goo blog サービス終了のお知らせ 

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

Amazonにて「PlayStation ぶち上げセール」がスタート(*3月7日まで)、他

2024年02月23日 | 瓦版


▼Amazon新生活SALEが3月1日からスタート


3月1日9時〜5日23時59分★Amazon 新生活 SALE
・最大10%還元 ポイントアップキャンペーン
・ちょっと見せます セール対象商品を一部事前公開
・人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール
・Amazon 新生活ストア

新生活を迎える人の準備に便利な、春恒例の新生活SALEが3月1日より開催決定。
今回は5日までと少し長め。



▼Amazonにて「PlayStation ぶち上げセール」がスタート(*3月7日まで)


3月07日まで★PlayStation ぶち上げセール
<PlayStation5 本体セット>
発売中■PS5:PlayStation 5 (CFI-2000A01) + プレイステーションストア チケット 3,000円 セット
02月29日発売■PS5:PlayStation 5 (CFI-2000A01) + ファイナルファンタジーVII リバース セット
03月22日発売■PS5:PlayStation 5 (CFI-2000A01) + ドラゴンズドグマ2 セット
03月22日発売■PS5:PlayStation 5 (CFI-2000A01) + Rise of the Ronin セット

新生活セールと歩調を合わせるように、本日よりPlayStationの本体セットなどを含む「ぶち上げセール」が開催。
来週発売の「ファイナルファンタジーVII リバース」、来月発売の「ドラゴンズドグマ2」「Ronin」などと
PS5本体のセット購入で合計金額から2,500円ほど値引きされている。
発売中の「龍が如く8」などもセットになっているが、今回は新作ソフトとストアチケットのみに絞ってリンクを用意している。
バラで買うよりはいくらか安いので、新型に買い替え予定の方や、PS5デビューを予定している方はこの機会に。
セール会場ではPSVR2やヘッドセット、ソフトのセールも開催中。


<Amazon>
02月29日発売■PS5:ファイナルファンタジーVII リバース FINAL FANTASY VII REBIRTH
<楽天ブックス>
02月29日発売■PS5:ファイナルファンタジーVII リバース FINAL FANTASY VII REBIRTH



▼電子書籍セールまとめ


3月05日まで★【最大70%OFF】Kindle本 新生活セール

<出版社別ソート>
・講談社(対象3,000冊以上)
・扶桑社(対象3,000冊以上)
・徳間書店(対象2,000冊以上)
・電書バト(対象2,000冊以上)
・フランス書院(対象1,500冊以上)
・NHK出版(対象1,000冊以上)
・学研プラス(対象1,000冊以上)
・主婦の友社(対象700冊以上)
・フォレスト出版(対象600冊以上)
・ディスカヴァー・トゥエンティワン(対象500冊以上)
・コルク(対象400冊以上)

<ジャンル別ソート>
・マンガ
・マンガ アダルト作品(*18禁)
・ビジネス 経済
・文学 評論
・趣味 実用
・社会 政治
・コンピュータ IT
・歴史 地理
・暮らし 健康 子育て

大規模セールが開催されるときは大体その1週間ほど早くにKindleストアでセールが開始される。
新生活SALEも同様で、本日よりKindleストアで大規模のセールが開始されている。
対象の出版社、作品数もかなり多いので、Kindleユーザーは覗いて損なし。


2月29日まで★【最大50%ポイント還元】Kindleストア公式 ポイントキャンペーン
2月29日まで★【最大70%OFF】計1,200点以上!幻冬舎電本フェス後夜祭



▼X(旧Twitter)まとめ



もう何年プライム会員を続けているのか、ちょっと記憶にないぐらい昔から
プライム会員を続けているので、このニュースを読むまで2,000円未満で送料がかかることすら忘れていた。
プライムビデオとプライムフォトだけで年会費分の価値はあると思っていたプライムが
実は配送周りでも相当恩恵を受けていたことに気づく。
日本国内だけで約1,500万人のプライム会員がいることのことなので、
年に数回しか利用していないライトユーザーを除き、
ほとんどのAmazon会員には関係のないニュースと言ってもいいかもしれない。
配送料値上げで会員数を増やしてから年会費の値上げを発表の流れにはなりませんように。





試写会に頻繁に参加していた頃、舞台挨拶があると事前に司会者より
「カメラ撮影が発見された場合は途中でも中止します」などと強めに警告されることがあり
ハナから撮るつもりもない私は万引き犯扱いされているようでモヤモヤすることがあった。
そのくせ、舞台挨拶の最後には出演者が会場を背にして「大ヒット公開中」などの横断幕を持ち写真撮影をしたりするのだ。
登壇前に警告したはずの司会者が「皆さんも明日のスポーツ新聞に載るかもしれませんよ!」と
あたかも観客が全員「撮って欲しい」と思っているかのような言い方をするのは何故なのだろう。
一般人にも肖像権はあるはずなのに、芸能人だけが厳しく取り締まられ、
一般人は何の了解もなく、枯れ木も山の賑わいのような扱いをされるのは納得がいかない。
芸能人が勝手に撮影されたくないのと同じで、一般人も誰もが新聞に載ったりテレビに出たいわけではないのだぞ。





世界で見ても、日本市場だけ突出して位置情報ゲームの売り上げが高いというニュース。
これはタバコを買いに車を30分飛ばすこともある海外と、猫の額ほどの土地に大勢の人間が
ひしめき合って暮らしている日本との住宅事情や、満員電車に揺られて通勤・通学をする人の多さなど
生活スタイルが大きく影響しているように思う。
1ヶ月あたりのプレイ時間で「ドラクエウォーク」が特に多いのは
雑魚戦闘で経験値を稼いだり、遠方のメガモンスターでも参加可能な敵がいたり、
カジノの導入で移動していないときでも麻雀が遊べたりと、在宅でも出来ることが多いからではないか。

ちなみに私は、冒険ランク147、おでかけランク80、歩いた歩数は1800万歩、図鑑登録は580。
2019年9月12日からプレイ開始して4年半ぐらいでこの状況が平均と比べて良いのかどうかは不明。
コロナの後遺症で随分と長い間ウォーキングもできなかったので、サービス開始からプレイを始めた
他のプレーヤーに比べると遅れているのは間違いなさそう。



というような小ネタを日々つぶやいているので、よろしければフォローをお待ちしております。

@sinobintage



▼「DMM x DAZNホーダイ」お申し込みは今月中がお勧め


新規登録受付中★DMM×DAZNホーダイ
新規登録受付中★DMMプレミアム アニメ・エンタメ見放題

●3月1日(金)以降の「DMM × DAZNホーダイ」料金改定のお知らせ

2024年3月1日より新規加入したユーザーは従来の2,980円から500円上がった3,480円に変更。
2024年2月29日までに申し込んだユーザーについては、3月1日以降も2,980円を据え置く。
いよいよ値上げまで残り1週間を切ったので、検討中の方はお早めに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nintendo Directかんたんまとめ、ファミコンの傑作AVG「オホーツクに消ゆ」がSwitchで復活

2024年02月22日 | 瓦版


▼楽天お買い物マラソンは19日20時〜23日1時59分


2月19日20時〜23日1時59分★楽天 お買い物マラソン 2024年2月度(後半)
2月19日20時〜23日1時59分★楽天ブックス お買い物マラソン 2024年2月度(後半)
随時更新中★楽天市場 リアルタイムランキング 総合
随時更新中★楽天スーパーDEAL リアルタイムランキング
受付中★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
受付中★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF
受付中★楽天 ふるさと納税



▼今週公開の新作映画



<Amazon>
05月02日発売■Switch:フォーエバーブルー ルミナス
<楽天ブックス>
05月02日発売■Switch:フォーエバーブルー ルミナス

任天堂の中では比較的地味なシリーズである「フォーエバーブルー」の新作が5月2日発売。
この手の作品がグラフィックの美しさが臨場感や没入感に直結するので
タイミング的に出すなら次世代機のローンチにして度肝を抜くという意見は出なかったのだろうか。
最大30人の同時プレイは楽しそうではある。



<Amazon>
06月21日発売■Switch:真・女神転生5 Vengeance
<楽天ブックス>
06月21日発売■Switch:真・女神転生5 Vengeance



今夏発売■Switch:北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 〜追憶の流氷・涙のニポポ人形〜

今回のDirectでおおっとなったNo.1タイトル。
もともと荒井清和がキャラデザを手掛けたファミコンライクのアドベンチャーが
Switchでも複数リリースされていて、「このグラフィックで『オホーツク』が遊べたらな..」と
妄想していたら何と本当に出るらしい。

ファミコンのアドベンチャーとしてレトロゲームの代表格として紹介されるのは
いつも「ポートピア連続殺人事件」だが、ファミコン時代から現在まで細く長く生き残っている
コマンド選択式のアドベンチャーの基本形を完成させたのが、この「オホーツクに消ゆ」だと思っている。
堀井雄二のシナリオももちろん良くできているし、オープニングを出すタイミングが映画的だったり、
登場人物の会話に『間』を持たせたりと、当時のファミコンではあり得ない斬新な演出が多々見られた。
カートリッジからディスクメディアに時代が変わる時に多用された
「映画のような体験」をアイディアとセンスで提供していたのが本作なのだ。
一足先にSwitchにリメイク移植された「ファミコン探偵倶楽部」に続き
ファミコンアドベンチャーの名作中の名作なので未体験の方はもちろん、
当時プレイした方も堀井氏監修の新シナリオ目当てで記憶を掘り起こしての再プレイが楽しそう。

この手の作品はDLが先行販売され、時間差で特典付きのパッケージが出るのが常になっているので
パッケージが出るならそちらが欲しい。

<Amazon>
03月21日発売■Switch:ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン
05月02日発売■Switch:フォーエバーブルー ルミナス
06月21日発売■Switch:真・女神転生5 Vengeance
06月25日発売■Switch:スーパーモンキーボール バナナランブル
<楽天ブックス>
03月21日発売■Switch:ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン
05月02日発売■Switch:フォーエバーブルー ルミナス
06月21日発売■Switch:真・女神転生5 Vengeance
06月25日発売■Switch:スーパーモンキーボール バナナランブル



07月25日発売■Switch:レナティス
10月10日発売■Switch:ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
今春発売■Switch:GUITAR LIFE Leson1(専用コントローラー)
今夏発売■Switch:モンスターハンターストーリーズ
今夏発売■Switch:北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ 〜追憶の流氷・涙のニポポ人形〜
2024年発売■Switch:パワフルプロ野球 2024-2025
2024年発売■Switch:ガンダムブレイカー4
2024年発売■Switch:Epic MICKEY REBRUSHED(Wii「エピックミッキー ミッキーマウスと魔法の筆」リメイク)
2024年発売■Switch:ソードアートオンライン フラクチュアード デイドリーム





本日配信■Switch(GBA):MOTHER3(Nintendo Switch Online追加パックユーザー向け)

GBA用タイトル「MOTHER3」が本日よりNintendo Switch Online追加パックで提供されている
ゲームボーイアドバンス用タイトルに電撃追加。
64もMDもGBAも、追加パックは私のようなジジィユーザーには魅力的なのだが
一般層を引き込むにはあと一歩足らない気もする。
Wii Uのソフトラインナップに谷ができた時に続き、
どうも「MOTHER」は穴埋め要員として駆り出されることが多い。

本日配信■Switch:ソリティ馬 Ride On!



