食ですかね。

お近くの怪しげな中華屋さん。
台湾ラーメンがあります。
チャーハンとセットでいただきました。

美味しいんですが、台湾ラーメンの辛さが一定しないんですよねー

まぁ、好きだからいいですけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/10 Mon ポチり直し

2021年05月10日 22時00分00秒 | コンピュータ
GW突入前にポチったコレ

PS5コントローラーの充電スタンド。

上置き型にしてみましたが、コントローラーのカバーのせいか、キチンと接触せず充電しません。

で、ポチりなおしました。

アマゾンでポチって、玄関前に置き配されてました。

今度は逆さ置きタイプ。

¥1,000もしないちゃっちいモデルです。

早速試してみました。
充電はされてるみたいです。
差し込みもしっかりしてます。その分使いやすさは落ちますが。

ただ、この青いインジケーターランプが明るすぎますね。
充電してない時はオフになればいいんですけど、¥1,000以下のモノに期待しすぎはダメかな?

前のヤツはどうしようかな?返品もめんどくさいしな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/9 Sun 母の日

2021年05月09日 22時00分00秒 | 日記
今日は母の日。
東京に行ってる上の坊ちゃん、下の坊ちゃんからプレゼントが届きました。

二人の連名で贈ってくれたみたい。

中身は、、、

ほー、松坂牛のハンバーグじゃないですか。

なかなか気が利いたものを贈ってくれましたね。
奥さん宛ですけど、私が喜んでます。

もちろん晩御飯でお披露目です。

なかなかできた息子たちです。
私、というより奥さんの育て方ですね。

そうそう、もちろん私も贈り物はしてます。

文字入りのカステラに、、

カーネーションの鉢植え。

毎年同じものを贈ってます。
3年連続のはずです。

まぁ、奥さんには感謝してますし、優しくしてほしいですからキチンと贈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/9 Sun お散歩デート

2021年05月09日 18時00分00秒 | 日記
母の日で坊ちゃん方からプレゼントをいただきました。
もちろん、いただいたのは私じゃなくて奥さんですが、松坂牛のハンバーグなんで私もご相伴にあずかります。

せっかくの松坂牛ですから、ハンバーグソースを買いに行きましょう。

例によって緊急事態宣言下なんで、お散歩ランチを兼ねてお出かけです。

あはは、コメダ珈琲です。

私も奥さんも名古屋の出身なんでコメダは日常ですが、お散歩デートにはいい距離にあります。

あんかけスパがあったんで試します。
もちろん名古屋のソウルフードです。

で、定番の味噌カツサンド。

奥さんと二人ですが、キチンとシェアしてます。

で、スーパーにお買い物に行きます。

おや?川ですが、、、亀?

二匹の亀が甲羅干ししてました。

という奥さんとのお散歩デートでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/8 Sat 総統デスク床補修

2021年05月08日 22時00分00秒 | 日記
我が総統デスクですが、フローリングの床がグニョグニョする場所が出てきました。
ちょうど、レースゲームをやるときにキャスター椅子を固定するあたりです。

まぁ、チェアマットでも試しにひいてみましょうか。

お近くのホームセンターに安いのがあることを知ってますので、早速買いに行きます。

900✖️1200サイズで¥1,500ほど。
どんな奴かわかりませんが、お試しなんでね。

早速、工事を開始します。
総統デスクは1800✖️1800のラグがしいてあります。
このチェアマットはラグナ置き換えにはなりませんから、椅子の下になるあたりだけひいてみましよう。

総統デスクを動かすのも大変なんで、ラグだけ上げてひきましようか。

な、な、なんと!

