買ってから3年目に入ったと思いますが、我がPCはMouseのDAIVです。
なかなか快調ですが、ここのところドライブ映像やツーリング映像が急速に増えてストレージが枯渇気味です。

動画のオリジナルファイルのストレージが完全に枯渇してます。
で、補充計画です。
一度開けて中をチェックしておきました。

3.5インチベイは4スロットあります。

まだひとつ空いてました。

まだひとつ空いてました。
この前、8TBを一本増強した時に4TBのディスク2本を外付けの簡易ケースに出しましたから、一つ空いてたはずなんですよね。
電源もシリアルケーブルも残ってました。

ということで、金曜日にヨドバシで8TBのディスクを買ってきました。

今回はWestern DisitalのBlueにしてみました。

ここんとこSeagateのBaracudaばかりでしたからね。

ではパソコンの電源を落として取り付けを始めましょう。

まずはPS5の土台にしてる引き出しを動かすところから。

引き出しを引っ張り出すことを前提にしたケーブリングしてあります。

ではご開帳。

電源とSATAケーブルです。

スロットの固定用ベースと取り出します。

んで、取り付け。

一瞬です。
マウントも良好

。。。
ここまでは良かったんですが、このあと、地獄を見ました。。。
5分ぐらいはいいんですが、いきなり固まります。
リブートするとパソコン自体が起動しなくなります。
。。。
かなりヤバい症状です。
全てのケーブルの抜き差しをしながら一時間半かけて原因を究明。
フロントパネル用のケーブルコネクタがマザーボードから抜けかかってました。
よかった、壊しちゃう前に原因を見つけられたわ。
フロントパネルコネクタなんで、SATAケーブルを整理してる時に触っちゃったんですね。
危なかったです。
とにかくストレージ強化計画はうまくいきました。
まずはストレージ整理からですね。
4TBは移動させなきゃいけません。
きっと一晩かかるでしょうね。
→ 13時間かかりました。
やっとひと段落。
これでツーリング動画遊びが始められます。
今日はこのあとお出かけ。
動画編集、ゆっくり始めましょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます