旅するいろぺん いろぺんのブログ

旅が大好きです。最近一眼レフ買いました。
旅行、マリンスポーツ、スキー、宇宙、天文、美味しいものなど

初心者の一眼レフ 三方五湖 恋人の聖地!? 後半

2015-03-25 10:39:44 | 四季
天気がよかったので少し足をのばして三方レインボーラインで三方五湖に行って来ました。


春特有の空気が霞んでいますがなかなかの絶景でしたよ。

ジオラマが頂上にありました。湖と海がこんなに接近してるんですね。

目の前にあるのが湖ですよー。でかいなあ。
あと三方五湖が一望できる頂上にはいろんなオブジェがありました。その一部がこちら

じゃじゃーん。こちら恋人の聖地らしいです。

こちらに錠前が販売したました。

みなさんジャラジャラ錠前をつけてました。確かフランスの橋にもこういう恋人の聖地ありましたよねー。
三方五湖にもありますよー!!

あと嶺南といえば知る人ぞ知る人の石碑

そうで。あえてかきませんがあの大物演歌歌手の故郷でございます。
あとまだまだオブジェがありましたが皆様きてのお楽しみということで。

最後に恋人の聖地である錠前をつけたひとは帰りのロープウェイ前でここに触れてから帰りましょう。
永遠の誓いとなること間違いなしです。

と今回の写真はここまで。一眼レフの練習はまだまだ続きます。がんばるぞい。

終わり

はじめての海外旅行 モルディブ 夜の風景 ロマンチックディナー編

2015-03-25 09:44:43 | モルディブ オルベリ
アクテビティが続きましたので今回はモルディブの夜の風景やディナーをご紹介しようと思います。
モルディブの夜も大変過ごしやすい気温でした。一日ほとんど気温変動がなく体に負担が全然なくモルディブの一週間は大変身体が楽でした。

モルディブの水上コテージからの眺め。ここは後で知ったのですが夕陽が一番綺麗に見えるコテージだったみたいです。全然知らなくて全然堪能しませんでした。泣


水上コテージの前での写真だんだん暗くなってきました。薄暗いリゾートは雰囲気よかったです。
ロマンチックな雰囲気のはじまりですな。


真っ暗になりました。同じ水上コテージ前です。足元だけにライトがついて幻想的な雰囲気でした。
穏やかな夜風が気持ちよかったです。
今回特別ディナーを用意してもらいました。海辺に席を作ってもらってロマンチックディナーです。


日が沈みかけてから海辺でディナー。モルディブだからできることですね。よい思い出になりました。


日がすっかり沈んであたりは真っ黒。まわりの照明だけでロマンチックです。


ディナーのお味はやはりおお味でしたが始まりから終わりまで素敵でした。そういえばなぜかモルディブではワインばっかりすすめられました。欧米の方が昔は多かったなごりかしら。
なんだかロマンチックばっかり表現力がなくてすみません。写真をお楽しみくださると嬉しいです。

続く



初心者の一眼レフ 梅と名物 食い合わせに注意! 前半

2015-03-21 20:15:36 | 四季
一眼レフの練習をするために梅を見にでかけました。

お天気良かったです。もう春ですね。遠くは霞んでいて山がぼんやりしてますね。でも風は冷たく山々はまだ雪がのこってました。
梅の産地である梅園を見に行きました。

白い梅の花がひろい敷地にびっしりと咲いてました。梅の産地なので道沿いもたくさんの白い梅の花が咲いてました。


フル画像だとこんな感じ

ほとんどが白い梅でした脇に少しピンクの梅がありましたので練習にとってきました。



この白い梅の花はは福井梅の梅林です。

近くに梅会館がありますよー。梅干しとか梅アイスとか梅商品が売ってますので嶺南、三方に来られた際は
立ち寄ってください。
後梅の名産以外に名物があります。

玄関を入るとたくさんの待っているひとがいました。

外の眺めしたの池は使ってるのかしら。遠くに見える建物は新しくできた道の駅。沢山の人がきてましたよ。
今回は梅と名物が目的なので行きませんでした。

じゃーん名物というのは淡水うなぎです。ここのうなぎはあっさりしていて口当たりがうなぎなのにアッサリ
お上品な味で美味しいです。ほかにもうなぎやさんはたくさんありますがあたしはここが好みのあじです。
店の名前は淡水です。
うなぎと梅は食い合わせが悪いんですよね。本当は梅会館で梅ソフトクリーム食べたかったですが我慢しました。
後半に続く

はじめての海外旅行 モルディブ アクテビティ編3 上空からの眺め

2015-03-18 10:05:33 | モルディブ オルベリ
またまたアクテビティ編です。今回はモルディブスタッフ一押しのパラセーリングをしました。
今回は日本人二組と一緒にしましたよー


パラセーリングとはボートで外海にでて二人組でパラシュートに乗り、ボートで引っ張ってもらってもらいます。

なかな豪快なアクテビティ!

ボートの進む力と風でだんだん上空に。ヒャッハー。あたしは高い所は得意だったようで写真撮りまくりました。

ボートの操縦はまたまたカタマランセーリングでお世話になったスタッフさん。後ろに引っ張ってるパラセーリングが見えますよー。

モルディブにいる間雨季でしたが早朝にザーと日本の夕立ち見たいな雨が降るくらいで、日中はずっといい天気でした。

パラセーリングの足元。ぶら下がってるので足元は海が見えますよ。高所恐怖症の人にはオススメしません。


上空からの眺めも素晴らしい!

珊瑚礁と小さくボートがみえます。


上空から今回泊まったリゾートが見えますよ。リゾート名はオルベリです。アクテビティが充実している所と
旅行会社にお願いしましたらここをすすめられました。リゾート内は歩けるくらいの大きさでアクテビティが
充実していてよかったです。
話を元に戻してパラセーリングですが、まさかモルディブを上空から眺められるとは思ってなかったので今回の
はじめての海外旅行満喫しまくりでした。モルディブみたいな楽園が世界にはあるのですねー。しかしモルディブも海面上昇で沈むかもしれない国、後きれいな珊瑚礁も破壊されてるし、情勢もニュースではいい話をききません。きれいな所だけに胸が痛みます。でもリゾートの現地スタッフさんの笑顔はみなさんとても素敵でした。
続く


はじめての一眼レフ トワイライトエクスプレスラストラン編

2015-03-15 13:43:35 | 鉄道
海外旅行の為に一眼レフを購入して冬の間寝かしてました。汗。春になったら桜で練習しようと思ってましたが
トワイライトエクスプレスがラストランというニュースを聞き、駅に写真を撮りに行きました。
1時間前にホームに到着。人が二人しかいなーい。そして寒い。テレビの記者さんが二時間前からきてたそうな
話しかけられたが撮り鉄に思われたがなんせこちらは初心者で。素直に話したら途中からあからさまに興味なさげな顔になりました。泣。

気を取り直してトワイライトエクスプレスが来るまでサンダーバードで一眼レフの練習してました。



これはピントあったのですが本番のトワイライトが。泣。
30分前にちらほらと人が来てこんなお手製の横断幕披露してくれました。

なかなか力入ってますねー。
10分まえになると人がどわーきました。そしてだんだんと時間が近づいてきてアナウンスがトワイライトエクスプレスラストランの案内がー。
ワクワクしてきました。そして時がきたー。



きたー!連写でバシャバシャー
しかーし。ピントが手前のマダムの手にあっておりました。泣。


ピントが合ってきた写真がこちら


ピンクが可愛いですね

停車時間は1分だったかな。なんか長く感じました。そして去ってゆくトワイライトエクスプレス
お疲れ様でした!





終わり