旅するいろぺん いろぺんのブログ

旅が大好きです。最近一眼レフ買いました。
旅行、マリンスポーツ、スキー、宇宙、天文、美味しいものなど

初心者の一眼レフ しだれ桜 九分咲き 竹田 2015 写真とyoutube編

2015-04-29 14:43:56 | 四季
みなさんこんにちわ、前回は足羽河原の桜並木を紹介しましたが次は山の中にありますしだれ桜を紹介したいと思います。
 
前回の足羽の桜並木を見ていない方はこちらをみてくださいな
初心者の一眼レフ 桜 満開 足羽川原 
足羽河原の夜の桜並木も撮ってます。よろしければこちらもどうぞ。一眼レフでとった夜の桜並木を写真をyoutubeにあげてます
初心者の一眼レフ 夜の桜並木 youtube編 2015

今回はしだれ桜を一眼レフでとってウインドウズLIVE ムービーメーカーで編集してyoutubeであげた動画と写真を紹介したいと思います。

youtubeはこちらをお楽しみください。


場所は竹田という場所です。しだれざくらは満開ではなっかたです。九分咲きといったところでしょうか。しだれざくらが満開のときも行きましたが九分咲きのしだれざくらの色が濃い色をしてますね。満開のしだれざくらも次に紹介したいと思います。

しだれざくらの入り口です。平日なのであまり人がいなくてよっかたです。天気も快晴。

ここをてくてくあるいていきます。

しだれざくらの枝の花 しだれざくらはソメイヨシノと花のつき方が違いますね

花のアップ。花びらが特徴的ですね。

一本のしだれざくら立派な花ぶりです。奥に見える山と青空にはえますね。


ここはしだれざくらの並木道になってます。この中をあるくとなかなか情緒あります。写真ではうまくとれませんでした。

ぐるっと散策しての帰り道の写真。しだれざくらの枝のもわーと見えるのがなかなかうまく取れたと思います。

しだれざくらの写真はここまで。帰りに竹田の水車のある道の駅みたいなところでおそばを食べました。


たけだやという名前のばしょです。大きな水車がぐるぐる回ってしました。

おろしそば
福井でそばといえばおろしそばです。特徴はかつおぶしと大根おろしとねぎで冷やしでいただきます。
ここのおろしそばは実は福井のおろしそばとはちょっと違ってます。普通は打って伸ばして包丁で切ったそばですが
ここの竹田のそばはまるそばです。そば粉をミンチの機会にいれてそばを押し出すので麵が丸いです。
福井のそばは一般的に固めなんですがこちら竹田のそばははしですくうと切れるくらいゆるいそばです。
このまるそばは竹田でしか食べれないのでなかなか貴重です。
お近くのお住まいでおそば好きならぜひ一度うかっがってたべてくださいな。

終わり


最新の画像もっと見る

コメントを投稿