03月07日配信■Switch:スナフキン ムーミン谷のメロディ(パッケージ版も今夏発売)
03月14日配信■Switch:魂斗羅 オペレーション ガルガ
05月23日配信■Switch:グーの惑星2



2024年配信■Switch:エンダーマグノリア ブルームインザミスト
2024年配信■Switch:New電波人間のRPG FREE

配信で気になったのは「スナフキン」「魂斗羅」「エンダーマグノリア」「New電波人間のRPG」あたり。
「電波人間のRPG」はかれこれ12年前に3DS版をクリアしたので懐かしいが
Switchで出すのはまぁ良いとして、基本プレイ無料にしてどこで課金をさせるつもりなのだろう。
ちょっと気にはなる。



▼今後発売される主なSwitch用新作発売スケジュール


<Amazon>
02月22日発売■Switch:ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY
02月22日発売■Switch:クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』
02月29日発売■Switch:へべれけ2
03月07日発売■Switch:アイレムコレクションVol.1
03月08日発売■Switch:ユニコーンオーバーロード
03月14日発売■Switch:マクロス Shooting Insight
03月21日発売■Switch:ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン
03月22日発売■Switch:プリンセスピーチ Showtime!
03月28日発売■Switch:トリップワールドDX
04月23日発売■Switch:百英雄伝
04月25日発売■Switch:鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!
04月25日発売■Switch:サガ エメラルド ビヨンド
04月25日発売■Switch:重装機兵レイノス2 サターントリビュート
04月28日発売■Switch:エルシャダイ・アセンション オブ ザ メタトロン HD リマスター
05月02日発売■Switch:フォーエバーブルー ルミナス
06月21日発売■Switch:真・女神転生5 Vengeance
06月25日発売■Switch:スーパーモンキーボール バナナランブル
<楽天ブックス>
02月22日発売■Switch:ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY
02月22日発売■Switch:クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』
02月29日発売■Switch:へべれけ2
03月07日発売■Switch:アイレムコレクションVol.1
03月08日発売■Switch:ユニコーンオーバーロード
03月14日発売■Switch:マクロス Shooting Insight
03月21日発売■Switch:ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン
03月22日発売■Switch:プリンセスピーチ Showtime!
03月28日発売■Switch:トリップワールドDX
04月23日発売■Switch:百英雄伝
04月25日発売■Switch:鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!
04月25日発売■Switch:サガ エメラルド ビヨンド
04月25日発売■Switch:重装機兵レイノス2 サターントリビュート
04月28日発売■Switch:エルシャダイ・アセンション オブ ザ メタトロン HD リマスター
05月02日発売■Switch:フォーエバーブルー ルミナス
06月21日発売■Switch:真・女神転生5 Vengeance
06月25日発売■Switch:スーパーモンキーボール バナナランブル



▼電子書籍セールまとめ


2月29日まで★【最大50%ポイント還元】Kindleストア公式 ポイントキャンペーン
2月29日まで★【最大70%OFF】計1,200点以上!幻冬舎電本フェス後夜祭


2月22日まで★【最大50%OFF】Kindle 語学・教育関連本キャンペーン

<NHK大河ドラマ「光る君へ」記念>
2月22日まで★【最大50%OFF】講談社 話題沸騰!はじめての紫式部フェア
2月22日まで★【30%ポイント還元】新潮社 万葉集から源氏物語まで 今こそ読みたい、古典の世界特集

<KADOKAWA関連>
2月22日まで★【最大90%OFF】KADOKAWA 角川ホラー文庫30周年記念! 大人気シリーズフェア
2月22日まで★【最大90%OFF】KADOKAWA 「魔法科高校の劣等生」シリーズ 新作一挙3点配信記念フェア
2月22日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA 新文芸フレッシュフェア 2024
2月22日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA ラノベのラブコメフェア 2024
2月22日まで★【30%OFF】KADOKAWA 猫の日までに読んでおきたい 猫小説フェア
2月22日まで★【50%OFF】KADOKAWA 冬に読みたい イチオシ恋愛ノベルフェア
2月22日まで★【50%OFF】KADOKAWA あの人気作を一気読み 合本フェア
2月22日まで★【30%OFF】KADOKAWA バレンタインの季節に 恋愛小説フェア



▼「DMM x DAZNホーダイ」お申し込みは今月中がお勧め


新規登録受付中★DMM×DAZNホーダイ
新規登録受付中★DMMプレミアム アニメ・エンタメ見放題

●3月1日(金)以降の「DMM × DAZNホーダイ」料金改定のお知らせ

2024年3月1日より新規加入したユーザーは従来の2,980円から500円上がった3,480円に変更になるが
2024年2月29日までに申し込んだユーザーについては、3月1日以降も2,980円を据え置く。
値上げ後の3,480円だとしても、DAZNの単体契約よりも安いという価格設定は維持されており
DAZNユーザーが乗り換えるなら今月(2024年2月)中がお勧め。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xbox事業はさらなる拡大へ、新ハードや一部タイトルのマルチ化を発表

2024年02月16日 | 瓦版


▼Xbox事業はさらなる拡大へ、新ハードや一部タイトルのマルチ化を発表


<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天全体>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧

日本時間の本日早朝、Official Xbox Podcastの特別版が配信され
Xbox事業の今後を見据えた数々の施策が発表された。
一部ではXboxはブランド名として残りハード事業からは撤退するのではと囁かれたりもしていたが
今年のホリデーシーズンにハードウェア新製品を投入するなど
蓋を開けてみれば真逆とも言える攻めの姿勢を強めた内容で
現Xboxユーザーの私としてもほっと胸を撫で下ろしている。



まずは、専用タイトルのマルチプラットフォーム化について。
これまでXbox専用タイトルとしてリリースされていた
「Hi-Fi RUSH」「Pentiment」「Sea of Thieves」「Grounded」の4本を
競合してるPlayStationとNintendo Switchに提供すると発表した。
これらの4本はMSが正式に発表したものではなく
「1年以上前に発売されたタイトル」
「当初から大型の独占タイトルではなない」などのヒントから推測されたもので
ほぼ確定として各メディアが報じている。
今回の発表を機に今後Xbox専用タイトルが続々とマルチ化すると考えるのは早計で
MSは「サードパーティー化に向けた大きな転換ではない」としている。
MSが巨大なソフトメーカーとなってPlayStationやNintendo Switchにも
Xboxゲームパスを提供するのではなく、独占から一定期間経過したタイトルを
競合にも提供する、時限式独占の拡大版と見るのが正しそう。
2001年にセガがハード事業から撤退し、家庭用ゲーム機におけるシェア争いが
ソニー・MS・任天堂の3社に絞られてから20年以上が経過し
いずれの陣営も譲らないままここまでやってきたが
タイトルの囲い込みに力を入れすぎて疲弊するのは
Netflixやディズニープラスなどの映像系配信サービスも同様で、
ディズニーは一部の作品を他社に提供することを検討し始めたとのニュースもあった。
Activision Blizzardでサードの囲い込みにもひと段落したMSが
一定の期間が過ぎた独占タイトルを切り崩して他社に提供するのは
誰も損のない良い選択なのではないかと私は思う。
Xboxユーザーのひとりとして、「Hi-Fi RUSH」のようなライト層でも楽しめるタイトルは
Switchでより多くのユーザーに遊んでいただきたい。

【関連記事】Xbox Series X|S「Hi-Fi RUSH / ハイファイラッシュ」無意識に体が動くリズムアクション
【関連記事】あったらいいなをカタチにした「パルワールド」の面白さともったいなさ、他
【関連記事】Xbox Series Sデビューしたら「フォートナイト」のボイチャができなくなった場合の対策まとめ
【関連記事】「Xbox Series S」デビューから半年経過しての感想とデビュー(or 復帰)のススメ

ゲームパスのタイトルは身銭を切って購入しているわけではないので
他社にいったところでダメージは少ない。
どちらかといえば、フルプライスで購入した「ディアブロIV」が
3月28日からゲームパス入りすることの方がショックだったりする。
(細く長く遊ぶタイトルなので待てば良かった、という意味)

Xboxゲームパスは今後も大型タイトルのDAY1を続けていくそうなので
中堅どころのタイトルを時限式で他社に開放しつつ
キラーは温存という形で進んでいくのかもしれない。
任天堂はさておき、タイトルや戦略で被っているソニーが今後どうするのか気になるところ。

ふたつめのトピックは、今年のホリデーシーズンにハードウェア新製品を発売するとの発表。
正確には「いくつかのハードウェア新製品」とあり、具体的な内容はまだ不明ながら
ゲームパスに対応した携帯機ではないかとの噂は少し前から出回っている。
これらの新製品は下位互換、クロスセーブ、クロスプレイ、クラウド機能も搭載するとされており
噂通りの携帯機なら絶対に買うぞ。
携帯機ならストレージの拡張も格安でできるはずなのでSeries Sの使用頻度が落ちる可能性すらある。

今年6月には今回の発表内容の詳細を含めたXbox Showcaseが開催とのこと。
再デビューからあっという間に月日が経ち
向こう3年分購入していた私のゲームパスも2025年11月までと残り2年を切った。
ハードウェアが携帯機ならば月額を支払っても継続するつもりだが、さてどうだろう。



余談。
先日「龍が如く8」をクリアした。
山下達郎はサブスク嫌いで有名なので権利的に難しかったのか
「蒼茫」はゲームパス版では流れなかったのだが「ありあまる富」はちゃんと流れた。
主人公お二人もさることながら、大御所を押しのけて成田凌が素晴らしかった。
最後を全てかっさらって行った。



▼楽天モバイル、最強家族割に続き学割を追加



受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nintendo Switchの販売台数が日本の家庭用ゲーム機歴代No.1に

2024年02月08日 | 瓦版


▼Nintendo Switchの販売台数が日本の家庭用ゲーム機歴代No.1に


<Amazon>
発売中■Switch:Nintendo Switch 有機ELモデル バリエーション一覧
発売中■Switch:スーパーマリオブラザーズ ワンダー
発売中■Switch:不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録
<楽天ブックス>
発売中■Switch:Nintendo Switch 有機ELモデル バリエーション一覧
発売中■Switch:スーパーマリオブラザーズ ワンダー
発売中■Switch:不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録

●2024年3月期 第3四半期決算短信 [ 日本基準 ](連結)*PDF

さる2月6日に任天堂が発表した「2024年3月期 第3四半期決算短信」により
「Nintendo Switch」シリーズの国内累計販売台数が3,334万台を突破したことがわかった。
これまで日本国内で販売された家庭用ゲーム機の歴代販売台数記録のトップであった
「ニンテンドーDS」シリーズの3,299万台を抜き去り、歴代1位に躍り出た。
ハードの発売から7年が経過した現在も好調に販売台数を伸ばしており、
最終的にどこまで伸ばすのかはまだ未知数という異次元の域へ突入している。

ソフトでは「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」が1,196万本、
「ゼルダの伝説 テ ィアーズ オブ ザ キングダム」が2,028万本、
ハード黎明期に発売された「マリオカート8 デラックス」が679万本を販売するなど
新規のタイトルを豊富な定番タイトルが支える形で合計24タイトルのミリオンセラーを出した。

ファミコンの発売当初からゲームを触っている私は、「ファミコンを超えるハードは
今後出てくることはないだろう」と思ってたが、気がつけばファミコンは歴代8位となっている。
「ポケモン」の世界的ヒットで息を吹き返したゲームボーイが累計3,000万台を超えて
さすがにもうこれを超えるものは...と思っていたら、老若男女を巻き込む社会現象を起こした
ニンテンドーDSが登場して記録を塗り替えた。
さすがに今度という今度は...と思っていたらニンテンドースイッチが記録を塗り替えてしまった。
性能面やバッテリー面で制約の増える「据え置きと携帯の両面を持つハード」という賭けは、結果として大当たりだったのだ。



3,334万台 2017年発売 Nintendo Switch(任天堂)
3,299万台 2004年発売 ニンテンドーDS(任天堂)
3,247万台 1989年発売 ゲームボーイ(任天堂)
2,526万台 2011年発売 ニンテンドー3DS(任天堂)
2,198万台 2000年発売 PlayStation2(ソニー)

1,969万台 2004年発売 PlayStation Portable(ソニー)
1,941万台 1994年発売 PlayStation(ソニー)
1,935万台 1983年発売 ファミリーコンピュータ(任天堂)
1,717万台 1990年発売 スーパーファミコン(任天堂)
1,552万台 2001年発売 ゲームボーイアドバンス(任天堂)
1,274万台 2006年発売 Wii(任天堂)
1,027万台 2006年発売 PlayStation3(ソニー)

949万台 2014年発売 PlayStation4(ソニー)
586万台 2011年発売 PlayStation Vita(ソニー)
584万台 1987年発売 PCエンジン(NEC)
575万台 1994年発売 セガサターン(セガ)
550万台 1996年発売 ニンテンドウ64(任天堂)
530万台 2020年発売 PlayStation5(ソニー)
400万台 2001年発売 ニンテンドーゲームキューブ(任天堂)
350万台 2001年発売 ワンダースワン(バンダイ)
330万台 2012年発売 Wii U(任天堂)
318万台 1988年発売 メガドライブ(セガ)
253万台 1998年発売 ドリームキャスト(セガ)
178万台 1990年発売 ゲームギア(セガ)
160万台 2005年発売 Xbox 360(マイクロソフト)
100万台 1990年発売 ネオジオ(SNK)

75万台 1994年発売 3DO REAL(松下電器)
70万台 1985年発売 セガ・マークIII / セガ・マスターシステム(セガ)
60万台 2020年発売 Xbox Series X|S(マイクロソフト)
55万台 1994年発売 ネオジオCD(SNK)
50万台 1998年発売 ネオジオポケット(SNK)
47万台 2002年発売 Xbox(マイクロソフト)
35万台 1990年発売 PCエンジンGT(NEC)
30万台 1994年発売 PC-FX(NEC)
20万台 1995年発売 バーチャルボーイ(任天堂)
11万台 2014年発売 XBox One(マイクロソフト)

*90年代以前のハードなどは出荷数のみの報告が多く数字はおおよその参考値としてお考えいただければ



こうして振り返るとほとんどのハードを所有し、遊んでいたことに気づく。
累計100万台に満たないハードにもそれぞれに味があり、思い入れのあるソフトもある。
正直ネオジオCDなどは我が家の稼働率はかなり高かったし
私の周りでも所有者が非常に多かったので100万台ぐらいは余裕で超えていると思ったらこんなものなのか。

任天堂は次世代機について明言を避けているものの、「コール・オブ・デューティ」シリーズの
10年契約の件などもあり、次世代機の地ならしと種撒きは着々と進んでいるものと思われる。
長年のライバルであるソニーには携帯用機への再参入の噂があり、
一方のマイクロソフトもゲームパスを動かせる携帯用機を出すとの噂がある。
噂が本当だとすれば、一度はスマホゲームに押し出されて任天堂しか残らなかった携帯用機市場に
最新技術を盛り込んだハード性能とサードパーティの抱え込みで競ってきた2社が興味を示していることになり、
それだけSwitchの成功は大きなインパクトだったということなのだろう。
任天堂の次世代機はSwitchの最大の魅力(据え置き&携帯)を残す可能性が高いのだろうが
そこにあと何をプラスしてくるのか、Wii→Wii Uの失敗を繰り返さないためにも入念な設計で出していただきたい。



▼電子書籍セールまとめ


02月08日まで★【最大70%OFF】Kindle マンガ・ライトノベル セール
02月08日まで★【最大70%OFF】電本フェス 前夜祭 約1200点対象
02月08日まで★【最大70%OFF】KADOKAWA 『作りたい女と食べたい女』ドラマ続編 放送スタート!シスターフッド作品フェア
02月08日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA 劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』公開記念 アナザーガンダムフェア
02月08日まで★【50%OFF】ウルトラマンからライダー、プリキュアまで!オール・ヒーロー・フェスティバル
02月08日まで★【50%OFF】KADOKAWA 冬のほっこりグルメフェア
02月08日まで★【40%OFF】星海社 冬電書フェア2024
02月22日まで★【最大70%OFF】計2,500点以上!幻冬舎電本フェス本祭



02月08日まで★【50%OFF】ラストチャンス! 講談社 ALL半額☆冬電書FINALセール
02月08日まで★講談社 冬電書キャンペーン
02月08日まで★【50%OFF】講談社の「不朽の名著」オール半額フェア
02月08日まで★講談社 398円均一「大人の雑学本」フェア
02月08日まで★講談社文芸文庫 文学の光芒フェア 
02月08日まで★「講談社サイエンティフィク」高額理系専門書フェア



開催中★【40%ポイント還元】光文社 ポイント還元セール
02月08日まで★全点半額 「創文社オンデマンド叢書」フェア
終了日未定★【50%還元】KADOKAWA ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】一迅社 ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】海王社 ポイント還元セール 対象作品数 2,000点以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「龍が如く8」はドンドコ島に到着など、X(旧Twitter)まとめ

2024年02月03日 | 瓦版


▼Amazonタイムセール祭りは2月1日〜4日23時59分まで


2月1日9時〜4日23時59分まで★Amazon タイムセール祭り
2月1日9時〜4日23時59分まで★Amazon タイムセール祭り ポイントアップキャンペーン 最大10%還元

Amazonのタイムセールは4日まで。



▼X(旧Twitter)まとめ



<Amazon>
発売中■PS5:龍が如く8
発売中■PS4:龍が如く8
<楽天ブックス>
発売中■PS5:龍が如く8
発売中■PS4:龍が如く8
<MSストア>
受付中■Xbox:Xbox Game Pass 加入ページ(*リンクはこちら

シリーズ最大規模とも言われるボリュームの最新作「8」をプレイ中。
同じ週にNintendo Switchで「風来のシレン6」も発売されてしまったので
コロナ禍の緊急事態宣言でステイホームしていた頃以来ではないかというぐらいにゲームをしている。



基本は「7」とコンパチだが脇道の遊びはさらに増えていて、しかもいちいち「ちゃんと作られている」。
春日の合いの手がうるさくてかえって遊び辛くなっているカラオケが微笑ましかったり、
スジモンにお歳暮を配りまくって仲間にしたり、寿司職人にぱふぱふならぬにぎにぎをされてみたり、
天晴れなほどの物量で攻め込んでくるパロディの玉手箱。
ただ、マッチングアプリでマッチした相手との会話では
カラオケを遥かに超える難易度の高速ボタン押しが要求されて今だに1回しかデートの誘いにOKをもらえない。
ここの調整だけはもう少し簡単にして欲しかった。
本編はアクション要素を必要としない戦闘システムがジジィにも優しい作りで
春日と桐生の人情味溢れる泣きのストーリーを堪能できる。(ちょっとムービーが長過ぎなところはある)



ハワイの夜景の美しさは格別で、これだけで1本のゲームに出来そうなドンドコ島も
本編の進行を忘れるほどの大ボリューム。発売日から開始して結構な時間をプレイしたはずだが
Xboxアプリで実績をチェックするとまだ18%しか解除されていなかった。マジか。
「7外伝」で78%ぐらいまでは行ったのだが、「8」は50%超えることが出来るのかすら不安なレベルに凄い。
ちなみに、Xboxゲームパスでは「8」を除くシリーズ全作品が配信中。







<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<楽天全体>
発売中■Xbox:Xbox Series X 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Series S 関連商品一覧
発売中■Xbox:Xbox Game Pass 関連商品一覧
<MSストア>
受付中■Xbox:Xbox Game Pass 加入ページ(*リンクはこちら

【関連記事】あったらいいなをカタチにした「パルワールド」の面白さともったいなさ、他

突然降臨したXbox陣営の超キラータイトル。
インディーズメーカーのためサーバー管理費が捻出できず苦心していたところに
マイクロソフトが手を差し伸べてサポートを開始したとニュースが出ていた。
最低でも1年は他機種に出ない先行利益を最大化するためには手間も金も惜しまない姿勢はさすがの大手。
私は現在「シレン6」と「龍8」に挟まれて全く時間がないので
バグが多少取れた頃に再開できればと思っている。





SNSはポジティブなネタよりもネガティブなネタの方が拡散力を持ってしまうので
「セクシー田中さん」の件についても触れずにおこうかと思ったのだが
佐藤秀峰氏が出したこの記事については色々と思うことがあったので少しだけ。

映画やドラマの制作現場において原作者(および原作)が軽んじられがちなことは
これまでも何度となく問題になってきたし、あまりにも酷い作品などは『原作●●●』と揶揄されてしばしば炎上する。
酷さを逆手にとって面白おかしく記事にするのは昔からの手法として存在し
当BLOGで初めてデイリーアクセスが1万を超えたのも映画版「デビルマン」の紹介記事だった。

結論から言うと、原作付きの作品を映像化する上で、万人が納得する作品を作ることは不可能だ。
不可能だからこそ、出来る限り多くの人が納得するように、かつ商業的にも成功を収めるよう努力することが求められる。
しかしテレビ局が主導の映画・ドラマ作りはしばしば、後者の商業的成功が優先されるあまり
前者の「出来る限り多くの人が納得するように」が忘れらてしまうことがある。
コミックにしろ小説にしろ、改悪をした作品が必ずしも商業的に失敗しないことも原因としてあるのだろう。
「海猿」などはまさにその典型例で、原作者が絶縁宣言するほどの仕打ちを受けても
フジのコンテンツとしては「踊る大捜査線」に迫る規模の大ヒットを連発した。
反対に、原作に忠実に映像化した作品が思ったほどヒットしないこともあり
映像化というフィルターを通した時にどんなアレンジをすればヒットするのかを
テレビ局は悪い意味で知っているのだと思う。
その成功体験が慢心を招き、原作軽視に繋がって今回の件になってしまったのではないか。


<Amazon>
発売中■書籍:地果て海尽きるまで 小説チンギス汗 / 森村誠一
<楽天ブックス>
発売中■書籍:地果て海尽きるまで 小説チンギス汗 / 森村誠一

今回のことで思い出したのが、2007年に公開された映画「蒼き狼 〜地果て海尽きるまで」の試写会に登壇した
原作者である森村誠一氏の言葉だった。
日本とモンゴルの合作映画で「モンゴル建国800年記念作品」と「角川春樹事務所創立10周年記念作品」を記念した
一大プロジェクトだったこともあり、大阪難波の劇場には監督、主演俳優ら錚々たる顔ぶれが来場していた。
テレビや雑誌など多数のマスコミの取材が入る晴れやかな舞台の上でコメントを振られた森村氏は

「映画における原作者なんていうものは、舟盛りの鯛でいうところの尾っぽのようなものです。
あればあったで格好がつく、という程度のもので、別になくても構わないんです」

と穏やかな口調で言った。
「そんな謙遜しないでくださいよー」と司会者は慌ててフォローし、会場は笑い声が飛び交っていたが
私はその言葉を聞いて、直感的に「ああ、森村氏はこの映画に納得していないのだろうな」と理解した。
翌日のマスコミでは主演や監督の言葉ばかりが流れ、森村氏の言葉を取り上げるメディアはなかった。
原作付きの映像作品の制作現場では、こういったことが無数に起こってきたに違いない。

どうか、今回のような悲劇が二度と繰り返されませんように。



というような小ネタを日々つぶやいているので、よろしければフォローをお待ちしております。

@sinobintage



▼電子書籍セールまとめ


02月08日まで★【最大70%OFF】Kindle マンガ・ライトノベル セール
02月08日まで★【最大70%OFF】電本フェス 前夜祭 約1200点対象
02月08日まで★【最大70%OFF】KADOKAWA 『作りたい女と食べたい女』ドラマ続編 放送スタート!シスターフッド作品フェア
02月08日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA 劇場版『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』公開記念 アナザーガンダムフェア
02月08日まで★【50%OFF】ウルトラマンからライダー、プリキュアまで!オール・ヒーロー・フェスティバル
02月08日まで★【50%OFF】KADOKAWA 冬のほっこりグルメフェア
02月08日まで★【40%OFF】星海社 冬電書フェア2024
02月22日まで★【最大70%OFF】計2,500点以上!幻冬舎電本フェス本祭

2月2日より2つのセールが新たに開始。



02月08日まで★【50%OFF】ラストチャンス! 講談社 ALL半額☆冬電書FINALセール
02月08日まで★講談社 冬電書キャンペーン
02月08日まで★【50%OFF】講談社の「不朽の名著」オール半額フェア
02月08日まで★講談社 398円均一「大人の雑学本」フェア
02月08日まで★講談社文芸文庫 文学の光芒フェア 
02月08日まで★「講談社サイエンティフィク」高額理系専門書フェア



開催中★【40%ポイント還元】光文社 ポイント還元セール
02月08日まで★全点半額 「創文社オンデマンド叢書」フェア
終了日未定★【50%還元】KADOKAWA ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】一迅社 ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】海王社 ポイント還元セール 対象作品数 2,000点以上



▼「DMM x DAZNホーダイ」お申し込みは今月中がお勧め


新規登録受付中★DMM×DAZNホーダイ
新規登録受付中★DMMプレミアム アニメ・エンタメ見放題

●3月1日(金)以降の「DMM × DAZNホーダイ」料金改定のお知らせ

2024年3月1日より新規加入したユーザーは従来の2,980円から500円上がった3,480円に変更になるが
2024年2月29日までに申し込んだユーザーについては、3月1日以降も2,980円を据え置く。
値上げ後の3,480円だとしても、DAZNの単体契約よりも安いという価格設定は維持されており
DAZNユーザーが乗り換えるなら今月(2024年2月)中がお勧め。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」がAmazonプライムビデオで見放題に

2024年02月01日 | 瓦版


▼「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」がAmazonプライムビデオで見放題に

*この記事は「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」が2024年2月11日より
 Amazonプライムビオデで見放題配信されるのを記念して、2008年12月にアメブロにて執筆した
 過去記事「「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」がBD化」から一部転載し、加筆・改稿をしたものです。



<Amazonプライムビデオ>
配信中■Amazonプライム:うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
<Amazon>
発売中■Blu-ray:うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー [デジタルリマスター版]
<楽天ブックス>
発売中■Blu-ray:うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー [デジタルリマスター版]

私達の世代にピンポイント爆撃を仕掛けているのではないかと思うほど
過去の名作が次々に復刻されているBlu-ray市場にまた1本、新たなキラータイトルが投入される。
今回発売が決定したのは、押井守監督の最高傑作である「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」。
当時はかなり高額であったVHSを擦り切れるほど繰り返し見て、
台詞のほとんどを暗記してしまったほどのフェイバリット作品。
ジジィ世代にとってのインパクトは、「ルパン三世 カリオストロの城」と同等、
人によっては上回るほどのビッグニュースではないかと思われる。
発売日は2009年3月20日。
そこからさらに15年が経過して、2024年2月11日よりついにAmazonプライムビデオで見放題配信が決定した。

日本のアニメ業界にとって、後に繋がる「変革の種」が蒔かれた1980年から1985年までの主なヒット作品は以下の通り。
なお、興行収入に関しては1999年までが配給収入発表、2000年より興行収入発表に切り替わっているため、
当時発表された配給収入を元に算出した大まかな数字となっている。

1980年:「ヤマトよ永遠に」23.0億円
1980年:「ドラえもん のび太の恐竜」(同時上映「モスラ対ゴジラ」)26.4億円
1981年:「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」19.6億円
1981年:「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」29.8億円
1982年:「ドラえもん のび太の大魔境」20.7億円
1982年:「1000年女王」17.2億円
1982年:「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」21.9億円
1983年:「ドラえもん のび太の海底鬼岩城」17.0億円
1983年:「幻魔大戦」18.0億円
1983年:「宇宙戦艦ヤマト 完結編」17.2億円
1984年:「ドラえもん のび太の魔界大冒険」28.1億円
1985年:「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」20.4億円
1985年:「うる星やつら3 リメンバー・マイ・ラブ」(同時上映「愛・旅立ち」)19.9億円

1980年代当時、薬師丸ひろ子や原田知世などの人気スターを続々と送り出し、
映画界の話題を独占していた角川のアニメ参入第1弾として大々的なプロモーションを展開していた「幻魔大戦」と、
未だに熱狂的なファンを持つ「機動戦士ガンダム」の完結編を除くと、
松本零士作品か「ドラえもん」しか残らないという状況。
「うる星やつら2」が公開された1984年は、「風の谷のナウシカ」「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」など
アニメ界の流れを大きく変える作品が続々と登場していたのだが、興収的には今ひとつ振るわなかった。

種の蒔かれる瞬間を劇場で観ることの出来た、幸運な世代である私は
「宇宙戦艦ヤマト 完結編」が公開された翌年に「風の谷のナウシカ」と「うる星やつら2」が
相次いで公開されたことの衝撃を良く覚えている。
ここから劇場アニメの概念が大きく変わるだろうと確信を持てる2作だった。
サントラも「愛はブーメラン」のシングルも、関連雑誌も買いまくった。
多少の想い出補正がかかっていることを差し引いても、
どちらの作品も未だに古びない素晴らしい作品で、あの頃の衝撃が正しかったことをこの歳になって再確認している。

あたるとラムの夫婦漫才のような関係をベースに
多彩なキャラクターが集まったドタバタアニメとして人気を集めていた「うる星やつら」が
突然ダークファンタジー全開の作風になったことで「押井守がやり過ぎた」だの、
「高橋留美子が激怒した」だのと、当時は様々な憶測が飛び交った。
Blu-ray発売までに随分と時間がかかってしまった(しかも一度中止になっている)ことも、
噂に信憑性を持たせる理由になっていたのだが、待てば海路の日和ありとは良く言ったもので
こうしてプライムビデオでいつでも見られるようになるとは夢にも思っていなかった。
奇しくも今年で劇場公開から40年。長かったようで、振り返るとあっという間だった。

Blu-rayは今も大切に保管しているが、気が向いた時にサクッと見られる恩恵は大きい。
「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」は2024年2月11日よりAmazonプライムビデオで見放題配信。

<Amazonプライムビデオ>
配信中■Amazonプライム:うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
<Amazon>
発売中■Blu-ray:うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー [デジタルリマスター版]
<楽天ブックス>
発売中■Blu-ray:うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー [デジタルリマスター版]

ちなみに、発売中のBlu-rayは2002年発売のDVD版と同じビスタサイズ。
音声は、DVDと同じ「オリジナル版」と「修復版」の2種類に5.1chの「リミックス版」を新たに追加、
さらに押井監督、メガネ役の千葉繁氏、演出の西村純二氏らによるオーディオコメンタリーも収録している。
見放題配信で初めて本作に触れて気に入った方は、是非Blu-rayも手にとってみていただきたい。



▼楽天モバイル、最強家族割に続き学割を追加



受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第96回アカデミー賞のノミネート作品が発表、「君たちはどう生きるか」も長編アニメーション賞候補に

2024年01月24日 | 瓦版


▼楽天お買い物マラソン、次回は本日20時スタート


1月24日20時〜28日1時59分★楽天お買い物マラソン 2023年1月度後半
開催中★楽天 早期特典付き バレンタインギフト 特集
開催中★楽天 バレンタイン 2024 特集
開催中★楽天 Rakuten Fashion MAX80%OFF SALE

1月後半のお買い物マラソンは24日20時から。現在事前登録受付中。
今回は後半だからなのか、月末あたりから何か違うセールでもあるのか開催期間は3日と短め。
今回はバレンタインが近いのと、今週発売の新作ゲームが粒ぞろいなので楽天で買えば高還元を狙える。



▼今週発売の新作ダイジェスト


<Amazon>
01月25日発売■Switch:不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録
01月25日発売■Switch:ユグドラ・ユニオン 3-in-1 スペシャルバンドル
01月25日発売■Switch:逆転裁判456 王泥喜セレクション
01月25日発売■PS4:逆転裁判456 王泥喜セレクション
01月25日発売■PS5:龍が如く8
01月25日発売■PS4:龍が如く8
01月25日発売■PS5:鉄拳8
<楽天ブックス>
01月25日発売■Switch:不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録
01月25日発売■Switch:ユグドラ・ユニオン 3-in-1 スペシャルバンドル
01月25日発売■Switch:逆転裁判456 王泥喜セレクション
01月25日発売■PS4:逆転裁判456 王泥喜セレクション
01月25日発売■PS5:龍が如く8
01月25日発売■PS4:龍が如く8
01月25日発売■PS5:鉄拳8

<今週発売のKinlde本>
1月21日(日曜)発売のKindle本
1月22日(月曜)発売のKindle本
1月23日(火曜)発売のKindle本
1月24日(水曜)発売のKindle本
1月25日(木曜)発売のKindle本
1月26日(金曜)発売のKindle本
1月27日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天kobo>
今週発売の楽天kobo(2024年1月4週発売分)



▼第96回アカデミー賞のノミネート作品が発表



日本時間の23日夜、第96回アカデミー賞のノミネート作品が発表された。
最多13部門にノミネートされたのは、日本公開も危ぶまれながらビターズ・エンドの英断により
2024年3月29日からの劇場公開(R15+指定)が決まった「オッペンハイマー」。
原爆の父と呼ばれた米物理学者ロバート・オッペンハイマーの伝記映画で
オッペンハイマーを演じるのは「ダンケルク」などノーラン作品の出演歴の多いキリアン・マーフィ。
共演はエミリー・ブラント、マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jr、フローレンス・ピュー、
ジョシュ・ハートネット、ケイシー・アフレック、ラミ・マレック、ケネス・ブラナーと錚々たる顔ぶれ。
海外での興行収入は公開3週で5億ドルを突破する大ヒットを記録し、
伝記映画としては「ボヘミアン・ラプソディ」「パッション」「アメリカン・スナイパー」に続く
史上4作目の5億ドル超え作品となった。
作品賞、主演男優賞、助演男優賞、助演女優賞、監督賞、脚色賞など主要部門も席巻する今年の大本命。
ただ、最多ノミネート作品ほどオスカー受賞を逃すというアカデミー賞のジンクスもあり
この中からいくつのオスカー像を手にするのかは気になるところ。
オスカーの結果発表は3月11日なので、そこからさらに2週間以上しての日本公開になってしまったのは勿体ない。

・作品賞
・主演男優賞(キリアン・マーフィー)
・助演男優賞(ロバート・ダウニー・Jr.)
・助演女優賞(エミリー・ブラント)
・監督賞(クリストファー・ノーラン)
・脚色賞
・撮影賞
・編集賞
・美術賞
・衣装デザイン賞
・メイクアップ&ヘアスタイリング賞
・音響賞
・作曲賞

配信中■Kindle本:オッペンハイマー 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:クリストファー・ノーラン 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:オッペンハイマー 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:原爆を題材にした映画 関連作品一覧





「オッペハイマー」に続くノミネート数は、日本では今週金曜日に公開になる「哀れなるものたち」の11部門。
自ら命を絶った若き女性が天才外科医の手術によって蘇り、人生を生き直す物語。
監督は私の大好きな映画「女王陛下のお気に入り」のヨルゴス・ランティモス。
共演は「スポットライト 世紀のスクープ」のマーク・ラファロ、「フロリダ・プロジェクト」のウィレム・デフォー。
オスカーでは「オッペンハイマー」に押されている印象を受けるが
ドラマ部門とコメディ・ミュージカル部門を分けているゴールデングローブでは
ドラマ部門を「オッペンハイマー」が、コメディ・ミュージカル部門を本作が獲っている。

・作品賞
・主演女優賞(エマ・ストーン)
・助演男優賞(マーク・ラファロ)
・監督賞(ヨルゴス・ランティモス)
・脚色賞
・撮影賞
・編集賞
・美術賞
・衣装デザイン賞
・メイクアップ&ヘアスタイリング賞
・作曲賞

配信中■Amazonプライムビデオ:ヨルゴス・ランティモス 関連作品一覧
配信中■Amazonプライムビデオ:エマ・ストーン 関連作品一覧



<作品賞>



作品賞で私が気になっているのが、日本では2月23日公開予定の「落下の解剖学」。
雪山の山荘で起こった悲しい事故について調べていくと、恐るべき真実が次々と明らかになるミステリー。
第76回カンヌ国際映画祭では最高栄誉のパルムドールを受賞し、
先日発表になったゴールデングローブ賞でも主要部門に複数ノミネートし、脚本賞など2部門で受賞している。
オスカーの時期にギャガが配給を担当している作品はほぼアタリだと思っているのでこちらも期待。

他にはマーティン・スコセッシの「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」が10部門、
バービーの世界を実写化した「バービー」は7部門、
レナード・バーンスタインの伝記映画「マエストロ:その音楽と愛と」が同じく7部門と強豪ぞろい。

「落下の解剖学」
「バービー」
「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
「マエストロ:その音楽と愛と」
「オッペンハイマー」
「パスト ライブス/再会」
「哀れなるものたち」
「関心領域」
「The Holdovers(原題)」
「American Fiction(原題)」



<主演男優賞>



ブラッドリー・クーパー「マエストロ:その音楽と愛と」
キリアン・マーフィー「オッペンハイマー」
コールマン・ドミンゴ「ラスティン:ワシントンの『あの日』を作った男」
ジェフリー・ライト「American Fiction」
ポール・ジアマッティ「The Holdovers」

<主演女優賞>



アネット・ベニング「ナイアド ~その決意は海を越える~」
エマ・ストーン「哀れなるものたち」
リリー・グラッドストーン「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
ザンドラ・ヒュラー「落下の解剖学」
キャリー・マリガン「マエストロ:その音楽と愛と」

<助演男優賞>



ロバート・デ・ニーロ「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
ロバート・ダウニー・Jr.「オッペンハイマー」
ライアン・ゴズリング「バービー」
マーク・ラファロ「哀れなるものたち」
スターリング・K・ブラウン「American Fiction」

大接戦になりそうなのが、助演男優賞。
デ・ニーロとダウニー・Jrとライアン・ゴズリングとマーク・ラファロが激突という熾烈な状況。

<助演女優賞>



ダニエル・ブルックス「カラーパープル」
ジョディ・フォスター「ナイアド ~その決意は海を越える~」
エミリー・ブラント「オッペンハイマー」
アメリカ・フェレーラ「バービー」
ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ「The Holdovers」

<監督賞>

ジュスティーヌ・トリエ「落下の解剖学」
マーティン・スコセッシ「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
クリストファー・ノーラン「オッペンハイマー」
ヨルゴス・ランティモス「哀れなるものたち」
ジョナサン・グレイザー「関心領域」

助演男優賞に続く接戦が予想されるのが監督賞。

<脚本賞>



セリーヌ・ソン「パスト ライブス/再会」
アルチュール・アラリ、ジュスティーヌ・トリエ「落下の解剖学」
ブラッドリー・クーパー、ジョシュ・シンガー「マエストロ:その音楽と愛と」
デヴィッド・ヘミングソン「The Holdovers」
サミー・バーチ、アレックス・メヒャニク「May December(原題)」

<脚色賞>

クリストファー・ノーラン「オッペンハイマー」
トニー・マクナマラ「哀れなるものたち」
グレタ・ガーウィグ、ノア・バームバック「バービー」
ジョナサン・グレイザー「関心領域」
コード・ジェファーソン「American Fiction」

<国際長編映画賞>



「PERFECT DAYS」(日本)
「雪山の絆」(スペイン)
「関心領域」(イギリス)
「Io capitano(原題)」(イタリア)
「The Teachers' Lounge(英題)」(ドイツ)

国際長編映画賞では、日本から「PERFECT DAYS」がノミネート。
Netflixで配信中の「雪山の絆」やアウシュビッツ強制収容所の隣で
平和な生活を送っている一家の様子を描いた「関心領域」などと争う構図。

「関心領域」は主要部門の作品賞にもノミネートされており、ここが本命になりそう。
監督は今も強烈な印象が残っているSF映画「アンダー・ザ・スキン 種の捕食」のジョナサン・グレイザー。
第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門でもパルムドールに次ぐグランプリを受賞している。

<撮影賞>

エドワード・ラックマン「伯爵」
ロドリゴ・プリエト「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
マシュー・リバティーク「マエストロ:その音楽と愛と」
ホイテ・ヴァン・ホイテマ「オッペンハイマー」
ロビー・ライアン「哀れなるものたち」

<編集賞>

「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
「オッペンハイマー」
「哀れなるものたち」
「落下の解剖学」
「The Holdovers」

<美術賞>

「哀れなるものたち」
「バービー」
「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
「ナポレオン」
「オッペンハイマー」

<衣装デザイン賞>

「哀れなるものたち」
「バービー」
「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
「ナポレオン」
「オッペンハイマー」

<メイクアップ&ヘアスタイリング賞>

「オッペンハイマー」
「哀れなるものたち」
「マエストロ:その音楽と愛と」
「雪山の絆」
「Golda(原題)」

<視覚効果賞>



「ゴジラ-1.0」
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」
「ザ・クリエイター/創造者」
「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」
「ナポレオン」

ここで日本から「ゴジラ-1.0」がノミネート。
予想を上回るヒットを海外でしていることから一時は作品賞も含めた
複数部門のノミネートを期待する声もあったが、結果はこの一部門にとどまった。
それでも大健闘と言える。

<音響賞>

「ザ・クリエイター/創造者」
「マエストロ:その音楽と愛と」
「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」
「オッペンハイマー」
「関心領域」

<作曲賞>

ジョン・ウィリアムズ「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」
ロビー・ロバートソン「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
ルドウィグ・ゴランソン「オッペンハイマー」
ジャースキン・フェンドリックス「哀れなるものたち」
ローラ・カープマン「American Fiction」

<歌曲賞>



「What Was I Made For?」(「バービー」)
「The Fire Inside」(「フレーミングホット!チートス物語」)
「I'm Just Ken」(「バービー」)
「It Never Went Away」(「ジョン・バティステ:アメリカン・シンフォニー」)
「Wahzhazhe (A Song for My People)」(「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」)

<長編アニメーション賞>



「君たちはどう生きるか」
「マイ・エレメント」
「ニモーナ」
「ロボット・ドリームズ」
「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」

そして、日本から見た今年のオスカーの最重要注目点は長編アニメーション賞。
宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が見事にノミネートを果たした。
対抗馬は「マイ・エレメント」と「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」だろうが
引退を撤回し、80歳を超えて本作を完成させた宮崎監督への歓迎ぶりは
海外でも大きかったようで、ゴールデングローブではディズニー100周年記念作品の「ウィッシュ」をも下して
見事にアニメーション賞を獲得した。



もう1本、Netflixで配信中の「ニモーナ」も各方面の評価が高いダークホース的存在。
Netflixは今年も「ナイアド」や「マエストロ」など実写映画でも主要部門に複数作品を送り込んでおり
オリジナル作品のクオリティコントロールは相変わらず凄い。

<短編アニメーション賞>

「Letter to a Pig」
「Ninety-Five Senses(原題)」
「Our Uniform(原題)」
「Pachyderme(原題)」
「WAR IS OVER! Inspired by the Music of John and Yoko(原題)」

<長編ドキュメンタリー賞>

「ボビ・ワイン:ゲットー・プレジデント」
「The Eternal Memory(英題)」
「Four Daughters(英題)」
「To Kill a Tiger(原題)」
「実録 マリウポリの20日間」

<短編ドキュメンタリー賞>

「The ABCs of Book Banning(原題)」
「The Barber of Little Rock(原題)」
「Island in Between(原題)」
「ラスト・リペア・ショップ」
「Nai Nai & Wài Pó(原題)」

<短編実写映画賞>

「彼方に」
「Invincible(原題)」
「Knight of Fortune(原題)」
「Red, White and Blue(原題)」
「ヘンリー・シュガーのワンダフルな物語」



▼電子書籍セールまとめ

01月25日まで★【最大70%OFF】Kindle ビジネス・ファイナンス本 セール
01月25日まで★KADOKAWA&祥伝社 『カラオケ行こ!』映画化記念!和山やまフェア
01月25日まで★【50%OFF】KADOKAWA Game Linkage 2024新春! ゲーム関連書籍・雑誌フェア PART.1
01月25日まで★【50%OFF】KADOKAWA Game Linkage 2024新春! ゲーム関連書籍・雑誌フェア PART.2
01月25日まで★【最大90%OFF】KADOKAWA 異世界コミックスフェア 対象200冊以上
01月25日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA 2024年冬のアニメフェア
01月25日まで★【最大90%OFF】講談社 冬電書2024 講談社ラノベ文庫 創刊12周年大感謝祭 対象600冊以上


<注目作品>
45%ポイント還元:【電子特別版】スタジオジブリ物語 / 鈴木敏夫
30%OFF+45%ポイント還元:カラオケ行こ!
30%OFF+45%ポイント還元:夢中さ、きみに。



昨日開始★【40%ポイント還元】光文社 ポイント還元セール
02月08日まで★講談社 398円均一「大人の雑学本」フェア
02月08日まで★講談社文芸文庫 文学の光芒フェア 
02月08日まで★「講談社サイエンティフィク」高額理系専門書フェア
02月08日まで★全点半額 「創文社オンデマンド叢書」フェア
02月08日まで★講談社 冬電書キャンペーン
終了日未定★【50%還元】KADOKAWA ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】一迅社 ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】海王社 ポイント還元セール 対象作品数 2,000点以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xbox「Developer_Direct 2024」にて「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」が発表、他

2024年01月19日 | 瓦版


▼Amazon Fashionx人気アイテム タイムセール祭りは1月21日まで


1月19日9時〜21日23時59分★Amazon Fashionx人気アイテム タイムセール祭り ファッション中心
1月19日9時〜21日23時59分★Amazon Fashionx人気アイテム タイムセール祭り PC・ゲーム・食品中心

初売り以来のAmazonセールが19日午前9時よりスタート。期間は21日23時59分まで。
ファッションカテゴリーのアイテムを購入するともれなく4.5%ポイントアップが受けられるが
ファッションに限定したセールではなく、あくまでも『Fashionx人気アイテム』のセール。
いつも利用しているジャンルのみに絞れば、毎月のタイムセールとさほど変わりがない景色になるのでお試しを。



▼Xbox「Developer_Direct 2024」簡単まとめ


<Amazon>
発売中■Xbox:Xbox Series X
発売中■Xbox:Xbox Series S 512GB スターターバンドル(ゲームパス3ヶ月利用権 同梱)
発売中■Xbox:Xbox Series S
発売中■Xbox:Xbox Game Pass プリペイド 関連商品
<楽天ブックス>
発売中■Xbox:Xbox Series X
発売中■Xbox:Xbox Series S 512GB スターターバンドル(ゲームパス3ヶ月利用権 同梱)
発売中■Xbox:Xbox Series S
<MSストア>
受付中■Xbox:Xbox Game Pass 加入ページ(*リンクはこちら

【関連記事】Xbox Series Sデビューしたら「フォートナイト」のボイチャができなくなった場合の対策
【関連記事】「Xbox Series S」デビューから半年経過しての感想とデビュー(or 復帰)のススメ

2022年5月に「Xbox Series S」本体とゲームパス3年分をセットで購入してから1年半ほどが経過した。
2022年11月頃にMicrosoftのキャンペーンでゲーパス半年分が当選したので追加で登録し
私のゲームパスの有効期限は今のところ2025年11月になっている。
まだまだ先の話だと思っていたら、何ともう来年の11月とは。
恩恵は受けすぎるほど受けていて、Switchのインディーゲームはゲーパスにあるものは買わずに済むことが増えたし
セールに関しても同一タイトルでもSwitchに比べれば値引率が高かったりしてマイナス要因がほとんど無い。
「Xbox Series X」に比べてパフォーマンスが落ちるとの評価もコアユーザーから挙がっているようだが
フレームレートがいくつだ、4Kがなんだと言われてもピンと来ないジジィゲーマーの私からすれば
これ以上のクオリティは豚に真珠としか思えない。現状に対して何の不満もないのだから。

というわけで、ゲーム機の起動時間で言えば最近はすっかりXboxが1位の私にとってちょっと気になっていた
「Developer Direct 2024」が今朝5時から配信されたので軽くチェックしておきたい。



2024年後半の発売を予定しているのが「インディ・ジョーンズ/大いなる円環」。
映画「インディ・ジョーンズ」の世界を舞台にしたアクションアドベンチャーで
「レイダース 失われたアーク」と「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」の間を繋ぐエピソードが描かれている。
ムービーから察するにゲーム中は一人称視点、ムービーでは三人称視点になっているようだが
一人称が苦手(すぐ酔う)な私はゲーム中も三人称視点に切り替え可能なら良いなと
淡い期待を抱いておきたいが多分無理だな。
BGMはあのままで気分が高揚するし、ゲームで描かれるハリソン・フォードも若い頃の雰囲気を良く表していて良い。
PS陣営の「アンチャーテッド」はまさに「インディ・ジョーンズ」を思わせる人気シリーズだが
Xboxは本家を引っ張り出してきたか。しかもゲームパスの表記ありとは。



普段それほどマメに情報を集めているわけではないので全く知らなかったのだが
5月21日に発売の決定している「Senua’s Saga: Hellblade II」も気になる。
軽く調べたところ2017年に前作「Hellblade: Senua’s Sacrifice」が出ているようで、本作はその続編。
主人公は前作と同じくケルト族の女戦士セヌア。
映像には「進撃の巨人」を思わせる巨人との戦闘シーンが登場している。
セヌアの表情がラース・フォン・トリアー作品のヒロインのようだと思ったら
やはりそういった設定もあるようだ。
前作の商品ページは見つけたものの現在購入出来なくなっている。無念。

ゲームパス対応で、本日からすでに予約登録も可能になっていた。
これは遊んでみたい。みたいが前作も気になる。
海外ではSwitch版も出ているようなのだが、国内には無かった。



コンソール向けに発売されるのは17年振りとなる
「聖剣伝説 VISIONS of MANA」が2024年夏にXbox Series X|Sでも発売決定。
PlayStation5独占ではなく4にも対応していたので、ならばXboxにも...と思っていたらやっぱり来た。
こちらはゲームパス表記は無しなので通常発売。
世代なので懐かしいが、上2作に比べれば地味な印象は拭えない。



▼Amazonプライムビデオ 週末恒例のプライムナイトに新作ホラーが登場


配信中■洋画:ヴァチカンのエクソシスト(レンタル100円/セル800円)
配信中■洋画:死霊のはらわた ライジング(レンタル100円/セル999円)

どちらも2023年公開の新作。
しかも「オーメン」系列の「ヴァチカン〜」と、
サム・ライミの生み出した名作ホラーの系譜である「死霊のはらわた」の2作。
ホラー好きは週末これで。



▼電子書籍セールまとめ

<本日開始のセール>
02月08日まで★講談社 398円均一「大人の雑学本」フェア
02月08日まで★講談社文芸文庫 文学の光芒フェア 
02月08日まで★「講談社サイエンティフィク」高額理系専門書フェア
02月08日まで★全点半額 「創文社オンデマンド叢書」フェア



1月31日まで80%OFF★[440円]アシュラ 大合本 全3巻収録
1月31日まで80%OFF★[440円]銭ゲバ 大合本 全4巻収録
1月31日まで80%OFF★[437円]アウトランダーズ 大合本(全8巻分)
1月31日まで80%OFF★[2945円]ザ・シェフ 大合本版(全41巻分)
1月31日まで80%OFF★[2055円]子連れ狼 大合本(全20巻分)
1月31日まで80%OFF★[1299円]恐怖新聞 大合本(全9巻分)
1月31日まで79%OFF★[549円]栄光なき天才たち 大合本(全7巻分)
1月31日まで73%OFF★[796円]恐怖新聞II 大合本(全6巻分)



01月23日まで★朝日新聞出版 ポイント還元キャンペーン 対象作品4,000点以上
01月25日まで★【最大70%OFF】Kindle ビジネス・ファイナンス本 セール
01月25日まで★KADOKAWA&祥伝社 『カラオケ行こ!』映画化記念!和山やまフェア
01月25日まで★【50%OFF】KADOKAWA Game Linkage 2024新春! ゲーム関連書籍・雑誌フェア PART.1
01月25日まで★【50%OFF】KADOKAWA Game Linkage 2024新春! ゲーム関連書籍・雑誌フェア PART.2
01月25日まで★【最大90%OFF】KADOKAWA 異世界コミックスフェア 対象200冊以上
01月25日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA 2024年冬のアニメフェア
01月25日まで★【最大90%OFF】講談社 冬電書2024 講談社ラノベ文庫 創刊12周年大感謝祭 対象600冊以上

02月08日まで★講談社 冬電書キャンペーン
終了日未定★【50%還元】KADOKAWA ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】一迅社 ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】海王社 ポイント還元セール 対象作品数 2,000点以上


<注目作品>
45%ポイント還元:【電子特別版】スタジオジブリ物語 / 鈴木敏夫
30%OFF+45%ポイント還元:カラオケ行こ!
30%OFF+45%ポイント還元:夢中さ、きみに。





受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazon タイムセール祭りは1月19日9時〜、今週見た映画のぷち感想、他

2024年01月18日 | 瓦版


▼今週発売の新作ダイジェスト

<今週発売のKinlde本>
1月18日(木曜)発売のKindle本
1月19日(金曜)発売のKindle本
1月20日(土曜)発売のKindle本
<今週発売の楽天kobo>
今週発売の楽天kobo(2024年1月3週発売分)


<Amazon>
01月17日発売■Blu-ray:Singles【リマスターBlu-spec CD2】/ 中島みゆき
01月19日発売■Switch:アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉
01月19日発売■Switch:amiibo ダブルセット[ノア/ミオ](ゼノブレイドシリーズ)
<楽天ブックス>
01月17日発売■Blu-ray:Singles【リマスターBlu-spec CD2】/ 中島みゆき
01月19日発売■Switch:アナザーコード リコレクション:2つの記憶 / 記憶の扉
01月19日発売■Switch:amiibo ダブルセット[ノア/ミオ](ゼノブレイドシリーズ)



▼Amazon Fashionx人気アイテム タイムセール祭りは1月19日9時〜


1月19日9時〜21日23時59分★Amazon Fashionx人気アイテム タイムセール祭り

初売り以来のAmazonセールが明日(1月19日)午前9時よりスタート。
ファッションカテゴリーのアイテムを購入するともれなく4.5%ポイントアップが受けられるが
ファッションに限定したセールではなく、あくまでも『Fashionx人気アイテム』のセール。
よって毎月恒例のタイムセール祭りとほぼ同等と考えて良さそう。



▼電子書籍セールまとめ

01月23日まで★朝日新聞出版 ポイント還元キャンペーン 対象作品4,000点以上
1月31日まで80%OFF★[440円]アシュラ 大合本 全3巻収録
1月31日まで80%OFF★[440円]銭ゲバ 大合本 全4巻収録
1月31日まで80%OFF★[437円]アウトランダーズ 大合本(全8巻分)
1月31日まで80%OFF★[2945円]ザ・シェフ 大合本版(全41巻分)
1月31日まで80%OFF★[2055円]子連れ狼 大合本(全20巻分)
1月31日まで80%OFF★[1299円]恐怖新聞 大合本(全9巻分)
1月31日まで79%OFF★[549円]栄光なき天才たち 大合本(全7巻分)
1月31日まで73%OFF★[796円]恐怖新聞II 大合本(全6巻分)



01月18日まで★集英社 冬デジ2024
01月18日まで★宝島社 『このミス』大賞&ミステリー小説フェア2024
01月25日まで★【最大70%OFF】Kindle ビジネス・ファイナンス本 セール
01月25日まで★KADOKAWA&祥伝社 『カラオケ行こ!』映画化記念!和山やまフェア
01月25日まで★【50%OFF】KADOKAWA Game Linkage 2024新春! ゲーム関連書籍・雑誌フェア PART.1
01月25日まで★【50%OFF】KADOKAWA Game Linkage 2024新春! ゲーム関連書籍・雑誌フェア PART.2
01月25日まで★【最大90%OFF】KADOKAWA 異世界コミックスフェア 対象200冊以上
01月25日まで★【最大50%OFF】KADOKAWA 2024年冬のアニメフェア
01月25日まで★【最大90%OFF】講談社 冬電書2024 講談社ラノベ文庫 創刊12周年大感謝祭 対象600冊以上
02月08日まで★講談社 冬電書キャンペーン
終了日未定★【50%還元】KADOKAWA ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】一迅社 ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】海王社 ポイント還元セール 対象作品数 2,000点以上


<注目作品>
45%ポイント還元:【電子特別版】スタジオジブリ物語 / 鈴木敏夫
30%OFF+45%ポイント還元:カラオケ行こ!
30%OFF+45%ポイント還元:夢中さ、きみに。



▼今週見た映画のぷち感想



配信中■邦アニ:アリスとテレスのまぼろし工場

昨年9月に公開されたばかりの話題作「アリスとテレスのまぼろし工場」が15日よりNetflixにて独占配信中。
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」「心が叫びたがってるんだ。」など
ジュブナイルの名手として知られる岡田麿里の最新作。
アニメーション制作は本作が初のオリジナル長編となるMAPPA。
大規模な事故により時が止まってしまった町で生きる少年と2人の少女の運命を描くラブストーリー。

岡田監督からのオファーを中島みゆきが快諾し、今や相思相愛になっているのも納得。
本作のストーリー構成はまるで「夜会」の新エピソードがアニメーションで描かれているようだった。
「夜会」の特色である古典として語り継がれる名作にインスパイアされつつ
ファンタジックでコミカルな味付けをして大団円へと持っていく手法がとても良く似ている。
みゆきフリーク向けに例えるなら「金環食」「ウィンターガーデン」「リトルトーキョー」あたりに特に近いだろうか。

時が止まり見た目の変化こそ止まっているものの、経験値だけは積み上げられた人々は
見た目とは裏腹に中身は確実に大人へと変化していき、そのちぐはぐさが時に観るものを不快にさせかねない危険を孕んでいる。
実際にあるシーンを指して「気持ち悪い」と評する声を結構多く見かけるが
あのシーンこそが本作の持つちぐはぐさとあやうさを象徴している面もあり、私としてはギリギリでありかなと思った。
横山克の音楽は相変わらず素晴らしいし、みゆきのエンディングもマッチしている。
何度か見て理解を深めたくなる映画なので、Netflixでの配信は有難い。




<Amazonプライムビデオ>
レンタル中■Amazonプライム:テリファー 終わらない惨劇
<Amazon>
発売中■Blu-ray:テリファー 終わらない惨劇
<楽天ブックス>
発売中■Blu-ray:テリファー 終わらない惨劇楽天全体

Amazonプライムビデオで有料レンタル視聴。
初代は劇場スルーのストレート配信だったが、これが配信でバカウケシテ続編は晴れて劇場公開という
スター誕生的展開を見せるホラー映画が「テリファー 終わらない惨劇」。
初代はいわゆるB級スプラッターの王道で、「グラインドハウス」を彷彿するスラッシャーの良作だった。
テンポ良く犯行に及ぶ無口な(というかパントマイムのみで全く喋らない)クラウンのお茶目な悪行を
ゲラゲラ笑いながら見ていた前作から一転し、本作では2時間半もの長尺を使って「クラウンとは何者か」に言及する。

主人公の少女が夢か現実かわからない世界で怯えながらも力強くクラウンとの対決を決意する胸アツ展開は
「エルム街の悪夢」というより、楳図かずおの「神の左手 悪魔の右手」に近い。
その残虐な手口は同作のエピソードである「錆びたハサミ」を思わせ
ストーリー全体はかつて日本でも田口トモロヲ主演で映画化された「黒い絵本」の影響を色濃く感じる。
(実際に影響を受けたかどうかは不明、ただ偶然にしてはクラウンの解釈などでそう感じる点が多い)
ホラー映画で深読みなどしたくない方には、単に冗長で贅肉のついた続編としか映らないであろうし
賛否あるのも理解はできる。
ただ、私は悪趣味なビジュアルとライト層を突き放すストーリーの深化に走った本作の方向性は歓迎。
次もあるなら観るぞ。

<おまけ>


発売中■Amazon:神の左手 悪魔の右手 関連商品一覧

愛すべき巨匠、楳図かずおの名作中の名作。
梅田で開催されたサイン会には、本作の「黒い絵本」が収録された3巻を持っていってサインをしてもらった。
映画版はトラウマになりそうなほどの不気味さは無くなり、主人公もソウからソウの姉イズミへ変更されている。
監督は「学校の怪談3」「ガメラ2 レギオン襲来」「デスノート」の金子修介
原作をきちんとなぞっているので大筋は同じなのだが、全体的には古臭いホラー映画で役者のレベルも何ともかんとも。
ただ、田口トモロヲの父親は必見。あそこだけは原作そのままのパパだった。
サブスクでの配信はなく、DVDは既に廃盤でBlu-rayの発売もなし。
それにしても楳図かずお作品は総じて映画化に運がない。



▼楽天で買ったアレやコレが届いた報告


訳あり 無選別 チョコレート チョコ 選べるアーモンドチョコレート 850g ハイカカオ / ホワイト

前回のセール時に購入した大袋のアーモンドチョコレートが届いた。
850gの大容量なので持つとずっしり。
アーモンドチョコレートを「ずっしり」と感じるほど持ったことがないので初体験。



袋を開けるとズザザと出て来たチョコレートは、いわゆる大手メーカーのアーモンドチョコよりもふた回りほど小さなサイズ。
チョコレートのコーティングにムラがあり、見栄えはお世辞にもよろしくはないが味は全く問題なし。
私はハイカカオを選んだのだが、甘さと苦味のバランスが良く、小粒なサイズのおかげで柿の種気分でエンドレスに手が出て危険。
贈答用には不向きだが、自宅で食べるならこれで十分。
ただ、通常価格の2,980円は高い。セール時の1,000円引きでトントン、ポイント分と追加値下げクーポンならお得。
(私は1,000円引き+セール開始2時間以内の追加値下げで1,490円だった、これならかなりお得)




禁断の大盛 山盛り カシューナッツ 柿の種 &マヨネーズおかき セット【送料無料】

新潟米を使用したあられやおかきを販売している加藤製菓の人気商品。
大量生産ができず、焼き上がり次第出荷のために昨年末に注文したものが今日(1月18日)にようやく届いた。



いきなり店長の気持ちとして「マヨネーズおかき」がひと袋プラスされていてテンションが上がる。
お目当のカシューナッツ柿の種は大袋なのでひとまず後回しにして、
カスタマーレビューの高かった「マヨネーズおかき」から開封。

大当たり。人気の理由も良くわかる。
市販のおかきよりも味付けは意外とあっさりしていて
マヨネーズよりも塩味よりもまず米の味が真っ先に口の中に広がる。
私は美味いおかきが食べたくなると心斎橋の「法善寺あられ」に買いに行くのだが
そこそこ美味いおかきを食べている私でも通販でこれが食べられるなら納得。
まだ主役の柿の種を開けてもいないのに何だが、買って良かった。
ここの店は今後定番としてお世話になりそう。


★新潟米あられおかき 加藤製菓(国産米使用 手作りおかき)





受付中★楽天モバイル Rakuten 最強プラン 新規申し込み受付中

楽天グループで唯一と言って良いぐらいユーザーへの還元が良くなっているのが楽天モバイル。
昨年12月1日からは、楽天モバイル(Rakuten最強プラン)を利用のユーザーならば
お買い物する際のポイントが3倍から4倍へと引き上げられたばかり。
カバー率も大手とほぼ並び、都市部に関しては接続状況も少しずつ改善されているので
料金見直し後の選択肢としては十分『アリ』になってきた。
これでauやdocomoが用意しているNetflixやHuluの同時支払いに対応してくれれば乗り換えるのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【訃報】八代亜紀、73歳、2023年の年末商戦は「ドラゴンクエストモンスターズ3」が制す

2024年01月11日 | 瓦版


▼【随時更新】楽天お買い物マラソンは9日20時〜16日1時59分


1月16日1時59分まで★楽天お買い物マラソン 2024年1月度
随時更新中★楽天市場 リアルタイムランキング 総合
随時更新中★楽天スーパーDEAL リアルタイムランキング
★楽天トラベル 5と0のつく日はホテル・宿が最大20%OFF
★楽天トラベル5と0のつく日は最高級宿が最大20%OFF
1月14日まで★Rakuten Fashion 福袋
1月14日まで★Rakuten Fashion THE SALE

【随時更新】楽天お買い物マラソンは9日20時〜16日1時59分



▼2023年の年末商戦は「ドラゴンクエストモンスターズ3」が制す


<Amazon>
発売中■Switch:ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅
<楽天ブックス>
発売中■Switch:ドラゴンクエストモンスターズ 3 魔族の王子とエルフの旅楽天全体

●2023年12月のソフト・ハード売上ランキングが公開。『ドラクエモンスターズ3』が首位を獲得。

昨年12月の月間販売本数がファミ通にて発表され、
Nintendo Switchの「ドラゴンクエストモンスターズ3」が50万本以上のセールスを記録して首位となった。

<ソフト>
1位(510,477本)Switch:ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅
2位(460,684本)Switch:スーパーマリオブラザーズ ワンダー
3位(382,671本)Switch:桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!
4位(153,710本)Switch:ピクミン4
5位(92,032本)Switch:スーパーマリオRPG

<ハード>
1位 Nintendo Switch 合計435,340台
2位 プレイステーション5 合計212,371台


「ジョーカー3」から7年振りの新作となった本作は発売後に品切れが相次ぎ人気健在をアピールした。
ダウンロード版の販売比率が他機種に比べて低いと言われてきた任天堂だが
Switchの世代に入ってからは急激に変化し、DL版の構成比が5割を超えるタイトルも出始めている。
ファミ通のデータはパッケージ+DLカードのみの集計であることを考えれば
年末商戦にしては寂しく見える数字もやや印象が変わってくるのではないか。
ハードはSwitchが40万台、PS5も2ヶ月連続で20万台を超えて好調。

「ドラゴンクエストモンスターズ3」と言えば、一部で物議を醸していた限定モンスターの配布についても新情報が出た。
明日(1月12日)で終了するマックデリバリー利用でもらえる限定モンスターキャンペーンについて
公式X(旧Twitter)にて「キャンペーン終了後一定期間経過後に他の方法で配信される可能性がございます」と発表し
賛否を含めた多くのリプライが寄せられている。



公式サイトにも「本キャンペーン以外にも配布される可能性がございます」と追記があり
キャンペーンに参加しなかったユーザーは喜ぶ一方で、
コンプリ目当てで割高なデリバリーを利用したユーザーは不満を訴えている。
この手のキャンペーンは終了後一定期間を置いて配布されるケースは過去にもあり
いわば”先行入手”キャンペーンだったわけだが、注意書きを付け足すタイミングが
キャンペーン終了前日だったことで通常よりも多くの反発を招いてしまったようだ。
ただ、キャンペーン開始当初には「課金(キャンペーンに参加)しないとコンプできないのはどうか」との声も
多く寄せられていたので、ユーザーから寄せられた声を検討し、マクドナルド側の顔も立てる形で
終了直前の発表になったと好意的に解釈できなくもない。

私は、年齢的にもひとつのゲームを完璧に遊び尽くすことより広く浅く遊びたいので
Xboxのゲームも「龍が如く7外伝」の70%が実績解除のもっとも高いタイトルになっている。
図鑑コンプを目指していたのは、それこどGB時代の「ポケモン」ぐらいまで遡らなければならない気がする。



▼【訃報】八代亜紀、73歳



昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため死去。
73歳だった。
昨年、膠原病を患っていることを明かし活動休止を発表していた時には、
年内いっぱいぐらいを休養期間に充てて復帰されるのだと思っていた。
膠原病は私がかれこれ15年ほど患っている潰瘍性大腸炎と同じ自己免疫疾患のひとつで
本来は体を守るべき免疫が自分自身を攻撃してしまう病気。
劇症化することも多く、私も食事管理や生活のリズムなどでなるべく気をつけてはいる。
それでも、度々悪化しては座薬やステロイドの世話になり、多少緩和されても
日々の薬は5、6種類を飲み続けなければならない。
「薬を飲まない日」は、もう忘れるほど昔の記憶になってしまった。
その辛さ、煩わしさを知っているだけに、復帰を密かに待っていたのだが叶わなかった。
奇しくも昨年亡くなった大橋純子も73歳、谷村新司は74歳と70代の訃報が続き
私自身の年齢も含めて考えさせられることが本当に増えた。

八代亜紀は「雨の慕情」や「舟唄」などいくつものヒット曲を持つ演歌の女王。
訃報を知らせるニュースでは先の2曲ばかりが取り上げられているが
セールス面で言えば「なみだ恋」「おんなの夢」「もう一度逢いたい」「おんな港町」など
同等の売り上げのシングルは何曲も存在する。
歌手生活20周年を記念して服部克久が提供した「花束(ブーケ)」は
演歌色を薄めたバラード調の服部メロディが美しく、最高位こそ低いものの半年に渡るロングランヒットとなった。
服部克久の追悼コンサート(U-NEXTで配信中)でも谷村新司らと共に出演し同曲を披露している。

また自身のルーツであるジャズのアルバムも小西康陽のプロデュースで2枚リリースしている。
ジュリー・ロンドンの声質に励まされて歌手を志した八代亜紀の原点ともいえるジャズの名曲と
熊本から上京した1960年代半ばに流行っていた流行歌をカバーした「夜のアルバム」
それから3年後にリリースされた第2弾「夜のつづき」は私も購入した。
「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」と、りりぃの名曲「私は泣いています」を
1枚に並べて収録できるのは八代亜紀の幅広い表現力があればこそ。

その気さくな人柄はバラエティ番組でも受け入れられ、
ゲーム業界でも「Wii カラオケ U」のCMで「残酷な天使のテーゼ」を歌っていた姿を
思い出す方も多いのではないか。

コロナ禍を抜けたと同時にデビュー50周年を迎え、活動に意欲を燃やしている最中の訃報は残念。
「徹子の部屋」に出演した際にも、コロナによる自粛生活が逆に喉には良い休養期間となり、
今人生で一番良い声で歌えると嬉しそうに話す笑顔がとてもチャーミングだった。

ご冥福をお祈りいたします。



▼電子書籍セールまとめ

本日(1月11日)で終了するキャンペーンが多数あり。
滑り込みはお忘れなく。

【10円均一】双葉社 アクションコミックス10円セール「クレヨンしんちゃん」「じゃりン子チエ」「かりあげクン」など

「じゃりん子チエ」は1-30巻までは10円均一、31-60巻までは99円均一、61-67巻までは330円均一。
序盤30巻までで良いなら300円。

終了日未定★【50%還元】KADOKAWA ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】一迅社 ポイント還元セール 対象作品数 7,000点以上
終了日未定★【50%還元】海王社 ポイント還元セール 対象作品数 2,000点以上

1月11日まで★【398円均一】迎春お宝探しフェア
1月11日まで★【398円均一】講談社 【冬電書2024】食べたい…けど痩せたい!? そんなあなたに「レシピ&ダイエット本」
1月12日まで★【最大80%OFF】サード・ライン 「サラリーマン金太郎」「魁!!男塾」など名作フェア
1月14日まで★講談社 1月1日から買う漫画は「11円」正月 マンガ特集




2024年1月11日まで★【最大60%OFF】Kindle本 年末年始セール
<出版社別リンク>
・小学館
・KADOKAWA
・晋遊舎
・クロスメディア・パブリッシング
・プランタン出版
・オレンジページ
・宙出版

対象作品数は50,000点以上と、Kindleストアでも最大規模になっている。


1月11日まで★講談社 年末年始に一気読み!お得な合本フェア
2月08日まで★講談社 冬電書キャンペーン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする