goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ

日々の出来事・雑感・備忘録

寒いですねぇ。

2010-01-10 23:04:28 | 日記
液体窒素の沸点は-196℃。

氷結果汁のおかげで覚えやすいです。

今日はこの液体窒素をバリバリ使う装置の立ち上げ。

見事立ち上がり、液体窒素がピューピュー出てきました。

先輩がそこへ突撃して服にかけて遊んでましたw

ちなみに、液体窒素のことをよくエキチと略しています。

今は違和感ないですけど、初めて聞いたときは何でもかんでも略すなよ。と思いました。今ではバリバリ使っています。

ちなみに液体ヘリウムは4.2Kだから~-269℃なわけですね。

明日は液体ヘリウムをバリバリ使います。

さすがに液体ヘリウムがかかったことはありません。

液体窒素はよくかかります。冷たいじゃなくて、痛いです。




実験で新しいコトをやることになりました。

ついにデバイス作りにうつります!

さらに先生から、そろそろ論文書いてみない?とのお誘い・・・!

ありがたいことです。

来週の研究発表が終わったらとりかかるつもり。

しかし就職活動も忙しくなってきて・・・今月に一社面接を受けます。

初面接・・・ドキドキ。

めっちゃ緊張して汗ビッショビショになりそうです。

ぼ、ぼ、ぼくは、お、お、おんしゃに、あ、ん、ほげぇ。

みたいな北斗の拳状態にならないことを祈るばかりです。

二兎を追うものは・・・といいますしね。

今日は擬音語多いですね。知性感じられませんね。今日だけのことではないですね。はい。

さて、実験終了したのでエキチをくんできます。

-196℃よりも、研究室の外の0℃前後の気温の方が恐ろしいです。

てふ

2010-01-06 23:43:47 | 日記
卒論はワードで書きましたすいません。

TEXのことテックスって読んでましたすいません。

機種依存文字使いまくりでしたすいません。



若いときの苦労は買ってでもしろというが、卒論きちんとTEXで書いときゃよかったよ後悔。

後輩達がバリバリTEX使って書いててはずかしいです(*'З'*)/☆"

というわけでレポートTEX使って書いてます。

・・・BMP表示すんのに1時間近くかかったよ・・・。

ちゃんとdviout.defインストールしてくれよチクショウ。

今日学んだことといえば、てふのテクニックとか・・・。

レポートも進んでないし、次の測定の勉強もすすんでないしだめだこりゃ。

暮れから新年

2010-01-05 23:17:53 | 日記
28日に最後のゼミ。
卒論・修士論文書く人が全員発表。
プラス
装置のトラブル。しばらく試料作製できなさそ。残念。

午後は後輩の試料のEPMAの測定を行う。
質量濃度が安定しない。100%にならない。
測定結果は概ねよろしかった。
膜厚が100nm程度と薄いのでなかなか測定が難しい。

その後、帰る準備をして夜行バスに乗り込み名古屋へ出発。
途中、駅で偶然昔の友人に遭遇。頑張ってんだな。
名古屋から友達と一緒に地元に帰るつもりだった。
バスぐっすり眠れん・・・。


29日朝、名古屋。なつかし。さむい。
なぜか友達の会社の後輩も一緒に買いもんに。
そしてなぜか夜は友達の会社の先輩と一緒にスナックに。
xboxゲームのコールオブビュティーオモシロカッタ。


30日朝。なぜか友達の彼女と一緒に買い物に。ボクじゃまやん。
で地元へ帰って、夕方友達とコーヒーのみにいって。
夜は中学の同窓会!いっぱい話せたな。女子はもう二人目とかできとるし。
高卒だろーが大卒だろーが幸せな家庭を作るのにそれってどれだけ重要な要素だろうか。
確かに生涯賃金は数千万違うって調査はあるんだけど、それは大して重要な違いではない気がする。
金は確かに必要だけれど、ようはそれぞれの価値観なんだろーな。
何を大切にするか。
結婚するときはしっかり相手の中身検討して結婚しよっと。


31日。結局前日の夜から仲のいい奴らで満喫やら卓球やらダーツやらやって朝になり、夕方まで寝た。
夕方から部屋の掃除、高校時代、浪人時代の問題集やら模試やらほとんど捨てた。
昔の模試の結果を見てた。第一志望A判定だったのに・・・。
結構ひきずってる。ま人生なんてそんなもんさ。
部屋もきれーになり、家族ですごし、豪華夕食の肉が飼猫に食べられてしまい、毎度の如く友達達と初詣にでかけた。
寒い。神社を二つほどはしごして、みんなでTVみて解散。


1日。昼から凧揚げするつもりが。大雪・・・。
仲のいい友人達と人生ゲームやトランプして過ごす。
んで、友人のダンナさんに送迎してもらい高校のクラスの新年会へ。
既婚者の女友達との友情っていつまで続くんやろ。
子供できちゃったら集まりとかにも来れんくなっちゃうんかな。
男は気楽だよなぁー。とか思ったりしてた。
高校のクラス会は、なじめないなぁ。
その後、仲のいい友達の家に行ってスーパーマリオブラザーズwiiやって泊まった。


2日。楽しみにしてた旅行。毎年行ってる。今年は越前にカニ食いに。
昼食った店は微妙。7000円ぼったくられたって感じ。
その後にいった露天風呂は冬の日本海見ながら入れて情緒があった。
夜の民宿はヨカッタ。民宿「品野」。安い上に、料理最高でした。
カニも船盛もおいしい。おすすめです。
んで、友達達とトランプ大会。少々騒ぎすぎたきがする・・・。


3日。同窓会でもらった風邪発症で一人車の中で寝てた。
ほんとまじくだらん。なんてっこたい。
家かえって、ずっと寝てました。


4日。けろっと良くなって、一日中論文や教科書読んでた。


5日、大学へGo。最近、会計の勉強してるからそんな感じの本買おうと思って丸善本店にはじめていった。
・・・どれがいーかわからん。アマゾンで選ぼ・・・。
んで、研究室で論文読みながらこんな時間。
またまたトラブルで実験ができず、もうすぐの発表に結果まにあわなそうです。
どーすんだよ。



総括
地元は癒されるね。弟みたいに地元で暮らす人生ってのも悪くないと思う。
自分の才能や可能性の限界も見えてきた24歳冬。
んー気づくのが遅かったかな。
自分で自分の限界をつくるなとかいってた高校がナツカシス。
どーするどーする俺。キリフダなし。


記念に民宿の料理up

クリスマス

2009-12-25 23:51:39 | 日記
せっかくだから記録しとこう笑

昨日はクリスマス。てやんでい。

8時からX線測定を行いまして、昼前に後輩の卒研の手伝いでメシくって

午後は2時から6時半まで友達の試料のEPMA測定を行った。

ちっくしょー。

で7時から、カテキョ先に。

なんとクリスマスケーキとディナーとシャンパンをご馳走になる。

まじ神様♪ありがとうございます。

で、夜10時から同じサークルの暇なやつら数人で集まり、夜の3時までカラオケ。

ずーっとホーリーランド読んでた笑

彼らといると自由に振舞えるのがいいな。

で朝は8時30からゼミで、しっかり受けて

午後はうとうとしながらEPMAのベンキョーや装置の補修をしつつ今に至る。

ふりかえってみると意外に充実したクリスマスじゃないか。

EPMAについて詳しくなったし、後輩の研究内容よくわかったし、ホーリーランドおもしろかったし、クリスマスケーキ食えたし。

特にEPMA、いい使い方を思いついたので次後輩の試料計るときにやってみようかな。

あーエントリーシートかかなきゃ・・・。

うんブログっぽい記事だ笑

集中授業

2009-12-18 01:23:13 | 日記
研究会で発表が近いため朝まで発表用資料作りをしてそのまま集中授業いきました。

集中授業で寝よと思っていたけど、非常に判りやすく面白い話をしていたので寝ないよう頑張って聞いときました。

転位の話。
学部の時のテスト勉強で、物性専攻の人たちがバーガーズベクトルがどうとかって言ってた意味がようやくわかった。

鉄が曲げると強くなるのは、鉄の中に転位が存在するため。

転位は力を加えることで移動する。

転位が移動することで、理想結晶に近づき強度が増す。

転位の話の後に、空孔の話になり、

ジュラルミンがなぜ鉄に近い強度を持つのかという話。

高温では空孔が発生しやすくなり、自由エネルギーを小さくするために

内部エネルギーを小さくしようとアルミに添加した銅が凝集する。

するとそこで転移が集まりアルミの強度が強くなる。

等々。

一番印象に残ったのは、世の中で使われている教科書には、ちゃんと考えればわかるような間違った理論が堂々と載せられているから、考えることを忘れてはだめ。

との言葉。

教科書を妄信じてはだめなんだ。これは強く思う。常に考えることを忘れないように。

これは最近意識しようとしているんだけれど、なかなか実践できない。

論理的に考えるってのは、なかかなか疲れる。

直感的に考える(感じる?)のは、疲れないよね。

自分は結構、直感ていうのを大事にしている。直感を論理的に検討するってかんじかな。


授業の方は、いいこと言うなぁ~と話を聞いていたけれど、陽電子がどうとかっていうあたりから睡魔の魔力に屈し・・・。

気づけば授業終了・・・。ああ・・・。


そのあとは、発表資料で先生に修正するよう指示されたところをなおしーの、年明けの旅行の予約しーのでこんな時間。

さて僕は帰りますよ。今日は家の布団で寝ることにします。

先輩が研究室のソファーの上で倒れたまま微動とせず。

ゼミに研究会の発表が重なってつらそう。

先輩まじ応援してますッス。