goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するいろぺん いろぺんのブログ

旅が大好きです。最近一眼レフ買いました。
旅行、マリンスポーツ、スキー、宇宙、天文、美味しいものなど

インドネシア バリ島 トランベン 海外ダイビング2 お魚とドロップオフ GOPRO水中動画あり

2015-05-20 10:54:58 | バリ島
前回につづいてバリ島トランベンのスキューバーダイビングをお届けします。
前回はこちら
インドネシア バリ島 トランベン 海外ダイビング ファンダイビング GOPRO水中動画あり
その前に前回にお届けすればよかった今回乗ったガルーダインドネシアエアラインの飛行機を紹介します。

今回は直行便でしたので日本語のアナウンスと日本人のCAさんがいて安心。サービスもよかったですよ。

さて話を戻しましてスキューバーダイビングのGOPRO水中動画をどんどん紹介していきたいと思います。
一本目が終わって二本目はドロップオフに向かいました。ドロップオフとは日本語に訳すと断崖です。海の中の断崖沿いに
スキューバーダイビングしました。

ドロップオフに向かう前に変わった生物を見つけたので見てくださいな。


この生物なにかわからなかったのですが先日かった英語の魚図鑑にのってました!!
Ribbon Eel とのことググってみますと日本名ハナヒゲウツボだそうです。
ウツボなんですね。ウツボ類でも特に鮮やかな体の色と鼻先の肉質突起が特徴なんですって。

さて深度を下げドロップオフの動画です。



ここのトランベンのスポットはいろんな海外の方がもぐってました。ドロップオフでもほかのダイバーとすれ違い
ましてこの動画でも見れますよー。なかなかすれ違い興味深いダイバーならではのサインを送られましたので
動画をみますとうつってますので見てくださいな。
ドロップオフ初めての経験で下がものすごく深いところを泳ぐ体験は怖かったですがあまりに幻想的な世界に
魅了されました!!スキューバーダイビングをしないと経験できない世界ですねー。ぽつんとドロップオフにいる
怖さよりダイナミックな海中に魅了されました。今このことを書いていてその時の気持ちが鮮やかに思い出されました。
まだまだ知らない世界がたくさんありますねー。

ドロップオフから深度をあげたところにお魚いました。

黄色いお魚の群れとクマノミです。

後は浅瀬に大群のお魚が泳いでましたよー

浅瀬にゆらめいて泳いでいる大群のお魚。

浅瀬の大群のお魚をみて二本目のスキューバは終了です。今回のスキューバダイビングは全部海岸からのエントリー
です。
この後もう一本もぐりましたがその紹介はまた次のブログでしますねー。
スキューバ以外にも紹介します。

宿から見えた夕日です。宿はバリ島らしい壁画とかあったのですが写真撮り忘れました。この旅をしているときは
ブログを書く予定がなかったのと海外旅行になれてなくていっぱいいっぱいでした。
後宿のご飯

ナシゴレン。日本人のオーナーさんがやっている宿なので日本のバーモンドカレーもありました。おかゆもありましたよ。
おっと話それました。このナシゴレンは見た目の色と違ってそんなにスパイシーでなくやさしい味付けでした。

さて話はここまでまた次のブログでお会いできるとうれしいです。

続く








インドネシア バリ島 トランベン 海外ダイビング ファンダイビング GOpro水中動画あり

2015-05-15 11:17:15 | バリ島
みさなんこんにちわゴールデンウイークはどうすごされましたか?ダイビングはじめて一年たちました。このブログは去年
フィリピンセブ島でライセンスとって次の海外ダイビングです。タイトルのようにバリ島に五日間でダイビングに行きましたよー。
ガルーダインドネシアエアラインをつかってバリ島に行きました。


トランベンはバリ島の北東でテンパザール空港から車で3時間です。

日本人の女性が経営している宿とダイビングセンターが併設しているところにとまりました。
旅行一日目は移動で終わりまして二日目からダイビングしましたよー。
今回はGOPROを持ってきました。水中をいろいろと撮影しましたのでyoutubeにアップしたのをこれから紹介したいと思います。
まずはGOPROを知らない方がいたらご説明しますね。GOPROとは小さいアクションカメラで3万から5万円円くらいで買える
小型高性能カメラです。安価な値段でフルハイビジョンの動画がとれますよ。付属にハウジング(防水ケース)もついてますのでスキューバの水中動画もとれますよ。
興味持たれた方は公式をご覧くださいな。
GOPRO公式サイト
さてさっそくGOPROで撮りました動画を紹介したいと思います。


バリトランベンの最初の一本はスキルチェックです。浅いところで潜りました。
記念すべきGOPRO一本目のYOUTUBEです。つたない動画ですが見ていただけるとうれしいです。

次に紹介したいのは大きなお魚がいましたので二本動画を紹介したいと思います




ものすごい特徴的な顔したぶだいというお魚がいましたよ。一匹でなくて何匹もいましたー!!
なんか深海生物みたいな顔ですねー。でもダイビングとしては浅いところにいましたよー。

今回はここまで。次はまた違うトランベンのポイントを紹介しますねー。
次回に続く


初心者の一眼レフ しだれ桜 九分咲き 竹田 2015 写真とyoutube編

2015-04-29 14:43:56 | 四季
みなさんこんにちわ、前回は足羽河原の桜並木を紹介しましたが次は山の中にありますしだれ桜を紹介したいと思います。
 
前回の足羽の桜並木を見ていない方はこちらをみてくださいな
初心者の一眼レフ 桜 満開 足羽川原 
足羽河原の夜の桜並木も撮ってます。よろしければこちらもどうぞ。一眼レフでとった夜の桜並木を写真をyoutubeにあげてます
初心者の一眼レフ 夜の桜並木 youtube編 2015

今回はしだれ桜を一眼レフでとってウインドウズLIVE ムービーメーカーで編集してyoutubeであげた動画と写真を紹介したいと思います。

youtubeはこちらをお楽しみください。


場所は竹田という場所です。しだれざくらは満開ではなっかたです。九分咲きといったところでしょうか。しだれざくらが満開のときも行きましたが九分咲きのしだれざくらの色が濃い色をしてますね。満開のしだれざくらも次に紹介したいと思います。

しだれざくらの入り口です。平日なのであまり人がいなくてよっかたです。天気も快晴。

ここをてくてくあるいていきます。

しだれざくらの枝の花 しだれざくらはソメイヨシノと花のつき方が違いますね

花のアップ。花びらが特徴的ですね。

一本のしだれざくら立派な花ぶりです。奥に見える山と青空にはえますね。


ここはしだれざくらの並木道になってます。この中をあるくとなかなか情緒あります。写真ではうまくとれませんでした。

ぐるっと散策しての帰り道の写真。しだれざくらの枝のもわーと見えるのがなかなかうまく取れたと思います。

しだれざくらの写真はここまで。帰りに竹田の水車のある道の駅みたいなところでおそばを食べました。


たけだやという名前のばしょです。大きな水車がぐるぐる回ってしました。

おろしそば
福井でそばといえばおろしそばです。特徴はかつおぶしと大根おろしとねぎで冷やしでいただきます。
ここのおろしそばは実は福井のおろしそばとはちょっと違ってます。普通は打って伸ばして包丁で切ったそばですが
ここの竹田のそばはまるそばです。そば粉をミンチの機会にいれてそばを押し出すので麵が丸いです。
福井のそばは一般的に固めなんですがこちら竹田のそばははしですくうと切れるくらいゆるいそばです。
このまるそばは竹田でしか食べれないのでなかなか貴重です。
お近くのお住まいでおそば好きならぜひ一度うかっがってたべてくださいな。

終わり

フィリピン セブ島マクタン 海外ダイビング Cカード取得の旅 後半

2015-04-22 18:41:49 | フィリピン セブ島
フィリピン セブ島にてスキューバのライセンスを取りに来ました。
前回を見ていない方はこちらを見てくださいね。

フィリピン セブ島マクタン 海外ダイビング Cカード取得の旅 前半

前半のつづき
最初に挫折しかけましたがなんとか勇気をふるいたたせて実習に戻りました。プールでの実習が終わって海での実習がはじまりました。ボートで沖にでてオランゴ島のタリマというポイントで実習開始



スキューバをする際にログブックといものを付けます。スキューバの日記です。しかしこれがとても重要です。次のスキューバをする際にインストラクターさんにログブックをみせて自分がどのくらいのレベルかを知ってもらうには大事なものです。あと100本とかもぐるとみんなでお祝いしてもらえます。
 記念すべき一本。ログブックを開いてその記念すべき一本を見ますと
  その日の気温は31度。水温30度でした。 透明度15m 深さは6.2mまでもぐったみたいです。
後その時に自分がメモしたダイビングの感想が
 最初空気がうまくすえずパニック。後は落ち着いてできた。耳が最初に痛かったがなおった
 と書いてありました。
 実習の内容は海で遊びながらプールでした実習内容を海でするといった感じです。
その日は二本もぐりました。二本目は
 気温31度 水温30度 透明度15m 深さは9.2mまでもぐりました。
写真はありませんが青い海、もくもくと入道雲がでて快晴!!海の中はお魚たくさんいました。しかしログブックの書いて
あるように余裕が全くないあたしはお魚じっくり見る余裕はありませんでした。
その日は二本で次の日も海に実習です。
ポイントはヒルトゥガン
グーグルマップではでてきませんでした。
ログブックを見ますと三本目
 気温32度水温29.8度 20m 深さは13m
          四本目
 気温32度 水温30.2度 透明度25m 深さは10.8m

 水温は30度でしたがずっと潜っているとウエアがぴったりでないと寒かったです。一日目と二日目でウエアが二日目がすこし大きかったので水がウエアに入ってきてつめたっかたです。レンタルだと自分にぴったりのがないので仕方ないですがね。
インストラクターさんがいっていましたがセブ島の海は透明度はいまいちだそうですが魚影が濃いとのこと。もりもりお魚
が泳いでましたよー。今回はCカードとりに行きましたからぜんぜんお魚みる余裕ありませんでした。
今度はファンダイビングで遊びにきたいです。
ここで写真を一枚

リゾートからの海。きれいですねー

しかし見とれている暇なくその日の夜
ライセンスの試験を受けましたー。なんとか合格してはれてライセンス取れましたー。
 海外でダイビングは刺激的ですなー。日本でもこの後何本か潜りましたが日本海とは違い南国の海はものすごく魅力的です
。その魅力をこれからブログで紹介できたらと思ってます。後、沖縄も南国ですが費用的に考えると近場の海外で潜るほうがお得みたいです。そうやって近場の海外ダイビング楽しまれている方多いみたいです。
さてながながと書きつづりましたがライセンス取れましたー!!
この後また海外ダイビング行きましたー!!後ちゃんとGOPRO買いまして海の中撮影しましたよー
次回の海外旅行の際、撮影しました動画と海外の写真をお届けできますので楽しみにしていてくださいねー
ではここまで読んでいただいてありがとうございます。
また次回の旅日記で会いましょう

後半 終わり


初心者の一眼レフ 桜並木 満開 足羽河原 2015 youtube編

2015-04-18 14:38:04 | 四季
またまた天気のいい日に足羽河原の並木道に桜をとりにいきました。



今回もたくさん撮りましたのでウインドウズ LIVE
ムービーメーカーで一眼レフの写真を動画に変換してyoutubeにあげました。
よろしければ動画みてくださいなあ。

足羽河原の桜並木


足羽河原の桜並木 ショートバージョン


夜の足羽川原の夜桜を興味持たれた方はこちららのリンク
初心者の一眼レフ 夜の足羽川原 youtube編
夜の足羽川原は幻想的ですよー。前回見られた方も昼間の景色と見返すと雰囲気がぜんぜん違いますので
是非見返してくださいな。



さてさて桜を見た後は花より団子ということでショートバージョンで撮影した移動クレープ屋さんクレープハウスBONさん






春うららというクレープいただきましたよー。


中身はバナナ
   イチゴ
   羽二重もち
   チョコソース
   生クリームとカスタード
うまうまー。こちらのクレープは福井では有名なクレープやさんです。移動クレープ屋さんでなくてお店がありますよ。
いろんな種類のなかなか個性的なクレープがたべれます。知らない方はぜひおよりくださいな。

ぐるなびのサイトはこちら クレープBON
  
このブログをアップするときには足羽川原の桜も終わりました。次に咲きだしたのは山のしだれ桜です
それも撮ってきましたー。また次に紹介しますねー。