フローリング床がグニャグニャするのは、板が割れてたからなんですね。
てっきり接合部が緩んでしまったのかと思ってました。


しようがありません。
まずはフローリング表面の補修です。

ホームセンターで応急処置テープを買ってきました。

どうせ自分の足元だし、上にラグをしくので適当に補修です。

では、買ってきたチェアマットをひいてみましよう。
ラグの上からひいてみるか迷いましたが、このチェアマットは思ってたより薄いペラペラシートですし、裏側が粘着テープになってるんでラグの下にします。

。。。
めっちゃ苦労しました。
真っ直ぐにしけないし、空気が入ってガタガタになるし、粘着テープのシートなんです何度もやり直してやっとひけました。

ということでラグを戻します。

。。。
使用前、使用後で見た目が全く変わりません。
床ざわり、ラグの感触は良くなりましたが、見た目は何の進化もなく達成感がイマイチ。

まぁ、フローリングの状態は良くなりましたから、しばらくはこれでレースゲームを楽しみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/8 Sat ひとりランチ

2021年05月08日 18時30分00秒 | 日記
今日はお休みですが奥さんは出勤でいません。
プチツーでもしようかと思いましたが自粛期間ですしいまひとつ乗り気にならないです。
なんで特にすることもなくウダウダしてます。

ランチは少しだけお料理にしてみましょう。

ただのチャーハンですけどね。


私の場合、2工程以上かかる料理はしません。
チャーハンはギリ1.5工程。
カットした具材の先炒めして、ごはんを足して炒めるだけですからね。

相変わらず分量が把握できてません。多すぎ。
まぁ、自分の味付けですからうまいですけど、人が食べたらどうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/7 Fri 本日のランチ

2021年05月07日 19時00分00秒 | 日記
在宅勤務のひとりランチです。


この前、買っておいた赤辛きしめんです。
もろソウルフード。
好きなもんを食べてますから満足です。

面倒なんであまり料理はしません。
というか、自分で作っても感動する美味さにはならないんですよね。
自分の味付けですから不味くはないんですが、ずば抜けて美味くもないんですよねー

やっぱ、奥さんの料理がいいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/6 Thu 母の日フライング

2021年05月06日 22時00分00秒 | 日記
奥さんに贈る母の日プレゼントですが、今年も早く配送されてきました。

この三年間は同じものを贈ってます。
カーネーションの鉢植えにカステラ。

今朝、発送メールが来たんですが、追跡してみると発送元は田原なんですね。
たしかに渥美半島はお花の生育をされてるところが多いですからね。

まだ本番日じゃないんでカステラはオープンしません。
多分『お母さんありがとう』って書いてあるはずです。

大好きな奥さんへのプレゼントです。
喜んでもらいたいですね〜



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWプチツー 動画集

2021年05月05日 22時00分00秒 | バイク
GW九州ツーはキャンセルしたんで、日帰りで国道制覇を一本だけしてきました。

動画が先に上がったんでブログネタとして先にあげます。


20210504 01 HW



20210504 02 R365 KitagataLake



20210504 03 R365 EchizenCoastline



20210504 04 R365 Uphill



20210504 05 R365 TochinokiPass



20210504 06 HW

600km走って国道制覇は一本だけ。
効率が悪くなってきましたね。
とはいえ、316/459の国道制覇が終わってます。
CY2021終了時点で残り100を切りたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/5 Wed GWプチツー 総集編

2021年05月05日 12時00分00秒 | バイク
GW九州ツーはキャンセルしたんで、昨日は日帰りで国道制覇を一本だけしてきました。 


ブログ本編はこれからですが、いつものように総集編を先にあげます。 

2021.05.04(Tue)

大阪—第二京阪-京滋パイパス-名神-北陸道—加賀(R365起点)

233km、2時間40分


加賀—(国道365号制覇)—四日市

227km、5時間5分


四日市—R1-弥富-東名阪-新名神-京滋パイパス-第二京阪—大阪

153km、3時間40分

トータル613km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/4 Tue GWプチツー(04) 帰阪

2021年05月04日 22時04分00秒 | バイク
コロナ緊急事態宣言下なんで今年のGW九州ツーはキャンセルです。
今日は日帰りツーリングで国道365号制覇してました。

大阪から石川県加賀まで行って制覇を開始、5時間かけて四日市まで走り切りました。




加賀—(国道365号制覇)—四日市

227km、5時間5分

14:45 09,471 R365-1四日市

実はGWに中国地方を走破予定の弟くんと合流を計画してます。 
彼は川崎から下関を目指しましたが、岡山でフロントフォークのオイル漏れと雨予報でツーリングを諦めて帰途についてます。 
ちょうど今日のお昼前に梅田まできてて、そのまま下道で帰るそうなんで、R1四日市あたりで合流と踏んでました。 

私は四日市ゴールに着きましたが、どうも彼より先に着いた模様。
少し先のコンビニに移動して彼の到着を待ちます。

15分遅れで彼も来ました。

念のためにモザイクしときます。

情報交換開始ですが、彼のCBRにはドラレコを積んだようでまずはチェック。

なるほど、こうやってリアルカメラをつけるのか。

どうもこのまま下道で川崎まで帰るようです。
実家は同じ名古屋ですし、帰りの道は慣れたモノ。心配はいらないようです。

彼も私もお昼はまだです。
どうするか聞いたら『パスタでここ』だそうです。
GW前半に名古屋に帰ってたみたいですが、行きそびれたみたいで、どうしてもって言ってます。

四日市からだと弥富まで行かないとパスタでここはないんですよね〜
まだ早いんで私の帰りは鈴鹿スカイライン経由と思いましたが、今日のツーリングはおなかいっぱいなんでHWで帰りましょうか。
まぁいいです、少し戻りましょう。

弟くんのCBRと私のVFRを交換して弥富まで走りました。

CBRの低速トルクはうらやましいですけど、あのライディングポジションはキツすぎますね〜

ということで遅いランチです。
貸し切りですね。

もちろん私は決まったメニュー。
ロースカツ、スパイシーソースです。

ここまで来たんなら名古屋の実家もすぐですが、緊急事態宣言地域から来てますから、実家には行かないで帰りましょう。


16:40 09,492 弥富

さて、補給して東名阪道ですね。

弥富インターを越えたスタンドです。

この先お兄ちゃん、ZXR400に乗ってるらしくて少しおしゃべり。
パワーを聞かれましたが、そりゃ400と800です。倍ぐらい違うよ、って言ったら納得してました。

16:55 09,495 eneos弥富IC 
16.7L 312.8km →18.7km/L

さて、帰るだけです。
適当にハイウェイ動画でも。

20210504 06 HW

一気に京田辺まで来ました。

おうちに帰る前に整えます。

はあ〜、結構走りましたね。


ということで帰宅です。

18:25 09,624 帰宅

四日市—R1-弥富-東名阪-新名神-京滋パイパス-第二京阪—大阪

153km、3時間40分

今日は無事に国道制覇を一本追加できました。
これで私の国道完全制覇コレクションも316/459本ですね。

本日はトータル613kmでした。
日帰りツーリングでしたが結構な距離を走りましたね。

あー楽しかった。

許可をくれた奥さん、ありがとうね。
また行かせてね。

おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/4 Tue GWプチツー(03) 国道365号制覇

2021年05月04日 22時03分00秒 | バイク
今年もコロナ緊急事態宣言なんで、GW九州ツーはキャンセルです。

さすがにお天気がいいんで国道制覇を一本だけ、R365制覇をしてます。

起点は加賀でR364と同じところ。
前半はR305重複で越前海岸を南下、今庄まできました。

ここからは北陸道沿いに木之本、大垣に進みます。
今庄を越えたところでR476と重複、敦賀をかすめながら栃ノ木峠を越えます。

R365の一番のイベントのはずなんで動画ですね。
20210504 05 R365 TochinokiPass

まあまあ楽しませてもらいました。

栃ノ木峠の次はこのイベントです。
木之本で、、、
三段おにぎり!
ここはR8-303-365の三段おにぎりがあるんですよね。
反対側も撮ります。
私がが確認した三段おにぎりは、ここR8木之本の他に、R53津山、R241帯広、R193-195重複、R121-293-352日光、R121-352-400で確保してます。

三段おにぎりはここ木之本だけと書いてるページもありましたが、そこそこありますね。
敦賀なんて四段おにぎりですしね〜


さて、半分を超えましたかね?
ひたすら四日市ゴールを目指しましょう。
大垣を越えました。木之本からノンストップでしたね。
次のイベントはもちろんR306との二段おにぎり。
鞍掛峠への入口ですね。
残すは四日市までのランだけです。

さて、淡々と四日市に向かって走ってます。ゴールはR1で、知ったところです。
実はGWに中国地方を走破は予定の弟くんと合流を計画してます。

彼は川崎から下関を目指しましたが、岡山でフロントフォークのオイル漏れと雨予報でツーリングを諦めて帰途についてます。
ちょうど今日のお昼前に梅田まできてて、そのまま下道で帰るそうなんで、R1四日市あたりで合流と踏んでました。

今日の私のR365制覇は、四日市に15時過ぎの到着と踏んでて彼に遅れるかと思ってましたが、この分だと14時半過ぎの到着が見えてきました。
ちゃっちゃとゴールを目指します。

ということでゴール前です。
途中のログはなし。
R365とR477が重複です。
弟くんはまだのようです。
亀山あたりみたいなんで彼は15時過ぎそう、私が先に着きましたね。
なら、落ち着いてパチパチ、ゴールの儀式です。
最後の二段おにぎり。
もちろん存在を知ってて撮ってます。
コレも知ってます。
三重県に多いガードレールおにぎり。
狙ってました。

では、ゴールの儀式に入ります。
まずは証明書。
R365は石川県加賀から三重県四日市まで、結構な距離でした。

とりあえずゴール交差点を越えます。
VFRくんを入れて撮り直し。
海側かな
向こうに近鉄。
ということで国道365号の制覇完了。

14:45 09,471 R365-1四日市

そういえば、途中のメーターログがひとつもありませんでしたね。

とにかくR365制覇が終わりました。
メーターで227km、5時間5分でした。

これで私の国道完全制覇コレクションも316/459本ですね。

加賀—(国道365号制覇)—四日市

227km、5時間5分


さて、弟くんの到着を待って、少し情報交換しましょうかね。

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/4 Tue GWプチツー(02) 国道365号制覇 前編

2021年05月04日 22時02分00秒 | バイク
今年もコロナ緊急事態宣言なんで、GW九州ツーはキャンセルです。 
さすがにお天気がいいんで国道制覇を一本だけということで、R365制覇のために起点の加賀まで来ました。

この前制覇したR364と同じR8上の起点交差点です。

R365って、今庄あたりでR305と重複してたんで、その辺が起点と思ったら加賀温泉が起点でした。
ここからR305重複で越前海岸を南下しなきゃいけないみたいです。

とにかく、まだ覚えのある起点交差点です。

R364制覇はまだ去年だったと思うし。

では、スタートです。

09:40 09,244 R365加賀


スタート直後のお約束、起点交差点を振り返ります。

そうそう、国道364号の制覇をした時、あの角でブロックにつまづいてひっくり返ったなあ。

ここからR305とともに越前海岸を南下ですね。
では、あらためて出発です。


越前海岸は何度も走ったことがありますからノンストップで走ります。

まずは北潟湖クネクネの動画でも。
20210504 02 R365 KitagataLake
まぁ、前に詰まりますわね。

今日は東尋坊への寄り道もなしです。
次は越前海岸動画でも。
20210504 03 R365 EchizenCoastline
緊急事態宣言下とはいえお天気の良いGWです。
ツアラーさんや観光客が多くて越前海岸道も混んでますね。


さて、ようやくとR365単独路になるところまで来ました。

そういえば、R305制覇の時に迂回を開始したのがここR365でしたね。


パチパチしてからスタートです。
この先にループがあったはずなんで。

20210504 04 R365 Uphill
動画を撮ってみましたが、前に詰まったつまらないものになっちゃいました。

峠越えをしたところで休憩です。



お茶を、、、

おおー!越前海岸で越前茶だわ〜

ここから道案内に沿ってR365をトレースしていきます。
R8に出て、北陸本線沿いに南下していきます。

きしなに補給した南条SA横まで戻ってきました。

ここいらでおにぎりを確保しておきましょう。

南条SAが見えてます。

さて、まだ半分を超えてないでしょうね。
続けましょう。

この先、どこで何するかおおよそ検討がつきます。
R305との二段おにぎりゲット
R476との二段おにぎりゲット
峠越え
木之本で三段おにぎりゲット
この辺がガチとなるイベントでしょうね。


ということで、予想通りのイベントです。

R305二段おにぎり。
ちょうど合流するところです。






さて、お次はR476との二段おにぎり。

昨年のR476制覇でも同じのをいただきました。



合流してすぐの二段おにぎり。




さて、ここいらで記事を分割します。

後編に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする