この連休は国道完全制覇コレクションのラストミッション、国道58号の種子島区間制覇にきてます。

まずは地図ショットを確保。
このまま種子島を50キロぐらい北上します。

種子島自体、大隅半島からすぐの位置ですね。

国道完全制覇コレクションのラストミッションです。
それでは儀式をしてラストランを始めますかね。
スタート地点でおにぎりを確保です。

09:15 90,648 R58種子島中種子






屋久島も遠くからなら見えますね。

近いと雲に隠れちゃってましたね。


さて、もう一ヶ所。


ここは海バックです。

ということで、ラストランというより撮影ツーリングになりました。

今朝スタートしたホテルのある西之表港の先がR58ゴール。
めっちゃ淡白なゴール地点だなあ。

信号もない地点がゴール。

どんつきなんでゴールっぽいって言えばゴールっぽいですが。
10:25 90,697 R58種子島西之表
R58中種子---(国道58号種子島区間制覇)---R58西之表

49km、1時間10分
昨晩種子島に上陸して、朝イチで国道58号の中種子分断点にきました。

まずは地図ショットを確保。

このまま種子島を50キロぐらい北上します。

種子島自体、大隅半島からすぐの位置ですね。

国道完全制覇コレクションのラストミッションです。
せっかくですから起点周囲をお散歩してみましょう。

人気のない港です。

この角がR58種子島区間の終点です。

堤防の上によじ登ってみました。

人気のない港です。

この角がR58種子島区間の終点です。

堤防の上によじ登ってみました。
正面には屋久島です。
ここからの眺めでは雲に隠れてますが、さっきはよく見えてました。

北側です。

北側です。
西之表はこの先です。

VFRくんを放置してますが、こっちが起点です。


VFRくんを放置してますが、こっちが起点です。

起点に戻ってきました。

それでは儀式をしてラストランを始めますかね。

スタート地点でおにぎりを確保です。
では行きましょう。

起点までのアプローチで撮影ポイントをおさえてます。

せっかくですからたくさんの記念写真を撮ります。

バックは屋久島です。




せっかくですからたくさんの記念写真を撮ります。

バックは屋久島です。





ここまで国道完全制覇を共にしてきたVFRくんですからね。
しっかり記念写真を撮っておきます。
次の撮影ポイントです。




屋久島も遠くからなら見えますね。

近いと雲に隠れちゃってましたね。


さて、もう一ヶ所。


ここは海バックです。

ということで、ラストランというより撮影ツーリングになりました。
50キロ強なんてすぐに走りきっちゃいます。
アプローチで走ってきた同じ道ですから淡々と走るしかないです。
もうゴールです。

今朝スタートしたホテルのある西之表港の先がR58ゴール。
あと少しです。

間違わないように一度止まってゴール確認しました。

島でコンビニは二件しか見ませんでしたね。

さぁ、459国道完全制覇のラストスパートです。

きました!


間違わないように一度止まってゴール確認しました。

島でコンビニは二件しか見ませんでしたね。

さぁ、459国道完全制覇のラストスパートです。

きました!

国道58号種子島区間、ゴールです。

めっちゃ淡白なゴール地点だなあ。

信号もない地点がゴール。

どんつきなんでゴールっぽいって言えばゴールっぽいですが。
とにかく、459国道の完全制覇のファイナル、R58種子島区間制覇走破完了です。
10:25 90,697 R58種子島西之表
R58中種子---(国道58号種子島区間制覇)---R58西之表

49km、1時間10分
国道58号は、、、
鹿児島区間 1km、5分
種子島区間 49km、1時間10分
奄美大島区間 68km、1時間50分
沖縄本島区間 120km、2時間45分
なんで、238km、5時間50分ですね。
国道58号種子島区間走破完了、459国道の完全制覇も達成です。
国道58号種子島区間走破完了、459国道の完全制覇も達成です。
では、ゴール交差点を越えましょう。
その前に動画でも。
その前に動画でも。
それほどの距離じゃなかったんで全線動画です。
20240714 01 R58Tanegashima
20240714 01 R58Tanegashima
さて、あらためて起点交差点を越えます。

普通の港町です。

459国道のラストは田舎でしたね。


普通の港町です。

459国道のラストは田舎でしたね。

とにかく、国道完全制覇完了です。


やりました。
2016年12月から始めた国道制覇。
8年で459国道の制覇にこぎつけました。
結構感無量です。
さあ、一区切りつきました。
次のランに向かいましょう。
続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます