液体窒素の沸点は-196℃。
氷結果汁のおかげで覚えやすいです。
今日はこの液体窒素をバリバリ使う装置の立ち上げ。
見事立ち上がり、液体窒素がピューピュー出てきました。
先輩がそこへ突撃して服にかけて遊んでましたw
ちなみに、液体窒素のことをよくエキチと略しています。
今は違和感ないですけど、初めて聞いたときは何でもかんでも略すなよ。と思いました。今ではバリバリ使っています。
ちなみに液体ヘリウムは4.2Kだから~-269℃なわけですね。
明日は液体ヘリウムをバリバリ使います。
さすがに液体ヘリウムがかかったことはありません。
液体窒素はよくかかります。冷たいじゃなくて、痛いです。
実験で新しいコトをやることになりました。
ついにデバイス作りにうつります!
さらに先生から、そろそろ論文書いてみない?とのお誘い・・・!
ありがたいことです。
来週の研究発表が終わったらとりかかるつもり。
しかし就職活動も忙しくなってきて・・・今月に一社面接を受けます。
初面接・・・ドキドキ。
めっちゃ緊張して汗ビッショビショになりそうです。
ぼ、ぼ、ぼくは、お、お、おんしゃに、あ、ん、ほげぇ。
みたいな北斗の拳状態にならないことを祈るばかりです。
二兎を追うものは・・・といいますしね。
今日は擬音語多いですね。知性感じられませんね。今日だけのことではないですね。はい。
さて、実験終了したのでエキチをくんできます。
-196℃よりも、研究室の外の0℃前後の気温の方が恐ろしいです。
氷結果汁のおかげで覚えやすいです。
今日はこの液体窒素をバリバリ使う装置の立ち上げ。
見事立ち上がり、液体窒素がピューピュー出てきました。
先輩がそこへ突撃して服にかけて遊んでましたw
ちなみに、液体窒素のことをよくエキチと略しています。
今は違和感ないですけど、初めて聞いたときは何でもかんでも略すなよ。と思いました。今ではバリバリ使っています。
ちなみに液体ヘリウムは4.2Kだから~-269℃なわけですね。
明日は液体ヘリウムをバリバリ使います。
さすがに液体ヘリウムがかかったことはありません。
液体窒素はよくかかります。冷たいじゃなくて、痛いです。
実験で新しいコトをやることになりました。
ついにデバイス作りにうつります!
さらに先生から、そろそろ論文書いてみない?とのお誘い・・・!
ありがたいことです。
来週の研究発表が終わったらとりかかるつもり。
しかし就職活動も忙しくなってきて・・・今月に一社面接を受けます。
初面接・・・ドキドキ。
めっちゃ緊張して汗ビッショビショになりそうです。
ぼ、ぼ、ぼくは、お、お、おんしゃに、あ、ん、ほげぇ。
みたいな北斗の拳状態にならないことを祈るばかりです。
二兎を追うものは・・・といいますしね。
今日は擬音語多いですね。知性感じられませんね。今日だけのことではないですね。はい。
さて、実験終了したのでエキチをくんできます。
-196℃よりも、研究室の外の0℃前後の気温の方が恐ろしいです。